現在(2019年)最もコスパのいいファミレスランキングが発表される→(その2)
1: 2019/04/16(火) 21:01:46.80 ID:n1CwwF619
調査期間:2019年3月15日~2019年3月29日
安くておいしくて親しみやすい雰囲気が魅力的なファミリーレストラン。そんなファミリーレストランの中でも、特にコストパフォーマンスが良いと思われているのはどのお店なのでしょうか。そこで今回は、一番コストパフォーマンスが良いと思うファミリーレストランについて探ってみました。
1位 サイゼリヤ
2位 ガスト
3位 ジョイフル
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555416106/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
313: 2019/04/16(火) 22:59:50.43 ID:Ug/WUUPG0
メニューによるな
どの店にもコスパがいいメニューがある
それをいかに見つけられるかだな
どの店にもコスパがいいメニューがある
それをいかに見つけられるかだな
314: 2019/04/16(火) 23:00:31.66 ID:iuHTVVoW0
ガストは高いだろ
318: 2019/04/16(火) 23:02:23.47 ID:pgXWmRHN0
貧乏な俺も俺もガストは高いと思う
まだジョイフルの方が安い
まだジョイフルの方が安い
326: 2019/04/16(火) 23:05:14.89 ID:zRNtXCz60
はなまるうどん最強説
かけうどん130円のコスパ越えられんだろう
かけうどん130円のコスパ越えられんだろう
332: 2019/04/16(火) 23:06:32.58 ID:4gLswdYL0
>>326
かけは寂しいからいつもおろし醤油だわw
かけは寂しいからいつもおろし醤油だわw
334: 2019/04/16(火) 23:07:09.17 ID:5XKOgWtv0
>>326
今は150円。てんぷら定期券も一品無料から100円引きに改悪
はなまるの時代は終わった
今は150円。てんぷら定期券も一品無料から100円引きに改悪
はなまるの時代は終わった
337: 2019/04/16(火) 23:07:45.57 ID:zRNtXCz60
>>334
それでも150円はコスパ最強やろ
それでも150円はコスパ最強やろ
348: 2019/04/16(火) 23:13:39.27 ID:5XKOgWtv0
>>337
かけ小100円の頃を知るものとしては寂しい限り
かけ小100円の頃を知るものとしては寂しい限り
381: 2019/04/16(火) 23:26:56.04 ID:8u74jGlE0
コスパならガストだよね
日替わりランチ499円でもボリュームあるから腹持ちいいし
ドリンクバーつけても700円台ですむし
クーポン使えばもっと安い
一人客にも接客いいし
サイゼリヤは店によって落差ありすぎ
それにパスタ安くても少ないしw
日替わりランチ499円でもボリュームあるから腹持ちいいし
ドリンクバーつけても700円台ですむし
クーポン使えばもっと安い
一人客にも接客いいし
サイゼリヤは店によって落差ありすぎ
それにパスタ安くても少ないしw
386: 2019/04/16(火) 23:28:39.74 ID:8u74jGlE0
ガストはパスタも美味しい
420: 2019/04/16(火) 23:42:42.22 ID:KwbG8W8G0
しゃぶ葉は期待を裏切らない。
426: 2019/04/16(火) 23:44:38.72 ID:0KkK87Up0
>>420
一人で行っても大丈夫なん?
一人で行っても大丈夫なん?
429: 2019/04/16(火) 23:46:35.10 ID:KwbG8W8G0
>>426
いつも一人で行ってるで。
いつも一人で行ってるで。
436: 2019/04/16(火) 23:48:53.33 ID:+kgmgWwM0
441: 2019/04/16(火) 23:50:53.53 ID:0KkK87Up0
>>436
おおお
助かる
おおお
助かる
435: 2019/04/16(火) 23:48:35.04 ID:VKqDqaVj0
すかいらーく系は閉店増えてるし値段も微妙になってる
ガストのクーポンも対象品が変わらないという事は元から値引きありきの値段設定なのでは?
と思いつつも気がつけばガストにいる
ガストのクーポンも対象品が変わらないという事は元から値引きありきの値段設定なのでは?
と思いつつも気がつけばガストにいる
481: 2019/04/17(水) 00:03:46.99 ID:B+jBPjNv0
ガストのクーポンで399円とあったけど
ご飯+スープ+ドリンクバーがそれ以上の値段でワロタ
結局900円近くした
ランチタイムを避けて行ったから長居が出来てよかったけど
全部コミコミで表示してくれw
ご飯+スープ+ドリンクバーがそれ以上の値段でワロタ
結局900円近くした
ランチタイムを避けて行ったから長居が出来てよかったけど
全部コミコミで表示してくれw
484: 2019/04/17(水) 00:05:15.67 ID:nK6LJ6tH0
高いけどシズラー
ありゃすげえわ
ありゃすげえわ
487: 2019/04/17(水) 00:06:12.29 ID:UaMzvXE50
>>484
サラダバー付けて1人5,000円コース。
サラダバー付けて1人5,000円コース。
491: 2019/04/17(水) 00:11:21.28 ID:5PELC7Gu0
>>487
なにそれこわい
なにそれこわい
494: 2019/04/17(水) 00:13:46.56 ID:UaMzvXE50
俺の平日昼飯のローテーション。
月曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
火曜:なか卯(和風牛丼とサラダ胡麻、480円)
水曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
木曜:箱根そば(かき揚げうどん、390円→410円)
金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、500円→550円)
アベノミクス進行による物価高で吉野家Aセットがサラダ単品にグレードダウン。味噌汁が消えた。
箱根そばも20円値上げ。
なか卯も牛丼30円値上げ。
あと、株の2019確定損800万なので、500円超えランチは贅沢。
391: 2019/04/16(火) 23:31:02.06 ID:KNFZNCmJ0
うーん、コスパの意味がわからん
ガストのランチなんて食えたもんじゃねーし
まあ、総じて安かろう悪かろうだよ
ガストのランチなんて食えたもんじゃねーし
まあ、総じて安かろう悪かろうだよ
541: 2019/04/17(水) 00:54:31.83 ID:kR0pwbME0
若い人たちがやたらとコスパコスパって多用するけど
彼らの言ってるコスパって、コスト/パフォーマンスじゃなくなってるよね
高いパフォーマンスに比して比較的安価、ではなくて、
とにかくいちばん安いものを指してる
彼らの言ってるコスパって、コスト/パフォーマンスじゃなくなってるよね
高いパフォーマンスに比して比較的安価、ではなくて、
とにかくいちばん安いものを指してる
543: 2019/04/17(水) 00:55:52.85 ID:uWY3MBbj0
>>541
貧乏人は総じて馬鹿で無知だからね。
ついでに経験不足のモノ知らず。
貧乏人は総じて馬鹿で無知だからね。
ついでに経験不足のモノ知らず。
550: 2019/04/17(水) 00:59:17.56 ID:ZC2RDk0M0
>>541
同感だわ
意味を理解してないね安さばかりで全然コスパ良くない
567: 2019/04/17(水) 01:06:35.82 ID:a41tZm450
コストは分かるけどパフォーマンスは何を指してるんだよ量か?味か?
570: 2019/04/17(水) 01:07:24.61 ID:5W93h0ql0
>>567
そこが統一されてないな
そこが統一されてないな
573: 2019/04/17(水) 01:08:56.21 ID:re+/76pj0
>>567
比較対象いろいろないとわからないからな
けっこう上級者向けのテーマなんじゃね
比較対象いろいろないとわからないからな
けっこう上級者向けのテーマなんじゃね
663: 2019/04/17(水) 02:01:43.28 ID:tviVWOcf0
>>567
だよね。量部門、味部門、栄養バランス部門に三分割してほしい。
だよね。量部門、味部門、栄養バランス部門に三分割してほしい。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
はなまるのかけ150円+精だから162円だぞ
バーミヤンも結構いいぞ
カロリー馬鹿高だから普通に2食分くらい食ってる計算になる
ガストはコスパの良い株主優待前提なのでは?
というか、株主優待のせいで一般客が割り食わされてる印象すら。
調べたら、毎年3%以上食事券で帰ってくるぞ。