1: 2021/03/04(木) 22:53:19.16 ID:cKMNFlED9
企業調査データによると、2020年1月から11月にかけて、中国は301万人の自営業者、また企業勤務者が解雇された。仮想店舗であるネットショップを除外したとしても、廃業する店舗数は数百万店舗に及びます。エンタープライズチェックのデータアナリストであるCui Fan氏は言う。
東部の倒産数は中西部よりも多い。 企業データによると、小規模店舗の解約停止は主に東海岸に集中しており、東西で大きな差がある。 江蘇省、広東省、山東省は、2020年の小規模店舗の閉鎖数で全国トップ3にランクインした。
大衆の基本的な生活との関連性が低い産業ほど廃業しやすい。 天津、長春、瀋陽、成都、広州などの都市の状況から、教育、フィットネス、入浴などの産業が閉鎖されるケースが増えた。 長春市のアークシティ児童成長センターという教育訓練機関は、もともと保護者に人気があったが、昨年10月末に3つのキャンパスすべてを閉鎖した。
最近廃墟となった瀋陽市和平区の地下鉄マルワン駅の出口近くに30平方メートルの小さなホテルがあります。記者を見て、50歳近い店主はため息をついた。「子供たちは高校生で、家族の収入は小さなレストランにかかっている。今はお金を失い、どうしたらいいかわからない。 喪失感が悲惨で、家族をどうやって支えればいいのか。」
100万軒の小規模店舗の閉鎖によって、どれだけの生計に影響が出るかは容易に想像がつく。 特に注目すべきは、女性グループ、都市部の出稼ぎ労働者、40歳以上の中高年などのグループは、再就職が著しく困難であることです。
http://www.xinhuanet.com/fortune/2021-03/02/c_1127155545.htm
5: 2021/03/04(木) 22:54:02.82 ID:cU5Tazc70
>>1
共産主義なんだから働かなくても大丈夫だろ
55: 2021/03/04(木) 23:04:51.32 ID:wgSY5Dyf0
>>5
本当そうだよなw
配給貰えよw
75: 2021/03/04(木) 23:08:24.41 ID:SaY+nJkf0
>>5
中国が共産主義とか昭和の人かw
18: 2021/03/04(木) 22:58:25.65 ID:MB7Wd9mb0
日本は若者の就職先も無いけどな
21: 2021/03/04(木) 22:59:22.86 ID:W4bBEJ3l0
よくわからんのだが『共産主義国』なのになんで『失業者』があふれるの?
26: 2021/03/04(木) 23:00:12.20 ID:jAJ0+okc0
中国でどんな危機が起ころうが、数十年後には世界一の経済大国になることは既定路線
81: 2021/03/04(木) 23:09:21.43 ID:kR55X/os0
>>26
その前に民衆大蜂起が起こりそう
31: 2021/03/04(木) 23:01:23.34 ID:j9FLyRpc0
机にご飯の絵でも描いとけ
32: 2021/03/04(木) 23:01:26.80 ID:SMzqDD0x0
中国の産業は大なり小なり渋といからすぐに復活するよ
34: 2021/03/04(木) 23:01:33.54 ID:anuZiIf50
高校生卒業までは蓄えあるだろうからそれで耐えて後はその子供に養ってもらえ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614865999/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
41: 2021/03/04(木) 23:02:52.92 ID:Koy168af0
孫が生まれるような歳になっても働いてるってのは、家族から大切にされてない恥ずかしい行為って文化だからな
46: 2021/03/04(木) 23:03:17.94 ID:dcGO+HWo0
リーマンのときも中國の工場が大倒産してたけど、すぐに復活したからな
47: 2021/03/04(木) 23:03:34.17 ID:2Ppoo3Sg0
日本も似たようなもんだろ
コストの高いベテラン層からリストラ対象になる
64: 2021/03/04(木) 23:06:56.15 ID:hhVPussR0
廃業する店舗数が数百万店舗で解雇が301万人なら、
廃業数と比べてやけに解雇が少ないね。
65: 2021/03/04(木) 23:06:59.72 ID:YyIJ5v3V0
深センを例に上げれば週6日から7日働いて成果主義を受け入れる人間じゃないとあそこでは生きていけない
当然ロートルになってくる30代後半の人間は落ちこぼれていって月収3万円台の9億人の仲間入りをしてしまう
今の中国ってそんな国
7割の人民の生活を放置してるから発展してると言っていい
66: 2021/03/04(木) 23:07:01.88 ID:TmCbC7Gp0
>>1
こうなったら資本主義帝国を倒すために共産革命を起こすしかないな
あれ?w
68: 2021/03/04(木) 23:07:07.67 ID:H5cSDLNq0
なんか、どんどん支那の化けの皮が剥がれていくな。
所詮ハリボテ国家w
71: 2021/03/04(木) 23:07:58.65 ID:RiXD+i1o0
んああ。。
こりゃ3億人くらい路頭に迷ってるわ。。。
73: 2021/03/04(木) 23:08:21.11 ID:ESTILr+K0
76: 2021/03/04(木) 23:09:04.21 ID:fY84mUc00
まるで日本には40歳以上に仕事があるかのような
82: 2021/03/04(木) 23:09:57.78 ID:NJnavnZN0
中共なら40以上皆殺しにして失業者はいません
くらいやりそう
85: 2021/03/04(木) 23:10:31.90 ID:Xyo6rm2T0
俺は40代の失業者だけど先日、ハロワで見つけた地元企業の面接に行ったら
俺以外の応募者全員が若い女だった
採用担当者から「おっさん採用したらウチの負けだよね、ガハハッ!」って言われて
不採用になった
93: 2021/03/04(木) 23:13:20.66 ID:S9kTPr6x0
何処の国も同じか。
機械化が進めば人間のする事は無くなっていく。
もう最低限でいいと思う。
無理に働かなくてもいい。
109: 2021/03/04(木) 23:16:25.71 ID:SaY+nJkf0
>>93
実際、「生産力がすごく高まると仕事ほとんどしなくても食えるし競争も起きないんじゃね?」という未来を想定した経済体制が最初の共産主義なんだよな
117: 2021/03/04(木) 23:19:19.79 ID:+o761H9C0
>>93
そこは権利の決着を付けないと到達出来ない
働いてる奴が働いてない奴を養うのかよ、と文句言う奴出てくる
97: 2021/03/04(木) 23:14:11.47 ID:L35DkoaG0
黄色いバンダナ買ってきた!
102: 2021/03/04(木) 23:15:21.98 ID:eOU2veno0
黄巾賊になればいいじゃない
賊じゃなくて正義なのは世界が知ってるよ
101: 2021/03/04(木) 23:15:14.48 ID:UxosjSSQ0
中国は世界一の成長国でしょう?おかしいな?
105: 2021/03/04(木) 23:15:59.44 ID:crXqr6E10
>>1
日本も確実にそうなるから慌てるな。
30: 2021/03/04(木) 23:01:22.54 ID:0dfcC6If0
なーに深センがすべて解決してくれるさ
5chでも猛プッシュされてるしな
深センさんにかかれば中国全土、中国人民全員を救うことも容易い
それが深センだ
40年前漁村だった深セン市、現在はレベル4の自動運転車が行き交いバス&タクシーが100%EV化された未来都市になっていた
116: 2021/03/04(木) 23:18:38.82 ID:Hk91sTav0
人民を抑圧する人民解放軍から武器を奪って真の人民解放軍を作らないと。
119: 2021/03/04(木) 23:19:51.10 ID:xfo6tNHS0
こういうときのための共産主義だろ
中国もう弱点ないやん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
大丈夫だよ
テレビのコメンテーターが言うには日本よりも成長率が高いらしいからきっと大丈夫だよ
国が出してる統計データに嘘が含まれて居ないと言う前提が大事だけどね
中国の共産主義ってもう形骸化してて、中央が権力で下々をねじ伏せる口実として利用されてるにすぎない
思想優先頑張っても碌な結果にならないってよくわかるね
臭いものに蓋するだけの日本も碌でもないけど
>>117
通貨発行について理解していないとこういう考えになる。現実は国家予算は通貨発行と税収によって行われている。これは古今東西どんな国でも一緒。基本的に税収は税源ではなく通貨の価値維持のしくみ。
共産党に拘る限りまぁ諦めろ
この先は日本も知らん
日本に近い状況になってきたね
でも内需が成長し続けるから、キャリア形成は日本よりずっと楽そう
年とっても若い人と同じような仕事しかできないなら、再就職はむつかしくて当然だよ。万国共通
かといって定年延長して働いてる人見ても、ああはなりたくないなあ