1:
2019/04/08(月) 23:17:27.41 ID:CAP_USER
日本郵政は4日、子会社かんぽ生命保険の保有株式の一部を月内に売却すると発表した。売り出し株式数は最大1.85億株で、かんぽの発行済株式の30%に相当。
予定している全ての売り出しが行われた場合の売却額は、直近の株価で換算すると4400億円程度となる見込み。
株式売り出しに先立ち、かんぽ生命は1000億円を上限に自社株買いを実施することを発表。このため、今回の売り出しによる株式市場での売却額は3400億円規模となる。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554733047/
16: 2019/04/09(火) 00:09:12.00 ID:GrgHg86u
>>1
誰が買うねん
6: 2019/04/08(月) 23:32:21.73 ID:ak0OGL4l
かんぽって別会社だったのか
5: 2019/04/08(月) 23:30:27.82 ID:1mFjM6Zf
はい、切り離し開始
58: 2019/04/09(火) 19:52:40.15 ID:3YR8Hog3
>>5
しかし、三分の一超の株式は国が永久保持です
完全に切り離せません
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2019/04/08(月) 23:29:48.54 ID:dknjEjOy
以前オーストラリアの投資で4000億円損こいたっけ
54: 2019/04/09(火) 18:03:58.52 ID:DSpHT02/
豪社のTOLL買収して4000億の欠損
1兆3000億円の余剰資金で埋め合わせしたJP
あの東芝を傾けJPにもこれだもん
信書仕分け機導入の功績で入れた西室はここでも大ポカw
元日本郵便副会長「4,000億も大損を出したのは東芝から来た西室ってやつのせいだ。俺は最初から反対だったんだよ!」
2: 2019/04/08(月) 23:18:28.31 ID:isFDk6SB
優良子会社売却したら郵便局を維持できなくなるだろ
9: 2019/04/08(月) 23:40:36.84 ID:cCNH3524
かんぽ生命は足枷でしかないよ。
こんな生命保険が簡単に売れるわけない。
とっとと売り払って、他社の保険を扱えるようにした方がいいよ
13: 2019/04/08(月) 23:50:05.13 ID:CuHxszTT
かんぽを売りながらアフラックは買うっておかしいだろ。
日本郵政がアフラックに2700億出資の「抜き差しならない事情」
14: 2019/04/08(月) 23:57:47.78 ID:5YhUN+Ml
>>13
かんぽの株式を取得して経営に口を出したいアメリカの命令
24: 2019/04/09(火) 03:30:39.61 ID:IcHZatnC
>>14
馬鹿だよなあ、無理に売らずに保有してたら毎年莫大な配当利益が有るのに
26: 2019/04/09(火) 06:53:46.09 ID:53EyrFsK
>>24
法律で決まってる上に他の民間が民業圧迫だとほざいてうるさいからだがな。それにアフラック持ってても莫大な配当益は入るっちゃ入るし。
ついでに国有企業が保険やってることに一番うるさいのはアメリカだから、米企業のアフラックを郵政グループに入れときゃ少しはアメリカからの風避けになるだろって思惑もあるんだろ。
18: 2019/04/09(火) 00:47:27.45 ID:cEI2dk+1
明治時代よろしく、民間に払い下げか。
まさか外資じゃないだろうな(棒
23: 2019/04/09(火) 03:06:15.13 ID:Ag2W6vZW
かんぽの宿しか思い浮かばない
25: 2019/04/09(火) 06:35:48.72 ID:zjbdJuHG
元々税金じゃねえか
27: 2019/04/09(火) 08:00:34.83 ID:GGXbDPN1
その金を何に使うん
36: 2019/04/09(火) 16:51:26.00 ID:YlaBAXPE
郵政追加売り出しで明日は株価暴落かな?
40: 2019/04/09(火) 17:27:14.31 ID:DSpHT02/
>>36
もう市場は織り込み済ですよ
政治屋の丁度いい選挙資金稼ぎに成りました
知ったら御仕舞・・・これは相場師の常識
俺は一切関わって無いけど、空売りを処分したところだね
39: 2019/04/09(火) 17:24:09.48 ID:DSpHT02/
簡保に関しては契約者とのトラブルでかなりコンプラ関係者も頭を抱えてると聞き及んでました。
ゆうちょさんは他社の投資信託の販売で多少のトラブルがあるが、かんぽ程じゃない。
5年後ってのは今のままいくとという条件付きで、たぶん正社員人件費を大幅に削り期間雇用者の条件を幾らか上げることで対応する予定ですが、これが果たしてスムーズにいくかどうか・・・。
49: 2019/04/09(火) 17:50:06.56 ID:DSpHT02/
窓口で猛烈に怒りまくってるお客さん、それがすべてかんぽ生命の顧客なんだよ
あれって相当嵌められて頭に来てるんだな・・・これはまずいよ
55: 2019/04/09(火) 18:34:14.02 ID:Ia4D/PU1
かんぽは切り離してもっと怪しい保険売った方が儲かるわ。
46: 2019/04/09(火) 17:44:57.93 ID:7FLdNDkS
かんぽ生命って、メンタルヘルスケアの専任職員が1人しかいなかったんだけど、その人をパワハラで潰しちゃったから今精神疾患の休職者が増えまくって大変なことになってるって聞いたけど。
60: 2019/04/09(火) 21:05:44.57 ID:xDPX6wiT
発表日に即売り禁にした挙げ句、2%引きという稀に見るクソ条件。
まともな人は申し込まないと思う。
ジジババや大口に押し売りするしかないだろうな。
33: 2019/04/09(火) 11:04:52.95 ID:jOZIeB1h
こんな株いらん
8: 2019/04/08(月) 23:40:33.87 ID:Xbwt7//h
食べる前に飲む
大正製薬 (2000-09-01)
売り上げランキング: 151
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
完全にインサイダーなんですけど
捕まえないんすかねぇ…誰がこんな不平等な市場で取引すんだよまじで
何がインサイダーなの?
誰も買わんから日銀が半分以上買うんだろなぁ~
ボケたような高齢者に保険売りつけるような会社の株は、買わない方が良い
老人は買いそう
全力営業で買わせるんだろ
前回の郵政売り出しの惨状を記憶してれば飛びつかないだろうけど
ジジババより株屋の証券マンのほうが上手だからなぁ
俺のじいちゃん米国投信買いながら日経平均見てるわ。
日経ETF買いながらダウ見てるならキレ者なのに
需給悪化のだだ下がり