正社員との待遇差を嘆く非正規「発狂しながら働いてる人がいる」「社員がやりたくない仕事をさせられる」
アルバイトや派遣社員、契約社員といった、雇用期間の定めのある契約で働く非正規雇用の人々。非正規は、短期間や短時間だけ働きたい場合はいいが、その分、正社員との待遇差を感じてしまうこともある。企業口コミサイト「キャリコネ」にも、非正規雇用で働く人々の声が寄せられている。(文:コティマム)
■「正社員がしないしんどい難しい仕事をさせられる」
「工場で働いていたが、ひたすら同じ作業ばかりでした。違う作業もありましたが、品質、生産性に影響が出るため、なかなか配置転換しません。ちなみに非正規雇用者は、正社員がしないしんどい難しい仕事をさせられます。なかには、発狂しながら仕事をしている人がいました。班長に気に入られている契約社員の人は、正社員に登用しやすいポジションに配置されていました。私は、多分気に入られなかったので、しんどい、退職者が多い、ペアの人間に難があるそんなポジションに配置されていました」(建築・設備関連職/30代後半/男性/契約社員/年収300万円)
「非正規雇用でも有給は発生する。ただ非正規の場合、有休を使い切ると無給休暇になるのが辛いところである」(物流サービス/20代後半/男性/契約社員/年収240万円)
「メーカーなので祝日が出勤でした。その代わりGWや年末年始は連続の長期休暇となり、時給の非正規雇用者は収入のなさに泣きます」(人事/30代前半/派遣社員/年収200万円)
仕事内容や給料面で不満や不安を抱えている非正規雇用者が多い。非正規雇用者は単純作業を任されがちで仕事にやりがいを感じづらい。さらに時給制の派遣社員の場合は、長期休暇の際に給料が下がってしまう。非正規雇用の働き方は、プライベートとの両立はしやすいかもしれないが、将来的な不安はつきものかもしれない。
■定時であがりやすいので「プライベートと両立しやすい」という声も
時間の融通が利くため「非正規雇用は働きやすい」と感じている人もいる。
「時間の融通は利きやすい。プライベートとの両立は取りやすい。非正規雇用は比較的定時であがれるので、子育てとの両立はしやすいと思う。定時勤務時間は決まっているが、早く出勤しても勤怠で押す時間は決められている」(カウンターセールス/40代後半/女性/契約社員/年収200万円)
子育てや介護などで長時間労働が難しい人々にとっては、定時で帰りやすい非正規雇用は便利な働き方だろう。
一方で、財務・会計関連職の契約社員の10代女性(年収300万円)は、「正社員と非正規雇用社員の仕事が明確に分かれている。非正規雇用社員は単純作業で、毎日同じことの繰り返し。考えなくてもいい仕事は全て非正社員任せで、仕事の面白みや広がりはなかった」と語る。
「非正規雇用社員の正確な業務がないと正社員はやっていけないにもかかわらず、給与の差、待遇の差は歴然としていた。特に事務職は非正規雇用ばかりで、要となる単純業務をすべて担っていた」
正社員と非正規雇用の格差を感じている女性だが、正社員の大変さやプレッシャーも理解している。
「正社員の営業職はノルマが課せられ、成績が順番に壁に張り出されていたので、そのターゲットの社員で成績が芳しくない人はあまり居心地がよくなかったのではないかと思う。一方で非正規雇用は、日々の休暇は比較的取りやすく有給休暇消化率は高いと思う」
非正規雇用も正社員もそれぞれメリット・デメリットがある。しかし、待遇面で格差があることは確かなので、どのような働き方が自分に合っているかをしっかり考える必要があるだろう。
夜学や通信なんかあるし文句ばかり言ってないでやる事やれや
日本は底辺の安い仕事のほうがきついよな
海外がどうなのか知らんけど
今はスキルと頭が必要な仕事やってるから楽できてるけど
何もせず待遇改善要望とはこれいかに。
差があると感じるなら上と戦えば良い。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607351142/
スポンサーリンク
人が成長しないのだから、国も成長しない
>班長に気に入られている契約社員の人は、正社員に登用しやすいポジションに配置されていました。
なぜ自分が嫌われるのか考えようね。
こいつらロボットや人工知能に仕事取られるよ
努力もせずに文句だけたれるのは甘え
非正規から正社員に合格し、年収350万円から次の年に500万円。
次の年に階級が上がって3年目には600万円になったよ。
これがデカかった。
食堂に来ればいいのに
食堂とかは社員への福利厚生だからな
非正規に使わせる必要なんてない
そう、食堂の飯は食えない、でも席は使えるから食堂でカップラーメンやら食えばいいのに、わざわざ寒い階段でカップラーメン啜らなくても
派遣会社から使うなって言われてるんじゃないかしら?
逆、逆。
時間が経つのが遅いし、毎日そのルーティングで気が狂いそうになるよ。
>>57
時間の経過は、人類皆平等だぜ。
1日24時間は変わらない。
時間たつのが遅いのではなく、時間のことばかり気にし過ぎている
ってことに気が付こうぜ。
だから気にしちゃうんだって、ライン作業なんか特に。
社員でもきついし。
対人も疲れた
安くていいからライン工とか時間が来たら終わりの仕事に転職したい
>>74
分かるw
傭兵タイプだな
定時に帰れる。
派遣にふるのは基本、単純作業だもの。
このご時世で雇ってくれるかはしらんがな。
>なかには、発狂しながら仕事をしている人がいました。
久々にワラタ
それができないなら、雇われなんてしないで別の道探した方がいい
>>180
そんな事ない
正社員になればいかに非正規に気を使っているかわかると思うよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
非正規だかは正規みたいに品質とかこだわりないから見つけても放置してラインで車作ってます。自分がミスしたら言いますよ。他人のミスは発見してもスルーする。
このような品質不良な人間は製造業全般からは全く要りませんね
正非正規関係なく見つけたら報告するのは当然なことなのですよ
待遇の良くないやつが真面目に働かないのは当たり前
そこを働かせるのが社員の仕事
待遇の良しあしとか普通に雇用契約書に書かれている訳だが??
それをよしとした以上、仕事の上での手抜きを認めろというのなら、ガチでいらないよ。
正規非正規関係なくね。
自分で選択した非正規社員でしょう、嫌ならやめればいいでしょう
金を貰ってる以上はキチンと仕事をしろとしか言いようがないわwww
>「非正規雇用でも有給は発生する。ただ非正規の場合、有休を使い切ると無給休暇になるのが辛いところである」
?当たり前だろ?正規雇用でもそれは変わらんわ。
正規だと時給じゃないから有給以上に休んでも給料変わらないとこもあるぞ
評価は下がるけど
有給以上に休んで給料変わらないって正直意味わからない。
初耳な世界だわ
社員がやりたくない仕事を変わりにやってもらう為に会社が雇用したのであればこの文句は的を外れることになる
嫌なら辞めろ自業自得だろ
正社員になればいいじゃん
仕事選ばなきゃいくらでもあるだろ
弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩く
辞めたらええやん
非正規の良さは辞めやすさよ さっさと辞めな
それが嫌なら闘争でも起こして、窓際になればいいとおもうわ
こういった問題は会社が悪いんじゃなくて国が悪い。
国会議員、官僚、経団連のキチガイどもにガソリンぶっかけて火をつけて焼きころしたら日本は良くなる。
お前レベルのバカしか残らなくなるなw
アメリカの映画で未来ではバカしかいないから飛んでもない社会になっていたコメディがあったがまさにそれw
他人が悪い!というきょうちゃんちゅぎちゃwwwは他人に集る乞食みたいな考えしかできないというw
「非正規は自己責任」そう思ってた時期が俺にもありました……
いや自己責任だぞ??
普通にまともな奴なら「非正規は通過点」と考えるが自己責任と思わないバカって学校で言えば、勉強せずに遊んでいて志望大学に受かりませんです!社会が悪い!!
と同じ事を言っとるだけ。
昔はサービス残業とか休日出勤当たり前だったから同じ仕事でも賃貸差とかあってもって思うけど、今の時代仕事内容に差が無いなら賃貸差の意味が分からないかな
寧ろ非正規の方が臨時なんだから外国みたいに高給払う仕組みにしないと、人件費安くするためだけの使い捨てになるってバカでも分かるのにね
しかも正社員は勝ち取るみたい価値観の人もいるし、勝ち取った結果生産性と賃金が外国に比べてこれじゃあ日本人全体がバカみたいじゃない
そもそも非正規で居続ける人間というのはガチでレベルが低い奴だけなんだよw
Fラン大学にいるのはチンパンジーレベルの低能しかないだろ?
そのレベルしかいない。
この話が理解出来ないのは底辺をしらないか底辺しかしらない奴だけ。
そのレベルの奴を相手するだけで正規は仕事内容は大幅に増えてる。
キツイ汚い安い仕事も誰かがしないといけない
人口が多いし定年ものびて働く人口が減らないと楽で平均的な給料の仕事の椅子があかない。
人口がもっと減ってもっと人手不足になれば楽な仕事の椅子があくよ
三角形が小さくなるだけだから割合は変わらんよ
キツイ汚い安い仕事は土台であることが多いから逆に増えるまである
さっさと社員になれ定期
オレは映像とかCGが好きで好きで、その道に入って、まあ頂上に居るわけなんだが、その頂上には「何もなかった」。待遇もゴミみたいだし、人間性もクズな奴しかいない。
転職してステップアップ、とか書いている奴らが羨ましいよ。
だから転職ではなく、転業を今している。
技術の進化で昔と違って言う程仕事内容変わらんからな
正社員の責任どうたらって別に失敗したら処刑される訳でもないし
非正規,派遣は自分で選択して働いており、採用時に納得しているから文句を言うのは筋違いじゃないの?
派遣は派遣先の処遇に文句を言うのではなく派遣会社に言えばいいんじゃないの?
本スレ9、スキルが必要だから楽できてると自分で言ってるように、
誰にでもできる仕事じゃない=収入がいい=自分の裁量である程度楽にできる、
て相関関係があるから、誰でもできる底辺の仕事ほど待遇も悪いのは割と仕方ないよ
>非正規をバカにする人いたらそれはだめな会社だわ
ああ、やはりウチはダメな会社だったのか。
ぶっちゃけ非正規で働くという選択をしたのはあなたであって他の誰もが強要をしたわけじゃない所は忘れてはいけない。
のと、
非正規だから責任は殆どないって所も忘れないでほしい。
あなた方がミスした所でその責任の在り方は正規社員が全て被らないといけない部分は忘れないで。だからあなた方の仕事は誰でも出来るミスの少ない仕事になるんだぞ。
ロットアウトとか起きても責任は社員であって派遣の人が責任をとることはない。
逆に非正規の人に責任取らせる会社ならクソですのでさっさと他の会社行った方がいいです。
また在庫がわかってて日本人を煽ってるよ。
いま非正規をしている人の殆どは、生きるために仕方なく非正規を選んだって解ってて、日本人を貶すためにこういうことを書いている。
非正規になるのまでは仕方ない。
が、非正規で居続ける奴はそれこそ「自業自得」
この違いが理解出来ないのはFランのチンパンジーくらいだろうなw
非正規雇用は楽でいいじゃん、せっかくの非正規なのに食堂使えないとか辛いとかだったら転職すればいいだけだし
だって今時給1000円なら転職先の非正規でも時給1000円だろ?何も変わらないだけ気楽だろ
ほぼ同じ仕事で格差あるならもっと声を上げて文句言ったり、スト起こしたりしてもいいと思うぞ。ネット内で言ったところで何も変わらん。
うちも昔の派遣黎明期のときは食堂とか設備使わせなかったけど、すごい優秀な派遣の人が抗議して、周りの正社員も巻き込んで改善させたよ。いなきゃ困るんだからやり方によっては変えられるよ。