
1:
2019/10/10(木) 06:21:19.05 ID:IuRrrFTe0● BE:659060378-2BP(8000)
柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」
最悪ですから、日本は。
この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。
国民の所得は伸びず、企業もまだ製造業が優先でしょう。IoTとかAI(人工知能)、ロボティクスが重要だと言っていても、本格的に取り組む企業はほとんどありません。あるとしても、僕らみたいな老人が引っ張るような会社ばかりでしょう。僕らはまだ創業者ですけど、サラリーマンがたらい回しで経営者を務める会社が多い。こんな状況で成長するわけがない。
起業家の多くも上場して引退するから、僕は「日本の起業家は引退興行」と言っています。今、成長しているのは本当の起業家が経営している企業だけです。
結局、この30年間に1つも成長せずに、稼げる人が1人もいない、稼げる企業が1社もない。いや、1社はあるかもしれないですけど、国の大きさからいったらあまりにも少ないし、輸出に依存していてグローバルカンパニーにはなっていない。稼いでいる人がいなかったら家計は成り立たないでしょう。30年間、負け続けているのにそのことに気付いていません。
柳井会長はインタビューの冒頭から、怒りをみなぎらせた表情で日本の現状を語った。そして話は政治改革に向かっていった。日本出身ということは必要で、日本のDNAはすごく必要だけど、強みが弱みになっています。例えば、みんなと一緒にやるという強みが弱みになってしまっている。たとえば忖度(そんたく)で公文書を偽造するのは犯罪で、官僚なら捕まって当然でしょう。
民度がすごく劣化した。それにもかかわらず、本屋では「日本が最高だ」という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる。「日本は最高だった」なら分かるけど、どこが今、最高なのでしょうか。
新聞のスポーツ欄を見たらよく分かります。日本選手が3位や4位になったという記事ばかりで、1位は結局、誰かが書いてない。オリンピックなどにたきつけたお祭り騒ぎで、ローマ帝国の「パンとサーカス」と一緒ですよ。国民がそうした生活に明け暮れ、気が付いたらパンが全部なくなり、サーカスをする費用もなくなっていくということです。
いわゆる「ゆでガエル現象」というものが全部でき上がってしまった。私はそんな日本についてあきれ果てているけれど、絶望はできない。この国がつぶれたら、企業も個人も将来はないのですから。だからこそ大改革する以外に道はないんですよ。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570656079/
4: 2019/10/10(木) 06:24:34.56 ID:DWCvnLLB0
うっせ!守銭奴が!
5: 2019/10/10(木) 06:25:13.88 ID:3MHe5QH10
これは正しいと思うようになったわ
138: 2019/10/10(木) 07:24:12.63 ID:DT2l1eSi0
>>5
でもね、この人も先陣をきって今の日本にした人達の1人だよ。
11: 2019/10/10(木) 06:27:25.67 ID:8+Q7XPBd0
日本の衰退は、従業員を低賃金で潰れるまで扱き使うというビジネスモデルが確立したから
ユニクロが率先してやってこと
61: 2019/10/10(木) 06:51:43.22 ID:AnJWQpV50
>>11
(*´・д・)ネー
68: 2019/10/10(木) 06:55:04.55 ID:iPcHqHzE0
>>11
ほんこれ
199: 2019/10/10(木) 07:54:45.17 ID:EgY0UK7/0
>>11
渡辺美樹「ひでえなUNIQLO」
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
17: 2019/10/10(木) 06:29:58.45 ID:37z45dQs0
服装の多様性を奪ったのはおまえやろ
20: 2019/10/10(木) 06:34:13.84 ID:yieZ1ohi0
真に労働者のために働く労働組合がないからな
直接は関係ないけど花粉症が公害だと運動する組織がないような国民性も問題ある
21: 2019/10/10(木) 06:34:27.05 ID:CxlsicVw0
たかが安物服屋のおっさんが偉そうにまあ。
26: 2019/10/10(木) 06:35:58.74 ID:pHBGj8Qw0
お前が言うな
29: 2019/10/10(木) 06:36:42.22 ID:CxlsicVw0
ユニクロ、100円ショップ、マクドナルドの安売りバーガー。
マジでこの辺が日本人の価値を引きずり落としたと思う。
35: 2019/10/10(木) 06:39:20.58 ID:Wr+v0HyG0
店舗スタッフの給料を上げないのが民度高いんかな?
ユニクロ柳井会長 「仕事ができない社員は年収100万円だ」
42: 2019/10/10(木) 06:42:14.01 ID:VzXU479n0
今月のおまいう
48: 2019/10/10(木) 06:43:40.13 ID:YA4aTTU40
面白いよなこいつ。
いっつも自分を儲けさせた層を叩くんだからw
89: 2019/10/10(木) 07:02:33.36 ID:1Li8SxxE0
この国に足りないものそれは愛だ
人を思いやる心まずこれがないとダメ
121: 2019/10/10(木) 07:19:11.43 ID:rGWIwQeB0
お前の売ってる商品の品質とスタッフの労働条件は低下し続けてるがな。
136: 2019/10/10(木) 07:23:39.11 ID:rivFHkBp0
また始まったw
私は気付いてるけど国民は気付いていない!ドヤ!
142: 2019/10/10(木) 07:25:19.42 ID:YA4aTTU40
ユニクロを日本を代表するような会社にしてしまった30年だったな。
日本の失敗を象徴するような企業。
150: 2019/10/10(木) 07:28:07.83 ID:KyeD+ZcE0
自社の取締役に御子息2名を採用する世襲制の親子が変化とはw
【家族経営】ユニクロの柳井氏、長男と次男を取締役に昇格させる人事案
175: 2019/10/10(木) 07:39:02.85 ID:5Qpeb1Ut0
外国人投資家のおもちゃのファーストリテイリングがなんか言ってらwwwww
179: 2019/10/10(木) 07:41:15.61 ID:+r+M4nfw0
ユニクロこそ元凶
元凶を排除しないとな
206: 2019/10/10(木) 07:59:54.05 ID:c1VZqw3d0
30年停滞どころユニクロの商品は年々劣化してんじゃん
228: 2019/10/10(木) 08:11:21.95 ID:f/39iy4j0
日本じゃなくてお前が進歩してない
滅びるのは日本じゃなくてお前
230: 2019/10/10(木) 08:11:28.03 ID:4PZ3Ds9U0
進歩してないのはお前の店のスタッフだろ
全部ぶちまけたろか
240: 2019/10/10(木) 08:14:33.83 ID:GMZCTy+J0
>>230
ユニクロの店員に何を期待してんだよw
良いサービスを受けたいなら高級百貨店で買い物しとけ
232: 2019/10/10(木) 08:12:29.74 ID:ZZ37G8mZ0
従業員を安い賃金でこき使ってる奴が言うことじゃない
242: 2019/10/10(木) 08:14:55.97 ID:2PeubjkW0
柳井みたいな低賃金ブラックが生産性の芽を日々摘んできた
251: 2019/10/10(木) 08:17:27.33 ID:WYLmooLC0
サイコパスかよ
325: 2019/10/10(木) 08:48:24.64 ID:F7/Tc/o00
おまえが言うな的なものではあるけど、日本に危機感を与えるという意味では間違っていないと思うよ。
351: 2019/10/10(木) 08:58:09.82 ID:UWUu514q0
経営者が社員の給与上げればいいんじゃね?
388: 2019/10/10(木) 09:12:47.61 ID:SnKlRq0G0
新しい繊維の開発でもしてみろよ、金あるんだから。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
松下幸之助「従業員は家族や 低賃金なんかもってのほか」
Gパンのベルト部分と本体の縫い付けが一回目の洗濯でバッカクリ20センチくらい裂けた。チノパンじゃないぜ、Gパンだよ。呆れてクレームにもしなかった。それ以来買ったのはほぼパンツだけ。こいつが出てきてからファッション雑誌から一生ものと言う言葉が殆ど消えた。
家計や企業の視点では合理的な貯蓄や節約が経済全体の視点で見ると正しくない意図になってしまう。
これを合成の誤謬という。
今の政府は企業の視点で国家経営してるから一部のお友達しか儲かっていないし稼げない。
家計や企業が経済全体のために貯蓄を切り崩して支出しようなんて考えない。大抵が自分のためにお金を使う。
お金の発行権を持つ政府が経済全体の視点で国家経営しないで誰がやれるんだ?
お前だ!お前が言うな!と言うだけじゃ根本は解決しない。
その通りなんですけどね。
しかし起業出来ないから嘆くしかないんですわ。
柳井の発言にも具体性がなく根性論に近い
イケアみたいに非正規も正規も同一賃金みたいなとこが偉そうに言うならいいと思うけど、非正規を低賃金で使い捨てにしてるとこが偉そうによく言えるなとは思う
金持ちなら下に分けてやれよ
ユニクロのせいじゃない、むしろユニクロのお陰で衣料品が一気に安くなり助かった。
何でも他人のせいにするのはアカンで。
ユニクロのおかげで低価格化したのは事実だが、その削られた部分と言うのは結局は日本人に支払われる賃金が中国に流れたと言う事実。
日本中の工場やメーカー、服屋がだいぶ潰れた。
時代の流れと仕方がない事とは言え産業に従事していた人達は物凄い人数凄い金額だぞ。
それが今や海外から研修生と言う名の奴隷を連れてきて無理やり働かせている。
機会や技術の向上はしているのに、品質の低下は半端ない。デザインや企画の面白さだって地に落ちている。
柳井こそ自分さえよければいいの典型、環境問題、労働問題色々胡散臭い話もある、広告費でもみ消して提灯記事だらけだよな。
ユニクロだけのせいじゃないにしても本当にユニクロに責任はないのか?
いや敵を見つけて解決する問題でもないし。
息子を取締役にしたり、資産管理会社つくって相続回避したり、脱税スキームつくったりしてますって額に書いてから発言してくれ
まあ、言ってることは一理も二理もあるとおもうけど、柳井のおかげで首つったアパレル経営者たくさん居るから、あまりいい死に方はできなさそうだね。
このコメントと関係ないけど、最近のユニクロはデザインがクソ過ぎて買えんわ。
普通の服すらない。
オリンピックやラグビーがサーカスというのには同意
>ユニクロ柳井「日本は最悪、30年間成長してない」←お前が一因ではとの声相次ぐw
選挙戦で民主党の街頭演説に「この街の商店街を活性化します」って演説したら「お前(岡田イオン)のせいだろ!」ってヤジが飛んだとか何とか。
柳井はなかなかのサイコパスだよな。
散々中国にお金流しまくって日本企業潰しまくっていたのは、どこの誰だよ。
ユニクロなんてデザインも機能もパクリのダンピング商法なのになんでこんなに偉そうなの?
恥の概念が無いの?
日本の権力者もアホみたいに年貢感覚で法人税40%以上とかにしてたから
グローバル化という言葉が流行る頃には日本の製造業が海外移転していった
ところが今は消費税も上がり法人税は20%程度まで下がっている
それでも払わず日本のインフラタダ乗りのクズ企業は潰すべき
コスト抑制を利益の原資にしているビジネスモデルは社会全体で見ればマイナスサムだということを経済指標が証明している。
>たかが安物服屋のおっさんが偉そうにまあ。
こいつ柳井が日本で一番金持ってるのガチで知らなさそう
お前が死ねば日本がよくなるよ。
恥をしれよ。守銭奴!!
確かに言ってる事はその通りだけど、
この人も諸悪の根源の一人だよね
夢若者の生き血を啜ってでかくなったクソ虫の分際でよく言うわ
核シェルターの中から地雷原にいる人間に説教垂れんじゃねえよ
言っていることは間違っていない。
日本の状況を正しく把握していたから成功した。
柳井はこの状況を作ったのではなく乗っただけ。
柳井の理論は「アフィリエイトをするために正しい努力をしろ」と言って、集客しているのと同じ。中には努力や根性・コネ、才能などで成功する人は出てくるが、全体の数パーセント。ほとんどの人間にとって無意味。否、負債。そして、堂元は儲かるという。あれでは社会が先細るに決まってる。