竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」

意外と意識している人はまだ多くないのですが、私たちはこれからすごく長寿の時代を生きることになります。たとえば100歳まで生きるとすると、90歳くらいまでは働くことになるでしょう。でも、約70年間1つの会社で働くなんてありえないですから、どこかで転職をすることになる。そうしたときに、専門性が身に付いていない人は生き残れないわけですね。
MITのメディアラボの標語に、“Compasses over Maps”という言葉があります。昔だったら、偏差値の高い大学を出て、大企業に就職して、そこで管理職になればそこそこ生きていけた。それが人生の「地図」だったわけですね。でも今の時代、地図はどんどん変わっていく。昨日までそこにあった橋が急になくなったりするわけですよ。コンパス、つまり進むべき方向を見定めて前に進む力が必要になってくる。それが専門性です。
しかし、日本はみんなジェネラリストになるための教育を受けるので、ものすごく専門家が少ない社会です。ただ、ジェネラリストにも二通りのパターンがある。何でもできるジェネラリストと、何にもできないジェネラリストです。
変化の激しいこれからの時代、前者が生き残り後者は淘汰されていくのは言うまでもありません。では、何でもできるジェネラリストになる、つまり、専門性を身に付けるにはどうすればいいか。私はこの本の中で、次のようなことを書いています。
“いちばん重要なのはまず「自分をプロデュースする」ことではないでしょうか。
それはつまり、自分自身が何をしたいかをまず明確にすることです。それをあえて「プロデュース力」という言葉に言い換えたいと思います。このようなプロデュース力を持てば、あなたの人生にあなた自身がもっと関心と目的意識を持ち、真剣に取り組めるのではないですか”
その具体的な方法として、私は自分の10年後、20年後の履歴書を書くことを勧めています。具体的に未来の夢を形にし、実現するには今何をすべきかを逆算するのです。
この逆算方式は人生を充実させる重要なツールです。私も大学を卒業して日本開発銀行に就職した頃、「自分の本を出す」という夢を逆算方式で叶えたことがあります。
一冊の本を出すには、400字詰めの原稿用紙で300枚ほど書けば達成します。そうすると、1日3枚書けば100日で本が書けると逆算した。それからは、毎日家に帰ってから1日3枚とにかく書き、当初の予定通り100日で自著を完成させました。
昔は上司に付き合って意味のない残業をしたり、付き合いで飲みに行って上司の自慢話を聞かされたりする時代だった。でも、今は働き方改革でそういったことから解放され、恵まれた環境になりつつありますね。ただ逆に言うと、会社が今までのように100%面倒見てくれないから、自分で専門性を身に付けていかないとサバイブできないという苦しい時代でもある。だから、早いうちから自分の「コンパス」を持つことが必須となってくるのです。
https://president.jp/articles/-/30182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571560724/
馬鹿と言うより有害
竹中は、病気になっても働けって言っているんだよ
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
その場合、年金は貰えない
先のない老害は安楽死でもしろ
同じこと考えてたw
新自由主義それ自体と同じ過去の人だが
いまだにマスコミが相手にするからつけあがってやがるのだ
別に何も問題無いけど。
言われなくても働くし。
年金生活なんてつまらん。
エンジニアは年取ったら死ねってことかな
技術力があって優秀だから昇進するのだが、課長部長になると管理業務しかしない。
でも管理能力には長けてるとは限らない。
でも給料は管理職のが上だ。
金あるやつは海外に逃げたほうがいい
90まで働くのは無理。
といっても現行の年金制度も持続可能かどうか非常に怪しい。
どんどん数の減る若い子から搾取し続けるのは無理だから。
現実的にありそうな解決案としては、
idecoのような自分で自分のために積み立てる方式の年金制度の拡充だろうな。
お断りします
悪政で日本人を減らしたからな
あとの2人は誰よ?
「トリクルダウン」
と焼き印捺してやりたいな
びっくりするほど体壊してる人多いのに
ここから何か新しい職場で働けって無理がありすぎるよ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
物理的に不可能だろ。
働けるわけねーじゃん。
ナマポがなくなったら刑務所いけばええだろ
まったく夢もキボーもありゃしない
90まで第一線に張り付かせるだと?
それじゃホワイトカラーの効率化なぞ夢のまた夢
導入すべきは安楽死制度だぞ
平蔵はそれも待ってるだろ
テロ起こすようなのと一緒だわな
竹中批判とか反日パヨクかよ
お前がこの世からいなくなれば日本は良くなるから、しゃしゃり出てくるな。ゴミ屑
コイツ合法的にしまつする方法ってないの?
生きると言うことは働くと言うことだ、終戦以来ブルーカラーなどという働くことは下層みたいなキリスト教的階級差別意識が横行している、生き物は食べてばかりで働かない奴は病気になるように出来ている、100であろうが200であろうが働くことは当然
俺は働かないけどね
って笑いながら言ってほしい
手に職つけてヒットマンになろうと思います。
「働かされる」が正確なところ
年金生活なんて暇で嫌だという人が働くというのなら賛成だが、実際は必要に迫られ選択肢はない。
デフレと少子化の原因の何割かはコイツのせい
国破れてパソナあり
奴隷商人
国賊として処刑しよう
割とまじで国威発揚になるんちゃうかな・・・
専門性高めようってのは同意
人生を一社に賭けるのはリスキー過ぎる時代だしな
ただ、やっぱこいつは人でなしだわ
90歳まで出来る仕事なんて、経済学者ぐらいでは?
健康寿命無視で草w
なんのために年金制度があるとおもってんだよなー?
90まで生きる自信ないから年金払うのバカらしいな
って事で年金納めない奴増えるだけだぞ