【朗報】日本人さん、結婚ラッシュNEW!
残クレ・アルファードの歌の流行に伴い、残クレの恐ろしさが再認識され始める。NEW!
【聖女】加藤茶さんの嫁、完全に認められるwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】長瀬智也、富士スピードウェイのバイクレースで2位wwwwwwwwwwwwwwNEW!
【GIF動画】Gカップ級のデカパイさん、大分で発見されるwwwwwNEW!
岸田の方がマシだったんじゃね?正直NEW!
【悲報】2児の母・竹内由恵(39)「4歳長男がう○ち』『ち○ち○』しか言わない…」NEW!
給食室の空調が壊れて調理員に熱中症で倒れる人が続出、にも関わらず教委が下した判断は……NEW!
韓国人『実は 気まずさに耐える力 では日本が世界トップらしいんですよ』 → 「笑っちゃ...NEW!
韓国人「オリンピック開催で競技力が底上げされる?日本が大会後に 全競技強化 された背景...
韓国人「中国や韓国に残るのに…日本の歴史書に 邪馬台国 の記述が見当たらない理由とは」
【驚愕】積立ニーサ損切り民、2割もいたことが判明する

長期の積み立て、分散投資を促す非課税制度「つみたてNISA」が2018年1月にスタートしてから3年。口座数、買付額ともに増え続けている一方、やや気になることがある。
実は、「短期売却が意外に多い」ということだ。
18年に専用口座で買い付けた931億円の約2割は翌19年に売却されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fb9950ad6c6566aa4290120494c477ca4c364c
8: 2021/02/27(土) 13:08:49.89 ID:XG86RhMc0
わかるわ
3: 2021/02/27(土) 13:08:06.76 ID:8cegzwEmr
金なくなったんやろ
4: 2021/02/27(土) 13:08:11.57 ID:skhnwTQL0
下落怖くても持ち続けたほうがええんか?
10: 2021/02/27(土) 13:10:08.53 ID:WIkrZArtd
>>4
積み立てってそういうもんやからな
積み立てってそういうもんやからな
28: 2021/02/27(土) 13:13:12.49 ID:A8TLxkB90
>>4
積み立てなんやから最初のころは下落した方が逆に嬉しいやろ
積み立てなんやから最初のころは下落した方が逆に嬉しいやろ
42: 2021/02/27(土) 13:15:13.10 ID:skhnwTQL0
>>28
たしかに言われてみればそうやな
数百万積み立てる予定なら初めは気にしちゃいかんな
たしかに言われてみればそうやな
数百万積み立てる予定なら初めは気にしちゃいかんな
5: 2021/02/27(土) 13:08:17.09 ID:zGafa5+A0
普通に投資すればいいのに
9: 2021/02/27(土) 13:09:51.30 ID:XLodktQ50
今も下落しとるしな
ここで買えるやつが勝てるがそんなやつは少ないんや
ここで買えるやつが勝てるがそんなやつは少ないんや
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614398833/
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2021/02/27(土) 13:10:39.74 ID:Xy/zkoSu0
つまらんからな
売却した金で個別株やりたくなるのも分かる
売却した金で個別株やりたくなるのも分かる
16: 2021/02/27(土) 13:11:26.90 ID:R8p4jsUSd
貯金が1番やわ
33: 2021/02/27(土) 13:13:57.58 ID:3OmHYecL0
>>16
感覚的には貯金やし
感覚的には貯金やし
17: 2021/02/27(土) 13:11:32.90 ID:rKv04Qmf0
知〇障害やろ
698: 2021/02/27(土) 14:03:45.59 ID:jl78bxGL0
>>17
言い方悪いけどかなりまじでこれなんよな
言い方悪いけどかなりまじでこれなんよな
23: 2021/02/27(土) 13:12:40.80 ID:ivyztqimM
損切りというか
単純に投資する余裕がないんやろ
単純に投資する余裕がないんやろ
25: 2021/02/27(土) 13:12:59.37 ID:w5PKJr60M
>>23
これありそう
これありそう
50: 2021/02/27(土) 13:16:18.45 ID:JCjxwmBn0
利確して一般ニーサに切り替えたとかちゃうの
61: 2021/02/27(土) 13:17:26.31 ID:icNV97hUM
>>50
普通にこれやろ
普通にこれやろ
53: 2021/02/27(土) 13:16:36.70 ID:wTQh9EE00
ワイまじで売っちゃったから2割に入っとるわ
コロナショックの後にTQQQに乗り換えちゃった
コロナショックの後にTQQQに乗り換えちゃった
55: 2021/02/27(土) 13:16:45.02 ID:wxB32Nro0
政府「摘みたてNISAw」
ぼく「ああああああああ!!!!!」
141: 2021/02/27(土) 13:24:48.82 ID:wuNIfbRkp
コロナで金無くなったからじゃね
142: 2021/02/27(土) 13:24:54.83 ID:tH79QsaP0
結果論だけど5年前から何も考えずなんJ投資部の言うこと聞いてたら今頃億万長者になってるぞ
155: 2021/02/27(土) 13:25:45.54 ID:BBdVPKs0p
>>142
意外と正しいよな
意外と正しいよな
209: 2021/02/27(土) 13:29:46.00 ID:VwjT+xLxp
これからつみにーやつ民なんやけどまず何したらええんや?
219: 2021/02/27(土) 13:30:24.78 ID:BBdVPKs0p
>>209
楽天銀行、楽天カード、楽天証券開設やな
楽天銀行、楽天カード、楽天証券開設やな
235: 2021/02/27(土) 13:31:42.49 ID:EuzkHBp90
>>209
まずキャンペーン期間にポイントサイト経由で楽天カード作るんや
楽天証券と楽天銀行の口座開設して積み立てニーサ申し込むだけ
まずキャンペーン期間にポイントサイト経由で楽天カード作るんや
楽天証券と楽天銀行の口座開設して積み立てニーサ申し込むだけ
319: 2021/02/27(土) 13:37:11.86 ID:UT+f2wDF0
>>209
楽天が嫌いならsbiでもええで
楽天が嫌いならsbiでもええで
247: 2021/02/27(土) 13:32:44.66 ID:n1N8tLKx0
積立NISAをできるぐらいの知能のやつを集めたとしても
頭の悪いやつが二割はおるんや
働きアリの法則やな
頭の悪いやつが二割はおるんや
働きアリの法則やな
269: 2021/02/27(土) 13:34:23.82 ID:TVZfBEDwM
>>247
積立ニーサできるって別に頭良くも何ともないやろ
積立ニーサできるって別に頭良くも何ともないやろ
285: 2021/02/27(土) 13:35:34.12 ID:n1N8tLKx0
>>269
金融リテラシーという意味では間違いなく上位側の人間やろ
証券会社の口座すら持ってないやつがどれだけ多いか
金融リテラシーという意味では間違いなく上位側の人間やろ
証券会社の口座すら持ってないやつがどれだけ多いか
300: 2021/02/27(土) 13:36:12.26 ID:JCjxwmBn0
>>285
上位でもなんでもないやろ…とんでもない価値観やな
上位でもなんでもないやろ…とんでもない価値観やな
340: 2021/02/27(土) 13:38:35.74 ID:19BRAXOw0
>>300
ニーサ口座開設してるのはたった1500万人やぞ
ニッコマ以上の人口と同じやからその層がやってる
日本人では間違いなく上位や
ニーサ口座開設してるのはたった1500万人やぞ
ニッコマ以上の人口と同じやからその層がやってる
日本人では間違いなく上位や
277: 2021/02/27(土) 13:35:01.03 ID:dnJnSuyWa
マッマに勧められて積立NISA始めたけど金の動きの見方すらわからんからどうしようないわ
損してるんか得してるんかもわからず毎月引き落とされていってる
損してるんか得してるんかもわからず毎月引き落とされていってる
288: 2021/02/27(土) 13:35:40.46 ID:yHUqW7Fr0
>>277
それくらいでええねん
それくらいでええねん
289: 2021/02/27(土) 13:35:41.94 ID:BBdVPKs0p
>>277
ええママやな
ええママやな
295: 2021/02/27(土) 13:35:57.46 ID:tH79QsaP0
>>277
積立NISAの存在自体を忘れろ
10年後の自分が喜ぶぞ
積立NISAの存在自体を忘れろ
10年後の自分が喜ぶぞ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
銘柄選びが糞だと積み立てはどうしようもないからな、普通にやったほうがまし
そもそも投資すればするほど喜ぶのは誰なのかな
動かせないカネなんか人質みたいなものなんじゃないかな
保険として余剰で
銀行に預金したら銀行が喜ぶけど
そうだね
そもそもカネを貯めて増やすんじゃなくて消費に回して循環させるのが一番
カネの総量はもう有り余ってるでしょ
金融ばかり肥え太って格差だけ拡がっていくのはディストピア一直線だよ
別にいいけどさ
銀行は元本を保証しているじゃん
積ニーっていつでも解約出来るんやな
個別オンリーだからそれすら知らんかったわw
ワイも普通NISAでついつい損切りしたアホや
まあでもたいして損したわけでもなし
投資は地道に続けるのが大事だわ
今はいくら値下がりしようが値上がりしようがメンタル大丈夫になった
下落は安く買えてラッキーなだけなのにな
勝手に積み立てられてるくらいに忘れてるほうがいい
下落してから買えば良いだけの話だよね。
あからさまな高値圏で積み立てるとか単なる阿呆。
昔NISAやってたが金がなくて結局原資を捻出できずに使わなくなった。
積立NISAでもそうだが安定した余剰資金出せるぐらいの収入がないと続けられない。
今は金に余裕ができたけど個別株が楽しいからNISAはやれてない。
ニーサって下手すると短期決戦の方がいいと思えるケースもあんのよな。
ずっと順調でも解約タイミングに下落するとそこで値洗いされちゃうし。
そんなのNISAが残り数年になるまでは気にする必要無い問題ではないの?
少なくとも今の段階で考えることじゃないと思う
数年になってからではどうしようもないだろ
どういう想定してるのか分からんけどインデックス投資をなんだと思ってるのよ
右肩下がりをし続けるような心配してるなら短期でも勝負するべきじゃないよ
今、ニーサが非常に推されてる
ツマリだ…逃げろ!地獄が来るぞ!
金か土地にしとけ!
めっちゃ積ニー煽るけど今始めて15〜20年後今の水準以上かわからんけどな
まあ今まではアメ株なんかは上昇傾向あったからまちがいではないけど自己責任からは逃れられんわな
無いもんとして放置しておきな。
「儲けよう」と考えて手を出す投資はギャンブルと変わらんよ
そして「今後、必要なカネ」でギャンブルする奴がどうなるかなんて、考えるまでもない
政府の思惑はともかく、一般の日本人に必要なコトではないと思うがね
月5万、年率5%で運用して20年で2000万円、30年で4000万円
IDeCoとNISAはやっとけ。還付金は毎年ウキウキするぞ
3000万円超えたらポートフォリオに米ドル建て(オフショア)もまぜろ
自分が世界経済の中心を漂ってる感覚になって楽しい
パウエルの発言で資産が日々100万円変動する(ほったらかしだけど)
会社からのキャッシュフローもあまり気にならなくなるし同僚との諍いは減る。純粋に組織のために働けるようになる
まとまった金融資産があれば無駄な保険に入る必要もない
運用していればハイパーインフレも乗り切れる。被雇用者は一生底辺かと思っていたが、(時間はかかるが)こんな抜け道があるとは、という気分
月5万、年率5%で運用して20年で2000万円、30年で4000万円
IDeCoとNISAはやっとけ。還付金はウキウキするぞ
3000万円超えたらポートフォリオに米ドル建て(オフショア)もまぜろ
ちょうどコロナショックの何ヶ月か前くらいから積み立てNISA+通常積み立てと株ちょろちょろ始めて
個別でちょろちょろ売り買いしてる方はトントンかちょいマイナス
全米インデックス積み立て放置してる方が+30万
なんかなるほどなって思った
何も分かんなくても脳死で全米インデックスで積み立てしとくのが
ベストじゃないにしてもベターとあらゆるところで言われてるけど正にそうなったわ