ドコモ口座事件、ドコモ持ってなくても残高強奪の可能性が出るトンデモ案件であることが判明!下記リストの口座持ってる人は残高照会しとこう!

みずほ銀行, 三井住友銀行, ゆうちょ銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
2: 2020/09/08(火) 17:03:35.74 ID:0MkfXtcR0
イオン銀行
伊予銀行 ※
池田泉州銀行
愛媛銀行
大分銀行 ※
大垣共立銀行
紀陽銀行
京都銀行
滋賀銀行
静岡銀行 ※
七十七銀行
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行
ソニー銀行
但馬銀行
第三銀行
千葉銀行
千葉興業銀行 ※
中国銀行
東邦銀行 ※
鳥取銀行
南都銀行
西日本シティ銀行
八十二銀行
肥後銀行
百十四銀行
広島銀行
福岡銀行
北洋銀行
みちのく銀行
琉球銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
伊予銀行 ※
池田泉州銀行
愛媛銀行
大分銀行 ※
大垣共立銀行
紀陽銀行
京都銀行
滋賀銀行
静岡銀行 ※
七十七銀行
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行
ソニー銀行
但馬銀行
第三銀行
千葉銀行
千葉興業銀行 ※
中国銀行
東邦銀行 ※
鳥取銀行
南都銀行
西日本シティ銀行
八十二銀行
肥後銀行
百十四銀行
広島銀行
福岡銀行
北洋銀行
みちのく銀行
琉球銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
96: 2020/09/08(火) 17:14:21.85 ID:hFA7ZtdM0
>>2
まじかソニー最悪だな
まじかソニー最悪だな
390: 2020/09/08(火) 17:52:59.76 ID:+Pdj253u0
>>2
浜銀大勝利w
浜銀大勝利w
956: 2020/09/08(火) 19:30:25.34 ID:7HSt0YwI0
>>390
ナカーマw
ナカーマw
4: 2020/09/08(火) 17:04:13.32 ID:juGQzQY90
※印付いてるのは何なの?
8: 2020/09/08(火) 17:04:58.07 ID:0jvVVUg+0
>>4
気にするな
気にするな
191: 2020/09/08(火) 17:28:10.60 ID:NTLlhvSt0
>>4
ただしイケメンに限る
ただしイケメンに限る
9: 2020/09/08(火) 17:05:02.65 ID:0MkfXtcR0
>>4
※伊予銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後3営業日目以降可能となります。
※大分銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※静岡銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※千葉興業銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※東邦銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後の翌営業日以降可能となります。
※伊予銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後3営業日目以降可能となります。
※大分銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※静岡銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※千葉興業銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後2営業日目以降可能となります。
※東邦銀行からのチャージ(入金)は銀行口座登録後の翌営業日以降可能となります。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599552207/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2020/09/08(火) 17:04:54.31 ID:Gs2samHq0
確認っつーか解約以外で何か対応策はないの
13: 2020/09/08(火) 17:05:52.01 ID:dREcqUDt0
>>7
解約って口座をか?
今回の件はドコモユーザーじゃなくても銀行口座持ってたらやられる話だぞ
解約って口座をか?
今回の件はドコモユーザーじゃなくても銀行口座持ってたらやられる話だぞ
21: 2020/09/08(火) 17:07:14.74 ID:f5IFlXrN0
>>7
ドコモ使ってなくても
ドコモアカウントを勝手に作られて銀行口座もリンクされる事件
ドコモ使ってなくても
ドコモアカウントを勝手に作られて銀行口座もリンクされる事件
94: 2020/09/08(火) 17:14:08.16 ID:rRkom/P40
>>21
え?まじでそんなことできんの?
それやばすぎじゃね?
え?まじでそんなことできんの?
それやばすぎじゃね?
222: 2020/09/08(火) 17:30:12.27 ID:ruqP5GmZ0
>>21
おいおい怖すぎんだろ
おいおい怖すぎんだろ
170: 2020/09/08(火) 17:24:34.12 ID:lV94codm0
10: 2020/09/08(火) 17:05:04.08 ID:X7+O1spe0
この銀行使ってる人は何がやばいの?
369: 2020/09/08(火) 17:49:25.46 ID:M0s6BqwV0
>>10
ドコモ口座経由で勝手に預金が抜き取られる可能性がある
ドコモ口座経由で勝手に預金が抜き取られる可能性がある
17: 2020/09/08(火) 17:06:28.91 ID:FPMJwbpp0
何これ?
ドコモ未使用でも危険とか国会で物議になるレベルじゃん。
25: 2020/09/08(火) 17:07:27.17 ID:t9WtG/t90
>>17
未使用でコレっていうのも解せないよな
未使用でコレっていうのも解せないよな
27: 2020/09/08(火) 17:07:37.83 ID:3P/Eeg+Q0
結構な数の地銀が巻き込まれてんな
38: 2020/09/08(火) 17:08:33.89 ID:+7fSvfOg0
俺のメインバンク入ってて草
取り敢えず被害はなかったからよかったけど
取り敢えず被害はなかったからよかったけど
78: 2020/09/08(火) 17:12:09.89 ID:4TeKvn+f0
日本円が終わる。
世界経済が終わる。
世界経済が終わる。
83: 2020/09/08(火) 17:12:44.41 ID:OIW09hBh0
セブンペイみたいにドコモ口座完全終了とかありうる?
122: 2020/09/08(火) 17:17:48.39 ID:hRHC0B5G0
そもそも、ドコモ口座が暫くサービス停止すれば良いだろ
総務省なにやってんねん
127: 2020/09/08(火) 17:18:29.97 ID:b9Ye5AQa0
これだけ騒ぎになってるんだからドコモ口座とかもう凍結したんだろうな?
これへたすりゃ天文学的な賠償請求くるんじゃね?
これへたすりゃ天文学的な賠償請求くるんじゃね?
129: 2020/09/08(火) 17:18:51.96 ID:LmGKD79V0
今んとこ無事だった
ここがやられたら首くくらにゃならんかったわ
ここがやられたら首くくらにゃならんかったわ
130: 2020/09/08(火) 17:18:58.30 ID:1kv0GQxb0
ドコモは、お詫びとしdポイントを1人当たり一万配布な。
673: 2020/09/08(火) 18:39:49.87 ID:Np3VOGgD0
>>130
「ぼくは10万円引き抜かれた。胃袋が覚えている。」
「ぼくは10万円引き抜かれた。胃袋が覚えている。」
156: 2020/09/08(火) 17:22:21.85 ID:Jc13vkdP0
これ保障してくれんの?
176: 2020/09/08(火) 17:25:14.67 ID:4FIUiPmx0
>>156
保障するするにしても、責任の擦り合いからの裁判で時間かかるだろーな
保障するするにしても、責任の擦り合いからの裁判で時間かかるだろーな
181: 2020/09/08(火) 17:26:45.13 ID:X0K2iHGU0
>>176
とんでもない被害額になってそう
とんでもない被害額になってそう
160: 2020/09/08(火) 17:23:32.26 ID:kEZQKh6b0
どこがハッキングしてるんですかねえ
655: 2020/09/08(火) 18:37:19.59 ID:B/k4mnDg0
地銀が悪いのかドコモ口座が悪いのかいまいちわからない
659: 2020/09/08(火) 18:37:45.41 ID:SGkQR+pK0
>>655
100ドコモやろ
100ドコモやろ
672: 2020/09/08(火) 18:39:36.84 ID:+iQlmirY0
>>659
え、100%地銀じゃないか?
え、100%地銀じゃないか?
669: 2020/09/08(火) 18:38:57.86 ID:YuPItz+Y0
>>659
どっちもじゃないの?
紐付け時にザルなことしてんのは銀行もだし
693: 2020/09/08(火) 18:42:28.81 ID:4xAOd+TP0
>>672
でも他の同じようなサービスは問題起こしてないこと考えると地銀のせいだけってことはないよ。
ドコモ口座自体が本人確認して一人1口座に限定してたらこんな犯罪もおきてないわけだし。
721: 2020/09/08(火) 18:46:31.65 ID:kozL1jtc0
>>693
他のサービスは本人確認を入れてるからだろ。
どっちが求めてるかによるわ。
例えばペイペイは、銀行登録でみずほはメアド、ゆうちょは本人氏名とか必要だし。
他のサービスは本人確認を入れてるからだろ。
どっちが求めてるかによるわ。
例えばペイペイは、銀行登録でみずほはメアド、ゆうちょは本人氏名とか必要だし。
739: 2020/09/08(火) 18:50:20.30 ID:/FIFy01K0
定額給付金で集まった情報使えば口座の名義、支店番号、口座番号全部わかっちゃうし誕生日もわかっちゃうからキャッシュカードの暗証番号を誕生日にしてる人は一発だね!
なぜ仙台市に被害が集中してるのか考えたら
748: 2020/09/08(火) 18:52:14.31 ID:cKuB4dXY0
>>739
これだなw
これだなw
756: 2020/09/08(火) 18:53:02.64 ID:GTSNdnko0
>>739
なるほどねえ
なるほどねえ
20: 2020/09/08(火) 17:06:55.23 ID:+3RkKYW+0
これはヤバすぎんだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
ドコモは本人確認する術がないのだから銀行がどうにかするしかないんだよね
>ドコモは本人確認する術がない
そんな仕組みを作ったドコモが悪いんでは?
全ての被害額を、ドコモが弁償するのがスジだよね
銀行の数字4桁の暗証番号で本人確認できちゃうことがザル過ぎる気がするんだが…
それを言ったら、全世界の銀行システムが崩壊する。
4桁の数字でお金を自由に出せるのは世界中共通だし。
ドコモもヤバすぎるし
定額給付金の情報横流ししてる奴がいる
だから派遣なんて使うなって散々言ってきたのに
終わるで日本
俺の使ってる口座は三井住友とゆうちょか…
どっちもワンタイムパスの設定してあるけどこの手口阻止できんのか?
いや口振の認証システムがザルなんだからドコモ口座封鎖したところでどうにもならんぞ
ドコモ口座を封鎖してよ怖い
ドコモ口座とやらを作るときに本人確認はしないといけないんじゃないのか?
ずいぶんザルな仕組みなんだな
銀行口座持ってたら誰でも被害にあう可能性あるのは怖すぎだな
ドコモ口座が本人確認してても銀行がこれじゃどっか経由で起きてた事だけどな
出金出来る状態な事には変わりないんだから
うわまじかよ
一応確認してくるわ・・・・どのみち明日行かなきゃいけないし
口座名義、口座番号、暗証番号抜かれたら、DOCOMOじゃなくてもアウトでしょ。
暗証番号をワンタイムにするか、想像できないものにするかしないと。
私は一般人が目にすることなんて全く無い資格者番号を使っている。
自分は忘れないけど、絶対ヒモ付けできないから。
どっかのまとめにもあったけど、ドコモ口座の脆弱性と地銀の脆弱性の両方が揃ってなりたつって説明あって1番しっくりきた
どう見ても組織的犯行だろう
これで警察が動かないのならマジでいらん組織
ドコモが被害届出さないと警察もどうしようもない案件
三菱UFJは入ってないみたいでとりま安心
元の口座がある銀行の方で登録してるメルアドなりに、ドコモ口座開設されましたって連絡来ないのかよ
ソニー銀行好きだけど危ないのか
コインチェックの口座に置いとく方がよっぽど安全だわ
どうせ定額給付金の手続きをチャイナにでも下請けさせたんだろう。
そんなに類推できる暗唱番号使ってるやついるのか?
さすがに暗証番号総当りで開設できるようなシステムはないだろ
そもそも暗証番号4桁ってのが心細いよな。
数字だけでなく、ひらがなやアルファベットと組み合わせるようにできないんか?
これが日本のITや!(絶望)いや……なんの為にマイナンバーあるんすか?
何がなんだかわからんのだが
とりあえず預金残高調べて減ってたらアウト、でええんか?
減ってなかったら「現時点では」セーフってことで
普通暗証番号だけでは金おろせない。キャッシュカード現物が必要。
ところが、勝手にdアカウント作ってしまうとこれがキャッシュっカードの現物代わりになっちまうわ
けだよね。しかも本人が知らないうちに。
とんでもない仕様だね。
どうするの?ドコモは?
仙台から漏れたか…
結局暗証番号も情報流出じゃ無くて、口座番号の総当たりで、別に銀行が悪いわけではなかったんでしょ?
ドコモからのお知らせ
一部銀行の口座情報を使用したドコモ口座の不正利用について
2020年9月8日
一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しております。
本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。
当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。
また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。
ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ドコモ口座を利用した不正利用についてのお問い合わせ窓口設置について
2020年9月11日
この度は一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しており、お客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
本不正利用は、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を不正に入手し、ドコモ口座に銀行口座を新規に登録することで発生しておりました。
お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、本人確認をオンライン本人確認システム(eKYC)で確実に行う対策等、更なる対策強化に努めてまいります。
何が笑えるって、ドコモ口座が不正に開設された事にふれず、
これからは本人確認するんかいってところだな