1: 2019/04/16(火) 13:55:02.67 ID:CAP_USER
→「物価目標実現のため」と直後に訂正したため株価には影響せず
→資産価格に影響を及ぼし得ることでさまざまな意見あること承知
![no title](https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/fx2channel/imgs/3/8/38f042fe-s.jpg)
日本銀行の黒田東彦総裁は16日の衆院財務金融委員会で、異次元緩和の一環として実施している指数連動型上場投資信託(ETF)の購入について、「株価安定のために実施している」と言い間違え、直ちに「物価目標の実現のため」として訂正する一幕があった。株価には影響はなかった。
日銀のETF購入が及ぼす副作用を追及した共産党の宮本徹氏に対し、黒田総裁は「日銀は物価の安定という使命を果たすため、その時々の経済、物価情勢などに応じて必要な施策を実施している。その際にはあらかじめ特定の手段を排除することなく、ベネフィットとコストを比較考慮した上で最適な手段を選択してきている」と答弁した。
![no title](https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/fx2channel/imgs/8/1/81021d18-s.jpg)
黒田総裁(12日、ワシントンでのG20会合で)Photographer: Joshua Roberts/Bloomberg
その上で、「株式に限らず、中央銀行の資産買い入れについては、資産価格に影響を及ぼし得ることについてさまざまな意見があることは承知している。ETF買い入れは株価安定の目標を実現するために必要な措置の一つとして自らの判断で実施している」と説明。その直後の答弁で「ETFの買い入れは物価安定の目標を実現するための措置として行っているものであり、株価の安定の目標ということではない。先ほどちょっと発言の誤りがあったので訂正する」と述べた。
□OECDの懸念も「承知」
黒田総裁は、経済協力開発機構(OECD)が15日公表の経済審査報告書でETF買い入れに関して、間接的な株式保有割合の高さや市場規律の低下といった副作用を懸念事項として指摘したことを「承知している」と説明。「もっともこの報告書でも、これらの懸念があるものの、2%の物価安定目標を達成することや日銀の優先課題であるという認識も示している」と述べた。
さらに「日銀としては物価目標を実現するための枠組みの一つの要素であると考えている。これまでのところ大きな役割を果たしてきている」との認識を示した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-16/PQ18D26JTSEA01
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555390502/
2: 2019/04/16(火) 13:56:15.95 ID:AV6eBEGm
男子の本音トーク
3: 2019/04/16(火) 13:57:46.87 ID:iXhvUuQ6
素直な子
4: 2019/04/16(火) 13:57:53.28 ID:Ki7r2z1b
言い間違えではありませんね
5: 2019/04/16(火) 13:59:05.22 ID:UXIRbTt9
知ってた
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2019/04/16(火) 14:01:04.90 ID:KvPrfz+q
わざとやったね
9: 2019/04/16(火) 14:02:19.30 ID:ctImlUMY
思わず本音が出てワロタ
10: 2019/04/16(火) 14:02:51.55 ID:wcIScQ1B
これを言い間違いだと思う人はビジ板にいないだろw
株価3倍になっても物価ほとんどかわらないことからも株価上げても物価目標実現の役に立たないことは証明されてるし。
12: 2019/04/16(火) 14:03:37.75 ID:NVAUE6sa
これはしゃあない気もする
15: 2019/04/16(火) 14:05:40.45 ID:A6opTvBU
ETF購入株価の安定とばれたな。
16: 2019/04/16(火) 14:06:00.14 ID:sPYfTLwn
株価が安定すると内閣の支持率も安定する。
17: 2019/04/16(火) 14:06:51.17 ID:msgdMAfY
フロイトが言った事は現代では色々と否定されているので信用しない方が良いかもしれないが、いい間違えには深層心理が影響していると言っていた。
21: 2019/04/16(火) 14:10:01.63 ID:OjDRWopW
間違ったふりをして本音をちらりとのぞかせ、出口失敗したときのための保身を図っておくとは狡猾なやつじゃ。
23: 2019/04/16(火) 14:10:55.19 ID:xu4U9Z0X
本音で話せていいじゃないw
26: 2019/04/16(火) 14:24:25.33 ID:Odqy+EK7
正直者は金融界では生き残れない
29: 2019/04/16(火) 14:31:07.54 ID:WZme6GBm
バカ正直だな
けどお前みたいな奴、きらいじゃないぜ
35: 2019/04/16(火) 14:39:34.95 ID:WZme6GBm
プロレスに台本があるってのと同じくらい明かしてはならない極秘事項だったのに。
41: 2019/04/16(火) 15:09:32.45 ID:Gm0/1zgO
>>1
皆知ってるから大丈夫よw
安心して株買って良いのねww
51: 2019/04/16(火) 15:46:31.72 ID:xuFyamR/
それと円安誘導やろ、はっきり言えば
52: 2019/04/16(火) 15:46:58.72 ID:PwmT4BoH
出ちゃいましたね本音
でも量的緩和を何のためにやってるかと聞かれてインフレ率のためという建前の代わりに為替水準のためと本音を漏らすよりは、まだ致命傷にならずに済みましたね。
32: 2019/04/16(火) 14:33:53.36 ID:/tTXHg6u
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ETF買いのせいでやたら高くなってしもた銘柄多いわ。手出されへんわ。
株価下がると年金死ぬからね
もうあとにはひけんのやで
本当の理由「安倍自民の支持率上昇のため」
↑これだけは言わなければokと考えてたな(笑)
株価上がってると言ってもごく一部の銘柄が買われているだけで、
多くの銘柄は下がり続けているから景気なんて悪化する一方だわな
アメリカも中国もやってるしへーきへーき
景気が本当に良いから、
緩和もGPIFの買い支えも要らない。
てのは誰だも分かるのに、ますごみは何も言わんねえ。
税金で株価買い支え→公務員給与アップが可能になる→女性にモテモテ
いいことだらけですねw
なお日本のマスコミは忖度で報道一切なし
今のままなら良いでしょ。
実体崩壊で即終了だけど。
いい加減マザーズなんとかしてくれ