レバ10倍でトルコリラに全財産投資しようかな、最悪トルコで暮らせばいいしw
![](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2021/11/2021-11-11-23.01.51.png?resize=728%2C336&ssl=1)
最悪トルコで暮らせば良いしレバレッジ10倍ぐらいでトルコリラに賭けてみるか
2: 2021/11/11(木) 11:43:59.925 ID:CrjaEDSUd1111
いくらよ
5: 2021/11/11(木) 11:45:19.221 ID:+EKrj30Xr1111
>>2
170万円
170万円
6: 2021/11/11(木) 11:46:04.688 ID:LXOjOmV201111
利率10%かお買い得やんって手を出した瞬間に30%リラ安になるぞ
11: 2021/11/11(木) 11:47:09.349 ID:+EKrj30Xr1111
>>6
漬物にすれば良いでしょう
漬物にすれば良いでしょう
4: 2021/11/11(木) 11:45:15.415 ID:VTdcQ4rY0
>>1
2度と日本に来るなよ
2度と日本に来るなよ
8: 2021/11/11(木) 11:46:49.470 ID:+EKrj30Xr1111
>>4
トルコで復活したら戻ってくるわ
トルコで復活したら戻ってくるわ
9: 2021/11/11(木) 11:46:58.453 ID:6xONLO/U01111
若いうちに冒険しとけ
12: 2021/11/11(木) 11:47:31.165 ID:+EKrj30Xr1111
>>9
やるべきだと思う
やるべきだと思う
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636598614/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2021/11/11(木) 11:47:50.335 ID:3zP77Gd/01111
ペソやランドのほうがマシじゃね?
16: 2021/11/11(木) 11:48:22.097 ID:+EKrj30Xr1111
>>13
クソ通貨にかけたい
クソ通貨にかけたい
25: 2021/11/11(木) 11:50:28.619 ID:3zP77Gd/01111
>>16
全部糞だろ
リラ、ランド、ペソ、レアルで分散してもいいんじゃね
全部糞だろ
リラ、ランド、ペソ、レアルで分散してもいいんじゃね
27: 2021/11/11(木) 11:51:22.153 ID:+EKrj30Xr1111
>>25
分散などしない
トルコリラ一本で行くわ
他はよくわからないし調べてトルコリラより悪そうだったらそれに全部突っ込む
分散などしない
トルコリラ一本で行くわ
他はよくわからないし調べてトルコリラより悪そうだったらそれに全部突っ込む
15: 2021/11/11(木) 11:48:04.998 ID:stzkXAuXM1111
少し前まで50円とかだったのに12円とかになってるのかよ
コエー
コエー
18: 2021/11/11(木) 11:48:53.838 ID:+EKrj30Xr1111
>>15
逆に考えると下がりすぎってことだ
トルコ人だって餓死はしてない
逆に考えると下がりすぎってことだ
トルコ人だって餓死はしてない
19: 2021/11/11(木) 11:49:17.677 ID:TGdSUm+8d1111
昔は100円くらいだったのにな
22: 2021/11/11(木) 11:49:46.454 ID:+EKrj30Xr1111
>>19
ここまで下げが続くなんて
ここまで下げが続くなんて
23: 2021/11/11(木) 11:50:09.039 ID:Udux2dgx01111
新五百円硬貨出たばっかだしやめとけやめとけ
26: 2021/11/11(木) 11:50:33.700 ID:+EKrj30Xr1111
>>23
やるといったらやる
すまんが
やるといったらやる
すまんが
28: 2021/11/11(木) 11:52:34.750 ID:stzkXAuXM1111
俺たち才能の無い貧乏人が1発逆転するにはアホみたいに努力するかアホみたいにリスク負うしかないからな
30: 2021/11/11(木) 11:53:31.930 ID:4P6tB1aqM1111
7%ぐらい減ったトコで安定されたら何もできなくなるなw
31: 2021/11/11(木) 11:54:04.107 ID:CrjaEDSUd1111
なんか俺も12万に目減りした仮想通貨売ってトルコリラ買いたくなってきた
32: 2021/11/11(木) 11:54:09.778 ID:DXFMidjPa1111
毎度の事ながら一年も持たずに退場だろうな
33: 2021/11/11(木) 11:54:52.468 ID:3zP77Gd/01111
>>32
トルコは相変わらず情勢糞すぎだしな
トルコは相変わらず情勢糞すぎだしな
34: 2021/11/11(木) 11:55:46.692 ID:DXFMidjPa1111
>>33
インフレ率くらい見ればいいのに
金利をインフレ率が完全に上回ってるんだからどうやっても金利以上に減価する
インフレ率くらい見ればいいのに
金利をインフレ率が完全に上回ってるんだからどうやっても金利以上に減価する
35: 2021/11/11(木) 11:56:23.887 ID:cXuGdz0zM1111
突っ込む金すらないのが本当の貧乏人や
36: 2021/11/11(木) 11:56:37.690 ID:zMiR4x13M1111
リラが盛り返す要素は?
37: 2021/11/11(木) 11:57:09.968 ID:4P6tB1aqM1111
39: 2021/11/11(木) 12:02:29.709 ID:/krwDbN7d1111
トルコリラは売りから入るのが正しい
40: 2021/11/11(木) 12:04:28.903 ID:MOSAcKX701111
今物価どうなってんの?
ジンバブエになるのか
ジンバブエになるのか
43: 2021/11/11(木) 12:06:11.887 ID:DXFMidjPa1111
>>40
インフレ率20%近くに達してる
インフレ率20%近くに達してる
42: 2021/11/11(木) 12:05:08.332 ID:TGdSUm+8d1111
売ってもスワポでしにそう
44: 2021/11/11(木) 12:20:00.217 ID:Qg/O34ef01111
オートロスカット「お前が借金しないように頑張って0円で止めたわ。
俺いなかったらお前ヤバかったぞ?」
俺いなかったらお前ヤバかったぞ?」
38: 2021/11/11(木) 12:00:39.183 ID:Fu2Pg3Jn01111
実際こんだけ下がれば行けるかなと思うけどあの大統領まだやらかすぞ
41: 2021/11/11(木) 12:04:35.630 ID:Udux2dgx01111
トルコ大統領マジでトルコ内でもアンチクソ多いからそのうち大規模な暴動が起こると俺は確信してる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
今の首長はイスラム原理主義傾向だけど、それでも住みたいの?
第11代トルコ大統領のアブドゥラー・ギュルまでは政教分離でゆるーいイスラムの戒律だったけど、
今のエルドアンのせいでトルコリラ安が加速した。
追記で、世俗主義勢力が強かったのでアブドゥラー・ギュルは不本意ながら世俗主義を継承せざるを得なかった。
でも。本心は世俗主義を捨てイスラム化政策を進める公正発展党と同じ考え。
売って7円まで下がるの待とうぜ
ジンバブエみたいになったり国自体が破綻するリスクは許容するのか
最近のトルコはロシアにも勝てそうだから通貨もつよくなりそう😊
レバかけてリラ買ってもリラそのものが手に入るわけじゃないんだからトルコで暮らせへんやろ。
一生関わらない方が良い物がある
それがトルコリラだ
これ以上は下がらない
って何年か前にも見た気がする
どうせなら10倍と言わずフルレバいっとけ
10倍だから助かるとか無く、どっちでも逝くから
それなら夢ある方がええで
インフレ傾向が改善される材料が何一つないのがね
次の大統領選も再任の可能性けっこうあるし将来的な改善の見込みすら視えない
トルコリラは裏切らない。
90円台で初めて買ったのは2005年頃かな。
スワップうはうはだったが、同時にジリジリ値を下げた。
リーマンで一撃死亡。
次に買ったのが40円前後で安定してた頃。
ギリシャでやられて全ポジ解消。
今11円くらいだろ?
チャンスだぞ(俺はもういい)
インフレとデノミで戻らんのでは?
右肩下がりものに投資すんなや
37は逆張りの意味を分かってない。彼の言おうとしてるのは逆張りではなくショート
インフレ率
昔トルコが好きで5回旅行にいった。
前回余ったお金も持っていくんだけど必ず価値が下がってた。
新しい最大紙幣も出来てたりしてた。
支払いのたびにゼロを数えるのがめんどくさかった。
5回目に行ったとき新1リラ札が出来てた
トルコ人も給料もらったら直ぐにドルに両替してたくらい
自分の国のお金を信用してなかった。
今はどうなってるか知らないけど
やめとけ
昔トルコが好きで5かい旅行にいった。
前回余ったお金も持っていくんだけど必ず価値が下がってた。
買い物のたびにゼロ数えるのがめんどくさかったし
新しい最大紙幣も出てきてた
で、5回目行った時新1リラ札になってた。
トルコ人も給料もらったらすぐにドルに両替してたくらい
自分の国のお金を信用してなかった。
今はどうなってるか知らないけど
レバ10倍って1割下げただけで強制ロスカットじゃ
それが今後絶対ない方に全財産賭けるということ?
そう思ってる奴しかいないから
ずっと下がってるんやろ
まあそういう奴もいるって事は
逆に積もりに積もったもので噴き出すっていうパターンもあるけどな