1:
2019/01/23(水) 08:57:48.29 ID:xv+VKYvD9
英家電大手ダイソン(Dyson)は22日、年内に本社を英国からシンガポールに移転すると発表した。移転はアジアの需用増大を受けたもので、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)が理由ではないとしている。
ダイソンは昨年、電気自動車(EV)の生産はシンガポールで行う見通しだと発表していた。起業家で同社を創業したジェームズ・ダイソン(James Dyson)会長はダイソン株100%を所有する株主で、EU離脱を強く支持することで知られる。
同社は収益報告書で「ダイソンの顧客の過半数および全製造工程は今やアジアにあり、アジアの顧客は増加を続けている。この変化はしばらく前から発生していたもので、電気自動車の市場投入が開始されれば、その傾向は加速する見込み」だと説明。
さらに「これはわが社の投資および新規雇用計画に少しの変化ももたらすものではない。だがダイソンの事業におけるアジアの重要性の増大を反映し、われわれが本社を(シンガポールに)移転する時機が今や到来した」とした。
電話で記者会見したジム・ローウェン(Jim Rowan)最高経営責任者(CEO)は、シンガポールへの本社移転は「英国のEU離脱とは無関係」だと強調し、移転による税制上の恩恵は「ごくわずか」だと述べた。
またローウェン氏は「われわれはEU離脱に関して問題があるとは考えていない」とし、ダイソンの生産設備と供給プロセスの拠点の多くは東南アジアにあると強調した。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3207612?act=all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548201468/
4: 2019/01/23(水) 08:59:59.77 ID:or3Dz3lJ0
イギリス捨てたww
9: 2019/01/23(水) 09:12:08.11 ID:/AQHOWnA0
税金を払いたくないのかな?
12: 2019/01/23(水) 09:13:57.64 ID:s68UPZst0
ダイソン掃除機の品質は最高レベルだと思う
日本メーカーより壊れない
13: 2019/01/23(水) 09:15:00.52 ID:hmFduqfo0
ダイソンはアイデア先行のかなり胡散臭い会社。
21: 2019/01/23(水) 09:28:53.91 ID:rmX8x1gW0
掃除機は日立、ドライヤーはパナソニック派だな。
そういやLIXILもシンガポールに本社を移すとか。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
25: 2019/01/23(水) 09:33:50.45 ID:ElKOx4ex0
ダイソンをパクッた国内メーカーのが品質がいいよ。
30: 2019/01/23(水) 09:51:38.31 ID:5heVvf5U0
シンガポールはTPP加盟国でその中で法人税が圧倒的に安いからな。
日本もシンガポール並みに法人税が安ければこういうでかい企業が集まってくるのにな。
62: 2019/01/23(水) 12:19:27.38 ID:tS8ID/tC0
>>30
法人税安いだけでは集まらん。
規制緩和や交通整備といろいろやらないと。
37: 2019/01/23(水) 11:09:44.06 ID:jUJqEXrw0
Dyson (ダイソン) (2017-05-01)
売り上げランキング: 1,560
50: 2019/01/23(水) 12:02:24.40 ID:3x+seRgu0
シンガポールが英国の植民地になっちゃうのか
69: 2019/01/23(水) 12:51:24.37 ID:zJX69zCiO
>>50
昔はイギリス領だった
51: 2019/01/23(水) 12:04:04.36 ID:xpN6VQMG0
国の吸引力が弱くなっちゃったからな
59: 2019/01/23(水) 12:17:18.11 ID:j+NtnJ6b0
>>51
評価する
60: 2019/01/23(水) 12:18:25.57 ID:OEP8UoZw0
フットワーク軽すぎで草。
一流企業でいられる理由だよなまさに。
64: 2019/01/23(水) 12:23:05.25 ID:Ms8bZoSQ0
東京の金融センターの地位もシンガポールに楽々奪われたし。
もう日本に拠点を置いている外資系金融機関はない。
日本にあるのは原住民向けの窓口だけ。
105: 2019/01/23(水) 18:50:54.45 ID:ylMnNqb40
金融センターとしては香港がさらに格上だけどな。
ゴールドマンとか欧米トップ金融機関のアジア地域本部はほぼ香港。ビリオネアみたいな大富豪もシンガポールより香港が遥かに多い。
78: 2019/01/23(水) 13:43:50.48 ID:aY7xCmeu0
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬。
82: 2019/01/23(水) 13:55:47.52 ID:KyRF8c3o0
>>78
戸塚君はあだ名がヨットスクールだったなww
93: 2019/01/23(水) 14:54:47.44 ID:PhgaHfYk0
掃除機だけはダイソンに限るわ。
95: 2019/01/23(水) 16:41:22.80 ID:jcF+BMxv0
さんざん離脱煽っていざ離脱となると真っ先に逃げててワロタw
96: 2019/01/23(水) 16:44:33.05 ID:Wcdr7BI40
やっぱり国際的にも国内的にも税制の改革が必要だよ。
稼いだ場所で税金を払うようにしないとダメ。このままだと経営者の集まる国とその他の労働者だけの国に分かれてしまう。
97: 2019/01/23(水) 17:32:31.77 ID:tS8ID/tC0
>>96
それと規制緩和な。日本は何をするにも許認可行政だからそれが産業振興を阻害してる。
中国がITや電子マネーで日本を大差で突き放してるのはその分野の規制を取っ払ってるから。
3: 2019/01/23(水) 18:27:26.90 ID:5mw5lDJT
あんな人件費が高いところ車生産して採算合うのかね?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548235434/
15: 2019/01/23(水) 18:38:20.19 ID:m0yCUYcm
>>3
生産は中国とかベトナムとかでしょ。
本社だけタックスヘイブンのシンガポールに移転。
6: 2019/01/23(水) 18:30:28.64 ID:4uVJI1rf
ダイソンの製品って少しも良いとは思えないんだが。
アイデアの斬新さと、デザインの禍々しさは認めるが、使い心地は少しもよくない。
掃除機の吸引力は大したことないし、一番まずいのは排気がもろに顔にかかること。羽なし扇風機も、大して涼しくない。
78: 2019/01/23(水) 21:32:52.60 ID:zNBvRUCu
>>6
サイクロン型はゴミが溜まると吸引力激減するから、こまめにゴミ捨てと掃除のメンテがいるんだよね。
俺も購入検討したけど、メンテめんどくさそうだからやめた。まあ新しいものに飛び付く連中はそんな事考えてないだろうけど。
18: 2019/01/23(水) 18:40:56.31 ID:gxMslovy
新車買ったときキャンペーンでもらったり、贈り物でもらったりでダイソン掃除機3台くらいあるが、ちゃちゃって掃除したいときにはいいけど、がっちり埃取りたいときは全然吸引力が足りなくて東芝の古い掃除機いまだつかってるわ。
19: 2019/01/23(水) 18:41:18.91 ID:wAFzhKf9
移転先がEU内ではなくアジアとはねー。
思い切ったことをしているが、少なくとも英国民の心象は悪くなって国内での売上は落ちるが他でカバーできるってことなんかね。
24: 2019/01/23(水) 18:43:33.89 ID:QFvIKjPq
イギリスとしてもTPP急がないと不味そうだな。
71: 2019/01/23(水) 20:23:30.23 ID:0wx4BNeW
ダイソンとアップルはデザインと印象だけのイメージ。
77: 2019/01/23(水) 20:55:29.02 ID:hM3FSpQy
>>71
10年前からワープしてきたの?
25: 2019/01/23(水) 18:46:13.86 ID:0873cwl/
アジア人のほうがイギリス人よりも賢くて使いやすいだろ。
51: 2019/01/23(水) 19:26:10.13 ID:70DPXe+p
イギリスの企業らしいドライな判断だ。
日本の企業は真似しないで欲しい。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
東京にはオフショアがなかったからな、そら金融センターの地位も落ちるわな
情けな過ぎ
ダイソンはうるさすぎるわ
ダイソンのコードレス使ってるけど、猫飼いにとっては本当にお値段以上だよ。
座椅子やソファのこびりついた我が猫の毛がCMみたいにみるみる取れる!服についた毛も!
マックス稼働の場合だけどね。
↑だから充電めいっぱいしても20分持つか持たないかだから、メーンは東芝のダイソンパクったサイクロンのトルネオだったかな?あれで掃除してる。
子供もいるし、がっちり掃除じゃない細やかな場面で本当に重宝してるよ。
車の掃除もノズルいっぱいの買ったからダイソンさん大活躍だよ!
ダイソンがシンガポールになってお値段安くなったらいいのになぁ。
そうしたらもう一台買って二階に置きっぱにするのに。
LIXILも~って書こうとしたら先に書かれてた
そういえばブレグジットすると誰もイギリスになんか会社置かんぞって言ってたの本当だったな
税金問題はなんとかならんのかなあ。ロクな経済力の無い小国が引き抜きだけで金持ち国家とかイキってるのは納得いかんわ。昔なら大国が圧力で叩き潰したんやろうけど。
むしろ、大国の代理人みたいなもんやろ
香港は中国、シンガポールは東南アジア、ドバイは中東から効率よく利益吸い取るための装置じゃん