識者「20・30・40代の貧困が深刻化してきた」

日本経済の「低迷ぶり」が顕著になってきた。新型コロナウイルス危機の直撃を受けて、2020年度の日本のGDPはリーマンショックを超える「戦後最大の落ち込み」となり、いまだに浮上する気配すらない。一方で、日本経済は1年半以上の長きにわたる「戦後最大の不況」が進行しているはずなのに、日本国民がその「実感」を感じにくくなっているのはなぜか――。
著者はそこには「3つの要因」があって、1つには日本人口のうち3800万人を占める高齢者がコロナショックによる経済危機の影響をあまり受けていないことが背景にあるという。では残りの2つはなにか。そこから日本経済の「意外な真実」が浮かび上がってくるのだ。
経済危機に直面する「3分の1の人たち」
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。
では労働者はどうでしょうか。
日本の労働者人口の大半を占める雇用者人口のうち、3500万人が正規労働者、2200万人が非正規労働者です。そして今、経済的に一番のショックを受けているのがこの2200万人の非正規労働者層ということになります。
もちろん正規労働者の中にも会社の業績が悪化していてこの先の雇用が確保できない方も少なくないことは知っています。しかし一方で大企業のようにほぼほぼ雇用を失う心配のない企業に勤める正規労働者も少なくはない。
さらに言えば、コロナでも減収をまったく心配していないのが公務員や準公務員です。行政に関わっている職員の方々にとっては、コロナは日々の仕事を忙しくしている社会現象であって、雇用を奪うものではないのです。
こう考えると、本当に経済的に危機を感じているのは非正規労働者の大半と正規労働者のうちの3分の1程度。日本の成人人口を約1億人として全体で見れば、3分の1が経済危機を感じている一方で、感じていない人が3分の2もいる。
このような社会の分断状況ができあがっていることが分かります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a1105e620d5b49c59a9503d19356906a2fa4a0
貧困は自己責任
クソだな。頭が悪すぎ。
マリーアントワネットか?テメエ?
正社員が貧困じゃないとかなんの冗談?w
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622719968/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
政治に期待するより自分磨き
今の世の必要とされるところへ呼ばれる
ような人物へ自分が変わる
古参廃人プレイヤーのための株価上昇イベントと老人のために五輪中抜きイベント開催中!
この考え方は危ういように見えて結構気持ちが軽くなるので悪くないと思う
生活保護受けりゃいいんだから、死ぬ必要は無いだろ。
昔の当たり前
貧乏人 → 勉強はする、運動はする、運動も勉強も両立、頭は良い、筋肉質、努力して貧乏人から這い上がる
今の当たり前
貧乏人 → 勉強はしない、運動はしない、努力しない、頭は悪い、体は太ってる、貧乏人のまま
痛いのとか嫌なんだよ
氷河期世代や一般庶民が、選挙で自民党潰さないからこうなる
自業自得
まともなやつらはちゃんと正社員になって家庭ももってる
氷河期とかコロナのせいにして逃げてるゴミは反省しろ
この無駄遣いっていうのは嫁、子供、家、車の事ね
こいつらは人生で何も生み出さないお荷物だしね
結果社会が縮むというね
もうわざとやってんだろとしか言いようがない政策
国民の感情が死んでる
使えないおっさんは派遣社員に
若者が子供作るような政策を行えば子供が生まれる
子供が増えれば当然おっさんたちも仕事の需要が増える
誰も困らないだろ?
ってのを思い出した
氷河期は大学卒業後に厳しい競争を勝ち抜いて正社員になった奴らも上の世代よりはるかに平均給与低いからな
ここ最近の増税は氷河期を追い詰めるために行われてるからな
理由はあと2年くらいでわかるだろう
その頃まで生き延びてくれればワンチャンあるかもな
何がやばいかって日本で一番労働者が多いサービス業がコロナで死んだことだよな
特にチェーン店は店舗数にもよるが個人店の100倍200倍の雇用があるのに
つぶれたらそのまま失業者数になる
米が最低時給15$(1600円)にする法案出してる
日本から海外に出稼ぎに行く日も近いかもな
自己責任
低スペックの自分を恨んでください
どでかいブーメランに成長して政府に帰って来てるんだよなぁ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
みんなお金持ちだよ
嘘つきみぃ!
こんなこと言われてももう覆せないから諦めて生活してるわ
そもそも何を頑張ればいいのかもわからん
頑張らないことをがんばるくらいでいいよもう
何言ったって文句言われるし
またブラジルに出稼ぎに行く日本人が…😭
今はそんな気力も技量もねえぞ
まあ生活保護があるから
慎ましく生きることができる人は海外に行くこともないよ
そこまでして生きたいかというとそうでもなかったりする
今の貧困層の多くが申請して、生活保護はおりるの?
外国人や宗教団体などコネがないと生活保護がおりないのが加速しそうだが。
貧婚も忘れずに。
投票率を上げるために運動するんじゃなくてまともな優秀な人に立候補してもらうために運動するべきなんだよ
選択肢がないなら選択肢を作るしかない
投票率じゃなくて立候補者をなんとかするしかねえんだよ
みんな投票しようって運動じゃなくて周りにいるまともで優秀な人に立候補してくださいってお願いする運動の方が意味がある
供託金600万だぞ。富豪しか立候補できないよ。
金はカンパでなんとかなるが、兼業禁止で、ほとんどの人間は立候補出来ない。
仕事を任せられる実業家か、いつでも復帰できる労働団体幹部か、世襲の政治家か。
支援者や支援金集められないアホが多数決主義の政治に参加して何するつもりだよw
アンチ田中角栄の議員が嫁の葬式代を出せないでいたところ、その田中角栄に金を出してもrってコロッと寝返ったなんて話もあるからなぁ
貧乏人になってもらいたくないのもある
政治は優秀な人じゃなく聖人じゃないと、どうせマスコミやそれに流される人に潰される
私が知っている一番の貧乏人
勉強はする、運動もする、努力もする、体は普通。
でも、勉強以外の頭は悪い、体は普通、運が悪い、楽観的で根拠のない自信家だな
底辺が多すぎる
弱者に優しくしないと自分に返ってくるよ
情けは人のためならず
弱者は自己責任!怠惰!無能!努力不足を人のせいにするな!
俺は努力して有能だから同じ目には絶対あわない!努力不足の無能を助ける理由などない!
って世の中ですから。敗者は努力が足りない、と思い込む人増えた。
俺は貧しくないからどうでもいい
むしろ貧乏人や能力のない奴に優しすぎるのよ
飛び抜けたら優しい世界だぞ
中途半端な奴が苦しいだけお前みたいに
なんか最近ネットでマクロ(政治)の失敗をミクロ(個人)の責任に転嫁しようと必死な勢力がいるよな
日本人じゃないならわかるが日本人ならカスだね
自己責任論で済ませたい政治
自己責任論で自分はセーフだと思いたい個人
正直日本人が優秀な種族だとかいうわけでもないしさっさと移民受け入れまくればいいと思うわ
白紙票の価値すら理解せずスネて民主主義放棄してるしもうどうにもならんよ
まあお前見てたらよくわかるわな
ダメ人間
自己責任、今はネットで頭使えば誰でも稼げる時代、Youtuberがそうじゃん努力もしないで貧困とか…
それと金が無い無い行ってる奴は金の使い方がおかしいからな、服に月10万ぐらい使って1回も着ないとか…
飢えもしないし、空調の効いた部屋で快適に暮らしながら、なんなら自家用車とかも持ってたりする「貧困」でしょ。知ってる。
腹満たすことができて
死ぬ心配なく夜眠ることができる貧困やな
それを相対的貧困と言う。
貧しいのに自覚が薄いから、身の丈に合わない半端な贅沢をして、でも結局周囲に及ばないから自身や社会へのフラストレーションだけ溜まっていく。
不幸せ度はかなり高い集団。
日本はガチ貧困には優しいけどな。
ちょい貧困や、貧困予備軍にはかなり厳しいけどね。
首相が簡単に生活保護とか言うけど、普通だと受け取れる頃にはすべての資産や人間関係失ってやっと貰えるわけだからな。
まず歳出を少しでも減らす努力をしたら?
外国人への生活保護とか
貧困は、それを作り出した政治の責任である。
高度経済成長から数十年がむしろ異常な時代で今が普通という考え方もある
資源も何もない国なんだから慎ましく質素に暮らしていきましょうよ
選挙に行って老人の票を削る努力してないのが悪い。
絶対貧困者への福祉制度とか、医療補助制度とか、産休育休制度とか、日本の福祉制度は普通に高水準だろ。制度活用する人が多くないから実感湧きづらいけど。
あと非正規労働者の中には「家計の足し」や「小遣い稼ぎ」の、正規労働者の配偶者も多い。貧困は世帯収入で考えないと。
自己責任自己責任
連呼するのは韓国人の考え方
日本人じゃなくなっている
自己責任、努力が足りないとして弱者、貧困を切り捨てる価値観が広まってきてるな
19世紀ブルジョワの搾取と専横を極めた産業革命の頃の資本主義の考え方
自民党は癒着してる大企業と公務員のための党だしな
独身貴族なので、そこそこ貯金できるはずなんだが、こんんな将来の無い国にしがみつくために貯金するのもばかばかしいので、飲み代と風俗代に結構消えていく。
年とって金亡くなったら、潔く、気合いいれて餓え孤独病死するわ
2000年、国立大学+慶応早稲田出ても就職できた人が60%だけ。
大学生全体で50%未満。自己責任ってよく言われました。
>>246
超絶円高が起きるって事か。
観光業マジで死ぬな。
氷河期世代やが、消費増税みたいな景気悪化させる大失政っぷりが続くなら日本は今後も他の先進国に置いて行かれる一人ゼロ成長の国になるだろうし、年金の運用利回りも他国と比べるとゴミみたいな成績なので日本の衰退は止まらんと思っとる
年金もダメ給料もダメを想定してるからできるだけ金使わんようにして投資に回してるわ
日本は今後もゼロ成長だろうけどアメリカの成長のおこぼれを頂くわ
それを補ってくれる親の資産を
相続税で搾り取る庶民いじめやめろ
とっくにバブル弾けてんのにバブル経済を目標にしてる頭の固いジジイども
長いなが~~い不景気続いてんのに平気で増税続ける政府
耐えに耐えてきたしわ寄せ食った庶民にいよいよ息切れの徴候が出てきた
でも致命的になるまでわからないんんだろうなぁ・・そして棚上げしてあとの世代に全部押し付けていま国会で居眠りしてる政治屋共は逃げ切り
就活年度で当たり外れが大き過ぎたんだよ。
方やバブル、方や東大理系すらお祈りされた氷河期。
働ける内は良いけど、その後誰が面倒見るんだろうね。
氷河期より多い現役世代は存在しなくなるのに。
氷河期を皮切りに度重なる増税、社会保障費の負担増。
とにかく、稼げないのに負担だけは年々大きくなる。
底辺層ほど負担感が大きい社会構造になっている。
今のところ税金に対する抵抗権って国民にはないのだけど、いい加減真正面から認めさせて、国民の負担増を招く政策や立法を中止させたり、立案者を更迭させるような仕組みが必要だと思う。
スレ見てると視点が個人レベルしかない小物が多いな。そんな奴等が選ぶ政治家も小物になるんだからそりゃ落ちぶれるわな。