【悲報】明日の気温、42度!?!?NEW!
ダルビッシュ有(才能S、努力S、容姿S、スタイルS)←こいつが天下取れなかった理由NEW!
【画像】吉野家、吉呑みセット実装NEW!
20代未婚者の40%しか子供が欲しいと考えていないことが判明。滅びんぞこの国(恐怖)NEW!
東急不動産分譲マンション 施工不良で建て替え方針も一転中止 住民と訴訟トラブルにNEW!
【画像】広島の可愛い学生さん、NHKのインタビューを受けてしまうwwwwwNEW!
【画像】30年前のオタクがシコってたアニメキャラがこちらwwwwwwwwwNEW!
佐藤ちひろアナ、うっかり胸の膨らみを盛りすぎてしまうNEW!
【衝撃】イギリスが積極的に日本に接近してる理由、ついに判明する!!!!!!NEW!
韓国人「夏の札幌は本当に 日本最高の旅行地 なのか?」現地でしか味わえない限定要素に注...NEW!
韓国人「120km/h超を出す日本の女子投手」ネットで拡散された練習映像が話題に
韓国人「韓国人の99%は知らない日本の最西端の領土」→「日本にこんな島があったなんて…...
紳士服の青山、苦境続く。スーツが売れなくて82億円の大赤字、本当の閉店セール間近か!?
青山商事が7日発表した2019年4~12月期の連結決算は、最終損益が82億円の赤字(前年同期は4億4000万円の黒字)だった。主力のビジネスウエア事業でスーツ販売が低迷したほか、カジュアル衣料品店「アメリカンイーグル」の撤退に伴う特別損失の計上も響いた。
売上高は7%減の1562億円、営業損益は20億円の赤字(前年同期は39億円の黒字)だった。ビジネスウエア事業の売上高は11%減の1054億円、営業損益は23億円の赤字(前年同期は27億円の黒字)だった。19年10月から価格改定を実施したが、オフィス衣料のカジュアル化などを背景に客数が減少した。
20年3月期の連結業績予想は据え置いた。売上高は前期比6%減の2355億円、最終損益は20億円の赤字(前期は57億円の黒字)を見込む。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HQ0_X00C20A2000000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1581072454/
消費税10%の衝撃だな、公務員は増収増益で給料上がるんだろ。
NHK職員と共闘して笑いが止まらないな。
原価数百円のスーツを定価3万円、半額と称して1万5千円で売る阿漕な商売
>>5
原価の意味が分からない。
デザインー糸ー生地ー加工ー縫製ー流通ー店舗
他に当然、経理等事務系の人件費など。
どの業界でもそうだけど原価、原価と叫んでる人って社会経験あるの?
原価=原材料購入費と思ってるバカは意外と多い。
北朝鮮がダメになって今はどこで作ってるのかな
実は>>11の言うことはそれほど間違っていない(意外だろうけど)
一着1500円で作らせて30000円で売っていた時代もあるにはあった
携わった会社は笑いが止まらないほど儲かっていた
経営者も日本国内の従業員も幸せだったさー(遠い目)
ほんの10年ほどだったけど
儲けたお金もほとんど残らずに会社を畳んでいるのがここ最近の流れ
スーツ着ない人が増えたからじゃない。
ポイントアップCP会場
備蓄米←1人1つまで、ちょくちょく復活してます
アマゾンデバイス_お買い得セール会場
ハンディファン (手持ち 首掛け 卓上) 売れ筋1位の定番品
-19% コカ・コーラゼロ 500mlPET×24 タイムセール品
-18% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本←タイムセール
経済縮小で、ライフスタイルが決定的に変化したから。
こんな業界がこれからあちこちに現れるよ。
俺はいつも伊勢丹だ
伊勢丹より阪急メンズの方がセンス感じるけどなあ
セット必須で枚数買わされるから滅多に買えない
もうちょい安くしておくれ
その辺の営業職なら青山やコナカが定番だろう?
セールスマンの作業服だよ。w
イージーオーダーもお手頃だからね
30代以降になるとそれなりのもの着ないと笑われるし
>>19年10月から価格改定を実施したが、
>オフィス衣料のカジュアル化などを背景に客数が減少した。
そういう問題ならビジカジ路線に力を入れれば良いだけの話であって
それだけの話でもないと思うのだが
25過ぎてブクブク太るようになると、3年おきに買い換えるからな。
作りが雑になったそうだからなぁ。
デパートのブランド品も含めて
郊外ロードサイドの看板のデカい紳士服屋、ほとんどいない客が常態化してるし
一度赤に転落したら、維持費だけで延々に赤字、今の新規客は既成よりオーダースーツ作るだろうし
アメリカンイーグルは残念
値段変わらないし
根こそぎワークマンにもってかれてる
だって、スーツ着てやる作業員はどんどんリストラ海外やAIにアウトソーシングだし
シャツ、ネクタイ、靴下といった買い替え需要の発生しやすい商品が専門店に食われたことが大きいと思うけどね
イオンのやっすいスーツ
Y6の総裏の奴探し出して買っているから。
青山あたりの高いスーツ買えないのよ。
給料上がらず税金と社会保障費ばかりあがったから。
もうね辛い。
家族で行けるカラオケ屋
それは青木
https://www.fx2ch.net/archives/41024472.html
わしの感覚では営業の人以外でスーツ着てるのは
怪しい商売だけ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
安売りしてるところ増えたからな。
近場ならスーツの問屋で買えばいいし。
昔からだけど上野辺りで安く買えるよね。あの辺は中々潰れないと思う
値引き前提で定価高く付けてるの客が気づいたのもあるしドレスコードでスーツ指定しない職場が多いのと非正規増えた(そういえば海外では正社員をスーツって呼ぶよなぁ)って時世も重なってどっかの高級家具屋と同じ状況だよなぁ
スーツついでにカバーやらハンガーひとつ買わせようという姿勢が嫌い
カモ扱いを隠せないクズに金取られてるみたいで嫌になる
胡散臭い販売方法してるから信用できないんだよな、ここ
つかスーツ着ない人が増えたおかげで新古品が格安で変えるんだしそっちでいいわ
スーツはスーツカンパニーで十分!(キリッ)
スーツカンパニーは青山商事やで
スーツカンパニーは青山商事やで
スーツ着ずに仕事する会社が残って、着てる会社は淘汰されて消えて欲しい。
安いのはもっと安いとこに行くし高くていいなら仕立て屋で作るからなぁ
こめ見てるとスーツいらないよ派ともっと高いスーツ着てるから派になってるな
ワイ工場に出入りする営業職、最近はユニクロの感動パンツとジャケット一択
汚れても気にせずに済むし同じ色は大量に売ってるし安いし最高
青山って別の事業もやってて、好調なんじゃなかったっけ
普段使いするくせに洗えないという欠陥服でしょ。衰退していよ
重税で不景気で格差広がったらこうなるわな
公務員がスーツ着て仕事していると思ってるクソニートはシネ。
スーツの店がこんなにあるほうがおかしいだろw
洗濯できない服なんて不潔すぎるwwwwwwww
なのに正装だと?
今は会社に背広着ていかなくてもいいからな。
洗濯できないとか言っているとニートがばれるぞ
団塊の世代が会社辞めてるってのもあるかな。