1:
2019/02/16(土) 23:59:57.56 ID:ksZRyxV40 BE:971283288-PLT(13000)
年齢、平均年収、月手取り
20~24歳 456.0万円 38.0万円
25~29歳 568.0万円 47.3万円
30~34歳 624.0万円 52.0万円
35~39歳 712.0万円 59.3万円
40~44歳 800.0万円 66.7万円
45~49歳 896.0万円 74.7万円
50~54歳 960.0万円 80.0万円
55~59歳 952.0万円 79.3万円
60~65歳 648.0万円 54.0万円
カニ漁師(遠洋漁業) 1000万円~1500万円
マグロ漁師(遠洋漁業) 800万円~1500万円
カツオ漁師(遠洋漁業) 700万円~1200万円
イカ漁師(遠洋漁業) 年収900~2000万円
ホタテ漁師(養殖) 年収300~450万円
https://heikinnenshu.jp/other/ryoshi.html
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550329197/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2019/02/17(日) 00:00:36.42 ID:tE8URmCi0
イカしゅごい
5: 2019/02/17(日) 00:00:45.31 ID:GxlNJ3aX0
ホタテをなめるなよ!
225: 2019/02/17(日) 06:48:48.19 ID:VGMblQ0v0
>>5
ゴーゴー!
やっぱり養殖は危険がないから安いのか
6: 2019/02/17(日) 00:00:50.02 ID:RSbcOpbO0
命をかけて海に出てその程度かよ。
燃料代で吹っ飛ぶレベル。
39: 2019/02/17(日) 00:11:21.21 ID:NYby4jWr0
>>6
手取りやで
196: 2019/02/17(日) 04:25:10.54 ID:De4A9ui10
>>39
自営業者に手取りという概念がおかしい
経費ひいた後の利益ならわかるけど
給与所得者みたいに税引き後とかそういう概念は無いと思う
9: 2019/02/17(日) 00:01:57.47 ID:XkiF0zkl0
遠洋は高いな
17: 2019/02/17(日) 00:04:04.75 ID:TiW7EX2h0
遠洋漁業ってほぼ24時間体制だろ
20: 2019/02/17(日) 00:04:58.81 ID:pyeJ/tTI0
>>17
オッサンばかりが3カ月海の上だ
何も起きないはずもなく
23: 2019/02/17(日) 00:06:02.61 ID:76OrfKeA0
漁師も年齢毎に上がるもんなの?
31: 2019/02/17(日) 00:08:51.63 ID:oDC2EAuN0
>>23
まあキャリア積めば積むほど獲れるからな
でも日本は効率悪すぎて外国の漁師より稼げてないという話
268: 2019/02/17(日) 08:18:36.72 ID:2K1plAi20
>>31
散々取り尽くして漁獲高減ってんのに効率化したら絶滅するんじゃないか?
310: 2019/02/17(日) 11:25:08.55 ID:P9X2hq6v0
>>31
漂流って宮古島のマグロ漁師について書いた本を読んだが一昔前は本当に儲かったらしい。
しかしそこにも、パチョンコ屋があって儲けの殆んどをパチョンコ屋に寄付した漁師も多いらしい。
24: 2019/02/17(日) 00:06:09.90 ID:weIPrIhS0
俺は船酔いが凄いから漁師は絶対無理
106: 2019/02/17(日) 00:54:38.11 ID:e2/PPyXz0
>>24
同じく
あと紫外線も生ものも嫌い
28: 2019/02/17(日) 00:08:04.12
なんで若者より身体動かん爺さんの方が年収倍もあるんだ?
年功序列で、若者がジジイに魚を献上してるのか?
96: 2019/02/17(日) 00:51:31.34 ID:Gi4XsLVP0
>>28
船主の割合が高くなるからだろ
204: 2019/02/17(日) 05:08:08.34 ID:ujBo+jDA0
>>28
経験だろ。
何も知らない若造が甲板でプラプラしてたらロープに挟まって死んだり海中に引きずり込まれたりするから業務に支障をきたす。
爺は経験有るからそういうのが少ない。
60: 2019/02/17(日) 00:22:51.00 ID:FNEWQHQz0
サラリーマンと違って借金数千万だけどな
343: 2019/02/17(日) 16:40:10.25 ID:zqM8LII10
>>60
サラリーマンも住宅ローンで数千万の借金あるけどな。
69: 2019/02/17(日) 00:26:19.84 ID:TbN4jUE20
カニ漁師はめちゃくちゃ稼ぐって聞くな
70: 2019/02/17(日) 00:27:46.10 ID:FImBNFO80
>>69
ベーリング海のカニ漁ヤバすぎでしょ
社畜「働くンゴ(年収300万)」 ベーリング海カニ漁「ドォーーン(年収1億円)」
68: 2019/02/17(日) 00:25:20.24 ID:WJhpJQqh0
蟹漁船とかロシアの軍艦に打たれて連行されるやん
90: 2019/02/17(日) 00:43:30.24 ID:Vgg7LSNz0
一生懸命勉強していい大学出た年収400万の俺が馬鹿みたいじゃん
93: 2019/02/17(日) 00:48:40.36 ID:abF0SxRX0
なんでサラリーマンでもないのに年収が年齢による右肩上がりがきれいになんよ
99: 2019/02/17(日) 00:52:49.18 ID:/7DjWmHV0
死ぬまでに指5本揃ってる奴いるの?
104: 2019/02/17(日) 00:54:17.75 ID:jVR9OcWv0
イカすげぇけど燃料代も多いんだろうな
107: 2019/02/17(日) 00:55:25.02 ID:CpQgwU0ZO
利尻の昆布漁はスゲーよなあ
111: 2019/02/17(日) 00:56:31.67 ID:mnbdIm3o0
>>107
年収3000万円の人たちね
マイナンバー(資産管理システム)拒んでるってNHKニュースで会ったわ
110: 2019/02/17(日) 00:56:08.58 ID:ohVa+JUh0
勝手に湧いてくるもんを乱獲するだけでこんなに儲かるんか
そりゃ乱獲がなくなるわけないわ
113: 2019/02/17(日) 00:58:41.17 ID:ct3Zjhm40
>>110
派遣会社も人乱獲してるし、どこも同じだな
114: 2019/02/17(日) 00:58:57.69 ID:Sf0XFG0t0
俺の彼氏がお父さんの跡継いで漁師になって年収倍増したって言ってたな
119: 2019/02/17(日) 01:02:51.43 ID:+5PpO+NK0
遠洋は年収1000万でも割に合わない
刑務所生活の方がはるかにマシ
136: 2019/02/17(日) 01:21:56.72 ID:m5CswO9W0
遠洋は拘束されるからな。
180: 2019/02/17(日) 02:13:38.74 ID:PR0YURcp0
漁師の同級生がGTR乗ってたのはこういうことか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
一流企業の平均年収と比べても全然違うんだな
ほとんどの漁師は自営
経営者なんだけど、それ忘れてないか
リーマンより安かったらやってないわ
リーマンになれないやつが漁師やると思ってたんだが
リーマンにも慣れない奴に漁師が務まると思えるお前の世間知らずも凄いな。w
水俣湾の漁師はどうなの?
未だに汚染されてて患者がいなくならないらしいけど?
そんな状態だからジョニーデップ主催の水俣病の映画撮影も始まったし。
俺に漁師はむり
そんな儲からんよ 親戚が漁協の会長やってるからわかる