石丸伸二「みんな何故か『何議席獲得』と結果ばかりに注目し『42人立候補させた』事が評価...NEW!
【画像】吉木りさ「顔美人です、腋めっちゃ綺麗です、尻くっそデカいです、性格超優しいです...NEW!
【閲覧注意】由比ヶ浜にヤバイものが映る...NEW!
【画像あり】鳥山明が漫画の歴史を変えた瞬間wwwwwwwwwwwNEW!
元アイドル「ソニーに就職しました」←人生イージーモード過ぎ、ズルいNEW!
【速報】イスラエルとイラン「あれ…?攻撃がこねぇな…降参かな?♥︎」 →NEW!
【ウマ娘】海外ニキのレンタルデッキ育成 ウマ娘上手いね!NEW!
【悲報】漫画は読むけどアニメは観ないオタクが急増中「テンポが悪い」「声優の声が気持ち悪...NEW!
【艦これ】強く求められると断れない扶桑姉様好きNEW!
韓国人「アジアの最先端は今の韓国のはずなのに、なぜ90年代の日本が 文化の中心 だった...NEW!
韓国人「贅沢文化の日本で、なぜ 何もないラーメン が評価されてるんですか?」→「シンプ...
韓国人「ベン・ベルレンダーが 大谷翔平は史上最高 と大絶賛した理由に韓国ネットが注目」
エリザベス女王「私の政府の優先事項は 10月31日にEUを離脱すること!」

1: 2019/10/15(火) 09:10:44.43 ID:tgn4BQO/9
英国議会が14日に開会し、政府が書いた施政方針をエリザベス女王が読み上げる「女王演説」があった。冒頭で「私の政府の優先事項は、10月31日に英国を欧州連合(EU)から去らせることだ」と述べるなど、予定通り10月末にEUを離脱したいジョンソン政権の考えを強調する内容になった。
演説では、今会期で政府が成立をめざす26の法案が紹介された。政府が演説後に公表した補足資料によると、今月末の離脱を前提に、政府はEU市民に認められた移動の自由を終わらせる考えだ。新たな法律で、2021年以降に英国に来る移民には、技能や英語能力などを点数評価して選別し、流入を制限する制度を導入する方針。
ほかに、外国籍の犯罪者の刑罰を重くする法律や、不正投票をなくすために投票前に身分証の提示を義務づける法律なども成立をめざす。
https://www.asahi.com/articles/ASMBG6HGBMBGUHBI00P.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571098244/
EU離脱で国が滅茶苦茶になったら責任を負わされそう
そん時は生前退位でチャールズに押し付けたりして
イギリス離脱でめちゃくちゃになるのはむしろEUだよ
EUの銀行やファンドの動き見てれば確実に分かる。EUは金融崩壊起こす
依然として金融の聖地はシティなんかな
英国は吸われる方が大きいのは事実やろうな
>>25
ドイツがEUの金融中心になろうと思っても、ドイツ銀行に問題がありすぎる。
ドイツ銀行にとっては渡りに船で、無理やり資金を集中させてドイツ銀行の債務超過問題を乗り切ろうとするだろう。
爆弾をますます巨大化させることにしかならないと思うがな。
ユーロが紙切れになったら、EUってどうなるのだろう?
スポンサーリンク
知らなかった。
出来ない
原稿読むだけ
日本でいえば「助言と承認」
内閣の言う通りに動くから責任もない。
イングランドアイルランドウェールズスットコランドの4つに正式に別れたら?
結局がそこだわな
官僚に国が作れるわけがない
英国王にとっては私の政府なんだな
天皇にとって日本政府はなんだろう
同じでしょ。日本は近代化のとき英国の制度を真似たんだし
国会の天皇の席を見ても分かるでしょ。
議会は天皇に代わって政治をする。建前上。
だが実権は天皇にも女王にもない。
このまま100年グダグダで延期されるよ
権限が大陸に置かれれば嫌になるだろ
日本で言えばアジア共栄圏があって国会が北京、最高裁判所がソウルなんてようなもんだから。伝統的に海洋国家は自主独立だからしんどかっただろうな。
EU議会の所有物ではないからな
自分の物を取り戻すのは当たり前の動き
結局女王より上の権威からの通達なのかもね
EUはポンコツだ、利用価値ないから捨てろと
fxで死んだやつ沢山いるだろ
それはポンドルな。
ポン円は7円の上昇だ。
先月もあったし、ボラが高いのがポンドだ。
>外国籍の犯罪者の刑罰を重くする法律
こっちのほうが気になるわ
平等原則に違反しないのかな
平等の意味を考えよう
日本は平等の意味を履き違えている
原稿読んでるとはいえ当たり前にこう言う発言するよ、英国議会は女王のもの
100歳近いのに女王の格好させられて老人虐待としか
息子に王位譲って上皇になればいいのに
女王は今月も車は運転するわ
乗馬はするわ
狩りはするわで超元気だから
流石にもう戦車は操縦しないんだな
国民投票で決まったものを
なにグダグダ引き伸ばしてるんだ?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
近代英国史は「大ピンチがチャンスに変わる」展開の連続だから、何とも言えんよね。
とうとう女王陛下の喝が入ったかwww
カッコいいバァちゃんだよ、エリザベスは。