【速報】イスラエル軍、食料受け取ろうと集まったガザ住民1000人超殺害NEW!
猛暑で工事不要エアコンが大人気NEW!
【悲報】日本さん、米に80兆円毟られて飛行機と農産物買わされたのにEUにも15%関税下...NEW!
エヌビディア社長「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」 ← これ...NEW!
韓国人「なんで茶道は日本の文化のように感じられるんだろうか?韓国、中国、日本にある文化...NEW!
「なんだこの大学の隠れ仕様(怒)」と学生が酷すぎる仕様に激怒、昨今の過酷な気温でこれは...NEW!
テレ朝、玉川さん「自民党支持層は首相にふさわしい1位が小泉進次郎、2位が高市早苗!意外...NEW!
【画像】大久保公園の立ち◯ぼ4人、実名と顔を全国放送で晒されるwwwwwwwwwNEW!
韓国人「日本のスーパーのお惣菜がコスパ最強の理由」→『なぜこんなに惣菜の完成度が高いん...
韓国人「日本でヨーロッパっぽい雰囲気が感じられる都市ってある?」→『どこ行けば西洋風に...
韓国人「『大和』って『だいわ』ですよね?何故『やまと』と読むのですか?」日本式漢字の読...
【米国株】Google創業者、アルファベット株約500億円分を売却、一体何が!?

グーグルの共同創業者であるラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは、2017年以降、アルファベット株を売却しておらず、その間に株価は2倍以上も上昇したが、ここ最近、株の売却を開始したことが明るみに出た。
SEC(米国証券取引委員会)への提出書類によると、世界で8番目と9番目の富豪であるペイジとブリンは、過去1カ月間に合計約4億4800万ドル(約490億円)相当のアルファベット株を売却した。
ブリンは、5月7日から11日までの株の売却により、税引き後で約1億2200万ドルを手にしている。ペイジも5月11日から5月13日にかけて一連の売却を行った後、6月3日に、さらに4100万ドル相当の株式を売却し、今年に入り税引き後で約1億6000万ドルを手にしている。ただし、これらの売却額は、各人の純資産のごく一部でしかない。
ブリンが最後にアルファベット株を売却したのは2017年11月のことだった。また、ペイジが最後にアルファベット株を売却したのは、同年2月のことだった。フォーブスの2017年の世界の富豪ランキングで、ブリンとペイジの純資産はそれぞれ、398億ドルと407億ドルとされていた。直近の株の取引を経て、フォーブスは彼らの現在の純資産について、ブリンが992億ドル、ペイジが1024億ドルと推定している。
グーグル共同創業者2人が「謎の株式売却」、合計5億ドル相当
https://forbesjapan.com/articles/detail/41707
こういうのは売らないから価値があるのであって
売り始めたら価値が下がるんじゃないの?
全額現金に同価値で一括で換金出来るもんなの?
極一部だから殆ど影響ない。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623018602/
スポンサーリンク
何のために?ってのに不安が有るってことよな
何処かに資金を注入しなければ成らなくなった?
それは何処だと
騒ぐことじゃない
あん?
何か新しい事業に投資するんじゃない?
Appleもだけど全世界的にブラウザCookieを廃止または制限しようという動きがあったり、特にネイティブアプリでは個人情報保護や訪問など情報を追跡させないようにOS側で制限させる動きがとても強くなってる。
>>17
クッキー廃止自体はどうやらGoogleも始めるようだけど、代わりに新広告機能が組み込まれる。
ネット広告減るのか
いいことだけど、ステマが増えそうやな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
>>17がクッキー規制を憂慮したこと書いてるけど、アップルやグーグルが自滅するようなことするはずがなくて、
ちゃんと別の手段を見つかってるからクッキーをやめようと言い出したんだよ
CanvasFingerprintについて一切の規制を口にしてないし
500億売っても持ち株の0.5%しか掛からないってスゲーな
寄付もすごいしてるのがアメリカの富豪や。どっかに寄付するんちゃう?
この辺は日本と全然違う所だわな。額も桁違いやし。
トランプが再選の意思を決めたからかな。
バイデン破れてトランプ再選となると嫌がらせをしていた者は
慌てるだろね。報復しか見えないから逃亡資金確保かな。
逃亡先でネット構築すればグーグルは存続されるからね。
税金高すぎw
普通に利益確定やろ
グーグルなんて投資家はエリック・シュミットやサンダー・ピチャイの会社だと思ってるだろうから創業者コンビがいくら売っても無反応だろ。下手したら早く売って消えろとさえ思っているのかも知れない。