
1:
2020/05/03(日) 23:38:43.73 ID:yJ8nwzUt0● BE:271912485-2BP(2000)
2: 2020/05/03(日) 23:40:04.15 ID:8Y0a8jBL0
少子高齢化への一つの回答
7: 2020/05/03(日) 23:41:22.58 ID:El142wFo0
尊厳死の国だからな
無理な延命治療は元からしない
9: 2020/05/03(日) 23:41:32.36 ID:ei4oQeq90
国民殺したいならそれでいいよ
17: 2020/05/03(日) 23:43:36.70 ID:YtDMXmgo0
>>9
ロシアが戦中やった「国の未来を代償に今を凌ぐ」を今やってるのが欧米
10: 2020/05/03(日) 23:41:48.18 ID:Oy509ZqP0
これが正しいね。自分は若い訳じゃないけど、当たり前すぎる。
後世に残したいことがあるなら本でもかけ!と思う
13: 2020/05/03(日) 23:42:12.09 ID:SdeeF2Hh0
すまんが正論やわ
14: 2020/05/03(日) 23:42:34.48 ID:443FO2Qe0
これが福祉大国の本音でちゅか?w
18: 2020/05/03(日) 23:44:00.45 ID:tVlYSXz00
医療が暴走した結果が今の高齢化社会
そりゃそういう意見が出てきて当然
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588516723/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
19: 2020/05/03(日) 23:44:02.88 ID:H9G7IVDx0
さすが最北朝鮮。
449: 2020/05/04(月) 00:47:17.00 ID:EG5pfiIy0
>>19
北の半島だしな
22: 2020/05/03(日) 23:44:31.92 ID:t+zBhKfm0
どんな後遺症あるかわかったもんじゃないのにようやる
26: 2020/05/03(日) 23:45:31.51 ID:QE5Pq08u0
そういう国民性なら仕方ないな
日本ではとても受け入れられないが
27: 2020/05/03(日) 23:45:33.75 ID:Nr+HF3WS0
侍のような潔さ
29: 2020/05/03(日) 23:45:47.31 ID:Q0EfhXjx0
やっぱ時代は
弱肉定食
なん?
87: 2020/05/03(日) 23:55:04.37 ID:gwXdX6Kb0
>>29
それは中国の話や。日本は3万年前から共存共栄や
31: 2020/05/03(日) 23:45:58.87 ID:QdHI51g80
現代の姥捨山だな。
34: 2020/05/03(日) 23:46:36.73 ID:VCuv3zm/0
北欧を見習え(笑)
58: 2020/05/03(日) 23:51:15.57 ID:Ly1L1Wrk0
マスゴミ 「スウェーデンは高福祉で国民すべてが幸せな夢のような国です。日本も見習わなければいけませんね。」
35: 2020/05/03(日) 23:46:58.48 ID:n56/r+pn0
来月からは否応なしに日本もこうなるだろ、元々ロックダウンなんて出来ない国なんだから。
36: 2020/05/03(日) 23:47:13.10 ID:7C3XngCU0
どっちも助けるよ
38: 2020/05/03(日) 23:48:00.79 ID:i6d2Xt2f0
くそ高い社会保障費払って老人なったら死ねとみすてられる国とか最低だろ
よくこんな国住んでられるな若者は
39: 2020/05/03(日) 23:48:03.69 ID:0XhyznE60
昔からこれが現実だよな。
綺麗事言うようになって健常者が苦しむようになった!
逆を言えば強い老人は生き抜ければいい。
46: 2020/05/03(日) 23:49:03.60 ID:VBWR8Jdh0
いよいよヤバくなってEUに泣きつくんだろ?
51: 2020/05/03(日) 23:50:12.40 ID:179P0VRU0
>>46
イタリアやスペインすら助けないドイツオランダがいるのに貧乏な北欧なんか助けないだろうなあ。
52: 2020/05/03(日) 23:50:26.95 ID:RP9DGuAZ0
一つの答えだな
最終的に結果見てどれが良かったか決めて次に活かすしかない
116: 2020/05/03(日) 23:58:29.39 ID:gwXdX6Kb0
>>52
命を弄んだらいかん。コロナの抗体はすぐ切れて集団免疫にならん。
56: 2020/05/03(日) 23:50:52.97 ID:IWk/HNCp0
老人切り捨て政策はすごいな
日本では無理じゃないかな
78: 2020/05/03(日) 23:54:11.10 ID:nklgs1z90
>>56
逆だよ。
先進諸国みたいに自粛や封鎖して数ヵ月耐える体力が無いからこうするしか無いの。老人切り捨てするしか選択肢が無いんだよ。
日本は今の所、世論が反対してるからやらないだけ。
77: 2020/05/03(日) 23:54:05.13 ID:PhMEDIj20
スウェーデンてこの手の逆張りしかしないよな
国家規模が小さいからできてるだけで、かなり危険な博打政策多いよね
91: 2020/05/03(日) 23:55:32.20 ID:aiH8UErf0
いくらなんでも死にすぎ
隣国にも悪影響あるだろうしバカじゃないかと
スウェーデン「コロナなんてほっとけ、集団免疫でそのうち収まる」→感染者激増、死亡率12%超えで危機的状況へ
144: 2020/05/04(月) 00:02:18.25 ID:hYxjnhL80
病気で死ぬのはその人の寿命
200: 2020/05/04(月) 00:09:02.15 ID:tXzmCrHZ0
>>144
自然界の動物と人間は英知の点で違うんだがな。
131: 2020/05/04(月) 00:01:14.99 ID:T3CAVfEQ0
冷静に考えて12%は高すぎ
俺30代だけど万が一ってことに繋がり兼ねないから支持は出来んわ
つーかそもそも肺炎のしんどさ知ってるから、死ぬかどうか以前にウイルスに感染したくない
133: 2020/05/04(月) 00:01:23.67 ID:RiJpP9eM0
とんだ福祉国家だなw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
何のために高い消費税取ってるのか分らん対応だな
そら、イスラム移民を養うためよ。
2050年にはイスラム国家確定やで。
税金で生かせる分は生かして分を越えたことはしないって当たり前のことをやってるだけ
本音と建前を区別できずに命は大事ですなんてやってるととんどん将来に向けて負債だけが溜まる国家の出来上がり
スウェーデンはユーロ加盟国で無いしもちろん金本位制でも無い
非常時の自国通貨建て債務の発行には何ら支障が無い
福祉国家とは名ばかり。
日本の国民健康保険のほうが余程まとも。
尊厳死はともかく、「老人が流行の病気になって死ぬのはしゃあないやん」って言える…?
言われる側は納得してるのか…?
ほら、お前らが大好きな北欧だそwww
はよ移住しろやポカホンタス女www
いつから北欧がスウェーデン一国を指す言葉になったんだよw
そんなんだからジャップオスとか揶揄されんだよ
意識高い系の憧れの地上の楽園の真実
北欧は~いうてるアホは幻想から目覚めたのかな?
福祉が~言うてアホみたいに高い消費税かけてるのに
実際破綻寸前で今回のコロナでは見殺しだ
北欧で一纏めにしているアホがなんだって?
ノルウェーもフィンランドもスウェーデンのような惨状には至っていないんだけどw
大体、国民の実質負担率は社会保障還元率に劣る日本の方が遙かに上なんだけど。
そのかわり約3人に1人が公務員だからな
国が公務員を増やすという形で社会保障してると考えたら日本より実質負担率は上
それは全くの嘘だな
確かに日本の公務員比率は10%ほどだがスウェーデンは30%程度
しかしスウェーデンの公務員報酬は日本の1/3程度でしか無いんだよ
君の主張通りに公務員給与を社会保障還元率に含めても何ら結論は変わらない
日本人から見れば全員白人だっての
お前だって黒人の区別つかねえだろうが
んなこたーない
社会保障制度の話だろ?
なんで外見の話になるんだよ
まあ、身内可愛いはもっともな感情だが、国がそれに同調したらアカンのや。
人口が永遠に増え続けない限り、行き着く先は共倒れやからね。
スイスもスウェーデンも徴兵制を敷いて兵器を輸出してる軍国主義国だろ
やっぱりスウェーデンは凄い
高齢者は未来ある若者のために誇りを持って死んでいる。
我先にとマスク購入に走る日本の老人とは大違い
高齢者(スウェーデン人)は未来ある若者(アラブ人)のために誇りを持って死んでいる。
※修正しておきました。
ある意味正しい国家の在り方だよね
高い税金=高齢になっても手厚い補償 はあくまで健康的な身体であることが条件
税金が高いと言っても無限にあふれ出てくるわけじゃないしね
何処が「正しい国家の在り方」なのか論理的に説明して貰おうか
社会保障の対象を健康的な人間に絞ることには何ら妥当性は無い
持病を抱える世帯は免税されている訳でもあるまいし
大体、医療費は消えてなくなる物では無く自国の内需に還元されるものだ
正しいの定義がお前とは違うんだから、説明しても無駄だよ
正しいかどうかは客観的に評価されるものだ
自身の意に沿うかどうかは無関係
1回見コロすと敷居が下がるよなぁ…
税はポンポン上がったのに命の敷居が下がるのは失政やと思うよ
経済止めてじゃぶじゃぶ国債発効した国と、割り切って経済優先した国でどっちが死人少なくて済むかはどうだかな
未知の自体への対応で誰が最適解だったかは現状じゃ誰もわからんよ
しょせん自国通貨建て債務は国内法でどうにでもできるんだよ
スウェーデンはユーロ圏や自国通貨建て債務を発行できない国でも無い
金さえあれば生き残れるよ。
死んでるのは年金生活者だろ。
老後が手厚い分若いころはクソほど税金取られる国なんですけど・・・
北欧のイスラーム化を忘れている人が多すぎる。
老人=白人、若者=アラブ人
だからな。
だからなんだよ差別主義者
検査してるからだよ、日本も3%くらいだろ? 検査してないの入れたら余裕で上だぞ
頭コロナにやられた?
子供から、田舎や介護施設で放置されてる老人が大半なのに命の価値がーとか言われてもね
ロクに会いにもいかないのに、無理矢理生かしたろとかする姿には狂気すら感じるわ
日本でこそこの政策が必要なのにな
安心しろ、君が高齢になった時にはそういう世の中になるよw
コロナなんてデマだよ
薬を世界にうりつけてオリンピック資金を調達してるだけだから
でもまぁこういう考え方も、意見の一つとしては大いにアリでしょ。
見捨てるって表現は良くないかもだけど、年寄り連中の医療費負担減らして、週の何日も病院行ったり、下手したら入院して、何種類も薬飲んだり管繋げたりしてまで生きていく必要ってどこにあるの? それこそ年金とかどうなるかわからないし、そうやって若い人に還元されなくなっちゃったのが今じゃん。
医療費は医者、看護師、医療機器及び製薬業界の利益となるんだよ
消えて無くなるわけでもなんでも無い
極々貴重な天然由来資源を原料とする薬でも無ければ削減する必要は無い
そんなこと言い出したら建築も教育も飲食もなんもかんもがそうだわアホ。無限にコストを増やせば無限に経済成長するとでも思ってんのか?
「無限にコストを増やせば無限に経済成長する」ぞ?
経済学の知識の欠片も無いなら黙っていた方が良いわ
建設は著しく利益率が低く、また資材の割合が高いから別
医療従事者や施設設備を含む医療リソースの枯渇をいかに避けるかに重点置いたわけでしょ。
全部を救うことはできないと理解した上で、何処で線引きするかと決めなきゃならない時に、スウェーデンは年齢による選別を選んだ。
反対する者もいるだろう、平時なら助かったはずの命が助からない場合もあるだろう。
別にやりたくてそうしてるんじゃなくて、苦肉の策でそうしてるんだし、国民が総意として選択したのだとしたら、それはそれで尊重されるべきだと思うよ。
まあ向こうの人は
「寝たきり老人にチューブで栄養流し込んで延命」を残酷に感じるらしいからな
詳しくは「スパゲティー症候群」でググるといい(スパって言ってるけど日本の造語っぽい)
国によって生死の概念が違うから言うだけ無駄や
宗教観に文句いうレベルやからむやみに触らんほうがいい
死にたくなければ歳とっても健康でいろ、ってことですね。
国に言われなくて店とか自分達で自粛してるとこもあるって前に見たけどな
自粛しないのが老人見捨てるみたいに言うけど、老人が外出なけりゃいいだけでしょ
日本だって電車のってあれだけの人が通ってるんだから半分ノーガードなのにね
100万人辺りだとアメリカより多くイギリスとかより少ない
日本の場合だが1日に4000人近く毎日死んでるからコロナ関係なく。ノーガードが正解かもしれんね。台湾方式即座に導入できなかった所は
ベラルーシやカンボジアとかもあるし
最低限の対策でも最悪じゃないんだもんな
ロックダウンに絶対の効果があるかどうかが疑わしい
オレもこんな感じで死にたい。下の世代に負担かけてまで行きたくない
分かるわ
俺もボケたり食事出来なくなってまで生きたくない
尊厳死も安楽死も賛成なんだけど日本じゃ中々認められないよなあ
死にたいなら勝手にしろよ
他人にまで強制するような制度設計を求めるな
福祉国家だからこそ有事の際に「これ以上を求めるな」と言える
プライマリーバランスを当然に優先しているっていうか守っているんだし
先祖はバイキングだったというアイデンティティーっていうか意識はあるんかな
年齢一律に処分してるわけじゃないから、どうでもいい
コロナ対策の評価は、コロナ禍収束したときに、世界中の国の事実ー感染者数・死者数・完治者数・経済状況等々を総合的に見て判断すべきだろう。
元々北欧ってなんか人生そのものが無駄であるみたいな達観した考え蔓延してるからな
自殺率だって高いし、管理社会だから自分に向いた職業を子供の時から決められてる
ドイツに続きシミュレーションゲームやってるような国民性
だから死んだの?ふーん、そう自然の摂理だね。みたいな感覚
Gizmodoとか政治的にリベラル気取った記事書くところでは「コロナ封鎖なしで集団免疫に王手。データで見るスウェーデンの今」なんて記事出してるんだよな。実際には他の周辺諸国と人口あたりの死者数を見ると軍を抜いて多い事がわかる。最近では死亡率が中や米の2倍になったことも指摘されているし。
米政権の批判はいっちょ前にするのに、科学者による反対活動も根強いノーガード戦法その政府が発表した見通しを鵜呑みに報道するメディアもどうかと思うね。