【悲報】永野芽郁さん、CM契約9社すべてから消える…NEW!
【朗報】松田好花さん、スカートが短すぎて下着が見えてしまう・・・NEW!
【朗報】ナイロンの釣り糸、ちゃんと海で分解されていたwwwwwwwwNEW!
【画像あり】ポテトチップス、限界突破wwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】ドすけべグラドルさん「歩いてるとすれ違う女性からジェラシーを感じる、申し訳...NEW!
【悲報】大物ストリーマー『関優太』、配信引退かNEW!
【動画】山本太郎さん 大石あきこの裏金問題を質問されるが回答を拒否w →炎上NEW!
【衝撃】イーロンマスク、『とんでもない発言』をしてしまうwwwwwwwNEW!
韓国人「理想的な映画館の売店とは?日本の映画館で見た 当たり前 が意外すぎた」NEW!
韓国人「新幹線の中に あの映画 の広告?日本の公共空間で見かけた意外な組み合わせとは」NEW!
韓国人「日本の角質ケアってここまで進んでたの?足裏がまるで赤ちゃん肌に変わるなんて…」NEW!
コロワイド「大戸屋をやっと買収したで!現経営陣の11人は全員クビや!」→大戸屋取締役、絶望の無職ルートへ
コロワイドは9月9日、大戸屋ホールディングス(HD)に対し、臨時株主総会の開催を請求したと発表した。大戸屋HDの業績回復を目的に、現取締役11人全員の解任とコロワイドが推薦する取締役候補者7人の選任を求めるとしている。
コロワイドは、大戸屋HDへのTOBで持ち株比率を19.16%から46.77%に高めた。大戸屋HDの経営陣を刷新し、仕入れ・調達のコスト削減、不採算店舗の整理などを進める方針だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/09/news152.html
2.創業者一族は御曹司を社長に要求するも、逆に左遷されブチ切れ
3.創業者一族がコロワイドへ全株売却し、一緒になってTOBへ
4.TOB成立
5.乗っ取り屋は死亡だけど、コロワイドも乗っ取り屋じゃないの、あれ?
6.つづく・・・
創業者一族は株売らずに手を組めば発言力維持できたのに売っちゃったか
>>31
創業者の急死の際に、功労金を会社から出して、相続税に充てるはずだったのに、
急に中止。経営陣から株の買取の打診があったが拒否って銀行から融資を受けたそうだ。
コロワイドに売ったのは意趣返しだな。
>>54
ドロドロやなw
>>54
相続税を払えないようにして創業者一族から株を取り上げて排除しようとしたと捉えると、創業者一族は経営陣らに一矢報いようとしたのかな?
手放すのは無念だけど、どうせ手放すなら裏切り者に制裁を、ということかね?
このドラマなんてタイトル?
華麗なる一族
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599678865/
スポンサーリンク
なかなかメシウマやな
そういうことか
めでたしめでたしだなw
>>10
ぜんぜんちゃう
1.創業者の急死で遺族が相続税問題に悩む
2.当時の現経営陣側は創業者への慰労金を2億用立てる
3.それでは足らずに株売却が必須に
4.創業者遺族が上記の顛末を恨む
5.創業者長男の事業が低迷の最中コロワイドが接近
6.相続税の話もあって売却が必要な株をまとめて引き取る
7.大戸屋株主は大歓喜 コロワイドのセントラルキッチン化計画などで見込めるコストカットが目当て
俺の予想だけどセントラルキッチン化で味が各段に落ちて
今かかえてる常連には確実に逃げられる
常連だが不味くなるのは勘弁して欲しいなぁ
今だって不味いし遅いのに、これ以上味が落ちたらどうなんのよ
大戸屋という名前の
価格の高いやよい軒ができるだけだな
あー、あったねぇ
あれに出てた店長さん達はまだ頑張ってるのだろうか
>>14
これか。
すげーな。社長アホすぎ
大戸屋“ブラックぶり”露呈で客離れ?:
https://biz-journal.jp/2019/12/post_132792.html
>>126
山本ってのはバイトからの叩き上げじゃねーかw
人件費あっさり上げてるようだしやる気ある奴にとっちゃあ惚れうるトップ
渋谷店だったかな?新宿店?
店長がすげーイヤな奴だったわ
いや、買収した会社もブラックかつ料理が不味くなるのは決定なので客にはなんのメリットもない
「密着に見せかけた告発の回」ガイアの夜明け、大戸屋密着に「完全なるブラック、パワハラ」「久々に恐ろしい番組を見た」の声
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3317/
●残業時間が常態化してる大戸屋。 社長は現場の状況を知らないために残業の原因がわからず
店長の努力不足のせいにしているように見える。 戦略の道を示さず精神論のみで語る奴は無能。
●大戸屋の社長はこの放送を見て恥ずかしいとら思わないのかな? 馬鹿経営者として名前を残しただけで、
社員やアルバイトにも馬鹿にされてるだろうに…
●大戸屋の社長が月残業100時間してる店長に向かって
「目が死んでるんだけど。本気でやってるように見えない」って言ってて思わずテレビに向かって
「お前が殺してるんだろ」って家族と言っちゃったよ
●ガイアの夜明け、最後まで見たけど、大戸屋の経営陣が経営の何を改善したのか全く出てなかった。
ちなみに、タイムアタックは業務改善であり、経営改善ではない。経営陣である社長が業務に口出ししただけ。
経営陣である社長は経営の改善をしてる様子は出てなかった。
●ガイアの夜明けで大戸屋特集を観ていて、現場の環境を変えつつ赤字回復を達成させるには
一番の癌である山本社長を交代させるしかないのではないかと思った。
●ガイアの夜明け久しぶりに見たが大戸屋ってガッチガチのブラックなんだなぁ…
元々経営方式とか営業形態好きじゃなくて行かないが遅かれ早かれこのままじゃなくなる
よくあれを普通に放送させたものだ… あんな上層部が無能な所じゃ頑張るだけ無駄だぜ
●会社の労働環境を全く見ず理念しかしゃべれない人間の屑みたいなのが社長やってんじゃもう
二度と行きたくないし誰も働きたくないわな
残業オーバーしなきゃ回らない会社なんかさっさと潰れてしまえ
●今日は大戸屋HDの株価に注目です。 昨日のガイアでは散々で、社長のサイコパス具合が露呈
した放送内容でした。 特に残業89時間してる人を詰める光景は酷すぎて見てられなかった…
IR見てみたら業績悪化してるし、手遅れかもね。 結構本格的に株価下がっちゃうかもね
ほぼ完全なセントラルキッチン方式に変えるそうだな
ニュースでやってたよ
まあ米くらいは炊くのだろうが、これで安く成れば客も戻るのかね
安くならないのが大戸屋だろうな
変にブランド力あると勘違いしてるだろうから
キッチンジローみたいになるよ
買収に大金を投じたので、安売りはできません。
>>25
セントラルキッチン方式で浮いたカネがどこに行くかだな
コロワイドが吸い上げるのか、食材や技術向上に使って客が喜ぶのか、賃上げするのか
客や従業員のメリットになるのなら大戸屋にもプラスになるだろ
コロワイドに入った利益は次の買収と蔵人金男の懐に入金
>>25
いや、米もパックライスになるんじゃね?
そうすればいちいち重量も計る必要も無くなるし。
従業員は、皿を洗ってレンチンして皿に盛り付けるだけの簡単なお仕事。
うん、どう考えてもプラゴミの排出量は数倍以上になるよねwww
それこそ、レジ袋有料にする意味すら無くなるレベルでwww
ま、自分は大戸屋なんて行かないから勝手にすれば、としか思わんが。
コレ見た感じなんとも言えない気持ちになったけど
まあコレを機に社員の待遇が良くなると良いねえ
絶対昼休みに食えない店だった
本業のほう大丈夫か?
>>33
買収総額70億
1Qは46億赤字
大戸屋使って粉飾するんじゃないか
まさに半沢の第4話みたいに
外食屋に存在異議はない。
黒酢あんかけ定食くらいしか食べるものないし、おかわりできないし、時間かかるし
ていうか純粋にやよい軒は良いからねえ
俺にはまだやよい軒のお漬物がある
それで客が満足してるかと言えばそうでもないしな大戸屋の場合
創業者一族の私物化は問題だけど、
いろいろあれだなあw
コロワイドじゃ、味も食材も品質もさらに落とすよなあww
終わったな大戸屋
「食事」ではなくて「サービス」を食べている。
余裕だな。
未亡人も、旦那の位牌と遺骨持って
社長室に殴り込んで
「息子を社長にしろ!」って詰め寄った大概のアレだけどな、、、
「お骨事件」でググってみて
ってみんなに言われて廃れると思うわ
>>94
レンチンで600円台になるならまだしも
値下げなんてしないだろうしな
ありがとう新体制フェアぐらいはやるかもしれんがw
そうなると、手抜きで高いとセントラルキッチンに
悪いイメージが付きそうなんだよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (66)
なんという漁夫の利
そもそも遺族の相続税の為に功労金を出したら背任だよね
創業者への功労金だろ
それ自体はいいんじゃないかと思うよ
まだ外部の人間が株を保有してる時期とちゃうかったんやろ?
内々の経営陣だけが握ってるのに背任も何もないでしょう
1000円以下の料理が1つ無料になるポイントカードがなくなった時点でもう価値はなくなった
みんなセントラルキッチン方式のやよい軒には満足してんだから味は落ちないのでは?
むしろこれで大戸屋もおかわり自由になればいいな
あーこれはどう転んでもアカン感じか
やよい軒でいいやって言ってる奴多いが、やよい軒も親会社のプレナスが3年連続で赤字だからな
そろそろ値上げするんじゃないか?
大戸屋もコロワイドも黒い。どっちもブラック
客は行かないようにすることが唯一正しい道
ついでに前社長の妻と息子もゴミブラック。まともだったら前回の提案を一般株主が賛同してたし、そもそも車内で力をつけて社長になってた。
前社長が病魔に侵された時点で詰んでたんだね。
半年以上、行って無いなぁ。
大戸屋に負けず劣らず、コロワイドも超絶ブラック企業だからな
従業員はブラック経営者からブラック経営者への乗り換えでメリットなし
客は味が落ちるのが目に見えてるから、デメリットしかなし
経営陣に誰をねじ込んでくるか見物だな
蔵人の腰巾着なら超絶パワハラくそ野郎でものさばる会社だからなぁ…
大戸屋で、よかったのは池袋の(今の場所とは違う場所)でやってた最初の店の
初期だけだわ、当時は普通の食堂で、ちゃんとおかずを選んで定食にするスタイルで
今みたいな決まった組み合わせの、(婦女子向けな)少ないメニューから選ぶのよりも
はるかに選択肢も多くて、ちゃんと本当の手作りでさ
お家騒動とかブラックとかどうでもいいわ
今後大戸屋は何を売りにするんやろ
大戸屋って遅いからなぁ どれだけ早くなるかによっては会社の昼休みに使えるわけだし。
味がどれだけ変わるかだなよな
窪田健一 香港営業所への異動を命じる コロワイドHD
多分今まで高い給料あったんだから絶望無職もないだろ
それに退職金も出るやろうから丁度いい時期に抜けれた感じちゃうのかなw
やよいとは割と差別化出来てたけどこれからはもろ被りだな。味より安さで戦えるかな。
コロワイドがバカなら全メニューを完全にセントラルキッチンでの調理にして店舗じゃレンジかレトルト温めのみ。
まともなら材料の下ごしらえなんかの手間はかかるけどセントラルキッチンでやっても味に変わりなく、却って効率化が出来てサービスの質が向上していいことづくめのものだけセントラルキッチン作業で、最後の仕上げは店舗調理。
一方やよい軒はチキン南蛮、味噌かつ煮定食の490円キャンペーンで勝利者宣言するのであった
まあ関東の人間は味覚が貧困だからレンチンにしても気づかないだろ
コロワイドも偏屈な超パワハラ社長だからなぁ。
飲食ってまともな神経じゃ経営無理なんか?w
それって野尻?高橋?
やよい軒としてはチャンスだろ
絶対顧客が散るからここを頑張って大戸屋の客をパクってくれ、そしてウチの近くに新しい店舗を建ててくれ..
やよい軒行くまでに片道13kmは流石にだるいんや(田舎)
一方やよい軒はご飯おかわり自由で勝利者宣言するのであった
回転率の悪さは致命的だろ
しかも店側の都合で
セントラルキッチンで味落ちても
全定食500円とかになったらお前ら大歓喜だろ
サイゼリアでもそうだもんな
全然絶望じゃないだろ
どこかに縁故で再就職するやろ
美味しい思いをするのは株主のみってか!
ワハハ!
まあマジレスすると飲食でブラックじゃないとこなんて無い
アメリカの飲食の従業員(オーナーや創業者ではない人達)はなんで移民ばかりなのかを考えよう
行ったことないからまずくなろうが高くなろうがどうでもいいよ
俺にはやよい軒がある
これ以上味落ちるって想像つかん
元々クソマズなのに
味が落ちでも提供が早くなって客が増えるが
味が落ちて客が減る
まあ結果はパンドラの箱だな
個人的には後者が勝ると思う
安く早く食えるところは他にもいくらでもある
スレのいるやたらと店長に詳しい奴って
なんかあると呼び出してんの?
普通飯食って帰るだけの定食屋で店員なんてじっくり見ないでしょ
さらば大戸屋。
無能経営陣に任せてもコロワイドに任せても結局大戸屋は終了って一択しか無かったんだから今更だぞ(直球
コロワイドも大概だから
従業員はどちらにせよ地獄
大戸屋味普通だし遅いし高いし量少ない
あんな質だったら自分で作ったほうがまし
大戸屋うまいと思うけどなあ
あれをまずいと思うレベルで舌肥えてて高いってどういう層なんだ
俺も美味いと思うけど店舗によって違うのかもしれん
それかオタクはバカ舌だから何も分からんだけだと思う
とりあえずやよい犬レベルの味になったらもう行かなくなるだろうな…
普通って言っときゃ「味の分かる俺カッケー」って厨二病みたいなもんだからw
味が普通で提供時間かかってたらとっくに潰れてるよ
元経営陣が意趣返しで、大江戸屋って新チェーン展開ってな元気は無いか。
大戸屋は一般的な定食屋やファーストフード店との差別化をはかるために
「時間と金のある中年~老人層」をターゲットにしてるわけで。
そういう層でない人が行って「出てくるのが遅い!高い!」とか文句つけてるのはナンセンス。
早くて安いのがいいんだったら松屋の定食でも食えよと。
1時間の昼休みじゃ時間が足りなくて利用できないほど、注文してから食事が出てくるまで遅いんだけど。
遅いって言ってる人もほとんどの人は牛丼屋ほどのスピードは求めてないと思うよ?
うん、だから1時間って制限がないお客さんもいるって話なんだけどね
わかんないかな?w
それを優先させて味落としたりスタイル変えるなら
結局そういう店と同じじゃん
味落としたり・・・ってさも美味いような事言ってるけど
時間かけてる割にそこまで美味しくないで
ほんっと普通
なんでそれほど普通の味なのに客が時間をかけて待つのか
考えたことある?
あんたのいう通りならとっくに潰れるけど?
潰れない=美味しいとは限らんよ
短絡的すぎだろ
「普通」の味で提供が遅いなら続く理由がないんだが?
結果は短絡的だぞ
普通の味の大戸屋が続いてるじゃねーか
なんか外食してるって雰囲気ののまれてるのか判らんけど「普通」のもんを「美味しい」と勘違いして量も質も大した事ない大戸屋にお前みたいなバカ舌が行くから潰れないんだろうなw
まぁこれからも大戸屋潰れないように通ってくれや
バイトからの叩き上げ山本ってのが無職になるのメシウマだ(笑)
やっぱり身分の低いザコを幹部なんかに取り立ててやる必要はないのよ。
農民は農民。ヘンな欲出さずに一生畑耕してりゃいい話でさぁ(失笑)
でもこういう人は似たようなとこで重宝されるからな。バイトからのたたき上げなら寝ないで働けそうだし。それにもう金も稼ぎまくった後だし、お前よりは勝ち組なのは確定してる
飲食の受け皿分母が小さくなってるタイミングで時流に対応出来なくて追放された無能として周知されたからなぁ。
ガイアの夜明けの映像は永遠に視聴可能だしなぁ。
まぁ我々より頑張り屋さんなのは事実だろうから、他人を搾取せず我が身を削って頑張る分には応援もされるんじゃないかな。
とりあえずあのクサレ無能メガネは社長から降ろされるんだなwww
それだけは大変宜しい事だわwww
味の良し悪しがわかり、金のある客がこれからも来るといいですね
大戸屋の株欲しいんだけど怖くて買えない
そう思って3ヶ月経ちます
経営陣なんだから当然ストックオプションあるんじゃないの IRみてないからわからんけどw
20年近く行ってないな
昔は美味しいと思ったけど
やよいっぽくなるなら歓迎
そこまで店多くないから遠くて行きづらかった
提供の遅さで元々使えなかったし
乗っ取ったら乗っ取られたってか
なーにが「やる気のある奴は惚れるトップ」だよwww
カンブリア観たらみんなやる気消されてるぞw
大戸屋とコロワイド、ゴミとゴミが争ってるのを見るの楽しい
どんなオチになってもBAD ENDになりそうでゾクゾクする
大戸屋ってせせこましいリーマンが行く店じゃないだろ
カツドン店長もクビになるかもなー
こうなると結局チェーン店ではなく、昔からある町の食堂行けって話だね。ランチタイムにマスターが、職人技で手早く提供してくれるような店。あればだけど。。。
とにかくランチがしょぼく、高くなったのは許されない。
何回食べたよ、あのランチ。