1:
2019/02/23(土) 03:55:34.46 ID:Nf1hbDYh9
勢い失われれば「当然、追加緩和」 日銀・黒田総裁語る
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が朝日新聞の単独インタビューに応じ、目標の物価上昇率2%への勢いが景気減速などで失われれば、「当然、追加緩和策を検討することになる」と述べた。金融緩和を強化する手段として、金利引き下げや国債の買い増しなど「様々なオプションとその組み合わせということがあり得る」とした。
黒田総裁は追加緩和策として、現在は「マイナス0・1%」の短期金利や「ゼロ%程度」の長期金利の水準の引き下げ、マネタリーベース(市場に供給する資金量)の「増加のテンポを加速する」などを挙げた。「経済や金融の実態に最も適切で、副作用が最小限にとどめられるような政策をとる」とし、複数の手段を組み合わせる考えも示した。
中略
10月に予定される消費税増税については、軽減税率やポイント還元などで「直接的には経済にネガティブ(否定的)な影響はほとんどない」と述べた。米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)からの離脱問題で不安が高まる世界景気は「欧州の状況はやや気になる」としつつ「メインシナリオとしては比較的順調な世界経済の拡大が続く」との見通しを示した。インタビューは21日に行った。(湯地正裕)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2P5217M2PULFA015.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550861734/
2: 2019/02/23(土) 03:57:25.70 ID:mD72/PFJ0
な訳ねえだろアホw
7: 2019/02/23(土) 04:03:11.08 ID:7NGYtE4q0
統計いじくればいいだけだからな。
12: 2019/02/23(土) 04:05:30.55 ID:y0qOIEHV0
めちゃくちゃ頭良いはずなのになんでこんなにアホなんだろう
16: 2019/02/23(土) 04:07:23.86 ID:mD72/PFJ0
>>12
頭がいいからこそ、超理論で自分を納得させてしまうんだろ。
17: 2019/02/23(土) 04:07:44.68 ID:Acg6NPJ90
>>12
頭がいい?
そもそもグローバル経済という魔物相手に、教科書は通じねえしな
土台役人上がりには無理
163: 2019/02/23(土) 06:04:09.33 ID:Strw97pG0
>>12
頭が良いのではなくて、ただ暗記が得意なだけだろw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
22: 2019/02/23(土) 04:12:03.33 ID:7mM02Y0A0
いくら金融緩和しても金を使いたい現役世代に金が行きわたらなくて消費性向低い高齢者層が無駄に金持ってるんだからそりゃ景気も良くならん。
46: 2019/02/23(土) 04:21:44.11 ID:LoWLJR3T0
言わされてるのこれ?
恐ろしいな
122: 2019/02/23(土) 05:33:36.63 ID:jHheevkr0
消費税上げる気満々だな
オレはあまり消費しない方だが、たくさん消費する人(車とか旅行とか通信機器)
頑張ってくれ
141: 2019/02/23(土) 05:48:58.51 ID:NmCXQEO50
さすがにこの言葉で経済学史に速水・白川に次ぐ悪い評価になりそうだな
過去の失敗を経験している手前福井より酷いかもしれんな
203: 2019/02/23(土) 06:22:58.77 ID:5GpB0lIW0
でもスーパーで買う食料品は8%据え置きなんだろ?そう考えると俺にも影響ないわ。
黒田と同意見だわ。
228: 2019/02/23(土) 06:32:17.57 ID:Ve35ac7g0
10%やと計算はしやすいわな
如何に消費税が高いか気付かれやすいというこっちゃが
263: 2019/02/23(土) 06:47:58.93 ID:yzAKVPYC0
試しに消費税0にしてみろよ。
財布の紐が決壊するからw
268: 2019/02/23(土) 06:50:54.20 ID:UPA0dcbq0
こういう奴らって子供の時いじめられてたんじゃないの
それを今の地位になって仕返ししてるような気がする
日本が憎いんだろうな
325: 2019/02/23(土) 07:14:02.31 ID:KStQHfBL0
緩和の仕方が片寄ってんだよ末端に現金まけよ
333: 2019/02/23(土) 07:17:34.51 ID:OocfYI490
黒田バズーカとか言って持て囃されてた時期もあったなあ。
今は水鉄砲だからなあ。
398: 2019/02/23(土) 07:38:16.92 ID:YgwHv62Y0
少し高額な物を買うと自分が予想してた金額の桁が変わるからな
影響無いわけないよ
特に高額商品は売れないよ
409: 2019/02/23(土) 07:41:14.54 ID:UPA0dcbq0
もう何しても無駄だろうな
日本は金がうまく回る構造では無くなってしまってる
血栓だらけの病人というか油の切れた機械というか
政府や日銀の願望で経済が回復するかよ
443: 2019/02/23(土) 08:03:06.35 ID:ODL7JyH/0
つーか逆累進課税を推し進めるの本当にいい加減にしろ
金持ちから取れよふざけんな暴動起きるぞ
451: 2019/02/23(土) 08:05:13.27 ID:/lj2oayk0
>>443
でも実際暴動起きてないしもっと搾取しても大丈夫でしょ。
488: 2019/02/23(土) 08:22:24.94 ID:0AzQ8GN10
>>451
政庁やら大手企業の本社やら金持の邸宅やらに押しかけての暴動は無いけれど、情報によって看板を毀損する形のはジワジワやってるよな。
450: 2019/02/23(土) 08:04:23.45 ID:LXipxVls0
>>1
働いて税金引かれて
今度は10%持ってかれてか。
526: 2019/02/23(土) 08:32:59.11 ID:Fh3TlLEL0
アベノミクスは消費税によって大失敗
もうこんなの誰が見てもわかってることじゃん
550: 2019/02/23(土) 08:39:19.44 ID:39mziPAz0
予想が外れても責任とらねえし
555: 2019/02/23(土) 08:41:02.77 ID:J8AX0d0t0
>>550
天候不順というだけだ
558: 2019/02/23(土) 08:41:34.02 ID:4u1AJwKw0
>>550
後任いないって言ってた
残したツケがでかすぎて誰もやりたくないらしい
だから黒田が続投した
679: 2019/02/23(土) 09:14:33.94 ID:g9P6CPTU0
うまい棒100円分買ったら、1本分余分にお金を払うことになり経済への影響はでかい。
706: 2019/02/23(土) 09:21:39.34 ID:9atsWNX40
ろくに働きもしない底辺が一番税金食いまくってるのに、増税反対とか馬鹿なのか。
匿名でしか吠えれないだろう。
714: 2019/02/23(土) 09:23:37.21 ID:oT2tGPmB0
>>706
集金システムが出来てるかいないかの違いですので実際は底辺ほど働いてる、上級ほど働いてないんだけどねw
678: 2019/02/23(土) 09:14:16.48 ID:m5r2LQRw0
氷河期のワープア諸君の生活がまた厳しくなるね。
625: 2019/02/23(土) 08:59:03.37 ID:aTxgfdQm0
AIならどう判断するんだろう、自分の利益によらない結論を出してくれるんだろうか。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
自殺する前に差し違えるしかねーなw
じゃあ消費税50%くらいやってベーシックインカム導入しよう
金利を下げてデフレを維持してきたことを名誉に思う
やったねあべちゃん!犯罪者増えるよ!
官僚の頭が良ければこんなに借金の額増えてないよ。
まだバカッターで済んでる段階だけど、近いうちに破壊的な段階に移行するだろ
クズ自民党員らの答弁に会見は犯罪者の言い訳内容と同じだからな、その思考も同レベル
自己中で自己最高と、これが出来るのも職種特権が有るだけの事で辞めさせれば犯罪者集団になる
可能性だけを口実に血税を啜る寄生虫、無能な子供が駄々を捏ねるがおもちゃで散財するだけでゴミの山
何年も前に経済企画庁が立てた消費税増税シミュレーションだと、尽くGDPが下向いていたけどな。昔なら経済が下向いて今だったら影響ない、なんて事あるわけないだろ。
財務省出身で、こんなふざけた事言っていて大丈夫なのか?
8に上げたときの影響がまだ残ってるのにw
個人消費の低迷は永続するんだぞ
こんなやつが日銀総裁で、8で反省したと思ったら今度は10に上げるとか言ってるアホが総理大臣の日本wwwww
どこだか知らねーけど、コイツの生まれ故郷で増税して地域経済に影響ないか実験してみろよ!!
こういうポジショントークしかでぎないクソゴミはさっさと死ねよ
頭良くたって、メガトン級にバカな政治家の傀儡で
そいつらの妄言に合わせてつじつま合わせしないといけないんだからな
普通に消費減退することも、デフレ促進なこともわかってるだろ。単純に邪悪なだけ。平蔵と一緒。
もうマイナス金利の限界探しやな。ちょっと興味あるわ
元から日本は不況なんだから、増税して更に不況になろうともたいした違いはないのかもしれない。
>>影響はほとんどない
ないとは言っていない、定期
馬鹿な政治家の尻ぬぐいでめちゃくちゃな答弁しなきゃいけない官僚は大変だね
東大出たのに統計を捏造して国民を貧困化させる片棒を担がされて
いるもん以外はなんも買わんぞ。無駄遣いせん。
別に景気悪くなっても税金使って数値押し上げて、
株価は日銀が買い増しして支えて、
足りなくなった国の金は年金支給を70にして、
保険料値上げのいつものパターンで誤魔化すだけだからww
どんなに不景気になっても公務員の給料あがるし関係ないわなw
えー、政治家は馬鹿かもしれんが、増税主導してるのは財務省だろ
官僚が言わされてるとかありえんのでは
この期に及んで財務省ガーって馬鹿の一つ覚えかな
官僚には議決権がないことくらい小学生でも知っている話
諸悪の根源は行政府の長であり立法府の長を自称し森羅万象をすべて担当とまで言い放った安倍晋三
消費税3%でバブル崩壊して5%で失われた30年に突入、8%でリーマンショック並みの経済収縮を招いた。
10%で何が起きるか?
割と簡単に予想出来そうなもんだがな。
安倍政権は財政出動どころか、公共事業を減らしてる一方だって、元内閣官房参与の藤井氏が暴露してたな。
実体経済から金融市場にどんどん金が吸い取られてるんだどさ。
そら、国民に金が回ってくるわけがない。
選挙で自民党しか選択肢が無いことを良いことに、消費税増税。
ずっと金融緩和して成果出して無い人が、
それ言うと逆効果だろ。
また認知症クソダの戯言かwwww
ボケ老人は一生ピントハズレな妄言吐いてろゴミがwww
5年前クソダくん「増税とデフレ脱却は両立する!(キリッ」
wwwwwwwwwwwww
知識はあるのに知恵がないんだよ。