企業①「スクエア買収したいなぁ」企業②「あ、俺もしたい」複数の会社が買収に興味

スクウェア・エニックスに対し、複数の買い手候補が関心を示していると、CTFNが事情に詳しい銀行関係者2人を引用して伝えた。
関心の対象がゲーム部門だけなのか、会社全体なのかは明らかになっていない。
ブルームバーグのデータによると、スクウェア・エニックスのデジタルエンタテインメント事業は、2020年3月末に終了した会計年度で売上高全体の72%を占めた。
ブルームバーグ・インテリジェンスは11日、「世界のモバイルゲームの成長は減速が続く可能性がある」と指摘。新型コロナ禍による外出規制などを背景に売り上げが急増した2020年に比べると非常に厳しくなっているとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e137381c2618e0b84df4b899d2b609d2fed12a
むしろそれだけだからなあ
もうここに対して大して魂感じないし
4月からボックス圏にあったのに、とんでもねぇ上っ放れを見せたから何事かと思った
東芝に続いて、よくやるわ
ファンドなんかに買われて転売された日には、
金儲け最優先でもっともっと惨いことになると思うわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618562318/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
それにチョコボやスライムなどブランド展開しやすそうなキャラの版権も持ってるから中華系ファンドとか欲しがりそうだけどな
コロナ渦でさらに伸びてないか
売り先なら資金豊富な中華系企業に期待したい
中の人の幸せを考えたら、そっちのほうが賃金が高くて良いだろ。株主にとっても増配の可能性が
てか、マジで日本のコンテンツ業界は外資の洗礼を浴びて痛い目にあった方がいい
株主ナメすぎだろ、ホントに
「提案を受けた事実もございません。」
って言っちゃってますがな
スクエニ欲しいなぁって言うのは誰が言っても自由だけど
買えるかどうかは別問題で、このリリース見る限り
そういう交渉すらまだ始まってないでしょ
bilibiliとかかも
両方の良いところが消えてしまった
ドラクエは最近の日本のキッズには全く関心持ってもらえないオワコン
幼児脳のオッサンしかやってない
FFは10でオワコン
全般的に陰気な鬱ゲーしか作れない会社
平和ボケしている頭が目を覚ます良い機会だよ
きっと世界の動きや人々の繋がりが見えてくるよ
日本人でその映画を知ってる世代すらPUBGみたいなゲームを最初に生み出せなかった
時点で日本のゲーム業界全体が終わってる気がする
しない戦略もありだと思う
ヨドバシカメラなんかはそのデメリット回避戦略もあって非上場なのかもね
買っとけばよかったわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
どこでもいいから買い取って内部一掃しよう
嘘月を子飼いにしてるブルームバーグの記事を本気するアホはまさか居ないよな?
しかも又聞きのを記事にしただけだからなこれ。
ただの株価操作目的の記事。
昨日なんで株価上昇してるのかと思ったら、これか
良いIPたくさんあるのに、いまいち伸びないよな
任天堂くらい攻めててもいいのに
伸び代はあると思う
競合相手と合併して敵がいなくなって堕落した
俺が株を始めたのがスクエアとエニックスだった。
ドラクエやFFがでる2年くらい前に買ってゲームの発売日に売るとめっちゃ儲かっていたのがいい思い出。
合併してそのサイクルが平均化されてやめたけど。
それゆえに前の社長が制作陣を解雇しまくって何も作れない会社にしたのがとても悔しかったな。
金検メーカーのスクエアかと思った