【悲報】80兆円対米投資、思ってたのと違う… 日本人が想像してたより3.8倍はヤバいか...NEW!
【悲報】塩村あやか参議院議員、失言wwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】江頭2:50の私服姿ヤバすぎwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】引退から半年、中居正広氏の現在がこちら…NEW!
【謎】映画評論家達が「鬼滅の刃 劇場版」を一切批判しない最大の理由wwwwwwwwwNEW!
泉里香「今日は中に出してもいいよ♥」NEW!
【ウマ娘】メイン第2部後編の謎の昏睡なんなの…NEW!
【ウマ娘】おでかけちびタキオン 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】NEW!
海外「日本よ、本当にありがとう」 『ベルサイユのばら』がフランス革命記念日にヨーロッパ...NEW!
韓国人「日本のディーラーで車を買うと起こるセレモニーがこちらです」→「これは式典レベル...
韓国人「80年代の日本の街並み」40年前の映像のはずなのに、なぜ今とほとんど変わらない...
韓国人「私のは日本のコンビニチキンが大好きです」→「専門店を超える美味しさと思った」
河野総理候補「よし、企業が社員の給料を上昇させれば法人税を減税するぞ!」

河野太郎行政改革相は所見発表演説会の冒頭、「政治を通して人と人が寄り添う、ぬくもりのある社会をつくりたい。それが私のゴールだ」と主張した。1年前の菅内閣発足後に規制改革の要望を受け付けたところ、要望より悩みや不安の声が多かったとし、「政治の至らなさを深く反省した。社会に分断が起きている」と感じたという。
(略)
経済については「アベノミクスで大きく動いたが、残念なのは賃金に波及しなかった」と指摘。企業が社員の賃金を上げれば「法人税の減税をする」とした。年金制度改革も「守るべきは年金制度ではない、将来の年金生活だ。一番、今やらなければいけないこと」と言及した。外交は「国際秩序が分断されようとしている中で、価値観を共有する国々としっかりと連携をしていく」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0747fbba46a0774f5544f1e5b31625f63ccc40fc
守るべきは年金制度ではないってとこ?
賃金上がれば保険料支払いが増えて年金守られる
逆説的だが、社会保険料だけで賃金の3割にもなる。(労使折半負担) それは企業が賃金を上げないのは大きな理由の一つだ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631870590/
スポンサーリンク
有能だよなこの人
↑ B層
↑C層
トヨタが1000億円程度給与をあげ、代わりに法人税を1兆円減税してもらう
未来しか見えない。
こいつの言うことって、全て考えが浅いんだ。
ルーピーと変わらないぞ。
逆に1兆円給料に回したら下請けが死にそう
上がらないぞ。配当が増えるだけ。
それ
配当に回されたら意味ないだろ?
配当にかかる税率は累進制にして
100万超で4割1000万超で5割にすればいい
内部留保は現金じゃねえと何回つっこまれたら理解するんだ
当たり前だろ
派遣元はこれ対応すんのかな?
コイツ庶民イジメしかしねえよマジで
実際には、あれこれ税金対策やってるから、これはあまり効果ないよ。
内部留保の金額に応じた課税政策にしないと。
そんなことしても設備投資に回すだけやぞ
経営者はほんま社員の給料意地でも上げん
下手に賞与を上げると、取引先からもっとコストダウンできますよね(笑)
と迫られるからな😁特にトヨタ。
ガン無視してるぞ
派遣や契約が同一労働というのは幻想だぞ。
全く同じ仕事と責任を派遣や契約に負わせるわけない。
アバウト過ぎる。
賃金上昇率と法人税の減税率を具体的に示せ。
月額で300円上がったところで意味はない。
こんなので釣られるのは俺以外の馬鹿だけだよ。
河野は民間が稼いで払った税金でメシ食ってるくせに馬鹿かよ
割と昔から
日本は世界一成功した社会主義国と言われている
失敗でした
失敗した社会主義国家は大抵崩壊してるからね
終身雇用・年功序列やめて弱肉強食の成果主義に
給料下げまくりリストラしまくり
↓
中流階級が破壊される
↓
結婚しなくなる
↓
当然子供も減る
↓
人口が減る=消費が減る
↓
経済衰退
国民の給料が上がれば、住民税、所得税、社会保障、消費税って税金取り放題やからな
やり方が汚いわ
無意味
1.賃金が上がるのは正社員のみ
2.法人税は黒字企業のみ
3.内部保留は無制限
さすがバカ河野
ま、やんないだろうけどね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (110)
うそつきは泥棒の始まり、とはよく言ったものだ。
民主党が政権とった時と同じじゃん
河野は内容が無い耳障りの良い事しか言ってない
自民党をぶっ壊すとか再チャレンジとかアベノミクスとか言ってたのは何処の政党かな?
案の定、すべて失敗に終わったね。
日本をぶっ壊す
総理に再チャレンジ
アベのみクスリ
全部成功だぞ
基地外パヨさんお薬飲んだ?
お前はもっと嘘つきだけどな
給料上がったら所得税も増えるやん。それに実際会社自体が儲かってなけりゃ増やせないでしょ。消費税5%に戻せ
河野が総理大臣になったら菅みたいにボコボコにされる未来しかみえんわ
この人は大臣やってイキッてたほうがいいタイプでしょ
消費税増税して年金の財源にするという発言もしている
ようはこれは脱原発でひいてる企業側への利益誘導だよ
企業に給料上げさせる前に労働基準法違反してる会社を徹底的に叩き潰していけよ
逆だもんね
法人税が高ければ企業は税金対策として利益が出れば出るほど給与を上げる
人件費は経費だからね減税対象
安ければ対策など不要で社内留保も当然
で消費者観点から各租税も高ければ消費なども鈍るのも当たり前
まあデフレ効果でもそういう方針も全体縮小で相対的に持ってるほうが得するシステムだから結果もそうなってるだけでしょ
「法人税 帰着」で検索した?
増税→資本利益率悪化→事業への投資減少→労働需要低下という経路で、賃金が下がるよ。
あと、法人税だけが賃金を決める要素じゃないでしょ。
完全な嘘だね。
利益に課税する法人税の増税は労働分配率の向上に直結する。
この1・2年、内部留保のお陰で、首切られずに済んだサラリーマンがいっぱい居るだろうに。
まあ何にしてもばかやっていたらばかな結果も出るだけ
てか今の自民党じゃどう足掻こうと景気回復は無理だろ
野党が政権取ったらさらに悪化するし、「今の」自民党を変えるなら河野ってことになる
野党はすべて消費税減税を掲げているので間違いなく景気は好転するよ。
なお、消費税上げたのは民主党の模様
景気条項も議員定数削減も守らない時点で100%自民党が増税した。
上げたのは自民党定期。
景気条項を一度も達せず、破棄増税したことさえ記憶に無いのか。
まじでそう思ってるやついるのな
一回ちゃんとしたソースで調べろよ
保守速報とか見てそうやな君
今に限らず昔も自民はクソだったぞ?
戦中然り直近30年然り
河野に限ってはオヤジのやらかした(そしてガキもやらかそうとしている)河野談話で検索してみ?
自民党って戦中もあったんだ!
それよ
自民だろうと民主だろうと景気が良くなってくれればどの党だろうが構わない
ただ、自民のままで行くなら少なくとも根本から生まれ変わらなければいけない
麻生と二階の2トップクソ老害に牛耳られてるんじゃあダメ
なにいうとんねん。前から賃上げ税制あるやろ。
控除率でも上げる気なのかね。
下請けや非正規が更に冷えるな
自転車操業の中小企業は全く無視
既にやってるんだが・・・
数年前からある制度で、昨年改正されて使い易くなってる
いいんでねぇの
財源的には法人税減った分、所得税増えるんだし
累進課税をもとに戻せばいいだけだろうが
これはある
既に施工されてる制度を新規制度みたいに言って有権者を騙そうとしてるのは立憲と同じだな
そもそも経常利益に対して税金かけてんだから
販売費及び一般管理費(社員の給料)を多くだせば利益が減って法人税が減るって当たり前の構造なのでは?
人件費出すくらいなら内部留保高めたいってのが今の主流なのに、法人税減るから給料上げてくれる法人どんだけいるの?
減った法人税>増えた人件費
になるようにすれば、まあやるとこでるんじゃね?知らんけど
トヨタもチャイナリスクが現実味を帯びて自民に鞍替えし始めたんだが
てか給料に上限を与える制度をつければいいだけ、月収は100万を超えては行けない。もしくは働いてる従業員に年1でアンケート制度を導入して、社長も評価が半数得られなかったら所得税を1000000%あげるとかにすればいい
そうすれば上は従業員のご機嫌を取ろうとする
邪険そんなゴミみたいな国捨てましょうねてなるからNG
高市早苗が言ってたじゃんか
例えば今現在の給料の総額が一億やとして、総額を一億二千万に増やしたら、法人税を二千百万円減額しますってくらい明確な利点が企業にはあるん?
イメージ的には二千万増やしても、金額で言えば一千万くらいしか減額にならんような政策の気がするんやけど。
結局設備投資と同じで、人員への投資を増やしてね、という話なのだから、設備投資優遇税制と同じになる
なんでいつも総裁選の時だけ候補者は受けの良い案をだすのかなぁ?、普段から取り組めよwww
もうすでにありますよ。なぜこの発言がこのタイミングで出たのかは疑問ですが。
金金言うわりに財源は法人税とは言わないよね
また消費税あげてウハウハか?w
ただ政府が金使いたくないだけ。
内部保留でため込むのが馬鹿馬鹿しくなるくらい仕事出して景気よくしてから喋れよな。
こうなってるのは、有りもしない不良債権問題で銀行と民間企業虐めた結果だぞ。
お前らの責任なんだよ。
派遣はどうでもいいとして契約社員はどうなるんですかね。
正社員制度なくせば?
歴史的事実として法人税を引き下げたから労働分配率が下がったんだよなぁ。
とっくにやってるわ
法人税上げれば企業はお金を貯めなくなる
逆!逆だよ!!
まあ、条件つけずに減税すりゃ良いとは思うが、
法人税の優先順位は高くはない。
給料上げろと言っても、
企業の努力で日本全体の企業の賃金が上がるという事はない。
消費が起きないのは、
消費者に余剰金が無いだけと言う話になる。
生産物やサービスをいくら供給しても、
消費者にお金がなければ動きようがない。
一般国民なら騙されるかもだが
党員と議員相手では馬鹿にされるだけだろ
法人税を払っていない企業もたくさんあるんだから、先に免除規定を廃止して、利潤に対して従業員の給料を上げない企業には重加算税を設定するって流れにするべき。
そして、給料を基準数値以上上げた企業には減税するって流れにしなきゃ。
巨大企業トヨタでも一時期法人税を払ってなかったんだぞ。
減った税金を何で補填するんだよ、アホかよw
給料が上がった社員から自然と徴収されるだろ
なるほど、労働者から税金搾取するつもりやな。
とるべき処からとらないから、これに尽きる
制度利用して外資が日本の産業に食い込んでるだろ?まずはそこから適正額をきっちり毟り取れ
給料上昇分より、法人税減税分の方が多い(得する)ような企業は
多額の法人税を払ってる大企業ぐらいだろ
そういう企業は元から給料も良いし、低賃金の中小企業社員には関係ない
そもそも、河野太郎は財務省系の言いなりで政策を打ち出してるから
最終的に国の財政が潤う(国民が搾り取られる)カラクリだろ
取り敢えず下請けイジメが出来る所程有利だからなあ
抜け穴だらけというか適当というか…
最近の総裁戦はトップと思しき候補がパッとしないせいで出来レースっぽさ無いのが逆に面白いなw
給与が増えた分よりも控除されないような制度になってますよ。
人気の為に「個人の収入を増やす」とか言い張る言動は野党と同じ発想
ただ、財源が不明の野党案よりは現実的
ただ、一般人相手の選挙ならともかく、ただ今回は与党の党員相手の選挙だから
政府関係者も多いから、税収が減る政策案は選挙資格者に嫌われる確率が高い
「現実を無視した大衆向けの人気取り策でしかない」と言われてお終い
>逆説的だが、社会保険料だけで賃金の3割にもなる。(労使折半負担)
>それは企業が賃金を上げないのは大きな理由の一つだ。
経営の立場から言わしてもらえば、ほんとうにそうなんだよ・・・
スタッフの給料はコンスタントにあげてやりたいと思っている
でも、毎年1万〜2万プラスしてあげようとすると社会保険の負担も当然上昇するから
本人たちにとっては「え?これっぽっち?」となるんだよ
だもんで、留保があるときに賞与でドーン!という方法に逃げて、
昇給はまとめて3年くらいに1度に5万くらいあげてる
あとは、家賃負担を設けたり、福利厚生を厚くしたり、いろいろ工夫してるんだが、
そもそもこういう難しいご時世の中で、会社を続けること自体が、彼らのためと思ってさ
潰しちゃったら、それこそ賃金アップどころじゃないからね
国保との統合もそこら辺の齟齬を解消するために言われた事なら納得出来るかもしれませんね
1000円上がって嬉しいか?
高市氏に対抗した政策だろうけど付け焼刃っぽいな
誰が総理でも税金上げるのはどうせ決まってる。ならきゅうり上げてくれるだけまし。結局、手取りは据え置きになりそうだけど
今ある所得拡大税制の拡充かな?
給料上がっても、所得税と厚生年金で今ですら35%ぐらい取られてるのに50パーぐらい取られそう。
「企業が社員の賃金を上げれば」の条件が曖昧過ぎますね。
先に給料落としてあげれば条件満たしたりするの?
上級会社員の給料ですねわかります
で、その上級会社員ってのが天下りした自民党関係者なんですね
トヨタの法人税は末端の町工場の給料基準な
消費税上げるつもりなんだから賃金上げるの当たり前
河野氏は想定通りでしょ
政府の政策っていつも大手が得するだけで中小損しかしてないよな
このひとは、具体的な何%とかを言わない。
下々が色々言ってもこの人の去就には何の影響も無い。
総理になるのは既定路線なんだし、まあしばらくは様子見ようや。
俺は期待してるよ。
企業「よし、社員数減らして外注だ」
手工業を奨励とは
これからますます没落するね
プラス国内生産に切り替えた場合に限るにしないとね
法人税の支払いダウン
所得税の支払いアップ
結局預貯金が増えるだけで経済が回れない気がする
アホか、今は世界的に法人税を上げようっていう時節だろ。今の日本の所得税なんて、控除まみれで碌すっぽ名目の税率で取れてねぇんだよ。そういうご時世になってから給料上げれば~なんて、
法人税減税の口実に使いたいだけだろw
くそかよ。
政府が企業をコントロールしようとしているのか
共産主義かな?
労働時間を1日18時間に制限したビスマルクが社会主義者と言われてる以上1日8時間労働制を行っている現代社会に共産主義以外の国家は存在していないと言える
さあ健全な資本主義者君は1日20時間働きなさい
アベノミクスで給料は上がったって言ってたじゃん。
結局、「大企業は」の話。
それを中小に拡大しようとしたら、中小企業の淘汰が進み、雇用の受け皿がなくなるぞ。
残った大企業があぶれた人を引き受けるのはごく一部。基本的には省力化を更に進めるだけ。
トリクルダウンなんて起きないんだよ、失敗した理由が分かってないのか?このアホは。
自民党は所詮経団連の操り人形だからね
下策「金」で釣るのか?野党と変わらんな
コイツに任せてはダメだな。
「金」で釣るって自民党の十八番じゃん。
しかも違法な選挙買収という形でね。
は?経済政策なんて金だろ
何言ってんだこいつ
会社の経理担当者なら誰でも所得拡大促進税制を知ってると思うけど
賃金アップで法人税の控除が受けれる制度は今やっとるわい
こっちは中小企業限定だし中々良い政策だね、今年春からやってるとは知らなかった
もし大企業にまで範囲を広める何て話になると台無しにされかねないけど
絶対にグループ内で上の企業が優先されて下は蔑ろにされる形に置き換わってしまうから
元々期間限定の立法だったのが2年おきに更新されていて今年の4月に改正あっただけで
平成25年からずっとやってるんだわ
あと大企業向けにも賃上げ税制は実施されとるよ
肝心なコロナ対策論点になってないからどうせ誰がなってもすぐ政権崩壊するよ
まぁ赤になると意味のない政策だな
又嘘ついてる人がいる
消費税は民主党が上げたんじゃなくて
3党合意だった
GDPは安倍政権でガクンと落ちた
統計出てるし
ついでにニート税かけよう
>河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
>とりわけ反発を喰らっているのは「脱原発」の封印で、経済界の反発は相当なもの。ある経済関係者は怒りを込めてこう言った。
>「2050年までにカーボンニュートラルを実現するとなると、原発の利用を認めなくては必要なエネルギーが追いつかない。『自然と原発はなくなっていく』などという甘い考えで解決できるものではない。日本経済に『死ね』と言っているに等しい」
これにビビって反原発を日和ったが、それでも足りないからリップサービスだろ
ブルーリボンつけたり外したり、主張がコロコロ変わるから信用できないが
結局出来ないこと言われてもなぁ
最後は企業の匙なもんだから責任は私にはありませんで終わりな話だろコレwww
こんなんに騙されるやついんのか?
若者が減るんだからそのうち給料は上がる
要はベビーブーム世代を養う金がねえんだよ
今賃金は上げられない
どこのベビーブーム世代の話かわからんけど、
第一次ベビーブーム(1940年代後半生まれ)は、ほとんど退職してるし、
第二次ベビーブーム(1970年代前半生まれ)は、あと10年は養い続けないといけないから、もたない。
トヨタも、経団連も、年功序列無理って、すでに匙投げてるから、自然の変化よりも先に、改革が訪れると思うよ。
(ただし、改革されるとすれば、ジョブ型雇用への切り替えだから、優秀な社員のみ給料が上がり、無能社員は何年務めても、1円も上がらなくなるという改革になるけどね。)
国民に負担は強いる癖に自分ら特権階級は搾取してウハウハでーす!ってか?
法律の裏かいて金儲けしてる奴は見逃してるのホントどうかしてるよこの国
政治家なんぞ年齢制限くらいしろよって話だわ
死にかけでボケかけてる政治も出来ん爺婆なんて税金で食わせてやる理由ねえよ
給料上げます(役員だけ)
賃上げ税制及び所得拡大促進税制に役員の報酬は含まれていません。
こいつ死ぬほど頭悪いよな。そもそも法人税は利益にかかる税金だから人件費をを引いた後にかかる税金。つまり人件費に金かけて利益を減らせば国が何する必要もなく法人税は下がる。まじでこのシャクレ売国奴をぶん殴りたい
人件費を増やして法人税を減らすのではなく、人件費を増やしたことで減る法人税から、さらに税額控除を取れるようにする税制だからね。
認識が誤っていることを棚に上げて、過激な発言をするのは気をつけられた方が良いかと。
まともにソース内容も見ない奴よりは頭いいよ
実質トリクルダウン染みた詭弁で法人税減税して見事に大失敗した安倍政権よりは
不思議なのは経団連がこれ掲げてる河野じゃなくて岸田支持したこと
逆に高市はネトウヨがよく言ってた大企業が日本から出ていくを地で行く企業の内部留保等の課税
不思議というか元々そこが本命扱いなのでは…?
新聞やらマスコミも割と露骨に扱いを他候補より上にしているし、一応前から何度も立候補はしていたから
それにこの減税もインセンティブとなる減税額が少ないから、中小ならともかく大企業にとっては良い影響もさほど無いようだし
河野からは立憲と同じポピュリズムを感じるわ。衆愚政治そのもの。
候補が独裁的なのが多いよなあ
それよりも、ブラック企業を厳しく取り締まるべき
法人税下げます!(その分以上に消費税上げますw)
今まで散々これやっといて騙される馬鹿が多数派だと思うなよ?