1: 2021/06/27(日) 14:37:33.80 ID:/HaPOJy99
電気自動車(EV)は2040年までに従来の内燃機関自動車に取って代わる可能性がある。米大手EVメーカーのテスラは、この時点で高い市場シェアを維持しているとパイパー・サンドラーが予想。
目標株価を1200ドルで据え置いた。
22日の米株式市場でテスラは前日比2.88ドル(0.46%)高の623.71ドルで取引を終えた。パイパーの向こう12カ月の目標株価1200ドルは、足元の株価から92%のアップサイドとなる。実現すれば、テスラの時価総額は1兆ドルを突破する。
米経済誌バロンズがパイパーの22日付のリポートを引用して伝えたところによると、新車販売に占めるEVの割合は30年までに45%、40年までに94%に達する見通し。40年の世界自動車市場におけるテスラのシェアは10.1%、年間販売台数は約820万台になるという。20年は約50万台だった。ただし、40年のシェア首位はドイツのフォルクスワーゲン(VW)で11.4%を確保しているとみられる。年間約920万台を販売しているという。
米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーターはEVへの転換に成功して世界市場でシェアを維持する一方、トヨタ自動車<7203>は苦戦し、市場シェアは現在の約11%から40年には4.3%に低下する見通し。中国EVメーカーの上海蔚来汽車(NIO)の市場シェアは40年までに1%未満に低下しているとの見方を示した。パイパーは1月末にテスラの目標株価を1200ドルに引き上げて以来、この水準で維持している。投資判断は「オーバーウェート(買い)」で据え置いた。
https://www.ig.com/jp/news-and-trade-ideas/_1200_2040_ev-takeover-of-automotive-industry-should-be-complete-210623
15: 2021/06/27(日) 14:40:21.99 ID:KoP6gDFo0
ってか、車に限らず日本のものづくりそのものがねw
662: 2021/06/27(日) 16:22:00.50 ID:1xMZPe1x0
>>15
1ドル360円になったらものづくり復活するんじゃないかという願望を持ってる。
文系サービス業が本質通り底辺になるだけで、他はあんまり変わらないかと。
17: 2021/06/27(日) 14:40:34.97 ID:sXeI1/JR0
来るのは中国メーカーやろ
122: 2021/06/27(日) 14:57:02.94 ID:oo1Pfr9q0
>>17
爆発しないバッテリーパックを真似できないから無理
18: 2021/06/27(日) 14:40:38.86 ID:Lq0kTOhe0
この手の未来予想はほぼ100%外れる。
2005年に20年後の携帯電話の世界シェアを予想したらノキアが過半数を占めるという結果が出ても驚かないが、いまとなってはノイズレベル。
21: 2021/06/27(日) 14:41:12.88 ID:5fQsadZ10
ハイブリッドカーのときもドイツメーカーが先行してトヨタに後から敗北したよね
同じことになるよ
26: 2021/06/27(日) 14:43:00.39 ID:98w4CwaY0
EVなんてトヨタ楽勝で作れるんだろな。
あえて作ってないだけじゃね?
30: 2021/06/27(日) 14:43:27.21 ID:hAVkMKbH0
>>26
バッテリー作らないでどうやって量産するの?
36: 2021/06/27(日) 14:44:37.80 ID:JCun2hER0
>>26
作る技術がないんだよ
194: 2021/06/27(日) 15:08:08.98 ID:e/4+drSg0
>>36
バカだろコイツw
77: 2021/06/27(日) 14:50:36.30 ID:C9O+g2Ir0
>>36
前から作ってるじゃん
意味分からん
731: 2021/06/27(日) 16:39:23.12 ID:vPxmgdgm0
>>36
ワンオフで凄いの作ることは出来るんだろうけど量産は無理だろうな
トヨタって下請けの奴隷労働で成り立ってる会社だから単純な作りになって内製比率が上がるEVは製造コストが割に合わなくなる
154: 2021/06/27(日) 15:01:36.29 ID:32J3Ciia0
>>26
そうあえて作らないんだ
EVではトヨタグループ支えきれないから
742: 2021/06/27(日) 16:40:48.20 ID:vPxmgdgm0
>>154
綺麗な言葉で言うとそうだけど実情は奴隷が居ないと自社の社員に高給払えないってだけだぞ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624772253/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
32: 2021/06/27(日) 14:43:55.13 ID:mEKuRz/n0
と言ってトヨタ株の値を下げてそこを大量に買い込む
同じく名を出した2社の株を前もって買い込んで値が上がった所で売るつもり
37: 2021/06/27(日) 14:44:40.25 ID:rpxX+I4S0
なんか急にこの間EUだかアメリカが水素推ししてなかった?
300: 2021/06/27(日) 15:21:42.38 ID:DQ3XCRfn0
>>37
バイデンが電気売った
313: 2021/06/27(日) 15:22:37.63 ID:06js8+ZA0
>>300
売電かよー
40: 2021/06/27(日) 14:44:54.73 ID:odeSXvZO0
※IG証券の記事です
197: 2021/06/27(日) 15:08:55.40 ID:eBsdFo2h0
EVもトヨタが世界1位になってるよ
205: 2021/06/27(日) 15:09:53.46 ID:HCzXP+dG0
どうせガソリンに戻るよ
227: 2021/06/27(日) 15:12:44.96 ID:0u8+2gIn0
エコが良いのなら、木炭自動車が良いよ。結構動くぞ。
247: 2021/06/27(日) 15:15:17.72 ID:mdA8pMMh0
EV化が世界で決まったこと。
これに抵抗して、豪雪がーとか既得権に必死にしがみついてる
奴は負け組確定。
263: 2021/06/27(日) 15:16:49.57 ID:1qiEOQTB0
金持ちが水素乗って貧乏人がEV乗る
だからシェアは圧倒的にEVになるだろうな
278: 2021/06/27(日) 15:18:32.22 ID:eaS9LHpO0
テスラの時代が来るって思ってる人が多いからこの時価総額なんだろうね
世界時価総額ランキング
1位「Apple」2.22兆ドル
2位「Microsoft」1.99兆ドル
3位「サウジアラムコ」1.87兆ドル
4位「Amazon」1.71兆ドル
5位「Google」1.69兆ドル
6位「Facebook」9679億ドル
7位「テンセント」7462億ドル
8位「Tesla」6472億
9位「バークシャー」6364億
10位「アリババ」6198億ドル
281: 2021/06/27(日) 15:18:53.43 ID:GnkNT1zZ0
>>1
テスラの株価だけは絶対に死守しろ
下がったらバブル崩壊
294: 2021/06/27(日) 15:20:46.91 ID:wYylySqY0
>>281
投信で組み込まれた商品持ってるから下がって欲しくはないけど
こういう明らかに逃げ遅れた投資家のポジショントーク出てくると無理かも知れんと思うわ
388: 2021/06/27(日) 15:34:22.26 ID:0bINn61x0
>>294
やっぱそろそろ一度暴落するのか
327: 2021/06/27(日) 15:24:41.05 ID:2rPlq9yo0
電気を液体にすればガソリンみたいに流し込むだけで充電できるのに
341: 2021/06/27(日) 15:26:47.86 ID:SwjdxbFj0
>>327
それなら水素を液体にして流し込んで車内で発電すればよいのでは?
360: 2021/06/27(日) 15:29:01.33 ID:vqlRFC4U0
>>327
ガソリンの燃焼だって結局は電子のやりとりをしているだけだ
よってガソリン車もEVとする!これで閉廷!
329: 2021/06/27(日) 15:24:48.60 ID:t2pMqbPl0
家電やスマホと同じにような道はたどると思う
333: 2021/06/27(日) 15:25:33.42 ID:eLQIMwal0
VHSより圧倒的に優れたベータが普及しなかったし
性能だけじゃなんとも言えん
380: 2021/06/27(日) 15:33:16.65 ID:eaS9LHpO0
テスラはアメリカ企業
アメリカがバックアップしてくれるから強いよ
411: 2021/06/27(日) 15:37:59.06 ID:xjsRDBN/0
EVって今の電線とかで送電は大丈夫なのかね?
419: 2021/06/27(日) 15:38:51.05 ID:y7q1d/7Z0
>>411
その前に今年の夏、冬の電気量からしてもうギリギリの予測がでてるっていう
428: 2021/06/27(日) 15:40:12.02 ID:xjsRDBN/0
>>419
足りない電気はEV化で余ったガソリンで発電しよう
430: 2021/06/27(日) 15:40:32.99 ID:3YWsvxji0
VWはともかく、いわゆる大衆車を全く作ってないテスラがそこまで伸びるかねえ
514: 2021/06/27(日) 15:54:11.99 ID:gh9mSOZH0
今から20年後の事を予期できるのは凄いな
答え合わせが楽しみだ
529: 2021/06/27(日) 15:57:02.72 ID:Lr/FlNmU0
>>514
もっと簡単な2、3年後を予測してして欲しいw
答え合わせも簡単だし。
お前らこのTOYOTAの165万円のEV乗りたい❓
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
根拠うっすいなぁ
進次郎「脱炭素・脱原発な!」
お前らが手のひらクルーするまでは安泰やわ
アホらし
ドイツやアメリカメーカーは成功して何故かEVに関する特許持ちまくってるトヨタや超巨大市場がある中国が失敗するだとさ
まあアメリカ企業だからアメリカマンセーして株価あげたいんだろうな
新しいバッテリーが普及帯に入るまでは何処の会社も実際は様子見だよ
その時にテスラの優位性なんて無くなってるだろうから、別のメーカーの一ブランドになってるんじゃね
これな
こんなの信じてる奴はチンパンジー以下の知能やろ
水素もFCVもHVもイケるし
EV作れんとか思ってる奴マジでガ.イジやろ
ドイツ車は宣伝工作だけで、中身が過大評価されてる。
買いかぶり過ぎてたわ
燃焼機関で勝てないと諦めて、世論工作でEVに強制移行させてるけど、成功しない。
仮にEVが主流となったとしても、いつもどおり上っ面だけの製品になるぜ
ハイブリッド車両作ってる時点でEV車の開発してるって想像が付くと思うよね。
コレを理解出来てないチンパンジー以下のガ.イジが大勢いる恐怖
EVなんてHVに比べたら子供騙しレベルなのにな
ハイブリッドつー大型バッテリー積んだ電気自動車作りまくってるメーカーが何の技術も無いだとさ。
5年先も見通せない奴らが20年先の希望願望を語るなど片腹イタイわwww
Google(GM、フォード、VW、ダイムラー、ルノーなど)
Apple(テスラ、ステランティス、BMW、ヒュンダイなど)
中国(中国系、ボルボなど)
この三強になってそう
純粋なEVなんてバッテリーの革命的技術発展でもない限り未来はないぞ
こういう予想は殆ど当たらん
2~3年後ならともかく、10年~20年後となると「現状そのままで進めば」っていう想像しかできないから、
殆ど感覚的なものでしかない
テスラ以外のメーカーを舐めすぎでしょ
今はインフラが整ってないとか、そもそもの電池の性能・コストがいまいちだとか、
そういう理由でEV専門じゃないってだけで、大手はどこも研究しとる
条件が整えば次々と本格的に活動してくるだろう
そうなった時、客は様々な選択肢を手に入れる
スポーツタイプが欲しいならポルシェ、フェラーリ etc
裕福層はメルセデス、BMW、レスサス etc
安全度や故障率の低さでは日本勢
それぞれのブランドイメージ、実際の性能で選ぶ事になる
それらを全てテスラが跳ね返せる考えるのは楽観的すぎるでしょ
10年前、「10年後のトヨタはディーゼルエンジンに対応できなくて倒産寸前になってる」とか言われてたんだけどな
その時と同じ結果になると思うわ
ちなみに今EUの自動車メーカーどうなってますか?
ド底辺大好きの日本叩きじゃん
草とか生やして他人事だけどこの通りになったら尚更居場所がなくなっちゃうね
ガラケーに拘ってスマホで負けた電機メーカーから何を学んだのか
日本から自動車産業を取ったらもう何も残らんね
この国はもう終わりだよ終わり
日本は終わりと言っている奴は日本国内の情報はおろか海外の情報もろくに知らない奴が多い。
シナチョンのトヨタ下げ
バカな奴らだよw
よく読め
シナ下げもしてる
これはアジア差別のアメリカ投資企業さんの記事だよ
どこに投資しててどこの株価上がって欲しいか丸わかりだがね
世界的にEVを売ってけ
日本人は疑心暗鬼だから水素でいい
これでトヨタ株下がるなら買うぞ俺は
テスラ組み込んだファンドを持ってる俺は去年800万以上の含み益が出ていた
しかし一旦大きく値を下げて400万プラスまで評価が落ち込んでいた
そこにきてこの記事はテスラ株がこれ以上伸びないのではないか?という疑念に補強材料となった。
そろそろ利益確定売りかも知れんね
ちなトヨタが株を分割したから買ったぞ
ウーブンシティ計画を無視しちゃ駄目でしよ。TOYOTAはインフラから手掛けるつもりだぞ。
EVをすべての車の標準にすると今の電力の2倍以上が必要になるから、火力発電でCO2か原子力しかないのよね。
燃料電池が安価に生産できればガソリン車は廃れるかもしれんけど、冬の間は使えないし、冬の厳しいところでは使えない。
内燃車両7割、EV3割ぐらいかもしれんし分からん。
数年前なら20年後はクリーンディーゼル一強で、トヨタのガソリン、HVはオワコン言ってたんじゃねw
EVは非常時に役立たないと思うぞ
内燃機関 ⇒ EV?だめ、性能ダメ、インフラも整っていない ⇒ ハイブリッド(内燃機関&EV)
だぞ
EVなんて先祖返りだぞ
というかEVの歴史は古く80年くらい前に量産された実績があるぞ
イーロン詐欺師は自動運転という実現できない言葉を用いて凍死家をだまして、それにトヨタに勝てないEUと中国のメーカーがのっかったけど、やっぱり無理だと気づいた ← いまここ
もう、徒歩でいいよ。
俺は水素に期待してる
リチウムイオン電池なんて骨董品早く捨てろよ。
全固体電池の基礎特許はトヨタが先行してるが、EUは電池技術にアテがあるのか?
ここまで強気にEVを推してくるなんて違和感あるな。
なんか古いゾ、ココ。
電気作りは、反脱炭素。 となって、水素推しに変わる。
別に、トヨタが好きではないが。
これやるには各県ごとに原発が必要って位電気がいるし、その送電インフラも膨大な額になるってどこかで聞いたな
天気の需要は大気圏外太陽光発電で解決する?!