FX2ちゃんねる|投資系まとめ

米研究チームがHDD容量を10倍にする技術を発明、理論上80テラのHDDが実現可能へ

1: 2021/06/09(水) 14:57:48.74 ID:CAP_USER

 

ケンブリッジ大学、エクセター大学を始めとした複数国の研究機関からなる研究チームは、HDDのプラッタ表面にグラフェンのコーティングを施すことで、記録容量を10倍まで増加させることに成功したと発表した。

現行のHDDに内蔵されるプラッタの表面には、機械的な損傷や腐食からディスクを保護する目的で、Carbon Overcoat(COC)が施されている。今回の研究では、COCをグラフェンの1~4層コーティングに置き換え、HAMR(Heat Assisted Magnetic Recording、熱補助型磁気記録)方式によるデータ記録をテストした。

HAMR方式では、レーザーによって記録層を加熱し、磁気抵抗を一時的に下げることによってデータの記録を行なう。従来と比べて10倍の密度でデータを記録できるが、COCではHAMR方式の加熱に耐えられず機能しなかった。今回のテストでは、グラフェンコート上で問題なくHAMR方式の記録が行なえたことを報告している。

またケンブリッジ大学の研究者が行なった別の実験によれば、グラフェンのコーティング層は腐食からの保護性能、低摩擦性、耐摩耗性、硬度、潤滑剤適合性、表面の平滑性という点で従来よりも優れた性能を発揮しており、具体的な数値としては摩擦が半分、腐食は2.5分の1にそれぞれ減少したことを挙げている。

現行の民生用HDDで採用されている記録方式はCMRとSMRが主流だが、現行の方式では記録密度に限界があることが指摘されている。研究チームがグラフェンのコーティングに対してテストを行なったHAMRは、次世代HDDの記録方式として有力視されている手法の1つ。近年ではSeagateがHAMR方式のHDDを市場投入しているほか、理論上80TB前後の記録容量が実現可能との想定も出ている。
https://www.cam.ac.uk/research/news/ultra-high-density-hard-drives-made-with-graphene-store-ten-times-more-data

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330162.html

 

4: 2021/06/09(水) 15:04:36.02 ID:zSnvjER2
密度が増えれば転送速度も早くなるけど
それでもHDDは低速のコールドデータ置き場でしょ

 

5: 2021/06/09(水) 15:05:38.62 ID:VOviqQWv
なんだかんだ言ってもシーゲートが一番先進的やな。

 

7: 2021/06/09(水) 15:06:49.71 ID:7RWbAcyz
モータ熱で記録面が劣化しないの?

 

9: 2021/06/09(水) 15:14:06.01 ID:4Dom+maU
すげえよ
またまた大容量のHDDが開発されるなんね
もう限界だと思ってた

 

10: 2021/06/09(水) 15:14:54.07 ID:DfLzPsPk
SSDの大容量、長寿命化の研究もお願いします

 

11: 2021/06/09(水) 15:15:08.80 ID:B6Obnyqy
80TBが飛んだときを想像するだけで

 

15: 2021/06/09(水) 15:19:22.28 ID:zSnvjER2
>>11
バカはバックアップを作らない

 

41: 2021/06/09(水) 16:12:46.41 ID:7RWbAcyz
>>15
80TB バックアップするのに何日経過するの?

 

101: 2021/06/09(水) 18:56:54.97 ID:c0bKH7Nw
>>41
一度作ればあとは差分でいいからそれ最初以外に考える必要ある?

 

102: 2021/06/09(水) 19:05:11.71 ID:V1sJxHSb
>>11
大事なデータなら1GB消えただけでも十分絶望って奴を味わえるぞ

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623218268/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



12: 2021/06/09(水) 15:15:22.81 ID:YkXtbcc2
おまえらの大事なクソデータ、200TBくらいあるの?

 

17: 2021/06/09(水) 15:21:26.91 ID:iod4UCZZ
容量より速度じゃないの?

 

18: 2021/06/09(水) 15:22:36.42 ID:f4NnbDk3
本当に重要なデータって全体の何パーセント?

 

19: 2021/06/09(水) 15:22:59.73 ID:Wlob5AtA
長期保存となるとHDDで課題は大容量化で、そのための基礎研究もまだ盛ん。

 

23: 2021/06/09(水) 15:29:42.12 ID:5/KiPILL
内部でプラッタが弾け飛ぶような故障以外はたいてい何とかなる

 

24: 2021/06/09(水) 15:33:27.68 ID:wg9MH3y+
液晶TVみたいにしぶとく延命すんな
もうオワコンなんだよ円盤メディアなんて
もっと高速MRAM代替のなんかに完全移行しろや

 

25: 2021/06/09(水) 15:35:35.72 ID:ZKyqzKTX
容量ばっかり増えてもねえ

 

27: 2021/06/09(水) 15:37:27.04 ID:rwiKTYcE
やっと大量のハードディスクを1つに纏められる日が来るのか!
でも80テラごときじゃ1台に収まんねえな。9999テラはやく!

 

28: 2021/06/09(水) 15:37:57.80 ID:+r7hNpYQ
うるせえし遅いしもう使いたくない

 

30: 2021/06/09(水) 15:42:38.51 ID:mQH5g13W
知ってらバイト

 

31: 2021/06/09(水) 15:45:19.22 ID:8ioDJ4e/
新技術はむやみに容量の上限を上げるためじゃなく
信頼性向上に振ってほしい
1プッタラ非瓦記録でも相当の容量になるだろ

 

34: 2021/06/09(水) 15:52:59.93 ID:s32ePdGV
やっと10倍か
フォーマット時間も10倍

 

37: 2021/06/09(水) 16:00:00.70 ID:iMl2lj+w
お値段据え置きで、容量10倍なら、大歓迎ですわ。

 

38: 2021/06/09(水) 16:01:36.58 ID:0nDfVxdG
密度が上がれば速度も上がるんだよな?
SSD並みの速度で容量100倍お値段同じ、ただし消費電力は10倍、とかだったら考えるわ

 

48: 2021/06/09(水) 16:34:09.48 ID:XScqICq3
最近は容量の進歩が止まってたからな

 

54: 2021/06/09(水) 16:52:16.91 ID:RMDZKjU7
倉庫用だわな SSDを使ってからは
もう買う気がしない。

 

62: 2021/06/09(水) 17:06:59.30 ID:ehx0efX0
今、2Tある
もう十分

 

64: 2021/06/09(水) 17:09:40.83 ID:xwhBDhBB

1万円で20TBぐらいのHDDが手に入る時代になったら面白いな

今、複数台のNASで管理しているデータがNAS1台で済むようになる

 

71: 2021/06/09(水) 17:22:39.06 ID:Yv6tB6Xl
容量をウン倍にする技術とか何回もきいたが劇的に増加した事がないんだが?

 

74: 2021/06/09(水) 17:24:15.37 ID:LksSYJpt

>>71

そう
私もそんなイメージしかないのです

 

73: 2021/06/09(水) 17:23:16.88 ID:5jBMUsHT
動画撮りだすと、いくらあっても足りないから、容量が増えるのは大歓迎。
まあ、後で見るかと言われれば、ほとんど放置なんだけど。

 

91: 2021/06/09(水) 18:02:43.28 ID:XJa749JJ
壊れたHDDを直す技術も頼みます。
AI応用しても無理ですかね。

 

97: 2021/06/09(水) 18:23:59.40 ID:i61aJ0PT
自爆モードをつけて欲しい
データはいっさい解析できないように

 

156: 2021/06/10(木) 10:25:12.81 ID:LhxbncYs
うちのHDDが240TB分くらいあるのまとめたい
ほとんどテレビ録画データ

 

190: 2021/06/10(木) 19:46:47.12 ID:64GsfBxY
2004年に出されたロードマップではHDDは650TBまで行く

 

195: 2021/06/10(木) 22:05:53.68 ID:ljDcq8mm
>>190
実現したとしても個人で扱うものじゃないな

 

198: 2021/06/11(金) 02:50:25.58 ID:KuOrWH6a

>>190
2003年に出されたロードマップではCPUは2007年に10Ghzまで
行くはずだった
no title

あの頃は夢があったなw

 

197: 2021/06/11(金) 00:15:36.71 ID:opyPo4u/
革命的な技術だけど
SSDの方を開発してくれ

 

201: 2021/06/11(金) 08:16:04.27 ID:RJcXWHlM
HDDは、業務用途の需要が高いからなくないだろう
特にデータサーバー

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (14)

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    容量より絶対壊れない記録媒体作ってくれ

      • 匿名
      • 2021年 6月 15日

      石にでも彫りな

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    経験から言って、HDDはあればあるだけ使うんだよ。容量を増やしても問題を先送りするだけだ。

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    つ石版

    •  
    • 2021年 6月 12日

    5000万画素のカメラとか買っちゃうと容量はいくらあっても足りなくなる

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    HDD→SSD→その開発されたHDD

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    SSD使い出したら、HDDなんかもうねぇ~
    昔のデータなんか画像悪くて見てられんし

    • 匿名
    • 2021年 6月 12日

    安全性からいったら磁気テープが一番だな。
    まだ進化も続いていてデータカートリッジ1本に18TB記憶ができてる。
    あ、業務用の話な。

    • 匿名
    • 2021年 6月 13日

    全人類のデータ保存する巨大サーバの需要が大きすぎて
    磁気テープすら引退できないで現役だからなあ

    • 匿名
    • 2021年 6月 13日

    大容量は管理の簡素化にもつながる
    個人ライブラリにRAID不要になりrsyncでバックアップ、
    内容保持していればよい

    • 匿名
    • 2021年 6月 13日

    10倍だぞ10倍

    • 匿名
    • 2021年 6月 13日

    そりゃあ凄い
    ゲッターロボがゲッターロボGになったくらい凄い

    • 匿名
    • 2021年 6月 13日

    HDDは最初にチェックディスクをするんだけど、8TBでほぼ1日掛かったからな。
    80TBとかだと1週間かかりそうで怖いw

    • 匿名
    • 2021年 6月 14日

    つ自分の体w
    ワクチン打ったら人間スマホ笑笑
    by アストラゼネカ

    私たちのワクチンはオペレーティングシステムです!
    by モデルナ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る