1: 2021/08/06(金) 18:55:26.67 ID:cqO3oUax9
連日のメダルラッシュで日本中が歓喜の声に溢れる中で、対照的に絶望のどん底につき落とされている人々がいる。従業員に時給930円を支払えない経営者のみなさんだ。先月の厚生労働省の審議会で、今年度の最低賃金が、すべての都道府県で28円引き上げられ、全国平均で「時給930円」という目安となった。これを受けて、一部の中小企業経営者の方たちを中心に、「ノストラダムスの大予言」ばりの日本終末論が唱えられている。
「時給930円なんて無茶な話を通したら、中小企業の倒産が続出して日本経済はおしまいだ!」
「28円も賃上げするならバイトを1人クビにするしかない!賃上げのせいで日本中に失業者があふれかえるぞ!」
ツッコミたいことは山ほどあるが、このような恐怖や不安で頭を抱えている人たちがいらっしゃることは紛れもない事実だ。そして、困っている人を見ればどうにかしてあげたいと思うのも、人として極めて自然な感情だ。
そこで、“28円ショック”にお悩みの経営者のみなさんに提案したい。もうおやめになったらいかがだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3380b07b2a1772de14f729e50293581f863784
4: 2021/08/06(金) 18:57:22.62 ID:ZqAQRN/N0
まだ700円台で募集してるコンビニだらけだが?
31: 2021/08/06(金) 19:04:55.37 ID:1KHOcLyf0
>>4
昭和かよw
36: 2021/08/06(金) 19:07:48.25 ID:bjvaMnI/0
>>4
募集してるターゲットが学生じゃないの?
学生雇ってるところは何処も時給は低いよ
212: 2021/08/06(金) 19:47:28.67 ID:YXSLJgh50
>>4
やめていいんだよ。
本部の奴隷になる必要はない
422: 2021/08/06(金) 20:30:41.39 ID:rTujqUvV0
>>4
792円
秋田鳥取島根高知佐賀大分沖縄
793円
青森岩手山形愛媛長崎熊本宮崎鹿児島
796円
徳島
700円代の地域はまだまだある
493: 2021/08/06(金) 20:51:44.15 ID:/k27x6xR0
>>422
そりゃ仕事量に対しての賃金だろ
都内駅前の大繁盛してるコンビニとど田舎の二時間に一人しか客が来ないコンビニの給料を同一にしちゃ駄目さ
8: 2021/08/06(金) 18:59:09.27 ID:dgy4cUtn0
930円でもどうかと思うぞ
業種にもよるが最低時給で募集かけちゃ最低の人間しか来ねえだろ
200円上げるだけでかなりましな人間を取る可能性がある
10: 2021/08/06(金) 18:59:28.86 ID:1fZM7Nev0
最低賃金以下で働く外国人がいっぱいいるし
日本人いらないよ
978: 2021/08/07(土) 01:39:22.61 ID:e+SeXj8P0
>>10
外国人労働者はちょっと叱ると勝手に帰る奴も多いがな
それでもいいなら
22: 2021/08/06(金) 19:03:08.97 ID:fXRmh98L0
この評論家気取りに秋田でコンビニ経営させろよ自腹で
323: 2021/08/06(金) 20:11:15.36 ID:EFBzdoHF0
>>22
コンビニは便利に使わせてもらってるし少なからず金も落としてるけどあのビジネスモデルに乗って経営者になろうとする人はアホだと思う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628243726/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
64: 2021/08/06(金) 19:13:13.08 ID:2UY0NViy0
俺は時給800円でいいからギスギスしてないのんびりした職場がいいわw
90: 2021/08/06(金) 19:20:11.24 ID:gz/zDt5h0
この賃上げを渋るようなクソ企業は潰れて結構
失業者が溢れる?
おまえらが低賃金で使い倒していた有能な人材が優良企業で活躍するだけだよ
116: 2021/08/06(金) 19:25:45.03 ID:utn/v7Iq0
930円てのもかなり安いぞ。
世界ではインフレが進み、それに伴ってここ20年で主要先進国の給料は大幅に上がってる。いつまでも低賃金、低成長なゴミ企業が生き残れる時代は終わったんだよ。
124: 2021/08/06(金) 19:27:00.83 ID:IVAs0hma0
>>116
賃金上がっても物価も上がってるからあまり意味ない。
イギリスなんかは賃金2倍物価も2倍で暮らしは楽になってない。
120: 2021/08/06(金) 19:26:35.81 ID:Aecyjxba0
最低時給を上げてしまえば、人材価値がそれに届かない老人等の労働弱者が職を失うだけだ。国は安楽死の導入推進を急げ。
132: 2021/08/06(金) 19:29:17.68 ID:Z7vmy22F0
最低賃金とかほんと酷すぎだからな
時給930円×8h×21日=156240円
ここから社保年金雇用保険源泉引かれたら、手取りは生保と同じぐらい
137: 2021/08/06(金) 19:30:06.18 ID:IVAs0hma0
>>132
給与高いところで働けばいいだけ。
880: 2021/08/06(金) 23:40:27.68 ID:dnpNPRBn0
>>132
ナマポは医療費無料、薬代も無料、NHKも無料、その他の特典もてんこ盛り。
年収300万円のやつより生活レベル上だよ。なんせ安心感が違う。300万円だと病気したらアウト。
151: 2021/08/06(金) 19:32:43.82 ID:1KdiF44r0
そもそも働き手の側がそんな額を受けるべき価値をもたらしているのかな?
165: 2021/08/06(金) 19:36:01.05 ID:CeFoxyhS0
一人で経営してればいいんじゃね
167: 2021/08/06(金) 19:36:31.43 ID:Aecyjxba0
>>165
それ。人を使ったら負け。
175: 2021/08/06(金) 19:39:06.53 ID:Z7vmy22F0
>>167
今割りと多いらしいよ
一人親方とか
194: 2021/08/06(金) 19:42:35.79 ID:Aecyjxba0
>>175
以前にオランダの農業を視察した人がラジオで語っていたが、ITと機械化、大規模化で少人数で大農場を回しているんだと。欧州に学ぶべきだね。
319: 2021/08/06(金) 20:10:39.52 ID:Aecyjxba0
じゃあこれならどうだ?
20代 1500円
30代 1800円
40代 950円
50代 600円
60代 380円
70代 200円
80代 100円
331: 2021/08/06(金) 20:12:44.04 ID:cnaW58Px0
経営が苦しいとか今が頑張り時とかありがたい言葉を朝礼でおっしゃる社長の車はBMW
341: 2021/08/06(金) 20:14:46.28 ID:APsd59dA0
>>331
なおかつボンボン2世3世の社長だと完璧ですな
333: 2021/08/06(金) 20:13:13.16 ID:cbczS9a70
というか人雇える会社じゃないだろそれ
335: 2021/08/06(金) 20:13:22.02 ID:NTNPjIUD0
会社に価値があるうちにM&Aでもしてもらって引退しろ
ないなら早めに清算しろ
479: 2021/08/06(金) 20:47:14.12 ID:K09q1HvF0
8時間でたったの224円だろ
払ってやれよ
それくらい
601: 2021/08/06(金) 21:25:49.00 ID:sRnu8YrS0
こういう経営者は例外なく働いてない嫁や子供を役員とかにして
不当な金をせしめて豪遊してるカスだからな
607: 2021/08/06(金) 21:27:39.29 ID:KxlWoGyP0
たった28円とか
世の中なめすぎ
488: 2021/08/06(金) 20:50:28.36 ID:9S/6zgbu0
結局は自分の取り分が多いから払えないんだろ
491: 2021/08/06(金) 20:51:08.61 ID:SA9/NqNh0
>>488
いい車乗ってるもんなー
540: 2021/08/06(金) 21:05:27.85 ID:KrG/8VaG0
>>491
ベンツとかな
今そんなに珍しくもないけど
494: 2021/08/06(金) 20:51:48.53 ID:G4Bp/28d0
>>488
中小企業の社長って皆レクサス乗ってるけど
最低賃金すら払えないならまず売れば良いのにね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
アトキンソンのシナリオ通り?
その通り。しかし、マクロ的な視点がないやつばかりだな。中小が潰れると、一応は雇用を維持して税金を払う側から、保護される側に回るので、もっと税金や社会保障高くなるぞ。しかも負の部分を中小に押し付けて低コスト達成してるんだから、そこが潰れると大企業がブラック化していくだけ。何の解決にならんどころかマイナスにしかならん。国がもっと仕事を出せばそれで解決する話。
中小企業経営者の皆さんがやるべきことは天を仰いで、「神様!もっともっと日本の賃金を低く、時給800円くらいにしてください!」などと願うことではなく、「業態転換」なのだ。
容赦なくて草
そんな未来的なことじゃないんだわ。一部の業界以外はコロナによる打撃を受けて業績悪化してるところが殆どなわけだ。
そこへ来て人件費上げろとか普通に考えておかしいだろ。レジ袋有料化もそうだけど、コロナ終息後に経済が安定してから行う政策を、わざわざコロナの時にやるって国民への嫌がらせとしか思えんだろ
しょぼい中小企業は潰せ
全くもって正しい
潰した上で死刑でも良いぐらいだな。
パヨクの書き込みウザイね。ソースって、反日プロパガンダ雑誌のダイアモンドじゃねーか。中小零細が全部ブラック企業みたいな印象操作してるのミエミエだよね。日本の技術の根底支えてるのが中小零細だって知ってるから潰したいんだよな
確かに、潰して中国に買収させれば日本の技術ダダ漏れだよな。それを、やろうとしてたのが民主党だろ
そもそも小企業の社長が最低賃金なんて守るわけない。基本、労働法無視なのに。そういうのに縛られるのは小さくても有名なところのみ。ほとんどの小企業の従業員は法の傘のの外。これが常識。
普通に守るよ。
その常識はキミの住んでる朝鮮半島だけや
日本の小企業で賃金ケチったら人材が集まらんわ
外国みたいに、コイツ使えないからクビってのがOKなら中小の経営者も文句言わないんだけどな。
使えないって理由でクビできないから、使えない奴を飼う為に有能な人材の給料を上げられない。
本当にそれ
このスレで中小企業を叩いてる奴いるけど本当はそこなんだよね
使えない、首に出来ない老人で溢れかえっているのが現状
何言っているんだ、バイトなら簡単に首にできるだろうよw
もし社員で最低賃金に引っかかるなら
そんな会社は潰れた方が世のため人のため
だから、それやったら中小零細は人が集まらないの。今の時代は就職を希望する業種に片寄りがあって、中小零細への就職希望者は極端に少ない。だから、外国人の労働者使ってるところが多いの
一部にはブラック企業もあるが、そういうところはすぐに人が辞めてくよ
実際は一番使えないのは経営者だからな・・・
切れない使えない奴を雇っちゃう時点でね
正解。海外では成果が総てだから、例えヘッドハンティングされても会社と個人双方で弁護士たてて3年等の契約期間で、どれだけの成果を上げるかまで決める
当然、その期間で決められた成果を上げられなければ解雇。つまり、日本の雇用契約がどれだけ緩いかってこと。だから、仕事出来ないアホでも会社に居られる
ビジネスモデルが崩壊してるんだよ、まずいかに人を使わずに運営するかを考えろ、大企業が衰退する原因は過剰な社員だ。
今日も日本企業叩きに精が出ますねw
逆に日本企業の良い所ってどこ?
叩きたいとかじゃなくて、少なくとも内の会社は終身雇用の安定感とか年功序列とかなくなってもう良い所あるのかわからないから他社の状況を教えて欲しい
奴隷使わなきゃ生き残れない会社の経営者なんざ一人残らず比せよ。
違うんだよね
首に出来ない使えない高齢従業員がいるから困ってんだよね
頑固で言う事聞かなくて、すぐ体調が悪くなる老人がいっぱいいるから若い人が雇えなくて困っている
中小企業の経営者を叩いてる奴はアホ
どう言い訳しようが使えない奴を首にしない側が悪い
「首にしたいけどな〜首にするのも大変だからな〜首にしたいけどな〜」って駄々こねてるだけでしかないし
まともなとこは短期的に損だろうがガンガンリストラして長期的な得を取ってる
その程度の損にすら耐えかねる企業なんか潰れていいんだよ
労働契約法で、無効化される。
「頑固で言う事聞かなくて、すぐ体調が悪くなる」
これが本当なら十分懲戒解雇可能だと思うが
本当は最低な労働条件で無能な経営者をおんぶしてギリギリで支えてくれてるんだろ
その手の経営者は口で罵っていても居なくなったら潰れるから切れないってだけ
賃金を上げても税金で吸い上げる
政治がどうかしている
労働市場が機能不全になったから、最低賃金で無理やり上げないといけない訳で。
つまり、景気のいい時に賃金を上げなかったツケを今払ってるだけ。
最低賃金に頼れば、不景気の時に好景気の賃金を求められる。
今の若者に時給980円の価値のある労働を継続してできる人間がいるのか?
そうやって若者に押し付けるのがクソミソ野郎の言い分
時間かってるわけだから払わなきゃだめなんだよ 下衆野郎
能力で給与が決まるなら能力給の契約にしないとな
時給契約じゃなくて
日本は物価安いし、平均所得も低い。
最低賃金上げるのは無理あるだろう。底辺の人間の能力でもできる仕事が破綻していく。
中小零細はクソ。さっさと潰れろ!
時給が安いと騒ぐ奴はそれに見合った職種しかできない人間。嫌なら時給が高い仕事を選べば良い。東大目指してる子供の家庭教師でもやれば良い。結果が出るなら金に糸目つけない人多いよ。
労働者の時間を買う労働契約の賃金に能力は関係ないんだわ
その主張を通すなら雇用契約を成果給にするんだな
なるほど
ところでなぜ君はトヨタや任天堂を創業しないの?
カネに興味無いなら天皇でも総理大臣でも東大学長にでもなればいいのに何でならないのかなぁw?
NHKの受信料については契約の自由とか必死に叫んでいるやついっぱいいるのに労働法で企業が契約の自由を縛られまくってても何の文句も言わないのなw
最低賃金を上げてしまうと最低のお前らの働き場所が無くなっていく。お前らの労働に900円の価値が無いからだよ。機械化出来るものはどんどんされていってますます労働の価値の低い人間の働き場所が無くなる。
京アニ青葉や登戸岩崎みたいな失うものがない、無敵の人が増えるな。
どんどん機械化してバイトなんて雇うのをやめるべき
中小企業潰れても
優良な事業なら大企業がM&Aしてくれるから、従業員の雇用も守られる。
もともと競合優位性を持ってる優良な中小企業なら
自ら進んで会社を畳んで大手に差し出すぞ。結構な売却益もらえばよし。
買収した側の大手サイドも、現場のノウハウは維持したまま旧経営陣を追い出して一事業部とし
既存の別事業部との間でシナジー出して、業績アップよ。
従業員としては、転職活動しないで大手に入れるわけだし、ヘタすりゃ給与体系もよくなる。
当然コンプライアンスもしっかりするから、バイトの最低時給もクリアできる。
買収元大手・売却零細社長・従業員・・・三方よし
下請け、孫請けの習慣をやめるしかない
少なくても、自分の会社には関係ないかな?二つ
の会社があるが、時給に左右される事はないかな
?
店舗を任せているのは、元気な年金受給者夫婦のみ
年金受給額に影響しない様、税理士を入れ、個々に
色んな工夫をし渡している。
昨年からのコロナ協力金を受ける為だけに数時間だ
け学生バイトを十数名雇っただけ・・とんでもない
額を受け取るのですから、少々の出費など惜しくも
無い・・・
ただ税など払いたくないので、国税上がりの税理士
さんに活躍して貰いますよ・・・
請負料金がそもそも安すぎるんだよな
メーカーの奴隷になってる中小が多すぎる
もういっそ潰れて大手が直接雇って作れよ
それしたら大手が死ぬから
本来ならば市場から淘汰される低収益の中小企業を選挙の票田として、低賃金ドレー労働+補助金づけでゾンビのように生きながらえさせているのが自民党なんだから、給料が上がるわけないわな。
普通は、そういう低収益の企業は駆逐されて高収益企業に労働力が移動するからこそ、労働生産性も給料も上がるのだが、それを疎外しているのが自民党だ。
今の日本の経営者に松下幸之助がいない事がわかる
松下すら、経営者から幸之助から学んだ弟子がいなくなって、
松下って名前をやめてパナソニックに変えたようなものだしな。
ゾンビ企業潰したほうが労働者にとっても良いからな潰れちまえ
金を出せない中小企業はバンバン潰して、目指すはギリシャ並みの失業率30%ってか
底辺の為のモノやサービスを作ってるとこが
最低賃金上昇で影響を受ける可能性はある。
例えば、安い弁当を作る工場とか。
最低賃金で影響を被る企業=そういう仕事しかできない低スキル労働者、という関係だから
低スキル労働者が、ざまぁとか言ってたらお門違いな感じするな。
極端に最低賃金を上げれば、働く所がなくなってるわけで
そのまま労働市場に出れなくなる可能性もある。
とりあえずここ見てても日本をぶっ潰したゼロサム指向縮小思考が脈々と息づいてるのが分かるな。
特に賃金二倍物価二倍の正常なサイクルの意味が分かってないコメントなんか最悪だ。
潰れた中小企業の社長が最低賃金で働くようになったらどう言うんだろう
日本の中小なんて即戦力しか求めてない上に賃金糞低いんだよな
これ本当にひどいよな。財政拡大をやりながらの最低賃金上昇なら負担もないし正しい経済政策なのに、財政拡大をやらずに最低賃金だけ上昇させてわざと中小企業を潰そうとしてるのに、無知な連中を騙すことも出来るんだよな。
とりあえず成長戦略会議の民間議員に何故か元ゴールドマン・サックス(つまり人間のクズハゲタカファンド)の外国人(日本のシンクタンクになんで外国人やねん)ことデービッド・アトキンソンが入っていることに違和感を感じろや日本人。そしてこのクズの思想は一貫して日本の中小企業潰しだってこともちゃんと覚えろや
お雇い外国人に文明開化させてもらったんだし
何もおかしくないよ
ゾンビ企業が経済歪めてるのも正さないと衰退止まらないしさ
中小企業が中小のままな理由を考えろ
馬鹿下請けだから中小のまま
企業が非正規雇用の賃金を上げれられないのなら、「正規雇用または年収301万以上の人は非正規雇用の人に対し購買額の15%以上チップを払わなければならない」という法律を作れば良い。
その代わり年収300万以下の人でチップを欲しい人は、就業時に必ず低所得者証明書を首から下げるか、低所得者バッジを付けて業務しなければならないという屈辱的な業態にすれば面白いんじゃないかな?
世界で上がることは普通のことなんだが、30年無成長の国ではこうなるw
こういうやつらのせいで、日本の給料は世界とかけ離れてきたんじゃねぇの。
ある程度、無能が失業するのは仕方ないだろ。
その「ある程度」の程度問題なんですケドね
この「ある程度」が多数になりそうでやばい、って話
コロナで政府の無能性が更に露出したなー
税金上げればいいやとかまた思ってそうだけど
だって政府が中小企業潰してゴールドマン・サックスにあげようとしてんだもん
政府が中小企業潰してハゲタカにあげようとしてる
売国政府には従わなくていい
地方にお金流れてきてないからね
お客様(地元民)がお金少ない以上、売り上げもどうしても小さくなるんだよ
社員の給料をあげられるのは儲かってる大手だけどそんな大手が在籍してる地方は少ない
すぐに首にできないとかいうが、
中小なんて、来月からもしくは明日から来なくてよいよ
が普通にまかりとおっているぞ。
俺は自営業で人を雇ってるけど
人を雇わない方が利益が出るんだよね
つまり、給料分の仕事ができていないってこと
もちろん、経営者としてそれだけの仕事を用意できなかったのもあるけど
自分の収入を削って給料として与えてただけだったなあと
自分の収入(年収1500万程度だけど)を減らしてまで人を雇う必要はないよね
一人でやれる仕事には限界があるけどな。
あなたは人を雇って事業を大きくするまでの才覚は無いって事だね。
4行目で自覚してるようだから何よりだけど
それ人手が欲しかったんじゃなくて、単に人を雇ってみたかっただけだろw
中小零細を全部救うことはできないだろ
ゾンビ企業には退出していただくしかない
中小企業を馬鹿にしたクソみたいな記事だな。
仮に町工場のような中小企業が全て店を畳んだとしたら、この国はどうなると思っているのだろうか。
そもそも、この記者は経営者として人を雇ったことがないのだろう。
はっきり言って、従業員の首を切りまくって東南アジアに外注すれば金の問題は解決するさ。
だけど、そんな事してもこの国にとって良い事なんかひとつも無いよね。
最低賃金がどうのこうのよりも、経済成長をしっかり対策して世の中で金が回るようにする事が、最も大事なことなのに。
なんで全ての中小企業が畳む前提なんだ?
払うもんしっかり払って成長している中小だっていっぱいあるのに
どっちが中小バカにしてるんだか
経済成長をしっかり対策して世の中で金が回るようにする事?
世界的に見ても不合理なまでに低水準な賃金を上げないでどうやって?
東南アジア人ですら日本は低賃金だからって出稼ぎ希望者が激減してるの知らんの?
国内製造業が壊滅して中国の下請けになる。最大の問題は、汗水流したことのない連中が金額を決めていること。これ以上どうせよというのだ、なくに泣けない地獄図
となりの企業をみれば、そこは、預金を積み上げていってるぞ。
中小企業という括りじゃなkて、業種によって、業績が2極化しとるだけ。
人の数を養うためには、利益0の企業も必要だぞ。
そんなもん、経営者は、やりたいとは思わんはずだが。
全国平均930円と言っても平均だから、地方は800円台が中心。
800円台で日中168時間働いても手取り12万円台ぐらいか。広告代理店の中抜きなんかで見られるように、上は金がだぶついてるんだよな。日本は賃金分配を是正する必要があるよ。
賃金の安い国から外国人を呼び入れてなんかをやってると、日本が世界一安い賃金になるまで続いて、大多数の日本人は不幸になるよ。
トヨタ自動車に頼り、持ち上げてるからこうなる
あの会社の生産管理方式、横暴な購買
そういったものが日本中のバカ経営者に染み出してるんだよ
人件費までコストと考え、抑制するのが生産性の向上だと思ってる
で、その結果が失われた30年だ
企業には、労働者がまともな生活ができるだけの賃金を払う社会的責任がある
それができないところは、SDGsの時代の失格者だ
退場するしかないんだよ
コンビニ経営者
これ以上最低賃金上げるなぁああああ ( ;∀;)
地方行けば東京より最低賃金200円少ないぞ
失業者は地方の方が圧倒的に多いがな
失業者が増える心配をしていて最低賃金が上がることに文句を言ってる経営者は地方に行けば一石二鳥ですよ
全国展開してるFCなら地方と東京で賃金格差ほとんど無いで
FC次第では同額やしな
それに政策で全国一律で最低ラインを決めてるからな
ようは上げたくないから文句言ってるだけで、地方とか関係ない話よ
文句言わず黙ってクビにすればいいさ。
クビになったらまた新しいバイトを探すだけだよ。
最低賃金の職場で働いていたなら、すぐに同水準以上の働き口は見つかる。
正直、日本が最低賃金上げるのは身の丈に合ってないだけな気がする。
アメリカでも中国でもどこでもいいけど、経済成長し続けている国がするならわかる。
景気がいい国なら最低賃金引上げでついていけないのは社長個人の問題だと思う。
ただ、日本の場合は失われた10年が20年30年ってずーっとアカン状況やん。
変な中抜き産業が異常な儲け出してる状況見てると金も変なとこに集まってそうだし。
衰退国には衰退国らしいやり方しないとダメじゃない? ちょっと前に韓国で相当な額の最低賃金引上げで企業潰れる無茶な政策って笑ってたけど、多分日本はこの値上げ幅クラスですら似たレベルの無茶政策なんでね?
他国を例に出してて知らないは恥ずかしいとしか言えない
税や物価などはそのアメリカや中国並みをずっと30年維持し続けてるのが日本やぞ
賃金据え置きでやってるのも世界で日本だけ
それで賃上げが日本にあってないって言ってるのはあたおかやで
賃上げが無茶政策ならそもそも先進国と言われる国と同一の物価、税を身の丈にあった比率まで下げるしかないからな
そうなったら経済停滞どころか終了するだけの話や
30年くらい日本経済が停滞してるのが賃金据え置きって理由もあるからな
それでも渋るなら会社潰してしまえば良い、経済停滞させる会社なんて存在する必要ないからな
言い分は分かる
結局、中小企業の精鋭化・ブラック化と
大企業の非正規社員の増加にしかつながらない
中小零細の経営者一家が労働者を搾取し続けてきた結果だろ何を国のせいにしてんだコイツら
経営者が儲けるなって言ってるんじゃない
社長の息子がレクサス乗り換えまくって毎日焼肉だ寿司だやってるのに
社員は毎日残業で、軽でヒーヒー言ってるとか日本は異常過ぎる
そんな中小なんてめったにないから。
従業員に給料払うために借金だらけで首が回らない経営者が割合で行けば大多数。
そっちにもちゃんと目を向けろや。
失業者どころか人手が足りないから外国人を雇ってるんじゃ?
やっていけないなら経営モデルとか手腕が悪かったというだけな気が
2020年6月頃に給料満額払って畳んだ飲食店や旅館は真面な経営者やったんやな。
中小零細が潰れでも大企業がその仕事を吸収すれば何も困らん
普通は最低賃金が上がったときの手間を考えて時給を最低賃金よりちょっとあげておく
正論
低価格で奴隷使い倒すような会社は潰れたほうがいい
じゃないと同業他社が価格競争で不当なハンデを負うことになるからな
消費税導入以降の日本の産業構造じゃ、コスト削減が上から下まで染みついて
いるからな。中小企業も単価を抑え込まれる以上、仕事量を増やして売り上げ
をカバーしたいところだが、仕事が限られてそれができない構造だもんな。
そうなると人件費を抑えるしかない。海外研修生が多いのはそのせいだ。
でここで最低賃金を上げると韓国の二の舞になる。要するに失業率が上がる。
本当は財政政策で国内の仕事を増やさなけりゃいかんのよ。
元記事が業務転換などと言っているが、それはもっと時間をかけてやるべきだ。
中小のサービス業なんかは利益率低いし死活問題だろうね
今さら時給で働く気も無いし企業選びは大事だわ
てか能力も無いくせに保障におんぶに抱っこで文句言ってる哀れな奴らこそ人間止めたらいいのでは