アホ「株でプラスにするのは相当難しい」←これ

投資初めて2年経つがバカのワイですらマイナスになったことないぞ
2: 2021/10/16(土) 20:05:15.86 ID:UzlG2wT10
それはバカでも儲かる時期だったからでは?
3: 2021/10/16(土) 20:05:40.39 ID:ZrSjGJ/j0
>>2で終わってた
5: 2021/10/16(土) 20:05:58.85 ID:w+3rPtDua
>>2
なるほど
なるほど
6: 2021/10/16(土) 20:06:50.54 ID:9CpWptDea
>>2
火の玉ストレートやめろ
火の玉ストレートやめろ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634382279/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2021/10/16(土) 20:05:57.34 ID:1rTKpKTN0
アイツらが言ってるのは短期で売り買いする投機や
7: 2021/10/16(土) 20:07:08.69 ID:w+3rPtDua
でもプラスにするのが難しい時期ってリーマンショックみたいなことがない限りないんとちゃうか?
8: 2021/10/16(土) 20:07:58.98 ID:UzlG2wT10
>>7
これからテーパリングからの利上げに入るんだから今までみたいな緩和緩和緩和の時期からは確実に難しくなるぞ
これからテーパリングからの利上げに入るんだから今までみたいな緩和緩和緩和の時期からは確実に難しくなるぞ
15: 2021/10/16(土) 20:11:34.94 ID:hyE4NYyD0
>>8
グロース株はそうだけど金利上がる時代はバリュー株が強いぞ
なんでそうなるかというと金利とPERは密接な関係があるから
グロース株はそうだけど金利上がる時代はバリュー株が強いぞ
なんでそうなるかというと金利とPERは密接な関係があるから
9: 2021/10/16(土) 20:08:13.62 ID:uEaKWe950
今から始めるやつはバカ
株じゃなくて債権にしとけ
株じゃなくて債権にしとけ
10: 2021/10/16(土) 20:09:05.74 ID:sItlFBHeM
とりあえず今週はだいぶ戻したな
来週また怖いわ
11: 2021/10/16(土) 20:09:57.36 ID:O5sq79DJ0
わいは今年から初めてほぼずっと含み損や
12: 2021/10/16(土) 20:10:11.30 ID:5O6pIrtia
そもそもある程度資金がないとまともに株運用出来ないイメージ
13: 2021/10/16(土) 20:10:19.01 ID:hyE4NYyD0
S&P500の単純ホールドに勝てる投資家が少ないってのがいつの間にか尾ひれつきまくって
利益+の投資家がほとんど居ないみたいに捏造されてるけど直近10年のリターンが米国株日本株ともに+10%越えてるのに
マイナスリターンの投資家なんかほぼおらんだろ
利益+の投資家がほとんど居ないみたいに捏造されてるけど直近10年のリターンが米国株日本株ともに+10%越えてるのに
マイナスリターンの投資家なんかほぼおらんだろ
16: 2021/10/16(土) 20:11:57.88 ID:kDvbGrLc0
1000万以上持ってて小銭でいいならかなり確実に稼げる
18: 2021/10/16(土) 20:13:38.05 ID:w+3rPtDua
日経平均ブル4.3倍を買付上位になってるときに買って高くなったら売るだけの作業しかしとらん
あとNISA枠は全部SP500に入れとる
あとNISA枠は全部SP500に入れとる
19: 2021/10/16(土) 20:14:02.90 ID:rbfokr1x0
持ち株の動きがクソだと指数が上がってもどんより暗くなるな
20: 2021/10/16(土) 20:14:11.51 ID:HCAHOlWp0
安易に損切りしなければ大体儲かるよね
22: 2021/10/16(土) 20:14:44.05 ID:4aqYH1BM0
無感情でスキャルピングしとったら月単位で負けることはない
23: 2021/10/16(土) 20:15:12.79 ID:UcT4eGRrM
個別株は難しいな
UPSTやグロウェイなんて気付いても買いに向かえないわ
UPSTやグロウェイなんて気付いても買いに向かえないわ
21: 2021/10/16(土) 20:14:40.66 ID:5O6pIrtia
株で難しいって個別株ってことでは?
24: 2021/10/16(土) 20:15:53.85 ID:w+3rPtDua
「株でプラスにするのは難しい」って個別株でってことなんか
それならわかるわ
それならわかるわ
25: 2021/10/16(土) 20:15:56.49 ID:+lKpqDmHd
この2年は猿でも上がる相場やん
30: 2021/10/16(土) 20:17:03.73 ID:O7K31GpiM
円建てのSP500がめちゃくちゃ上がってて草生える
円安効果様々やな
円安効果様々やな
32: 2021/10/16(土) 20:18:02.90 ID:D/yLbQu/d
中国の不動産ショックがくるぞ
当局も助ける気がないからデフォルトはもう既定路線や
当局も助ける気がないからデフォルトはもう既定路線や
34: 2021/10/16(土) 20:18:20.95 ID:z1nqchiU0
専業投資家になるのが難しいだけで損せずプラスだけ出すなら株なんてクソ簡単やろ
業績いいところの株を握っとけばええだけや
専業だと機会損失とか考えなきゃいけないから損切り必要なだけや
35: 2021/10/16(土) 20:18:26.61 ID:H/qTTJt70
丁度ワシが投資デビューした時に市場オワコンになってるみたいで草
ちょっと様子見しようかしらね
ちょっと様子見しようかしらね
36: 2021/10/16(土) 20:18:49.69 ID:8s4O5N8sM
>>35
むしろ仕込みときやぞ
むしろ仕込みときやぞ
27: 2021/10/16(土) 20:16:09.15 ID:hdF7emEs0
sp500って最近めっちゃ下がってなかった?長期で見れば関係ないけど
28: 2021/10/16(土) 20:16:56.68 ID:w+3rPtDua
>>27
もう復活したやで
もう復活したやで
29: 2021/10/16(土) 20:16:56.89 ID:9pqkPvpia
>>27
成長し続けるやつは買い時とかないからな
成長し続けるやつは買い時とかないからな
26: 2021/10/16(土) 20:15:56.82 ID:O5sq79DJ0
米株は円安のサポートのおかげで安心や
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (27)
8月末に買っとけばよかった。と思ってるノーポジです。
これから短期で株買うのは利幅の割にリスクが大きいと思ってます。
中韓経済リスクと円安による株価変動を勉強目的で眺めて行きたいです。
高値圏で危険なのは長期の方だ。
それに韓国経済は日本より遙かに堅調。
現物を長期保有すればプラスにするのは難しくない
倒産して市場から退場する会社の株以外は長期的にはだいたい上がるから
高金利で借金した元手で利子以上稼ぐとかレバレッジ100倍かけた信用買いでデイトレイドするとか言う目標にすると安定して勝つのが難しいというだけ
本当に儲かるだけだったら国民の義務として株をやればいいやん
でもそうならないってことは金にならないってことだ
ごめん、義務化するってどういうこと?
「株が金になる」から「株を義務化する」へ至る推論を示してほしい。
国債買うのは義務ですか?
年金払ってる日本国民は全員株の恩恵受けてるよ。年金は株で運営しているからね。FXと違って株の長期投資はプラスサムなんだよ。
日本の場合、株もマイナスサムだぞ。
高額な手数料や損失は僅か3年しか繰り越しできない点が抜け落ちてる。
また前年以前に遡って控除することもできない。
頻繁に売り買いするからだろ
10年先まで存続してるだろう会社の株に5年に1度分散投資みたいなことすればまずマイナスにならない
欲出すな
長期やと言うてるやん
15年位やってるけど、今の相場なら余裕って言う奴、リーマンのときすらいたからな。
その発言した時点で単なるエアプか、よっぽどの馬鹿だと思ってる
リーマンと超円高での大暴落時は100年に一度の仕込みボーナスステージだったなあ。
あれから株価10倍超えてるのがゴロゴロある。
ちょうど株はじめた時だったから安全策でちょっとしか買わなかったのが悔やまれる。
アベノミクスの時ですら個人投資家は負けの方が多かったのにな。
現実を知らない一部のエアプだろな。
そんな事ある?買って放置すれば勝てた相場だよ?
普通にあるでしょ。怖くてキープ出来ずに少額利確しちゃい、マイナスは大きくなるまで放置しちゃう初心者マインドの人は結構多いよ。
わい専業こういうスレで素人が知ったかして講釈垂れてるの見てニッコリ
長期でも周りの意見に流される奴はすぐ手放す。なんでもそうだけど、向いてる人間からすれば楽なだけで、皆んなが出来る訳ではない。
ワイも米株やるまではちょいプラスにしかならなかった
冷静に考えれば日本以外の主要国は経済成長してて株価指数も上がってるから、個別株で外さない限り全世界ファンドのような買い方しておけば当然プラスになるわ
ここ最近でも震災・コロナと色々あったが全部戻してるしなぁ
種が増えてきたのもあるけど海外インデックスでも年40%とか出てるし
単純に積み立て放置しといても倍近くにはなってるだろ
今はBOX相場だから、スイングやってれば余裕で稼げるよ。
わてここ2年で日本株投資で1000万とかしちゃった
でもここ2か月で1銘柄 含み益が400万を超えてきた
この銘柄は5千万以上の含み益になるまで売らない
おそらく5年以内には行くと思ってる
なにも考えていなかったオレでも
2017の夏に投資信託けっこう買って
放置しといただけでかなり含み益があるけどね
博打したいわけじゃないからな
コロナの頭の時期に、ヤバい勢いで落ち始めたのを既に忘れとるな。
ただまあ、FRBが本気になったら経済崩壊を防げると言うことが、
バレてしまったな。
今後、どうするつもりなんやろ?
FRBのパウエル議長が大量の株式を売却してたって、
暴露されてるな。
バウエルの問題が沈静化するまでは取り敢えず上がる?
今、ファンドがゴリゴリに上下させて損切誘発させまくるから、個人勝つの難しいで。
何でワイのだけ上がらんのや
は?ワイのは下がっとるんやが?
喧嘩売っとんのか??