1:
2019/03/22(金) 08:24:08.03 ID:3CaXvczF9
「リーバイス」のブランドで知られるジーンズの老舗、米リーバイ・ストラウスが21日、ニューヨーク証券取引所に34年ぶりに株式を再上場した。投資家の旺盛な買いに支えられ、終値は22.41ドルと公開価格の17ドルを大きく上回る好調な滑り出しとなった。
米調査会社ファクトセットによると、終値ベースの株式時価総額は86億4千万ドル(約9500億円)。1853年、ゴールドラッシュに沸く米西部サンフランシスコで衣料品店を開業し、20年後に作業着としてブルージーンズを開発。1971年に上場したが、長期的な視点で経営するとの理由で85年に非上場化した。
https://this.kiji.is/481584970613507169?c=39550187727945729
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553210648/
5: 2019/03/22(金) 08:29:11.62 ID:Ltobfr560
もはや下火だと思っていたが
6: 2019/03/22(金) 08:29:14.19 ID:OfjIjO610
ユニクロとリーバイスで品質の差がちっとも判らん。
32: 2019/03/22(金) 09:18:51.86 ID:S4k5JPTL0
>>6
ジーンズ穿かないひと?
61: 2019/03/22(金) 10:37:17.06 ID:Ko9CgqJc0
>>32
それリーバイスの社内でも普通に言われてることなんだけど。
36: 2019/03/22(金) 09:22:35.05 ID:OqGtp/Yl0
>>6
流石に生地の厚さが全然違うだろ
40: 2019/03/22(金) 09:33:31.09 ID:yiZCx3nQ0
>>6
ユニクロのジーパンはカイハラ生地使ってるからわりと品質いいという事を聞いたが
43: 2019/03/22(金) 09:42:00.73 ID:zwKTvHHI0
>>40
ユニクロが大量に発注した粗悪品カイハラ
触れば質が悪いってわかるよ
49: 2019/03/22(金) 09:49:12.25 ID:OfjIjO610
>>40
そしてどちらもメイドインチャイナ
76: 2019/03/22(金) 12:09:15.13 ID:syRtTeCU0
>>40
15年前ならなw
いまのユニクロは何でも1シーズンで逝く仕様w
買い替えが進んでイイネ!w
77: 2019/03/22(金) 12:12:38.95 ID:qefpDwZ+0
>>6
リーバイスもアメリカで買えば半額くらいだから、たいしてユニクロと品質は変わらないかもな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2019/03/22(金) 08:29:46.43 ID:ucylFS7t0
そのうち中国傘下になってそう
9: 2019/03/22(金) 08:31:11.44 ID:xNx6Kxof0
かあちゃんは「レビのジーンズ」って言ってたな。
13: 2019/03/22(金) 08:36:26.21 ID:J3SlxvRl0
西部開拓時代の金鉱山でもっとも稼いだのは、金採掘者じなく作業着売ったリーバイス。
14: 2019/03/22(金) 08:36:58.68 ID:ey1CIM8J0
ジーンズはBOBSONが1番気に入ってたのになぁ
15: 2019/03/22(金) 08:37:19.86 ID:Hc4fyLWy0
「IPO(新規株式公開)」したり、「株式非公開化(上場廃止)」したり
それを繰り返して、株式市場を賑わすのんな。
17: 2019/03/22(金) 08:45:43.71 ID:KybnKGNX0
JALでも再上場したと思うけど
上場して集金→上場廃止→再上場してまた集金
これ繰り返せば何度でも集金できるの?
21: 2019/03/22(金) 08:48:41.71 ID:HbxjO65l0
>>17
集金って言うけど、非上場にするには基本的に株を買い取らないといけない。
で、その時買い取った額が、後日再上場で得た額より小さいことは保証されない。
君基本が分かっていないでしょ?
46: 2019/03/22(金) 09:43:40.16 ID:KybnKGNX0
>>21
なるほど・・だから事件起こしたり業績を悪化させて1円で買い取る訳ですね
11: 2019/03/22(金) 08:33:26.02 ID:+Wxkjh+B0
インディゴ染めの501履いてます。
20: 2019/03/22(金) 08:48:25.19 ID:bpPlNt9t0
最近501買ったら妙に細いんだよね
形変わってたのか
51: 2019/03/22(金) 09:52:21.96 ID:bSbtNqN40
>>20
同じこと思った
やっぱりそうなんだ
22: 2019/03/22(金) 08:49:06.46 ID:vHG7Aq6H0
>>20
その時の流行に応じてちょこちょこ変えてる
23: 2019/03/22(金) 08:50:41.82 ID:aRcdGjau0
>>20
あなたが太っただけかも
16: 2019/03/22(金) 08:37:30.13 ID:IyfAHPCB0
501もテーパードのモデルばっかりになっちゃって、昔ながらのシルエットのが欲しかったら高い復刻版のビンテージ物を買わないといかんし。
24: 2019/03/22(金) 08:52:56.81 ID:LpG48MAL0
ジーパンって手に持ち上下させるとずっしり来るね
思いよ
これ履いて散歩しただけで疲れる
25: 2019/03/22(金) 08:59:47.62 ID:ucylFS7t0
>>24
鍛えろ
30: 2019/03/22(金) 09:10:22.63 ID:LpG48MAL0
34: 2019/03/22(金) 09:21:03.68 ID:vD4Z/l4J0
30年前は誰でも1本はリーバイス持ってた
都心に行くと行き交う人たちはほとんどリーバイスを穿いてた
今はあのカモメステッチ、年に2~3回しか見ないねw
48: 2019/03/22(金) 09:45:17.59 ID:2KGtE5jE0
ジーンズ業界のブランドって低価格品に一掃されかけてるのに上場ってどういうことやねん。
自力で頑張ってたけどどうにもならないから上場して金集めて経営再建するって話?
それとも自分じゃトドメさせないからトドメさしてくれって話?
54: 2019/03/22(金) 10:00:46.30 ID:aRcdGjau0
10年前にユニクロで買ったジーンズをほぼ毎週末履いている。流石に色あせてきたが、生地はまだまだ行けそう。
60: 2019/03/22(金) 10:16:46.84 ID:mjGit/TN0
世界では売れてるのかな。リーバイス履くやつってまだいるの?
68: 2019/03/22(金) 11:46:26.88 ID:xy7iZYDH0
>>60
アメリカでは穿いてるよ。
アメリカではユニクロなんて誰も知らないし、知られちゃいけない存在。
74: 2019/03/22(金) 11:59:55.92 ID:O1C1OFy40
リーバイス終わったな。
上場すると、株主様の利益のための会社になるからな。
94: 2019/03/22(金) 15:27:05.60 ID:ZXqNhyNZ0
パタゴニアのジーンズ買ってから他はどうでもよくなってリーバイスも古着屋に売った。
72: 2019/03/22(金) 11:55:05.89 ID:YS/KvGCA0
生涯履くまいと思っていたストレッチジーンズにはまってしまった。
あの楽さに一度慣れるともう戻れんわ。
若い頃は501しか履かなかったけど、Gパンに1万円近く出すのももう馬鹿らしくなったよ。
95: 2019/03/22(金) 15:41:25.49 ID:yBhD4iNT0
ストレッチが楽すぎて戻れない。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ユニクロの3000円のスキニージーンズは動きやすくて大変いいね、アウトレットで買った6500円のリーバイスのスキニージーンズは硬い、そして縫った糸に色が付いてて良い。デニムの品質は正直差が分からん、こりゃみんなユニクロで買うわけだ。
次非公開にするときはちゃぷたーいれぶんや!