【衝撃】 サイゼリヤ、ミラノ風ドリアの価格を299円→300円に値上げ!!

サイゼリヤは23日、全メニューの税込み価格の端数を7月からゼロに統一すると発表した。
新型コロナウイルスの感染予防対策の一環で、会計時にお客が受け取る釣り銭を減らす狙いがある。
同時にキャッシュレス決済も進め、コロナ後のニューノーマル(新常態)に合わせた店づくりを目指す。
全約140品のメニューのうち、9割を1~21円値上げし、残りの1割を10~19円値下げする。
メニュー価格の端数の大半はこれまで9円が多く、値上げ分の上げ幅のほとんどは1円にとどめるという。
例えば、売れ筋の「ミラノ風ドリア」や「ペペロンチーノ」は従来の299円から300円に改定。
一方でライスは169円を150円に引き下げ、会計時に「1円や10円硬貨を受け渡す頻度を最大8割減らす」(堀埜一成社長)。
キャッシュレス対応店も順次増やす。
現在は商業施設内を中心に約300店で対応しているが、年内にも全店に広げる。
同社は店舗の運転資金を確保するためキャッシュレスの導入が遅れていた。
コロナが収束すれば東京五輪・パラリンピックの影響で訪日客が増えるとみて、キャッシュレス導入店を広げる。
同社は同日、レジ袋の無料提供を7月以降も続けると発表した。
7月からのレジ袋有料化の対象外となるバイオマス原料25%以上の素材を使う。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60690290T20C20A6HE6A00/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592904475/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
そのかわりキャッシュレスにしてくれ
手数料高いからだよ。そんだけ。
かと言って、自前で決済サービス作る金もない。
自前の決済サービスだってタダじゃねーからな
手数料乗っけるともっと値上がりするぜ
こういう奴ら本当にバカだよな
現金にもコストがかかってることを知らんのだな
両替手数料、代金回収手数料、精査費用、損金
イオン内の店はイオンカードで支払える
テナント内のサイゼはそうだな
駅ビルに入ってるところもカード化
どうしてそんなに貧乏なの?
だよなー、気軽にいけないよな、
せめて5年位前の味に戻せや
値上がりより質の低下が一番許せない
五年前もセントラルキッチンだからかわんないんでないの?
味落ちた厨が必ず出現するのはなぜだろう
毎日通ってたら年に一回は行けなくなるな
ドリアしか食わねーのかよw
執行モード リーズナブル サイゼリアー
落ち着いて小銭をセットしてください
もっと評価されて良い
ふざけんなよ
そんな大幅値上げ許されるわけねーだろ
まだミラノ風とか言って馬鹿にしてるのか
最近はコロナで静かだよ。
いつも騒いでる馬鹿学生がいない
なんでこんな価格でやっていけるのか本当に謎
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
マックより学生が煩くてびっくりした
よっぽどの事がないといかんな
クソガキの多い地域なんだろう。俺の行く処はそういう事は無いな。
マックには酒が無いからな
コロナ対策でキャッシュレスの導入と同時に、端数をなくして現金払いも現金を触らないようにするためとの記事を読んでないのか。
現金のコストは結構低いんだよな
両替や現金回収(銀行入金)は1店舗当たり月2万程度でやってくれる。違算金はプラスもあればマイナスもあるのでぶっちゃけ気にするほどではない
売り上げにもよるがカード手数料に比べりゃ微々たるもんだ
現金のコストを直接費だけだと思ってるバカ。
サイゼ1店舗の年間売り上げが約1億(1504店舗1565億)だから手数料3%と仮定すれば全キャッシュレスだと年300万も取られる。
それならパートを追加で一人雇って現金onlyでレジ締めやった方が楽だわってなるのよ。
現金のコストってよりは決済手数料が高すぎるんだわ0.5%にすりゃキャッシュレスになるわ。