FX2ちゃんねる|投資系まとめ

イーロン・マスク「2020年には完全自動運転が完成する」←まじか

1: 2019/02/25(月) 19:23:33.09 ID:CAP_USER

テスラのCEOであるイーロン・マスクが、またひとつ新たな“公約”を発表した。完全自動運転機能が2019年末までに完成し、20年末までには駐車場から目的地まで居眠りしながら移動できるようになるというのだ。この約束は、いったいどこまで実現可能性があるのか。ポッドキャストで明らかになった発言から読み解く。

いつも大胆な予想をするイーロン・マスクが、自動運転技術に懐疑的な人々に向けてまた新たな“公約”を語った。テスラの完全自動運転機能が2019年末までに完成するだろうというのだ。そして20年末までには、駐車場から目的地までクルマで移動する間、運転席で居眠りできるようになるとも付け加えた。

テスラに投資している資産運用会社ARK Investのポッドキャストのインタヴューで、マスクは次のように話している。「わたしは今年、自動運転が『完全な機能』になると考えています。つまり今年中に、クルマが駐車場であなたを見つけて乗せて、目的地まであなたの手を借りずに送り届けるようになるでしょう。わたしには自信があります。疑問の余地はありません」

テスラが同社の電気自動車(EV)に搭載している自動運転技術は、現時点ではマスクが約束しているものと比べるとはるかに単純な「エンハンスト オートパイロット」機能である。この機能を有効にするために、テスラのユーザーは喜んで追加の5,000ドル(約55万円)を支払っているのだ。

テスラのマニュアルによると、この機能は「クルマを高速道路の入口から出口まで導くもので、車線変更の提案や実行、高速道路のインターチェンジの走行や出口への進行などを行う」ものなのだという。しかしテスラのクルマは、まだ自動でどこへでも行けるわけではない。一般道や駐車場、都市部では自動で走行できないのだ。

2020年末の完全自動運転機能という“約束”
マスクはずいぶん前から、いつかはこれができるようになると語っている。2016年10月から18年10月にかけては、「完全自動運転」機能のために、顧客が追加で3,000ドルを支払うオプションさえ設定されていた。

テスラは将来的にソフトウェアのアップデートを提供することで、この機能を有効にすると約束していた。実際に同社は16年10月以降に生産されたすべてのクルマには、完全自動運転に必要なハードウェアが搭載されている説明している。しかもマスクは17年1月、この機能のいくつかは3~6カ月以内に展開が始まるだろうと語ってさえいたのだ。

しかし、実現しなかった。約束の期限が守られないのは、これが初めてではない。マスクはこれまで、野心的なプロジェクトを完成させるために必要な時間を、何度も過小評価してきた。

完全自動運転にまつわるマスクの今回の発言は、それこそ自動運転の実現を何年も待ち続けているテスラのオーナーたちにとっては、素晴らしいニュースだろう。ただしマスクは、テスラのクルマが完全に自動運転になるまでには、さらに1年かかるだろうとも付け加えている。

「ときに人々は“完全な機能”と聞いて、人間の監視をまったく必要とせず100パーセントの精度で完璧に機能する“完全自動運転”であると受けとりがちです」と、マスクはポッドキャストのインタヴューで語っている。「しかし、実際にはそうではないのです」

マスクによると、20年末までにテスラ車のドライヴァーは完全自動運転機能によって居眠りしながら目的地まで移動し、そこで目を覚ますことができるのだという。その機能が実現するまでは、ドライヴァーは状況を監視しながら運転席に座り、なにか問題が発生した際にはハンドル操作ができるよう準備をしておく必要がある。

https://wired.jp/2019/02/25/tesla-full-self-driving-promise/

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551090213/

3: 2019/02/25(月) 19:26:54.45 ID:7cUlHGGn
だが安全な自動運転は当面先送りとする

 

4: 2019/02/25(月) 19:28:27.38 ID:vqzKHSNg

今でもやれてるでしょ

毎朝の通勤で決まった道走るだけならほとんどのメーカーで

 

45: 2019/02/25(月) 20:26:54.39 ID:UKoc62yO
>>4
いや、できないよ

 

7: 2019/02/25(月) 19:32:45.56 ID:dbqrvn9S
事故を起こしたらテスラが保証するの?

 

110: 2019/02/26(火) 00:52:24.85 ID:JAQL8pc7
>>7
その官僚的でアンチイノベーションな発想なんとかならないの?

 

9: 2019/02/25(月) 19:33:44.97 ID:aM5lZlk6
狼少年

 

23: 2019/02/25(月) 19:47:25.74 ID:WCTteN4x
>>9
言うだけならタダだもんなw

 

12: 2019/02/25(月) 19:35:35.23 ID:2ZkchbR5
走りながら寝ると気持ちがいいのか

 

14: 2019/02/25(月) 19:36:50.06 ID:LQmuhT4A
>>12
運転したいときにして寝たいときはオートパイロットで目的地に着くんでしょ?
テスラ1択だわ

 

24: 2019/02/25(月) 19:49:28.15 ID:yYCjOp1y
>>12
そのまま永眠するかもしれないぞ

 

13: 2019/02/25(月) 19:36:26.55 ID:LFxJlmCk
WINDOWS95に代表されるように
アメリカってのは完全でなくても拙速に出すことの方に
消費者の利益を見るよな

 

18: 2019/02/25(月) 19:43:22.14 ID:TFHDOm8W
アメリカの小保方

 

19: 2019/02/25(月) 19:44:06.68 ID:yqx2wspS
煽っておいて売り逃げする気満々。

 

27: 2019/02/25(月) 19:51:35.84 ID:9Ql4Lawn
すれ違い困難な狭い道で突っ込んできたオバサン運転の車と離合したり、下手くそな誘導をする警備員とアイコンタクトしながら通り抜けるとかが出来るようになったらテスラを買ってやる。

 

33: 2019/02/25(月) 20:04:43.65 ID:e5hbEK95
テスラならうちのワンコを運転席に乗せても大丈夫

 

35: 2019/02/25(月) 20:08:05.26 ID:5dUS+NLv
次々と実現できない事を言い続ける投資詐欺だな

 

47: 2019/02/25(月) 20:32:36.62 ID:a/MvUhx0
コイツの言うことより技術担当者の言葉が欲しいところ

 

53: 2019/02/25(月) 20:41:24.99 ID:jb8pdUJs
自動運転ができるとしても第一号はテスラじゃなさそうだよな
もうちょいマシな車作れよと

 

57: 2019/02/25(月) 20:44:13.03 ID:NEJoblHG
>>53
ウエイモは年末に自動運転車商用スタートとしたよ。
2番手は後を追うGMが今年中に始めると言ってる
no title

 

103: 2019/02/25(月) 23:37:01.39 ID:/f8KoYRg
いま一番自動運転に近いのGoogleなんだよな
やっぱつえーわ

 

54: 2019/02/25(月) 20:41:59.36 ID:yFstuvNk

前を走っている車が急ブレーキをかけた
このままいくと追突する
しかし回避行動を取ると歩道を歩く人を撥ねる

この時自動運転はどのような判断を下すのだろうか

 

63: 2019/02/25(月) 20:56:27.79 ID:NEJoblHG
>>54
前車の急ブレーキで追突するような車間距離でそもそも自動運転車は走らない

 

76: 2019/02/25(月) 21:28:31.71 ID:Bvko8Qkk
>>54
バンパー破損で済むスピードまで減速し衝突する
限定された損害と人命を天秤にかけたらそうなる
物損は保険で賄えるしな

 

60: 2019/02/25(月) 20:49:01.34 ID:tIAWcRYU
その自動運転のAIを生産ラインに活かせよ

 

66: 2019/02/25(月) 21:03:01.12 ID:kmt05Lxw
こいつ飽きた
もういいよ退場

 

107: 2019/02/26(火) 00:25:20.64 ID:Y8xzuZHp
ドイツ勢がどんどんEVを作り始めているが、どうしてもテスラに敵わないのがこれ。
たんに電動化しましたでは到底テスラには太刀打ちできない。
日本勢にも言える。

 

72: 2019/02/25(月) 21:11:03.38 ID:DbGLiaxr
こいつってもう資金がつきかけてるだろ
投資家から金集めんとやばいんでしょ

 

73: 2019/02/25(月) 21:15:50.54 ID:ehtRXlfj
モデルS乗ったけど、正直凄かった。
車版のiPodみたい。既存のメーカーじゃ作れない。
no title

 

87: 2019/02/25(月) 22:20:11.00 ID:myqVvxGO
こいつのいい加減な話は聞き飽きた。
黒字化は達成してる→ド赤字
どんどん従業員を増やす→大リストラ
こんな感じ。とにかく誠意がない。

 

105: 2019/02/25(月) 23:50:35.28 ID:sXwIuwaI

>>1
自動運転の前に、塗装と組み立てなんとかしろよ。

高額低品質なテスラ車買う奴理解できんわ。

 

71: 2019/02/25(月) 21:10:23.01 ID:VXBZpd0p

イーロンマスクは信用できるの?

来年できるならもうほとんど出来てるはずだが
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (7)

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    今の状況では

    無理

    センサーでは無く画像識別分析が進まないと……ねぇ

    現在、1番その方面で進んでいるのが
    スバルのアイサイトだと思うけど
    それでも、まだまだ識別エラーが多すぎる

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    正直、今のプログラム方式では難しいと思うよ

    回路進化方式に変えないと
    でも、バージョンアップが出来なくなるし

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    グーグルは糞ナビのままなら自動で農道に突っ込むぞ

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    楽しみ

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    googleマップ「ここを運転しろ」
    google自動運転「センサー的に無理だぞ」

    こうなりそう

    • 匿名
    • 2019年 2月 26日

    道路工事の際は
    発信機設置義務化とかが必要かね

    • 匿名
    • 2019年 2月 27日

    道幅が広くて直進と直角に曲がるだけの碁盤目状の都市ならできるんじゃね

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る