飲食店「緊急事態宣言は出すな。俺たちはもう限界なんだ。」
東京都の警戒レベル引き上げを受け、都内の繁華街や観光地では先行きの見えない不安やさらなる客数減を懸念する声が聞かれた。
新橋の居酒屋「根室食堂」。19日夕方、店内のテレビでは小池百合子都知事が注意を呼びかける様子を伝えるニュース番組が流れていた。同店を経営する平山徳治さん(48)は「今日は4人の予約が1組だけ。『なるべく広い席で1時間』と言われた。先が見えない」と表情を曇らせる。この時期は例年、忘年会の予約で12月中旬まで埋まっているが、今年は一件も入っていない。「GoToイートで連日予約が増えて、かき入れ時となる年末に向けてようやくこれからというところだったので厳しい」
JR新橋駅近くのとんかつ店「末吉」を経営する飯泉昭二さん(77)は「近隣の大企業がテレワークになったこともあって、売り上げは前年の7~5割減。夜を中心に、ぼちぼち客足も戻りつつあったが、この感染拡大でまた苦しくなる」と嘆いた。
JR渋谷駅前。スクランブル交差点周辺は仕事帰りのサラリーマンや若者でごった返していたが、飲食店街に足を向ける人の姿はまばらだった。
駅近くのショットバーはこの日、開店時間を過ぎた午後6時ごろになっても客はゼロ。従業員の男性は「緊急事態宣言が解けてから徐々に客足が戻ってきていたのに、今週に入ってまた減り出した。感染拡大を考えると仕方ないが……」とため息をつく。
別のバーに勤めるアルバイトの男性(28)は「またお客さんが来なくなったら今度こそ持たない」と悲壮感を漂わせる。8月以降は少しずつ売り上げが回復してきたものの、昨年の半分にも満たないといい、「感染防止が大切なのは分かるが、もし、また自粛を求めるなら経済面での支援も忘れないでほしい」と訴えた。
浅草寺の参道・仲見世の土産店で働く蛭田康弘さん(29)は「緊急事態宣言はもう出してほしくない」と話す。新型コロナの流行以来、人通りは激減。一時は来店客も1割以下に減ったが、徐々に店舗や来客の感染対策が浸透し、校外学習で訪れる小学生の姿も見られるようになっていたという。蛭田さんは「今の仲見世は『密』ではない。感染対策もしており、安心して買い物を楽しんでほしい」と呼びかける。
浅草新仲見世商店街振興組合は、加盟店に消毒薬を配布するなど対策を強化してきた。大谷友孝理事長(70)は「商店街としてできることは全てやっている。来年は東京オリンピックも控えているので、早く外国人が来られるようにしてほしい」と語った。【大島祥平、李英浩、金子淳】
https://news.yahoo.co.jp/articles/12bc1a71bd501df59868a133b28647961bd9380e
飲食は成仏しろよ
南無阿弥陀仏!
コロナ流行って1年たつしな
早い人は2月から公務員試験勉強したり努力してる
それな
もうここからは金をやって延命するより転職支援に重点置くべき
自営だがめちゃくちゃ繁盛してるよ
周りがバタバタ潰れてるからこれしかない需要もある
>>127
ウチもw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605800488/
スポンサーリンク
もうかなり背負ってる方ばかりでしょう
コロナ前に儲かってた所ほど廃業できない
大手は見切りがはやくて閉店ラッシュだが、個人店は踏ん切りがつかないんだろうな
閉店するにも100万円単位で金かかるしな
この時期に居抜きで買い取ってくれる相手もおらんだろうし
正直そっち用の支援金も出した方がいいと思う。
流れ
医療「緊急事態を出せ」
政府「わかった出す」
医療「継続希望」
飲食「死ぬ解除しろ」
医療「今解除したら今までの努力が水の泡、問題の先送り冬になると手が付けられないぞ」
飲食「それでもいい解除しろ」
医療「馬鹿が・・・・・」
政府「解除することにしたついでにGOTOをやって人を移動させまくる」
医療「大変なことになるぞ」
飲食「さすが!話が分かるー」
――――――
政府「大変なことになった・・・」
医療「もう知らんぞ感染爆発してもうちはもう受け入れないからな」
飲食「緊急事態は辞めて」
これが飲食業界の知的レベルです
7月まで継続してれば今の感染爆発は無かったと言われている
>>14
それ飲食業界の方が正しいんじゃね?
>>36
なぜ?
ちゃんと6月の時点で対策してればこんなことになってない。
個人経営店が勝手に死滅するまで
緊急事態宣言出さずにズルズルとやった方が
結果税金かけなくてすむかも
氷河期にやった手ですねw
ゆっくり潰れるかの違い
むしろお口を開けてパクパク、おしゃべりがヤバイとバレてきてもうお寿司
5月の時点で7月まで我慢してればこんなことにならなかったのにな
愚かすぎて笑う
皆が、今我慢しなかったらそれまでの我慢が全て水の泡って思ってるときに緩めたからな。
2階級だろ
飯は食いたいよ。
でも何も店の中だけである必要はない。
持ち帰ってもいーし、デリバリーでもいー
一時的に感染者減るかもしれないが
抜本的解決にはならないからなぁ
地道にいこう
goto推奨しとるくらいやからな
アルバイトが持たないとか言ってる時点で笑えるわ
お前の店ちゃうやろw
明らかに酒を提供する店が感染拡大拠点になってる。
こいつらの我儘を聞いてやる必要はない
感染広がってるのにな。
ジムやら居酒屋やら。協力したらすぐ収まる。
金儲けなんてコロナが消えた後にすればよろしい。
>>103
コロナが無くなることはないんだろ
どんなに自粛隔離しても出てくる
いかに付き合っていくかを考えないと
外食していい人、旅行していい人を限定すべきだな
年齢を奇数偶数で分けたりして
>>128
案外、いいアイデアかもしれんけど
その前に、国民にも2層ある
飲食、旅行へ行くか?
あまり行かないか?
この2層で、上の飲食や旅行へ頻繁に行く層は
理解が低い&リスク高い行動を取りやすい人が多い層かと(余計に感染しちゃう)
自炊をするようになって、前日の晩酌のつまみで翌日のお弁当作ってますねん。
勝ち組はそいつらだと思うわ
さっさと損切りして耐え忍ぶのが正解
まぁそれだな
今、引き締めればまだ未来はあるだろ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
まあ飲食や旅行業が倒れるだけでは済まないんですけどね。
経済が死んで失業者があふれたら、ここでロックダウン叫んでいる奴はきっと「何故政府は経済を優先しなかった!」って叫ぶのだろうね。
失業したら社会保障を活用したらいいだけの話なんだよなぁ
特に生活保護なんて消費性向が常に1なんだから財務の圧迫要因にはならない
巡り廻って、その社会保障は貴方にのし掛かって来ますよ?
各種税金の大幅UPと云うカタチで
君が何処の会社に勤めていようが無関係ではいられません
経済は廻ってると言う事を改めて認識した方が良いのではないでしょうか
消費性向が1だから財務の圧迫要因にならんとか、完全に足引っ張ってる側の意見だな。
失業者が増えたらそいつの分だけじゃなくてドミノ式に税収が減るのになにが社会保障を活用したらいいだけだよ。
馬鹿じゃねーの?
>>14全部自分で打ち込んだんだと思うとキモいな
夏の繁盛期もコロナで閑散期
冬の繁盛期もコロナで閑散期
こんなもん夏に借金した飲食は返済の目処立たなくて死ぬやろ・・・
自己責任だろ
国に迷惑かけんな歯ね
今回は映画の鬼滅感染だと思うんだけど
飲食潰れると東京で大学生とか役者希望でバイトしたりしてる層はかなり苦しむかもな バイトって飲食だけではないけど飲食の比率が高いし困る人もいるから頑張ってくれとしか 早く収束すること願うけど外人入国させる以上いつまでも危険は続く
飲食店経営してる人の方が少ないから
緊急事態宣言を出そう(ニッコリ)
バイトめちゃくちゃ増えたよな
どの店行っても人人だわ
36などへ。
台湾も、韓国も、そして中国も、基本的に戦時体制にあってプライバシー保護が十分でない国。
日本も、個人情報の収集・管理をやれば感染はもっと抑えられるが・・・・個人情報は保護してほしい。
欧州のひどいパンデミックの原因の一つは、個人の自由と個人情報保護が徹底していること。
日本ほどプライバシー侵害が慢性化している国も無いぞ
直近でもカプコンが破棄しておかねばならない求人応募者の個人情報を保持していただろ
日本なんて個人情報すらまともに管理できてないだけじゃん
147みたいな積極的な対応をしようとしない糞馬鹿の意見が採用されて
withコロナとかいうアホな方向に舵切ったから今みたいなヤバすぎる事態が起きてる
withoutコロナを目指さなきゃいつまで経ってもこのままなのに
予想外なのは🐴🦌が多かった事だな。
何をしようとも予防策をしっかりしてたら、未だに外食も旅行もいけるんだがマスクの重要性が理解でき無いんだよ。
マスク、手洗い、三密を徹底すれば済むんだよね、感染する事は怖いが予防は簡単だ感染者が増えたんじゃなくて馬鹿が多いと言う事だ。
11月から検査のハードルが下がったってのはある。うちの病院も検査件数が10倍になったからほぼ毎日だれか陽性になるけど、たぶん患者数としては7月とかと大して変わってない。
ちなみに陽性率が上がってるとかいうのは、うちみたいなところで検査陽性になった人を保健所に回してるから。陰性はそもそも集計されてない。
100万人がコロナ死しても経済を優先すべきや。経済が死ねば医療も死ぬんだから。
いつから日本は金本位制になったんですかねぇ
管理通貨を自国で発効できる日本じゃそんなことはありえないぞ
なお現実は目先の経済の為に将来の経済捨ててる模様
ラーメン屋やってるけど儲かってるぞ、毎日行列
おめでとうございます
貴店でクラスターが発生したなんてハナシが出たら、嘘でも本当で在っても一日で地獄に叩き落とされますからお気を付け下さいな
飲食店従業者は500万人近く居てその扶養家族も考えたら1000万近くいくかもしれんからな
人口の1/12を捨てるって判断は国には出来んやろ
そして補償出して国民の1/12を支えるなんてのも無理や
なぜ転職しないのか、とか自己責任とか言ってる人らは何の職種なのか本当に興味あるわ。自身が似た境遇になった時なんて言うか楽しみだわ。
インタビュー受けてる飲食店の店員とかウレタンマスク多いからな
ウレタンマスクでも飛沫拡散防止効果はあると思ってるのか知らんけど全然ないぞ
飛沫防止効果が不識布が80%前後でアベノマスクが5割前後の一方ウレタンマスクは10%とかだからな
逆に細かい飛沫にしてしまって量が増える場合すらあるっ手結果もあるし
ウレタンマスクはやめとけ
アベノマスクが気休めなら、ウレタンマスクは気休めにもならない
飲食店で働いてる人は土方、小売、運輸、介護に転職すればいいのでは?🤔
ウレタンマスクどころかマウスシールドで調理してたりする…これコロナ以前に問題ありだろ
>7月まで継続してれば今の感染爆発は無かったと言われている
緊急事態宣言は一ヶ月で良かった。 むしろ緊急事態宣言は必要なかった。
と言っていた人も宣言解除直後にはいたけどな。
仮にコロナが収束したとしても、来年また別のウイルスが流行するかもしれない
感染予防と経済活動を両立できるようにしておくのは必要だと思うけどな
某国から攻撃目的で流布されないとも限らないし
飲食業界の人になぜここまでマウント取れんのか不思議だわ。
たまたま自分は、特に努力せずに運良く通常の生活送れてるだけなのに。自分の会社が潰れかけたとしても、同じこと言えるような奴はたぶんいないだろうな。
そんな職を選んだお前が悪いんだよ
もっと社会に必要とされる職につけ
小売、医療、介護の世界はいつも人手不足だぞ
世界よ、これが日本だ
半年以上何してたんだ?
しっかり対応出来てるところは前より調子いいぞ。
そんな極極一部の話をされても意味無いだろ。全体として売上が減ってるのに。
マクロの話とミクロの話を混ぜて語るやつってばかだよな。
GoToの恩恵に預かれるごく一部なw
全体を助ける制度じゃないよあの欠陥制度
冷たいなーお前ら
そりゃ産まれてくるだけ損だってことになるわな
自分さえ良ければいいフレンズなんだねーすごーい
感染者の増える冬は、緊急事態宣言をして飲食や医療や観光などの店や病院に金銭支援をして欲しい。
雇用調整助成金も年内でなく延長してい欲しい。
テイクアウトで経営が成り立つのは飯屋だけだよ。
ドリンクで利益出してた店はなす術なくって感じ。
単価上げると他店に流れるし。
こいつらとアホ政府のせいでいつまでも収束できないんだよなぁ
自粛長引かせてさっさと終わらせてりゃダメージあの程度で済んだのに
目先の金で将来の経済ダメージ大きくなってる
収束なんてあり得ない妄想をいつまで唱えるつもりだ?
自衛隊が人手不足で、公務員だし良いじゃん
とりあえず騒ぐのは一日の死者数が連日2桁になってからでいいよ
新規感染者数とかどうでもいいから死者数だけニュースで流してくれ
毎日毎日、新規感染者を公表してる意味って無いよね
この半年超で感染した人達の半分位が死んだとか謂うのなら理解出来るが、、、
更に亡くなった人達も「一次死因」がコロナウイルスに依るものかどうかも疑わしい
「コロナで死んだ」と「死んだ人がコロナに感染してた」は全く違う意味を持つ
限界ならとっとと店畳んだほうがいいよ
コロナは来年も続く
飲食店が潰れてたら連鎖して仕入先やら配達業者やら色んな業者も潰れていくわけで……
マスゴミに感化された馬鹿が集団ヒステリック起こしてんじゃねぇよ
ジジババはどんどんコロナで死ねばいいんだわ
性風俗店、カラオケスナックとその客を壊滅させとくべきだったな。
あいつらのために飲食も道連れだ。
おまえら金が無くなっても人間死ぬんやで(経済自殺他