FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日銀ETF購入、信託報酬は計2千億円 高コストの実態

1: 2021/01/26(火) 06:49:34.96 ID:Hkbpdv0G9

日本銀行のETF(上場投資信託)購入に伴い、資産運用会社などへ支払った信託報酬が約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。コロナ禍による株価急落で買い入れを増やしたため、昨年1年だけで約500億円を占める。金融緩和の一環で進めてきた政策だが、多額の費用もかかる実態が浮かび上がる。

ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏が昨年12月末時点での日銀の保有残高をもとに試算した。ETF購入の際、運用や管理に必要な手数料「信託報酬」が、保有分の時価総額から年数%分引かれる。日銀の負担する信託報酬はETF保有残高に比例して年々増加。購入を始めた2010年以降の累計で約2千億円になる。

日銀はETF買い入れの実務を信託銀行へ委託し、大手資産運用会社のETFを購入する。このため、日銀が負担する信託報酬などの金額は非公表だ。また日銀は、ETFの中でも時価総額の大きい商品を買い続けてきた。信託報酬の高いものが多かったため、結果的に高コストの商品を多数持つ。ETF手数料の引き下げ競争を妨げる大きな原因となっている。

井出氏は「日銀は信託報酬の高いETFの購入がめだち、市場の競争をゆがめている。政策運営のコストを抑えるためにも、日銀は安い信託報酬のETFへの乗り換えなどを検討するべきだ」と話す。

信託報酬の多寡は個人投資家にとって、ETFを選ぶ際の大きなポイントだ。ただ日銀がコストを考慮せず大量に買い入れ続けているため、運用業界に対する「実質的な補助金となっている」との指摘もある。信託報酬の引き下げ競争が生まれにくい一因になる。

ETF購入は株式市場の安定をはかろうと10年12月に始まった。13年に就任した黒田東彦総裁が異次元緩和を始め、購入額のメドを当初の年1兆円から徐々に引き上げ、今は最大12兆円にしている。日銀が持つETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円。ETF市場の8割を占め、圧倒的な存在感だ。

幅広い銘柄の株式に投資するため、日銀はETFを通じて東証1部上場の7%の株式を保有する「最大株主」でもある。産業の新陳代謝を促す株式市場の機能を損なう恐れがあるとも指摘され、日銀はETFなどの買い入れ方法をふくめ金融政策の効果を3月に改めて点検すると決めている。

日銀広報課は「ETFの手数料は保有者であれば等しく負担するもので適切だと考えている。市場の需要動向を反映した買い入れをしており、市場をゆがめているとは認識していない」とコメントしている。(座小田英史、編集委員・堀篭俊材)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1T7528P1HULZU00C.html?iref=sptop_7_02

 

2: 2021/01/26(火) 06:54:07.32 ID:dATBMTlE0

俺に任せろ

ただでやってやるぞ

 

3: 2021/01/26(火) 06:54:34.14 ID:mm7tqFcv0

>コロナ禍による株価急落で買い入れを増やした

上級の保有する株を買い支えるカネは青天井で投入するが
コロナ禍の庶民の生活保障にはビタ一使う気ありません

 

5: 2021/01/26(火) 07:05:15.83 ID:nElTL0rz0
>>3
当たり前だろ
誰のための政治だと思ってんだ
施ししたところで秒で忘れる愚民どもは生かさず殺さずが正解

 

4: 2021/01/26(火) 06:58:42.35 ID:QgthW/aj0
47兆円も投資信託持ってるのだから仮に報酬が0.1%でも年間470億円
高いってほどのものでもないだろ

 

6: 2021/01/26(火) 07:05:31.27 ID:KfnR2KDyO
何とか私に0.001%でも落ちるように出来ませんかねぇ

 

7: 2021/01/26(火) 07:09:27.87 ID:SYgXTdws0

>約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。 

ETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円なら、良いんじゃ無いのか

 

10: 2021/01/26(火) 07:19:48.46 ID:raZMLCjW0

>>7
良くねーよ
人口1億人が一人当たり47万円ぶんETF買ってるのと同じやで
この前の国民全員10万円の一律給付金でも総額13兆円くらい
47兆円ってのはものスゲー膨大な金額や

ていうか市場原理ゆがめてどうすんだよ
共産主義でも目指してるんか?

 

29: 2021/01/26(火) 09:02:00.14 ID:GT/p5AnV0
>>10
1人あたり47万円しかETF買ってないのか
割合増やした方がいいな

 

34: 2021/01/26(火) 10:23:06.36 ID:IbF4eVrN0
>>10
食うか食われるかの完全市場主義よりも
国が大企業の株主となり
緩やかな保護経済で共存共栄がこれからの時代

 

8: 2021/01/26(火) 07:14:14.35 ID:v0bpERCD0
運用会社ぼろやな

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611611374/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2021/01/26(火) 07:19:25.11 ID:CI5Pi0GI0
直接買えよボケ!

 

11: 2021/01/26(火) 07:20:00.54 ID:E+wZII3t0
>>9
え?
それって許されるの

 

14: 2021/01/26(火) 07:29:14.38 ID:jGRrCULi0
バイト雇って、ネットで買わせろ

 

17: 2021/01/26(火) 07:32:57.29 ID:ZD7+SoOC0
議決権取らないようにわざわざETF買ってるからな…
直接買って金庫株にしとくのじゃ駄目なのかね。

 

19: 2021/01/26(火) 07:51:56.99 ID:eIIPgo7u0
>>17
ETFでいいやん、どっちみち証券会社の手数料取られるんじゃないの

 

20: 2021/01/26(火) 07:57:26.09 ID:CugGQ73q0
は?
etfの信託報酬が年間0.1%程度だろ?
どこが高いんだ?

 

21: 2021/01/26(火) 08:06:13.28 ID:pfRRoh7Y0
投資信託と比べると高いけど、ETFはそんなもんでしょう。

 

22: 2021/01/26(火) 08:28:46.37 ID:uFU2dG9t0
仕事探している人に、運用の仕事出したら?
1万人に運用させたら、リスクヘッジにもなって良いかもよ(^^)
まあ、事前に研修は必須だけど。

 

24: 2021/01/26(火) 08:32:58.19 ID:Z9KbR+MM0

質的、量的緩和策は経済政策と両輪でないとインフレにはならないのに政府が緊縮財政政策と消費税増税しかやらないから日銀も被害者

国民を経済的に追い込んで自由を奪えば政治家、上級への上納金システムが出来上がりだからね

 

26: 2021/01/26(火) 08:35:40.97 ID:dVk7PZGB0

総額表示せずして批判

47兆投資信託あって年500億なら
0.1%程度じゃないか
いま0.1%の投資信託なんてインデックス系で日本のなら一番安いレベルだぞ?
どこが信託報酬高いんだ?

 

31: 2021/01/26(火) 10:13:20.70 ID:Rd8uhZsj0
>>26
高いだろ
バカか?

 

33: 2021/01/26(火) 10:17:41.99 ID:kO53QW9h0
>>31
同様の商品でこれより安いの探してこいってレベルで安い

 

27: 2021/01/26(火) 08:53:48.24 ID:eIIPgo7u0
金融商品なんだから金取られるの当たり前やんw

 

30: 2021/01/26(火) 10:07:49.03 ID:61Bf3VSy0
>>27
委託するのが当たり前じゃなきゃ、報酬を払うことも当たり前じゃないな。

 

28: 2021/01/26(火) 08:58:01.79 ID:jp2rNUqa0
ファンドマネージャー10億円で雇ってそいつらに直接購入管理させれば10億円プラス手数料で済んだ
毎年払わされる信託報酬は不要

 

32: 2021/01/26(火) 10:14:26.71 ID:EC78eP+I0

日銀ETF購入の是非はさておき、信託報酬が10年で合計2000億は所持しているETFの量から考えても全然問題無いと思うがな

 
10万一律給付とかたった1回で13兆だぞw

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (26)

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    TOPIX ETF買うなら株を直接買えや。信託報酬手数料かからんやろがい。

      • 匿名
      • 2021年 1月 26日

      結局、自民党の票田である証券会社や信託銀行の利益誘導が目的だからね
      ETF買い入れは何ら合理性がない行為

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      なぜその会社の株を買うのか?
      忖度だ!利益誘導だ!って騒やつがいるから
      個別は買わずに指数連動ETF買うんだよ。

        • 匿名
        • 2021年 1月 27日

        君の頭にはETFとアクティブ運用しか頭に無いのか?
        何なら指数と同様の構成比で買えば良いだけの話だぞ

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    これって日銀は買うだけ買って終わりじゃなくて、そのうち売るんでしょ?ということは反動で売り捌いた時に暴落するってことでいいの?

      • 匿名
      • 2021年 1月 26日

      一気に売らずに少しずつ売ってくからそんなに下がらないよ

      • 匿名
      • 2021年 1月 26日

      正確にはそれが報道された時点からだな。
      日本郵政のパターンが参考になると思う。

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    ある日突然、世界が日本円って信用できなくね?
    っとなって日本デフォルトになる未来が見えます(´・ω・`)

      • 匿名
      • 2021年 1月 26日

      本当に見えたんなら全力で円売りすれば
      見えたんならね

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    自分たちでETF運用したらよくね?

      • 匿名
      • 2021年 1月 26日

      それだよな
      こんなに巨額の運用なんだから
      リバランスとかも自分たちでちゃんとやればいいのに
      信託報酬払いたいだけにしか見えん

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    運用会社を買収した方が安い

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    上から千人くらいで税金の大半を賄ってるんだからしょうがないやん

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      それ労働分配率を無視した真っ赤な嘘だぞ

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    問題なさ過ぎてビビったちゃんと信託報酬安いの選んでるじゃん

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      これを問題ないと言えるなら完全に金融リテラシーが欠如してる
      信託報酬は現物ならゼロだからな

    • 匿名
    • 2021年 1月 26日

    リーマンショックの救済措置の筈がいつまでやってんねん
    もう株価は十二分過ぎる程回復してるんだからいい加減やめた方がいいだろ

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      現物買ったら金融リテラシーのない君らが株価操作だって騒ぐでしょ?

        • 匿名
        • 2021年 1月 27日

        金融リテラシーが無いのは君の方だぞ。
        ETFだろうと株価操作以外の何物でもないしすでに散々指摘されている。
        世界各国、社会主義国ですらこんなことはやっていない。

    • 匿名
    • 2021年 1月 27日

    日経225やTOPIXの配当金が2%くらいだから
    年金のパッシブ運用部分の信託報酬なんて屁みたいなもんだろw

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      現物株なら0なんですけど。

    • 匿名
    • 2021年 1月 27日

    大企業優遇策だからやめよう
    国民に直接給付するようにすべき、何のためのフィンテックだ?

    • 匿名
    • 2021年 1月 27日

    当然運用会社からは自民党に巨額の献金と。

    • 匿名
    • 2021年 1月 27日

    まったく問題ないわ

      • 匿名
      • 2021年 1月 27日

      問題でしか無いの間違いだろ
      世界中探してもこんな間抜けなことをやっている国はないぞ

    • 匿名
    • 2021年 1月 29日

    どうせETFしか買わないんだから、
    失業者を契約で雇い、
    テレワーク運用させれば、
    雇用対策にもなり丁度いいのでは
    ないか?

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る