【悲報】世界一の投資家バフェット「ワイが死んだら遺産は全額S&P500にぶち込めと遺言してある」
1: 2021/07/05(月) 04:53:06.80 ID:2lYCotbUd
こいつドルコスト平均法しらんのか?
2: 2021/07/05(月) 04:53:28.66 ID:tGuTlHiX0
草
3: 2021/07/05(月) 04:53:54.19 ID:2lYCotbUd
暴落したらどうすんねん
4: 2021/07/05(月) 04:54:45.39 ID:CTob7Q3K0
分かりやすくおしえて
5: 2021/07/05(月) 04:56:02.99 ID:GanKcjW70
S&Pってなんやったっけ?
投資商品なのは分かるが
10: 2021/07/05(月) 04:57:21.59 ID:ugz+yEVM0
>>5
sp500 は簡単に言うとスタンダード&プアーズさんが選んだいけてる株500選や
sp500 は簡単に言うとスタンダード&プアーズさんが選んだいけてる株500選や
12: 2021/07/05(月) 04:57:45.45 ID:GanKcjW70
>>10
サンガツ
サンガツ
11: 2021/07/05(月) 04:57:31.74 ID:GanKcjW70
日経225は知ってる
日本の主要225社の株価の平均に応じた値動きするやつやろ?
日本の主要225社の株価の平均に応じた値動きするやつやろ?
275: 2021/07/05(月) 05:48:19.61 ID:Xl8NAsXhM
>>11
単純平均のクソ指標だから気をつけろよ
単純平均のクソ指標だから気をつけろよ
278: 2021/07/05(月) 05:48:55.96 ID:h70xJdZ8r
>>11
あんなん買うならまだ高配当株安いときに買う方がええぞオリックスとか
あんなん買うならまだ高配当株安いときに買う方がええぞオリックスとか
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625428386/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
16: 2021/07/05(月) 04:59:10.12 ID:ugz+yEVM0
バフェットの何がおもろいかって昔航空関連は買うなって自分で言ってたのに自分で買って大損してるとこや
28: 2021/07/05(月) 05:05:47.98 ID:QL25YUOL0
ドルコストなんかに騙されたらあかん
あんなもん貯金よりは得するだけの気休めや
あんなもん貯金よりは得するだけの気休めや
30: 2021/07/05(月) 05:05:58.88 ID:Dv9R1V8e0
ドルコスト平均法より一括投資のほうがたいてい投資効率いいからな
特にSP500なんつう安牌やと
特にSP500なんつう安牌やと
138: 2021/07/05(月) 05:24:57.43 ID:NFy3keQed
厚切りジェイソンがS&Pに財産のほとんどをつぎ込んでるみたいやな
139: 2021/07/05(月) 05:25:25.38 ID:h70xJdZ8r
>>138
それで金持ちなったって本人インタビューで答えてたな
仕事で稼いでるのもあるけど
それで金持ちなったって本人インタビューで答えてたな
仕事で稼いでるのもあるけど
148: 2021/07/05(月) 05:27:04.76 ID:Jbk0RMsea
>>138
今は全米株式(VTI)に変えてた記憶
今は全米株式(VTI)に変えてた記憶
157: 2021/07/05(月) 05:28:17.81 ID:NFy3keQed
>>148
そうなんか
でもとりあえずのお勧めはまだS&Pみたいや
そうなんか
でもとりあえずのお勧めはまだS&Pみたいや
168: 2021/07/05(月) 05:30:18.64 ID:Jbk0RMsea
>>157
まあS&P500も全米株式も実質同じようなもんだからな
まあS&P500も全米株式も実質同じようなもんだからな
145: 2021/07/05(月) 05:26:21.63 ID:xHRtkEYE0
アメリカがいつまでも世界トップでいられるわけではない
中国やインド企業が時価総額世界ランキングにガンガン食い込んできとるやろ
一点張りは危険や
今後は中国インドの時代なんや
中国やインド企業が時価総額世界ランキングにガンガン食い込んできとるやろ
一点張りは危険や
今後は中国インドの時代なんや
164: 2021/07/05(月) 05:29:24.89 ID:HtBmEoXD0
>>145
中国インドに安全に投資できる環境ってあるん?
米市場への上場分や経費高い投信やるしかないんかな
中国インドに安全に投資できる環境ってあるん?
米市場への上場分や経費高い投信やるしかないんかな
172: 2021/07/05(月) 05:30:29.89 ID:o6kuY3MB0
>>164
ワイはEPI買ってみたで
インドなんか全く信用しとらんけど
ワイはEPI買ってみたで
インドなんか全く信用しとらんけど
187: 2021/07/05(月) 05:33:13.25 ID:HtBmEoXD0
>>172
ウィズダムツリーかー
調べてみるわありがとやで
ウィズダムツリーかー
調べてみるわありがとやで
192: 2021/07/05(月) 05:34:04.10 ID:o6kuY3MB0
>>187
ちなみに中国はCXSEや
ちなみに中国はCXSEや
231: 2021/07/05(月) 05:40:20.97 ID:HtBmEoXD0
>>192
それはちょっとだけ買って見たけどいまひとつ不安定やね
それはちょっとだけ買って見たけどいまひとつ不安定やね
244: 2021/07/05(月) 05:42:59.21 ID:o6kuY3MB0
>>231
中国は政府の意向でどうとでもできるから信用はならんね
中国は政府の意向でどうとでもできるから信用はならんね
191: 2021/07/05(月) 05:34:03.04 ID:e5VvPDmq0
アメリカよりも時代は中国でしょ
アメリカと中国が戦争やって負ける未来しか見えない
台湾侵略をきっかけに米中戦争起こってアメリカ負けてSP500暴落の未来しか見えない
アメリカと中国が戦争やって負ける未来しか見えない
台湾侵略をきっかけに米中戦争起こってアメリカ負けてSP500暴落の未来しか見えない
211: 2021/07/05(月) 05:37:01.70 ID:lzX82SOC0
金持ちギャグやろ
222: 2021/07/05(月) 05:39:00.16 ID:Dv9R1V8e0
>>211
金持ちギャグ
バフェット「マックのクーポン使うンゴ」
ビルゲイツ「ワイもクーポン持ってきたンゴ」
金持ちギャグ
バフェット「マックのクーポン使うンゴ」
ビルゲイツ「ワイもクーポン持ってきたンゴ」
247: 2021/07/05(月) 05:43:29.31 ID:mpr7Ldx20
お前らはどうやって投資勉強したんや?
251: 2021/07/05(月) 05:44:02.86 ID:jS1E6Rxjd
>>247
youtubeやね基本
youtubeやね基本
253: 2021/07/05(月) 05:44:18.00 ID:h70xJdZ8r
>>247
最初はYouTube見たりしとったけど買ってみるのが一番早いやで
最初はYouTube見たりしとったけど買ってみるのが一番早いやで
257: 2021/07/05(月) 05:45:23.58 ID:ABnLqFr/0
>>247
インベスターZって投資のなろう漫画や
改めて読むと書いてること結構おかしいけど興味の足がかりにはええ漫画と思うわ
インベスターZって投資のなろう漫画や
改めて読むと書いてること結構おかしいけど興味の足がかりにはええ漫画と思うわ
created by Rinker
¥550
(2025/01/16 14:38:23時点 Amazon調べ-詳細)
263: 2021/07/05(月) 05:46:37.80 ID:FVGx7hdt0
>>257
確かにワイもインベスターZが始まりやったかもしれん
ぶっちゃけ情報量多くて読むのキツいけど勉強にはなる
確かにワイもインベスターZが始まりやったかもしれん
ぶっちゃけ情報量多くて読むのキツいけど勉強にはなる
276: 2021/07/05(月) 05:48:41.15 ID:ABnLqFr/0
>>263
通貨ができるまでの歴史とかめちゃくちゃ面白かったわ
通貨ができるまでの歴史とかめちゃくちゃ面白かったわ
269: 2021/07/05(月) 05:47:32.14 ID:W/vlvhbSa
>>247
FX芸人みて
FX芸人みて
288: 2021/07/05(月) 05:50:01.99 ID:Jbk0RMsea
>>247
なんもしてない
買ってみて色々失敗繰り返したけど運良く増えた
ただそれだけ
なんもしてない
買ってみて色々失敗繰り返したけど運良く増えた
ただそれだけ
293: 2021/07/05(月) 05:50:31.54 ID:NT4dTKE80
オタクやったらワールドエンドエコノミカ読んどけや
何も分からんよりましや
何も分からんよりましや
created by Rinker
¥881
(2025/01/17 04:09:25時点 Amazon調べ-詳細)
258: 2021/07/05(月) 05:45:33.69 ID:F9p/v8TGd
突然金持ちのおっさんが現れてワイに1億くれねぇかな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
みんなこればっかり買ってるよねw
流行りすぎ
一方通行
長期なら発展途上国に投資するのが簡単じゃない?
人口ボーナス、世界の工場の順番で順番に成長するfだろ
その長期が100年200年になりそう。
途上国でも国は多いし、成長する途上国の中でも勝ち負けがでる。
多少の金額は入れられても、途上国はハイリスクすぎて主軸に出来ない。
中国ボロ出まくってるし投資すんの怖い
レバATMXとかで短期は良さそうだけど
新興国投資を勧めてる奴っていつも通貨リスク無視してるよな
南アとかドル建てとランド建てだと株価全然変わってくるぞ
投資は多数派が負けるって言われているからな
中国云々言ってる連中は五毛かな?
大規模破綻しまくっとるやろ。
隠蔽しまくりの国だから急に来るぞ。
チャイナショック以降成績ボロボロの中国さんに投資する気にはなれないなあ…基軸通貨国のインデックス買っとけば間違いないと思うの。元が基軸通貨になり世界中の取引で利用される未来はまだ見えてこない。
まあ後の影響を少なくするために資産はアメリカの財界に溶かして埋めろ、っていう事やろな。
10兆20兆程度ならS&Pはびくともしないだろうしな。
PayPayのボーナス運用もそれかな?
4月から始めて運用益プラス17%やわ
ポジショントークや
死んだとき用のポートフォリオ作ってるに決まってる
死んだら?大丈夫だよ死なねーから