保育士の処遇改善のため国や自治体が出している補助金(月額4万4千円)、事業者に支払われるため本人に届かず
低賃金とされる保育士の処遇改善のため国や自治体が出している補助金について、保育士から「受け取ってる感じがしない」と不満が相次いでいる。
国などは、補助金は保育園を通じて保育士らに支払われているはずだとするが、なぜ不満が多いのだろうか。
キャリア研修「行ったという人聞かない」
「議員さんから4万4000円の手当と聞いたのに、皆の給与明細には、1万5000円としかありませんでした。キャリアアップのために行かなければならない研修にも、行ったという人は聞いていないんですよ」
東京都から補助金支給がある保育園に勤めていた30代保育士女性は、J-CASTニュースの取材に対し、こう不満を漏らした。つまり、保育士らに補助金があまり行き渡っておらず、人手を割かれる研修への派遣も保育園は消極的だということだ。
内閣府では、保育士の処遇改善の手当に充てるため、2013年度から保育園に補助金を出している。年々、1人当たりの額は増えており、18年度は月額3万8000円のアップになった。17年度には、新しい役職を作って、そこにキャリアアップした中堅保育士に支給を始め、月額は最大4万円となっている。都でも、15年度から独自にキャリアアップ補助金を出すようになり、17年度からは平均で4万4000円を支給している。
ところが、この国の処遇改善についても、ネット上では不満の声が相次いでいる。
4月に入って、政府が国会で、保育士の処遇改善の結果、これまでに月額3万8000円上がるなどしたと答弁すると、「そんな保育士見たことない」などとツイートされ、共感の声が次々に寄せられた。
保育士の求人サイト「FINE!保育士」を運営しているネオキャリアが2017年6月に発表した国や自治体の政策についての調査結果によると、アンケートに答えた保育士ら約300人の多くが処遇改善に否定的だった。
手当受け取り「感じない」、2年前は85%も
処遇改善手当を受け取っているかについて、「まったく感じない」「あまり感じない」と答えた人は、85%も占めた。1年ほど前の調査では、処遇改善が行き渡っているかについて、98%が否定しており、処遇改善を実感している割合がわずかに伸びた程度だった。
保育士の多くが処遇改善手当を「受け取ってる感じがしない」と答えていたことについて、ネオキャリアグループで保育事業を手がけるFINEの担当者は、取材にこう答えた。
「補助金を保育士などにどう分配するかは、各保育園に多くのことが任せられています。このため、手当の額を減らしたりなどするところも多く、中には基本給を下げて手当を支払うところもあったと聞きます。その後は、保育士不足で給与が上がってきていますが、命を預かる仕事でほかの職種より業務量も多いため、処遇改善を感じない人がまだまだ多いと思います」
保育園の労働組合関係者は、国や自治体の処遇改善手当が保育園の全員に割り振られていないことも原因ではないかとみる。
「保育園は行政に報告書を出さないといけないので、園長など一部だけに手当を出すのは難しいと思います。しかし、手当が付く人と付かない人がおり、手当の一部が分配されたりしており、保育士全員の引き上げにはなっていないわけです」
内閣府の子ども・子育て本部は、処遇改善手当について、「保育園では、職員の賃金に確実に充ててほしいと各自治体に周知しています。こちらでは、各自治体で適切に運用されていると考えています」と取材に答えた。また、都の保育支援課でも、「補助金の分は保育士などの人件費に支払うのが基本であり、ほかの用途に使われているとは聞いていません」とした。
都では、もし保育士に支払われていないことが分かれば、補助金ストップなどの是正措置をすることを交付要綱の中で明記しており、今までにこうしたケースは聞いていないという。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557219585/
少なからず賃金に加算されるだけでもありがたいはなし。
頭が悪いんじゃなくて知っててやってる
余計たちが悪い
なくならないと思う。
この国どの業種も中抜き多すぎて無理だよ
特に何も生み出してないのに金得るのが多すぎて末端は何処も死にかけてる
治すのは無理だね
末端からどんどん死んで行くだけ
末端が死んで行って労働者がいなくなったから、
外国から新たな奴隷を仕入れてくるんだろう。
壊れた社会だよ。
もう国家なんかじゃない。
どいつもこいつもカネカネカネ
ほんとうに日本人かと思うね
どうせ少子化で需要の無くなる仕事
ド田舎ならともかく都会なら転職先幾らでもある
条件やら手続きが難しくて受け取ってない園も多そうだが
そもそもの支給割合はどの程度なんだ
保育園なんて補助金前提のビジネスだよ
そもそも申請しなきゃ認可降りないじゃん
>>42
児童手当や生活保護制度が出来ているんだから、保育士に直接支給も出来るだろ。
在職証明を出させればいいだけ。
児童手当も現況確認届があるからな。
現実には保育士じゃなく園側への補助費になってるからなぁ。
やっぱりね。前から言われてたよね
だから給料を上げても意味ないんだよ
介護職の給料も同じ。どうせ中抜きされるだけ
結局働いた人の給料や補助金
盗みとってる泥棒達が上にいるだけだからな
一万円上乗せで十分な職員を雇うことができれば
あとの三万四千円は渡さないわな
無料で
老人施設で子連れ出勤認めてるとこが出てきてる
ばあちゃん達が物凄いニコニコしながら面倒見てくれるんだと
保育士の人数分補助金出してるならそのまま上乗せしかないだろ
それが資本主義
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
年2回監査でチェックされてるだろ。
こんなのばっかり。どこの業界も。抗議すれば「努力しなかったお前が悪い」コール。
うんざりだよ。うんざり。
むしろ抗議こそ努力や。そいつらは抗議されるのが不都合って事や。敵勢力の作戦に乗っちゃ駄目だよ。
そもそも、
最もお金持ちになれる仕事ってのがカネ転がしって時点でもうね。
転がすカネの無い奴は永遠に底辺を彷徨う運命。
こういうのはどっしり構えてかないと。
看護制度の改革に何年かかったと思ってんだ
補助金を配分を事業者任せにして楽すんなボケ
決まりはあるんだよね。
記事を書いてる人が勉強してないだけ。
内閣府で正式なPDF出してたり、
処遇改善費に関するセミナーを全国各地で
やってたんだけどねぇ。
社長は何人って話。
安倍総理に迷惑かけたう そつきのか ごいけ氏は何人?って話。
日本人の幼児教育よりカネの人だろ。
北朝鮮「食糧支援して!でも国民に直接じゃなくて政府に渡して!」
これとやってること変わらんやんけ
これは笑った
介護もこんな感じだよねw
そして経営者から自民党に政治献金が渡る。う〜ん、これは美しい国!
保育士が輝く社会!(げんなり)
ピンハネやりたい放題だな
なかぬき
保育園側にどんな言い分があるにせよ、後ろ暗い事が無いなら一旦全額給与明細に計上して、そこから控除しないと駄目だろ。
まあ十中八九、中抜きだろうけど。補助金関係は昔から闇が深いから、フラット35での不正と併せて調査してほしい。
認可の保育園は給与明細に入れて処理してるし、処理してなければ、毎年の監査で指導入るってw
これが日本人の本性
汚い
命預かる職場に無料で、はないだろう。責任がなくなるぞ。金貰ってないから。もうちょっと考えろよ老人会の中に上級国民いるかもしれないんだぞ
インチキは無くならないだろうけど、在職証明と本人照合、マイナンバー紐付けで労働者本人に支給しろよ。
事業所単位は無理。経営ファーストなんだから、入ったお金はまず支払いに消える(給与支払いとは言ってない
日本のお家芸
原発作業と同じなのに気づかない馬鹿な政府
いや、原発と一緒で気が付いてるけど見逃してるんだろ
東朝鮮
>>25
ほんとこれ