1:
2019/03/12(火) 23:26:53.19 ID:Vt8PcwJG0 BE:123322212-PLT(13121)
中国の統計は「科学的に信頼できる。皆さんご安心を」――中国国家統計局の寧吉テツ局長が12日、中国の国内総生産(GDP)についてこうアピールした。
数年前から地方政府による経済統計の水増しが明らかになってきた中国では、最近になって問題になっている日本よりも統計不信が長期化しており、その打ち消しに躍起だ。
中国では2017年以降、遼寧省、天津市、内モンゴル自治区、重慶市などの地方政府で統計の水増しが相次いで発覚した。
18年12月には、中国人民大学の学者が18年の成長率について「1・67%」あるいは「マイナス」だと「重要な機構」の内部資料に記されていると講演。
その発言がネットに流れるとすぐに削除された。今年1月に発表された18年の経済成長率は6・6%だった。
https://www.asahi.com/articles/ASM3D4T7BM3DUHBI01F.html
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552400813/
2: 2019/03/12(火) 23:28:02.45 ID:LFDR2Iuw0
正確な人口を教えてくれないか。
29: 2019/03/13(水) 00:01:49.81 ID:zAY8sZHf0
>>2
戸籍に入ってないのが1億人とか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2019/03/12(火) 23:28:47.54 ID:aIJUDhXW0
まじか安心した
7: 2019/03/12(火) 23:32:14.22 ID:qquz4zdf0
自分で言うからダメなんだよ
せめて誰かに言わせろ
10: 2019/03/12(火) 23:33:23.04 ID:822YV7w00
中国も最近ジョークというものがわかってきたな
11: 2019/03/12(火) 23:33:52.82 ID:0/W9txWV0
信用とは信じて用いること
言葉の信用ほど信用出来ないものはない
12: 2019/03/12(火) 23:34:19.64 ID:DJ/ZoFXY0
日本は偉そうに言えないのが辛い
13: 2019/03/12(火) 23:38:12.55 ID:UGYj2Qki0
元となるデータが間違っていれば、正しく処理しても全く異なる結果が出る
19: 2019/03/12(火) 23:49:20.38 ID:AnOen7CD0
人体の不思議展に使用した遺体は本人のすべて故人の希望によるものです。皆さんご安心を。
26: 2019/03/12(火) 23:58:14.37 ID:eqrQuaAM0
共産党の言うことは信用できない
30: 2019/03/13(水) 00:01:54.49 ID:vyb9Sr/20
統計て数学だろ?
34: 2019/03/13(水) 00:02:34.05 ID:k2UK7nLi0
科学じゃないだろww
37: 2019/03/13(水) 00:10:05.49 ID:KUdVWMav0
リーマンショックから10年だもんな。
スパン的にそろそろ大暴落かな。
40: 2019/03/13(水) 00:15:03.83 ID:RI/8RuZo0
信用されてないやつ程、自分で信頼できると言い張る。
例:
鳩山「とらすとみー」
41: 2019/03/13(水) 00:15:21.02 ID:p4Mnb63cO
「俺を信じろ」と言う奴ほど信用ならん
49: 2019/03/13(水) 02:18:00.86 ID:qBRCV+Aw0
>>1
中国が数字を盛るのは
4000年の歴史だろw
DNAでそうなってるから無理だよ
正確な数字の公表とか
53: 2019/03/13(水) 06:08:53.37 ID:dy9WdiQu0
昔から数字ガンガン盛るヤツら信用出来るかよ。
57: 2019/03/13(水) 06:51:00.57 ID:3AxpKQ6R0
チャイニーズジョークはいまいち面白くないな
59: 2019/03/13(水) 06:59:56.64 ID:cMvBpQ2a0
輸出した国と輸入した国と統計が異なるという科学的矛盾
61: 2019/03/13(水) 07:01:09.30 ID:uj3m7J9qO
別にいいよ
どうせ中国だし
73: 2019/03/13(水) 08:16:04.41 ID:PDSGzD4E0
嘘つきが大丈夫といえば大丈夫ではない
嘘つきが嘘ではないといえばそれが嘘だったとき矛盾する
嘘つきが嘘だよとという事は本当、しかし不利になる証言には意味がない
嘘つきを信じるならこれは信用できない
78: 2019/03/13(水) 09:28:13.77 ID:oIWiS9tO0
統計の計算は正しいんだろ
元の数字はともかく
79: 2019/03/13(水) 09:29:48.73 ID:9DhrdU910
もうこの学者さんはこの世にはいないんだろうなぁ。
88: 2019/03/13(水) 10:38:30.14 ID:bg7Ecqn30
>中国「中国の統計は科学的に信頼できます。皆さんご安心を」
ナイスジョーク!
91: 2019/03/13(水) 11:26:06.05 ID:R8gP8W3L0
※個人の感想です。
99: 2019/03/13(水) 11:51:54.35 ID:S+iOS4K60
詐欺師「私は詐欺師ではありません。信用してください。信用しなければあなたの家族が大変な目に遭いますよ?w」
117: 2019/03/13(水) 20:17:07.01 ID:DcsZojwg0
こういうのは自分で言うもんじゃない
77: 2019/03/13(水) 08:33:20.51 ID:gZrOA/1A0
>>1
統計的に中国が信用できませんw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8割くらい数値水増ししてるイメージ
何かのフラグっぽい違和感
世界で一番信用できない国に言われてもギャグにしか聞こえない
世界一は日本だよ?www
世界一信用出来ないのは公文書も擬装する日本だよ
データにおいてはな
まぁ現状の日本が中国にどうこう言える立場ではないな
さすが期末日の翌日にすべての統計が公表できる国は言うことが違う
うん、日本よりかははるかに信用できる。w
在日はいつものようにニホンモーって言ってるが中国の捏造は桁がいくつも違うわアホが
捏造、改竄の証拠が満載の日本と何ら根拠のない中国
そりゃ日本の方が遥かに多いんだから桁は違うわな
日本の捏造は質が違うんだよ
だからネトウヨは頭悪いだの言われるんだよ
安倍政権になって中国を笑えなくなってしまった
たぶん中国は安倍政権を笑ってる
減ってるのに増えてる事にしちゃう日本
まだ、凋落は始まったばかりなのにどこまで落ちるんやろな
元データ、統計指標、公文書など多くのものを改竄・捏造してるから現状把握すら無理やろ
現状把握をしっかりしないと対策がうてないんだがなあ
ほんとそれ
事実が分からんというのは手のうちようないもんな
まあ証拠がないから安倍政権は続くんですけどね
無視して逃げ回ってるだけじゃん
証拠のソースをくれ
統計改竄なんてソースを提示しなくても自分で調べられるだろ
馬鹿なの?
・GDP統計
・毎月勤労統計
・労働力調査
あとは自分で調べろ
安部総理が直接指示した証拠はありますか?
安部総理の直接指示云々じゃなくて、改竄が発覚したら、
国のトップが率先して真相を解明するように指示するのが普通の国だろ
それくらいわからんの?
国が正確な統計指標などを発表することよりも、安倍総理の責任がないってことを重要視してるってチャイナとメンタリティが全く同じやん
証拠のソースください
聞けば教えてもらえると思ってるキッズかなwww
統計改竄関係のニュースを自分で調べろアホ
示せないんですね分かります
毎月勤労統計のことだよバカじゃねえの
少しは自分で調べろよ脳みそついてんだろ
安倍総理が指示した証拠はありますか?調べても官僚が不正をやった以上の話が分かりませんが。
かんりょ
官僚の不正を正す、正確な統計を改めて発表するというのが政府のあるべき姿
官僚の責任にして、有耶無耶にしてるのは中国と五十歩百歩だろ
こんな国で本当に恥ずかしくないの?
おれは恥ずかしいね
はいはいそうでちゅね
ネトサポには恥という日本人の美徳を持ってないんだろな
親の顔が見てみたい
はいはい
お前が日本国より安倍総理の方が大事なことは心底良くわかったよ
論文で偽造、捏造で取り下げになったワースト1位の国知ってるか?日本がぶっちぎりの1位だぜ?
出す数は圧倒的に少ないのにな
現実見ようぜ
中国は元データ、日本は統計処理をごまかすイメージ。
元データ、統計処理、指標の定義とあらゆることをごまかしてます
そういえば、定義のほうが得意技だったわ
最悪、色々つっこまれたら最終兵器の閣議決定をするしね
>>統計的に中国が信用できませんw
このコメ残した>>77はもっと評価されるべきwwwwwwwwww
中華人民共和国は建国以来、嘘ばっかついてるからホント信用0なんだよな。