1981年の米航空会社「資金繰りが悪化した、生涯ファーストクラスが乗り放題になるチケットを5,500万円で売り出そう」→

アメリカン航空は、30年近く前に犯した過ちの代償を今も払い続けている。同社の間違いによる損失は、先に挙げた例ほど莫大な金額ではないかもしれないが、利益率が低い航空業界では大きな判断ミスだった。
アメリカン航空は1981年、燃料や人員確保のための資金繰りが悪化し、現金が底をついていた。ロバート・クランドール社長は、コストを大幅に削減して同社を根本から作り直そうと試みた。
当時の金利は高かったため、同社は手っ取り早く現金を手に入れる別の方法を思いついた。それは生涯ファーストクラス乗り放題のチケットを25万ドル(当時の為替レートで約5500万円)で販売することだ。
「Aエアパス(AAirpass)」として知られるこのチケットは現在、インフレ調整を加えると57万ドル(約6200万円)の価値がある。1994年の販売終了までに、28人がAエアパスを購入した。
アメリカン航空はすぐに、このチケットの問題点に気が付いた。レストランでの飲み食べ放題などでは通常、一人が飲食できる量に限りがあるため、サービス乱用は起きにくい。しかし、ファーストクラス乗り放題チケットを購入した顧客は、ここぞとばかりに利用を繰り返した。
友人とランチのためにロンドンへ
Aエアパス購入者らの搭乗頻度は、「フリークエントフライヤー」と呼ぶにはけた違いのレベルだった。中には、Aエアパスを1万回も利用した末に、生涯乗り放題だったはずの保有チケットがアメリカン航空によって無効とされた人もいた。
私は、この悪名高きAエアパスの購入者であるスティーブン・ロススタインを取材した。シカゴ出身の元投資銀行家であるロススタインは1週間に4回飛行機を利用し、アメリカン航空からAエアパスの購入を勧められたと語った。
「アメリカン航空からは、Aエアパスを債権のように考えていると言われた。私が同社に金を貸しているようなものだ。同社は金を必要としていた。そのため非常にお得な商品を提示したのだ」(ロススタイン)
信じられないAエアパス所有者の話は他にもある。ジャック・ブルームは年間200万マイル近く飛行機を利用し、友人とのランチのためだけにロンドンやパリに飛んだとも言われている。
しかし2007年、アメリカン航空が社内で損失を生んでいる事業を調査したところ、当然ながらAエアパスは20年以上にわたり利益を生んでいないことが分かった。アメリカン航空は、ブルームとロススタインが「不正行為」を行ったとして、2人の乗り放題パスを無効とした。
ロススタインは「私は、どうしても飛行機でどこかに行かなければいけない事情がある人に、よくマイルをあげた」と説明。「例えばシアトルにいる男性に、父親の葬式に出席するためチケットをあげたことがあるし、多くの人に病気の家族を見舞うためのチケットを与えた。私はこれを慈善活動ではなく、善行と考えている」と語った。
ロススタインは、自身のAエアパスが無効にされてからはアメリカン航空を利用しなくなったという。現在頻繁に利用する航空会社はユナイテッド航空だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00031199-forbes-bus_all
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576408728/
ファーストクラス廃止してプレミアムクラスとかゴールドクラスみたいに名前変えたらええんやで。
サービスが悪いアメリカの航空会社とは言えファーストクラスならかなり快適だからな。
5000万で一生贅沢できる権利を得られるなら安いもんだ。ただどうして無効にできたのか分からんな。
機内でもラウンジでも飲み食い放題、寝放題
マイルを他に譲れるなら別の買い物までできてしまう
そこが問題だよな
スポンサーリンク
50回、100回で元がとれるなら 5500万円は安すぎだわな
まさか乞食のような所業をするとは夢にも思わなかっただろう
俺はひんぱんに飛行機には乗りたくない。
>>18
飛行機良く乗るからレントゲン技師に宇宙線の影響について聞いてみたことある。
ガイガーカウンター持ち込んで測定してみると良い
興味本位で測定したことあるけど、びっくりする値だった
うちの母親その飛行機に仕事で20歳から55歳まで乗ってたが
70前だが毎日踊りに行ったりなんやかんやで出かけてメッサ元気
機内食はファミレス、ラウンジはうどんカレー
ただそんな日系でもファーストクラスは別格
ビジネスなんてどこも一緒じゃね?
幾つかの例外はあるだろうが、今まで乗った欧州系のビジネスもANAと大差ない。
むしろANAの方が半個室みたいで良いよ。
ビジネス = 普通に食えるし、寝るところはいちおう平ら
ファースト = 来賓席
ファースト=ネットカフェ
って日本企業も相当やらかしてんだろうな
ANAも一年乗り放題チケット売ったけど、すぐやめたよな
毎日沖縄2往復で365日乗ろうとした基地外いたような
資金ショート寸前の会社の乗り放題券を5500万も出して買うなんてなかなか勇気あるな。これくらいのリターンがあってもいいと思う。
乞食みたいな扱いはどうかと思うよ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
無効化するなら、買い戻しだなぁ
世界を救った後の勇者の扱いみたいな
他人にチケット譲るのはさすがに規約違反だろうな。定期だって他人には貸せないし。
このチケットは同乗者一人まではいいのよ
わざわざ追加で15万ドルくらい支払ってそのオプションつけてる
ファーストクラス利用するような上客に売って、無効化して怒りを買う。
結果的に損失を生んだ上にファーストクラスの客を減らしただけか。
とんでもない失策だな。
チケット取り上げは、チケット無効化プロジェクトがあって、利用者の動きをものすごく念入りに観察してて、
マイルだかチケットだかの「譲渡に見せかけた転売」のうちひとつの証拠を見つけて無効化、だった気がする。
まあ、何らかの形で規約違反見つけてそこを一点突破しないと、後出しで規約変更して無効化なんて訴訟リスク敗訴リスクを丸々抱えこむだけだからな
逆に言えば、規約違反を全くしない購入者ばかりだったら終わってたなw
違法行為をしたんで抹消されたんだろ。内容見れば明らかで良い弁護士付けても訴訟で勝てない
それより、今は韓国の全航空会社が倒産危機にあるから、似たような施策出す可能性がある
既に売却に出しても売れ残りのアシアナ航空は、★組だからこっちでなんか美味しい事ないかヲチしている
既に妙な乗り放題みたいなの出してたが、ソフトバンクの詐欺施策みたいなので、実質的にはまるでお得じゃないプランだったw
生涯ファースト謳った以上は権利停止はただの詐欺よな
アメリカは”あの時助けてもらったんだから”とか無いからな
こんなん日本人とその他国少数だけ
これ買えばぶっちゃけ生きていけそうだもんな
ラウンジやら飛行機内で飯食えるし
ラウンジによってはシャワー室もある
寝るのもラウンジかファーストクラスの座席で快適に寝られる
被爆だけが心配ってくらいやな