1:
2019/02/05(火) 23:11:08.19 ID:se5lbgGl9
複数の顧客に損失補填か 東郷証券を監視委が強制調査
東京の東郷証券がFX取引で損失を出した複数の顧客に対し、金融商品取引法で禁じられた損失補填(ほてん)を行っていた疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が5日、本社などの強制調査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。
強制調査を受けたのは、東京 港区に本社がある東郷証券とその関係先です。
関係者によりますと、東郷証券は外貨を売買するFX取引を中心に取り扱っていますが、FX取引で損失を出した複数の顧客に対して金融商品取引法で禁じられた損失補填を行った疑いがあるということです。
損失補填には、架空の外部委託費を計上して捻出した資金を充てていた疑いがあるということで、証券取引等監視委員会は関係資料を押収し関係者から事情を聴くなどして実態解明を進める方針です。
損失補填はバブル崩壊後に大手証券会社を中心に社会問題となり、証券取引等監視委員会が発足するきっかけの一つにもなりました。
しかし、その後、違反が疑われるケースは減少し、監視委員会による刑事告発は平成10年が最後だったということで、近年の証券業界で損失補填の疑いが明らかになるのは異例です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190205/k10011804191000.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549375868/
5: 2019/02/05(火) 23:14:01.14 ID:97OpDJGB0
証券会社の鏡!
12: 2019/02/05(火) 23:18:33.92 ID:GPl9V5xC0
>>5
特定の客の損失補填したら必ず他の客にしわ寄せがいくしいいわけないよ
7: 2019/02/05(火) 23:15:19.91 ID:KZcS/YiL0
FXで有り金全部溶かした人の顔が見たい
11: 2019/02/05(火) 23:18:03.38 ID:IQjVJBYI0
>>7
15: 2019/02/05(火) 23:19:49.74 ID:7YVpmO+O0
補填すると法律違反なのか。ほほー
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
20: 2019/02/05(火) 23:25:20.86 ID:K6EsDhAG0
マジかよ!俺にも頼むわ!!!
26: 2019/02/05(火) 23:39:07.33 ID:AoSTfPau0
聞いたことないな
せめて中堅から報道しろ
10: 2019/02/05(火) 23:17:41.22 ID:GQiV8s1Q0
ヤクザか
13: 2019/02/05(火) 23:19:09.96 ID:hvlwUPcf0
全員に補填したのなら良心的な会社だけど
どうせヤクザだけだろ
19: 2019/02/05(火) 23:25:01.15 ID:U3R7DOj90
久しぶりにヤクザ案件聞いたな
5: 2019/02/05(火) 14:25:49.52 ID:MjrdoBC7
FXかよ・・
やーさん絡んでそう
4: 2019/02/05(火) 14:24:10.63 ID:qQLDTl6E
相手は反社なんだろうな。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549343578/
3: 2019/02/05(火) 14:16:19.01 ID:XdvK/6C9
損失補てんしていたら山一証券のようにつぶれる
6: 2019/02/05(火) 14:26:36.90 ID:VW12O288
タウンワークに求人よく出してたな
ろくな会社じやないなと思っていた
9: 2019/02/05(火) 14:35:00.80 ID:eVTZEVaM
聞いたことがない会社だが、損失補填してくれるなんて、良心的な会社だな。
口座開こうかな・・。
12: 2019/02/05(火) 14:45:36.36 ID:ovoyT174
今時こんなことする所あるんだな
14: 2019/02/05(火) 14:52:14.75 ID:DcCdZM5p
相手顧客の方がヤバそう。どんな顧客だ?
16: 2019/02/05(火) 15:08:52.50 ID:9TfX3ZnH
まーたバブル崩壊すんのか
19: 2019/02/05(火) 17:01:35.04 ID:c+lvW/Ud
損失補填してもらえれば安心だな
SBIはやってないのか?
35: 2019/02/05(火) 20:17:13.12 ID:nxnH9YHI
>>19
なんで補填してもらえる側だと思った?
お前から損失補填の費用を回収するんだよ。
20: 2019/02/05(火) 17:31:12.71 ID:W0mK5FhD
客に寄り添った会社として人気が出るな
21: 2019/02/05(火) 18:26:42.95 ID:WOvd5FPU
損失補てんは、架空の外部委託費を原資として組織的に行われていたもようだ。
とあって、強制捜査に乗り出した時点で、単なる顧客への損失補てんではないと想像できるよね
闇に流れつつ、キックバックを貰っていたとかね
場合によってはお取り潰し
34: 2019/02/05(火) 20:09:47.88 ID:G+pv1Hsd
これ、暴力団がらみ?
だとすれば、廃業まであるんじゃないかな
41: 2019/02/05(火) 23:09:46.55 ID:WOvd5FPU
>>34
報道が事実であれば、少なくとも、一定期間の新規取引の受付停止くらいにはなる。
42: 2019/02/05(火) 23:21:44.70 ID:OerV9jqX
いまだに損失補填やっているなんて。
43: 2019/02/05(火) 23:23:33.80 ID:WOvd5FPU
>>42
たぶん表面上は太客を繋ぐための古典的な損失補てんに見えて、実際は違うんじゃないかと。
33: 2019/02/05(火) 20:05:26.33 ID:uRJpVfVV
FXの黎明期は怪しい会社いっぱいあったな。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
マイナーディーラー使う負け組の売買は事前に呑んでるからな
結局は骨まで啜って出汁も出なくなるまで手数料で稼げる
得意先やったんやろ?
こう言うの背景が気になりますね。