1: 2021/09/20(月) 21:48:49.24 ID:36aPk+7N0● BE:135853815-PLT(13000)
欧州株全面安、中国・恒大不安が波及 独4カ月ぶり安値
20日の欧州株式相場はほぼ全面安の展開になった。過剰債務で資金繰り不安が強まっている中国の不動産大手、中国恒大集団の経営不安を背景に同日の香港株が急落した流れを引き継いだ。ドイツの主要40銘柄でつくる株価指数DAXは一時3%下げ、取引時間中としては5月19日以来ほぼ4カ月ぶりの安値水準をつけた。
欧州株は現地時間の午後にかけて一段安となり、主要国の株価指数は前週末比で2~3%程度下げて推移している。フランスのCAC40、英FTSE100種総合株価指数はそれぞれ7月半ば以来、約2カ月ぶりの安値水準をつけた。金融や機械、自動車など幅広い銘柄が売られている。
同日の香港市場ではハンセン指数が年初来安値を更新し、恒大集団が一時2割安と急落した。中国の金融や不動産市場の先行き不透明感から、運用リスクを回避する売りが膨らんだ。米株価指数先物も大幅安になっている。日経平均先物も30000円を割り込んで推移している。
恒大集団は23日以降に発行した社債の利払い日が相次ぎ到来するため、資金繰りに行き詰まるとの懸念が高まっている。香港不動産大手の株価も中国政府が統制を強めるとの見方から急落しており、恒大発の不安が世界の株式市場に波及している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2038Y0Q1A920C2000000/
2: 2021/09/20(月) 21:49:29.05 ID:7DUHPgj80
マネーゲームの時代は終わった
341: 2021/09/20(月) 23:50:31.83 ID:ZuflY5uF0
>>2
いや寧ろ始まりだぞ?濃度の濃いマネーゲームのな
今度こそ乗り遅れるなよ
404: 2021/09/21(火) 00:59:00.26 ID:FCqa37Xl0
>>2
一度半値に暴落
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632142129/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2021/09/20(月) 21:50:44.94 ID:GGGSfh710
まさか金曜高値でかったアホいないよな
8: 2021/09/20(月) 21:51:45.33 ID:ry5RppfX0
それでも
中国は
負けない
31: 2021/09/20(月) 22:00:15.41 ID:abyh5g590
>>8
これ。むしろ焼け野原から一番に立ち上がり
他の追随を許さない超々大国になる
42: 2021/09/20(月) 22:03:08.93 ID:Fc00gl500
>>31
これからは超少子高齢化が襲うからあんたらの時代は終わった
10: 2021/09/20(月) 21:52:08.73 ID:TmiDY5qa0
中国はずっと過剰債務が問題になってたし、いよいよかもな
11: 2021/09/20(月) 21:53:22.49 ID:ev2Cmj1X0
ブラックマンデーかよ
196: 2021/09/20(月) 22:50:57.97 ID:w/AxR5Cy0
>>11
金融危機は秋に起こる法則
13: 2021/09/20(月) 21:53:46.10 ID:T6zNSxPo0
リーマンショック以上の大惨事になる説 vs 市場関係者はとっくの昔に知ってて対応済な説
17: 2021/09/20(月) 21:55:16.58 ID:iDkL+u7B0
>>1
SP500にしとけとあれほどw
33: 2021/09/20(月) 22:00:46.03 ID:zTzSADH50
>>17
SP500も-1.7%なんだけどw
ダウもナスダックも同じくらい下がってるし、仮想通貨の下げもヤバいよw
63: 2021/09/20(月) 22:09:04.55 ID:MH/r2W0I0
>>17
米株も無傷じゃない
21: 2021/09/20(月) 21:57:11.77 ID:oDAsh/CV0
早めに損切りするのは正しいよ
27: 2021/09/20(月) 21:59:03.94 ID:721Fgg2s0
チャイナショックって呼ぶの?
81: 2021/09/20(月) 22:17:38.62 ID:jxHtZNjp0
>>27
昔もチャイナショックって言われたことあったし、違う命名しよっか
28: 2021/09/20(月) 21:59:09.23 ID:x96qxFYv0
リーマンを経験してきてるのもあるしこれくらい織り込み済みだろう
29: 2021/09/20(月) 21:59:33.39 ID:hv/+Cuwb0
人民服と自転車の生活に戻るの?
37: 2021/09/20(月) 22:01:22.24 ID:7/iq+peM0
米国は中国投資から一足先に抜けてて余裕だろ。
46: 2021/09/20(月) 22:04:17.07 ID:NgdBnsGm0
中国金融開かずに過ごしそう
54: 2021/09/20(月) 22:05:31.44 ID:yAv0QZkQ0
>>46
2016年はサーキットブレーカー発動だったが今度はマーケットブレーカーか
53: 2021/09/20(月) 22:05:22.89 ID:zWnROVWa0
暴落した時が仕込み時
95: 2021/09/20(月) 22:21:18.23 ID:QuIGB2Me0
>>53
それ平常時はみんな言ってるけどいざ暴落時にできる奴は少ないよな
去年のSPYDで実感したわ
59: 2021/09/20(月) 22:08:41.76 ID:lG9KlH7Q0
うわあああ
明日−1000円じゃねえかよ
3万超えたら青天井とか言ってたやつしね!
65: 2021/09/20(月) 22:10:47.91 ID:yAv0QZkQ0
>>59
そんなん信じるなよw
普通に考えて日本の株式市場はそんなガンガン上がる状況にはないでしょw
暴落も考えにくいけどこの影響で少し下がるだろうね
60: 2021/09/20(月) 22:08:47.75 ID:+w4Q7U2W0
こいつらコロナに金融に
迷惑ばかりかけてんな
61: 2021/09/20(月) 22:08:56.08 ID:l1OIkHt80
中国も実際は危ないんだろうな、規模でかいから恐ろしさ
64: 2021/09/20(月) 22:10:09.89 ID:j3fXPzom0
もう終わりだよこの五毛
69: 2021/09/20(月) 22:11:41.22 ID:yAv0QZkQ0
>>64
「もう終わりだ猫の国」ってのが好きw
178: 2021/09/20(月) 22:44:36.62 ID:84pxnMTc0
>>69
もう終わりだ横の国
が大好きw
68: 2021/09/20(月) 22:11:19.56 ID:okUnqYod0
72: 2021/09/20(月) 22:13:43.38 ID:sG/9XIwh0
>>68
ワロタw
懐かしい
77: 2021/09/20(月) 22:15:31.47 ID:pIUgtSI+0
GPIFどーすんのこれ
80: 2021/09/20(月) 22:17:33.26 ID:QYrhl7hu0
>>77
布団が吹っ飛んだあ~
188: 2021/09/20(月) 22:47:09.70 ID:K7ZTfPjk0
>>77
逝ったーw
361: 2021/09/21(火) 00:06:15.27 ID:Ql2g6HYM0
>>77
これはwww痛いwww
103: 2021/09/20(月) 22:23:18.40 ID:za0lFCc20
どうせすぐリバる
米国上場の中華EVのNIOを買っておくといいよ
110: 2021/09/20(月) 22:24:46.51 ID:7yy+v+u10
まさか仮想通貨まで下がるとは思わなんだ
119: 2021/09/20(月) 22:27:05.36 ID:QuIGB2Me0
>>110
暴落時は仮想通貨だろうが金だろうが殆どのものから資金が逃げ出す
現金にしときたいからね
132: 2021/09/20(月) 22:29:22.19 ID:7yy+v+u10
>>119
勉強になります
144: 2021/09/20(月) 22:31:07.87 ID:nQWlIy4d0
>>132
そして、暴落したときに勝負したものが大敗北者あるいは勝者になります
147: 2021/09/20(月) 22:31:54.76 ID:9ICV/vLo0
>>144
まあそこはギャンブルだからね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
はーい、せんそうはっじまっるよー!
チャイナボカン
「それでも中国は負けない」
ああ、典型的なバブル崩壊時の思考っすなあw
今までの経済状況が当然あるものという前提を疑わずに発言してる
中国を取り巻く環境が変わってるし、何より中南海が完全に経済的ショックに備えて
第二次文革を始めてるじゃないか
だってバブルって崩壊したあとでまた次のバブルを産むだけだし。
中期的に見てこんなの定期イベントだよ。
前回の中国バブル崩壊っていつだっけ?
中共が支援しない方針というニュースやってたが、どうせブラフだろ。
最終的には支援(というか国有化)して債務引き受けるかすると思う。
中共のメンツから考えると中国発の経済崩壊をおこさせるわけにはいかないと考えてるはずだからな。
押し目だ
GPIFアホなん?
なんでそんなん買うん?
数年前からあかんあかんといわれ続けてたんだからさっさと逃げときゃよかったのに、ホンマアホやわ日本政府
そら中国の犬が政権担当しとるからな。幾らでも金を出すよ。
GPIFの20年間の収益額は95「兆」円
今回のマイナスなんて本当の本当に屁でもないくらい稼いでるよ
アホなんてとんでもない
超超超優秀
なお年金世代に払う金額を考えれば、その95兆円ですら屁にもならんもよう
一桁前半の下落率で暴落とかアホらし
支援するつもりならとっくに表明してる
なぜなら今すでに中国内の経済に悪影響が出てるからだ
喜べ落ちた時が買い時やぞ
中国による資本主義社会に向けた攻撃だとおもう。
中国が国として中国企業の債務保証を行わないのであれば、大きな信用問題になりうる。。
中国経済の資本主義経済からの切り離し、中国経済が破綻しても被害が中国経済圏で収まるようにすべき。
CPTPP参加なんて絶対に認めるべきではない。
欧州で武漢肺炎第一波の時の、大パニックを再び起こしたいのだと踏んでます。
これはもうだめかもわからんね
久々におはぎゃあの朝か。
よくよく考えると、中国は一般市民が金を持ちすぎたからそれを手放させるためじゃないのか。
中国自体にも被害はあるけど、他国にも大損害を与えて弱らせ、自国の有象無象の力も削いで、後は蓄えた金でどの国よりもいち早く立ち直れば無双できる。
コロナで見た光景と一緒。
最近になって娯楽や学習塾まで規制を始めているし
中国に何か変化が起きてる
世界恐慌始まる〜?
9月頭でポートフォリオ半分くらい債権にしといて良かったわ
テーパリング来るって行ってたのに株価は上がり続けるとか言ってた阿呆共は死んだかな
まあ調整終わったらまた株に戻すけどね
単なる買い場だったわ
5年以上前から分かっていた事だし織り込み済み
個々の企業で対応できていないところが有るでしょ程度
下がるにしても上がるにしても話題が欲しくて騒ぎを大声で叫ばせてるんよ
そっちの方が儲けやすいでしょ
そもそもチャイナは土地が全部共産党Noものでしょ
絶対に価値が減じる上物勝負な訳で会社仕立てにしてるのが可笑しいって
ちょっとポートフォリオのバランスが悪かったから、思い切って整理する良い機会になったからヨシ!
…まぁちょっと損失は出たけど、ここ半年の調子が良すぎたんだ。その揺り戻しと思えばどうという事はない。
逆に聞きたいんだが、ここから中国が超大国になると言っている人は、どういうシナリオを描いてるの??
中国マネーが抜けた分買って売るだけ。
そして、実際大したダメージになってなかった。
もう一度言うけど、チャイナのチャイナ人のマネーが抜けて落ちた分を買って売るだけ
乗るしかない
このビッグウェーブに
ナイフが落ちて・・・あっ(ガッ)
大暴落????
実働者の血を吸いきれなくなっただけ
実際株持ってる人間ならわかるけど
下がった時だけ下がった下がった!騒いでるけど
ここまで上がってたからな
むしろ絶対反発上げするのわかってるから買い時でしかない
そう言いながらGAFA関係なんて2~3ヵ月前の水準まで落ちてんじゃん
利確し切れず机叩いてる阿呆は一杯いるだろうな
下がった時に買える資金と度量が欲しいぜ…
中国は終わり。
たとえ最初から粉飾決算の中国経済だったとしても経済だけの話なら盛り返すが、
日米欧と軍事的に対立したので中国経済の崩壊は止まらない。
中国共産党政府もそれを理解しているので人民への締め付け強化を行った。
支那の負債抱えた不動産屋は潰したらええ。
先週ほとんどの株現金化しといたから
今回の大暴落はいつ買うかだけで楽々大勝利だから
ニヤニヤ止まらんわ
自殺者出まくるでしょうね!
ジャップがいっぱい死ぬのは喜ばしいことです。
ウキウキしてるようだがたぶんお前の同族のほうが死人多いぞマジで…
日本人は株投資人口少ないからな
この後コロナの賠償金もあるだろうに中国人は大変だね♪♪
投信ガチホのおれでさえ
この「暴落」は嬉しい
やっと押し目買いができる
たったの2%下がっただけで喚くな
インデックス投資家ワイ、無反応。
最低でも5%は下がってくれないと買い増しすらする気にならん。
まぁ、その割には日経平均は660円しか下落してないので
とりあえず今日の米国株の結果の行方を待とう・・・
全然暴落しないじゃねーか!
ほんとに全力で行って間違いないんだよな?嘘だったら許さんぞ
2%くらいの乱高下でザワつくな
終わる終わる詐欺はおなかいっぱいだよ
はいイベント終了~何事も無く相場反発
チウゴクでは基本土地に所有権はない
借地権のようなもの
ところが土地建物に所有権がある香港に対しても
「中央政府に一旦変換すべきでは」とか言い出している
本当にパニックになる案件death
この程度で暴落は草
電車止まるか~
来週は自転車通勤だな
中国が自国内の統制強めるためと、世界経済にダメージを与えるために仕掛けてるとしか思えない。
無茶苦茶というほど値上がりしてたから、適正価格くらいに徐々に収束して行くのかな。
ここ1ヶ月まとめサイトで世界と逆に上昇し続けてた日本の株価の話でなかったな
今はコロナでそれどころではないので、金融危機にはなりません。
経済では、相手にする人がいないと危機にならないのよ。
人モドキ共は半島含めて早よ滅びろや
世界の癌
地球のダニ
1週間程でワイの含み益が100万減ったわ
タスケテ・・・
騒いでるけどだいたい予想と反対に動くよな。
まぁネタで騒いでるんだろうけど
こんなん別になんでもないやろ。。
>騒いでるけどだいたい予想と反対に動くよな。
>まぁネタで騒いでるんだろうけど
>こんなん別になんでもないやろ。。
押し目買いしか体験した事ない靴磨きはこうやって市場の変わり目についていけなくて終わる
こんな事言ってる間に日経10%下げてる訳だけど、こいつらは死んだかな
2週前からレバ掛けて売りモードに入ってたワイはホクホクや