株で負けたくないならアメリカ株ETFのSPYDで積み立て1択だよな😅

ここが下がるならどの株も将来下がるって😅
したっけここだけ買ってれば20年後は上がってるしょ。
高配当だし🥴
したっけここだけ買ってれば20年後は上がってるしょ。
高配当だし🥴
2: 2020/09/08(火) 05:36:30.791 ID:AjEVJe4NM
受け売りを自分で考えたかのように書くのやめようね😅😅😅
3: 2020/09/08(火) 05:36:45.472 ID:gTtlyqkq0
高値掴みで塩漬け上等のキティかな
4: 2020/09/08(火) 05:37:54.056 ID:k9H/toCg0
楽天証券で毎月4万ぐらい積み立ててるよ😅
5: 2020/09/08(火) 05:38:40.479 ID:gTtlyqkq0
ドルコストか
いいんじゃね?
俺は高値掴みしたくないから堕ちるの待つけど
6: 2020/09/08(火) 05:39:02.801 ID:kgQ2+m1M0
ナスダック全力ショートぐらいやってみろ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599510922/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2020/09/08(火) 05:42:04.667 ID:njFIdaX5d
株とかの金融商品を積み立てるって発想がそもそも意味不明だわ
8: 2020/09/08(火) 05:43:02.444 ID:gTtlyqkq0
>>7
ドルコスト平均法でググってみ
それで理解できないのならオツムに問題がある
ドルコスト平均法でググってみ
それで理解できないのならオツムに問題がある
9: 2020/09/08(火) 05:44:18.106 ID:kgQ2+m1M0
ドルコストって結局無限ナンピンなんだよな。
タイミング考えずに買う馬鹿のやること。
タイミング考えずに買う馬鹿のやること。
10: 2020/09/08(火) 05:57:16.756 ID:gxzbk9+lp
>>9
うまく下値で買う自信ないから、定期預金がわりに積み立ててるよ😅
定期預金つまらんし
うまく下値で買う自信ないから、定期預金がわりに積み立ててるよ😅
定期預金つまらんし
11: 2020/09/08(火) 06:07:24.670 ID:gTtlyqkq0
ここだけの話ダウは週足でダイバー起こしてる
後は分かるね?
後は分かるね?
12: 2020/09/08(火) 06:11:29.464 ID:mwk2iuzq0
馬鹿のやること
13: 2020/09/08(火) 06:32:12.160 ID:ytowQ3hEM
円建てなのにドルコストってのは間違いだけどな
15: 2020/09/08(火) 06:40:39.003 ID:Tik1LPXOa
普通に日本の投信積立を10年単位でやってれば儲かるよ
16: 2020/09/08(火) 06:43:47.912 ID:7zYgrqhC0
ここ最近、株とかのスレ立つよなあ
17: 2020/09/08(火) 06:45:08.874 ID:gTtlyqkq0
>>16
年金だけじゃ限りがあるからお前らも支えろ!
年金だけじゃ限りがあるからお前らも支えろ!
19: 2020/09/08(火) 06:47:38.211 ID:7zYgrqhC0
>>17
日銀さんがハシゴ外したらなあ
日銀さんがハシゴ外したらなあ
21: 2020/09/08(火) 06:52:26.222 ID:gTtlyqkq0
>>19
もう無理よ始まったからには逝くとこまで行くしかない
勝利に終わるか地獄に堕ちるか髪のみぞ知る
もう無理よ始まったからには逝くとこまで行くしかない
勝利に終わるか地獄に堕ちるか髪のみぞ知る
22: 2020/09/08(火) 06:53:34.779 ID:7zYgrqhC0
>>21
もう行くとこまで来てしまっている
2008以来の大恐慌は目前
もう行くとこまで来てしまっている
2008以来の大恐慌は目前
23: 2020/09/08(火) 06:54:26.686 ID:gTtlyqkq0
>>22
まだだ
まだ終わらんよ
25: 2020/09/08(火) 07:12:05.112 ID:Kt40aPkQa
靴磨きの底辺が話題に出し始めた感しかねーな
20: 2020/09/08(火) 06:50:13.758 ID:GxJ+XgAc0
全力で買い場待ってるんだが
下げてほしいと思ってるときには下げてこないんだよなあ
下げてほしいと思ってるときには下げてこないんだよなあ
24: 2020/09/08(火) 06:58:33.542 ID:5cmjc8s/d
そこかしこで株の話聞くようになったし仮想通貨バブル弾ける直前と割と状況は似てる
27: 2020/09/08(火) 07:17:34.664 ID:bahHY8dSd
ハイテク株バブルもそろそろ終わりそうだな
実体との乖離が激しすぎるわ
ファンダメンタル指標とか全然機能してないし
実体との乖離が激しすぎるわ
ファンダメンタル指標とか全然機能してないし
28: 2020/09/08(火) 07:21:29.064 ID:gTtlyqkq0
実態との乖離も何も今の数字が実態ですよおっかさん
トレンド転換を見逃さずトレンドフォローするのが大正義
高値掴み底値掴みはアホのすることだし逆張りんなんてもってのほか
トレンド転換を見逃さずトレンドフォローするのが大正義
高値掴み底値掴みはアホのすることだし逆張りんなんてもってのほか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
成長する事が分かってるなら、ドルコストは間違いが無いよ
ドルも円もユーロもばら撒いてるし、名目上は成長するんでないか?
本当に価値が増えるかは知らんけど
どれも通貨建ても信用ならね~ってならGOLD少しずつ買ってけばいいじゃんね
丁度、昨日あたりから輝きだしたし
インフレ分は上がるだろうな
米国株は、1980年代は、ダウでは横ばいだった。もちろん、今とは状況は違うが、国際情勢の変化には敏感にならなければならない。
すべての国に投資するetf に投資した方がより勝ちやすいのではないかと思う。
日本人って靴磨きの話し大好きだよな
人の成功を妬んで、人の失敗をほくそ笑む民族
ドルコストは取得価額の平準化が目的で株式市場の高低の判断が不要になる
ただし一括投資と比べて優位(≒儲かる)ではないみたい
そりゃね
一番いいタイミングで買うのには負けるが損失出るタイミングで買うよりはましって奴だから