1: 2021/01/18(月) 07:17:44.11 ID:uwF8xqSh9
“かりぐらし”で再出発を支援
長野県社会福祉協議会は新型コロナウイルスの影響で仕事や住まいを失った若者などの再出発を応援しようと、シェアハウスを提供したうえで就労支援などに応じる取り組みを始めました。
「かりぐらしスタートプロジェクト@ながの」と名付けられた取り組みは、長野県社会福祉協議会が先月から始めました。シェアハウスとして提供されるのは長野市内にあるアパートで、和室が3部屋あり、1部屋に最大3人まで入居できます。居間や台所、風呂などは共用で、寄付された家具や家電などが備え付けられています。
1か月の家賃は1人あたり5000円で、最長で半年間利用できるということです。
新型コロナの影響で仕事を失った人や、大学を中退した学生など県内外の若者の利用を想定していて、被災地で支援活動などを行う災害NGOのスタッフがコーディネーターとして生活の相談に応じ、就労支援も行います。若者の再出発を支援するとともに県内への移住を呼び込もうという試みで、県社会福祉協議会によりますと新型コロナの影響を受けた若者を対象に住まいと就労をセットで支援する取り組みは全国でも例がないとみられるということです。
長野県社会福祉協議会の長峰夏樹総務企画部長は「新型コロナの影響で仕事と住まいを同時に失う人もいる。取り組みがうまくいけば今後、ほかの地域にも広げていきたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210118/1010016703.html
2: 2021/01/18(月) 07:18:20.11 ID:02d8vmGc0
カネモウケでしかない
183: 2021/01/18(月) 08:16:53.01 ID:d3KvEHja0
>>2
本気でそう思ってんの?
もう少し社会に出て勉強した方がいいですよ。
228: 2021/01/18(月) 08:29:47.97 ID:JqANoP7j0
>>2
妥当な価格で住所あって生活保護受けられたりできるならいいんじゃないの?
4: 2021/01/18(月) 07:18:48.42 ID:/3gIgFeC0
学生は実家帰れよ
58: 2021/01/18(月) 07:35:44.55 ID:02hVlXe70
>>4
知らないだろうが、人生は人それぞれ違うから、色んな家庭や親があるし、それがない人だっている。
ガイルにも言っとけ。
61: 2021/01/18(月) 07:36:42.63 ID:kmb88WC70
>>58
飛行機乗って戦いに来てるんやから帰れよ
7: 2021/01/18(月) 07:19:42.57 ID:02d8vmGc0
福祉協議会なんて町内会自治会並に要らないんだよ
8: 2021/01/18(月) 07:20:07.48 ID:1+1Qm+aU0
タコ部屋じゃねえかw
個室くらい用意してやれよ、
11: 2021/01/18(月) 07:20:55.52 ID:atvlVRJ80
一部屋に3人
6畳なら1人2畳か
刑務所より狭い
15: 2021/01/18(月) 07:21:51.52 ID:TbW+BVqt0
かりぐらしの無職えってぃ
121: 2021/01/18(月) 07:57:24.46 ID:cV9NfXgb0
>>15
面白いと思ったのかな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610921864/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
16: 2021/01/18(月) 07:21:56.47 ID:yB7lYeR70
1か月の家賃は1人あたり5000円
50: 2021/01/18(月) 07:32:49.26 ID:uIUGx/PG0
>>16
で9人か
45000円
普通の相場じゃないか?
むしろ高い?
田舎の一軒家20000で貸し出しとかしてるぞ
17: 2021/01/18(月) 07:22:20.41 ID:4n0RqkER0
タコ部屋かな?
18: 2021/01/18(月) 07:22:22.27 ID:R4ueV+tm0
福祉協議会「入居者間のトラブルには関知しません」
19: 2021/01/18(月) 07:22:27.61 ID:TOqGG+Wx0
貧困ビジネス
20: 2021/01/18(月) 07:22:37.74 ID:71PynVgX0
つまりこれで支援になると思ってるわけだなあいつらは
24: 2021/01/18(月) 07:23:31.95 ID:94y/qg/m0
外国人研修生が入国無理なので、
失業者にやってもらう作戦だな
91: 2021/01/18(月) 07:48:28.95 ID:maGQMOda0
>>24
外国人実習生いなくなると
いまの野菜って3-4倍位になるだろうな
キャベツ一玉600円とか
99: 2021/01/18(月) 07:50:53.66 ID:aUm6wUMB0
>>91
それが適正価格だと真面目に思うよ
25: 2021/01/18(月) 07:25:58.10 ID:4n0RqkER0
カイジの地下労働収容所
261: 2021/01/18(月) 08:38:22.95 ID:Xzxyva/T0
>>25
そっちのが広いしまだまだマシ
27: 2021/01/18(月) 07:27:36.82 ID:yB7lYeR70
>和室が3部屋あり、1部屋に最大3人まで入居できます。
せめて1部屋に1人
73: 2021/01/18(月) 07:42:39.94 ID:RNEQ94bp0
>>27
そうするともっと値段が高くなる
176: 2021/01/18(月) 08:14:30.15 ID:d9zHNgJX0
>>27
シェアするから孤独でなく楽しいんじゃん
48: 2021/01/18(月) 07:32:39.48 ID:GRO7pRuw0
2人にしろよw3人はキツイだろ
1人にしたら無職に贅沢させ過ぎだから定住する可能性あるからダメ
52: 2021/01/18(月) 07:33:21.96 ID:8hWLpezM0
現代のタコ部屋。
窃盗が絶えず中止になる。
56: 2021/01/18(月) 07:34:47.03 ID:Tfk7Uw1E0
金をとられる刑務所
87: 2021/01/18(月) 07:46:59.07 ID:zh8kwNs40
>>56
刑務所と同じくらいいじめもありそうだしな
68: 2021/01/18(月) 07:41:00.75 ID:yrcykbcA0
78: 2021/01/18(月) 07:44:13.79 ID:gTJOmhdB0
>>68
安すぎワラタ
管理費駐車場水道代込み2万って
どうやって利益出すのこれ
71: 2021/01/18(月) 07:41:59.55 ID:c4djrGHN0
現金直接給付しろ。それ以外は支援じゃねえよ。支援者を支援してるだけだ
76: 2021/01/18(月) 07:43:36.32 ID:d1RM2cLb0
>>71
小金あっても宿無し住所なしは新たな賃貸アパートや職探すの難しいから、これはありと言えばあり
92: 2021/01/18(月) 07:48:36.31 ID:uc3Y1LOT0
>>76
ホームレスとか
書類に書く住所がないからナマポ乞食にすらなれないらしいな
95: 2021/01/18(月) 07:49:47.39 ID:ys9x4yGv0
江戸時代の長屋だな
雨梅雨凌げるだけありがたいな
105: 2021/01/18(月) 07:51:46.31 ID:DWeTbtWO0
コロナ荘と命名してあげよう
133: 2021/01/18(月) 08:02:10.23 ID:qbJZY+n80
かりぐらしの無職ってぃ
132: 2021/01/18(月) 08:01:55.74 ID:UeLwk3u+0
これはナシエッティやな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
嫌なら野宿でもしてろとしか…
贅沢言えるご身分じゃ無いだろ?、身の程弁えろよと
しかも関係無い外野が文句とかさっさと精神科成り心療内科受診して隔離病棟入れて貰え
残念ながらスレ主お前は真性の基地や
きみは人として冷たいな〜
3人で4畳か。まあ休める所があるだけ良いんじゃない?貴重品の管理は大変そうだけど。
将来の生活保護とか空き家に済ませてフードチケットから集団炊き出しとか
これがスタートになるかもね
施しに文句言うなと
ほぼタダで貸してくれるならありがたい限りじゃん。
これを断る貧窮者が行政に物申したらどの口で言ってるのって感じ。
長野だし、ダムかトンネル工事に駆り出されんだろw
1日200円以下で雨風凌げるのに何言ってんの?
1部屋3人は健康で文化的とは言えないなぁ
生活保護以下だな
ナマポもらって1人部屋借りたほうがええやろ
間違って、変な糖質を招き入れたら「京アニ」しそう
長野で15000出せるならルームシェア物件探せそうだけどな
受給資格が緩い生保みたいなもんだな
貧困ビジネスって言ってる奴は馬鹿だろ…社協はほとんど行政みたいなもんやぞ