コストコ「日本に店出すか!時給はまぁ仕事大変やから2000円くらいでええか」→

地元企業「はぁ?2000円でバイト雇われたらこっちにバイト来なくなるやんけ!時給下げろ!訴えるぞ」
コストコ「えぇ…これでも安いんだけどな…これ以上時給下げたらバイト来ないやろな…とりあえず1600円で出してみるか」
日本人「うおおおお!バイトで1600円の時給すげーwコストコは神企業!正社員の馬鹿おりゅ?wバイトのが稼げるから正社員やめるわw」
コストコ「ふぁーw2000人も応募きて草w」
2: 2021/11/14(日) 09:55:13.54 ID:iMeOaMVP0
地元企業「1600円でも高い😨」
3: 2021/11/14(日) 09:55:40.13 ID:iMeOaMVP0
コストコ「それがうちの企業の最低時給やから下げないで」
4: 2021/11/14(日) 09:55:54.98 ID:oL0RFdou0
田舎の商店街さんってイオンが時給1000円で募集したときも潰そうとしたらしいからな
7: 2021/11/14(日) 09:56:28.68 ID:iMeOaMVP0
>>4
やばいよな
上がピンハネしてんねん
やばいよな
上がピンハネしてんねん
5: 2021/11/14(日) 09:55:56.01 ID:iMeOaMVP0
恥ずかしくないんか?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636851289/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2021/11/14(日) 09:56:34.39 ID:P4/Nzd3D0
今見たら1300円とか1400円ばっかりやんけ
9: 2021/11/14(日) 09:57:21.05 ID:iMeOaMVP0
>>8
地元企業の圧力やね
最初乗り込んできたときは2000円やったんや
でも訴えられそうになって下げてきてる
地元企業の圧力やね
最初乗り込んできたときは2000円やったんや
でも訴えられそうになって下げてきてる
18: 2021/11/14(日) 09:59:54.54 ID:lj1LxFxk0
>>9
訴えられる筋合い無くて草
訴えられる筋合い無くて草
22: 2021/11/14(日) 10:00:38.06 ID:MTbUJOS2M
>>9
圧力とかほんま草
日本が衰退してる1番の原因だよな
圧力とかほんま草
日本が衰退してる1番の原因だよな
24: 2021/11/14(日) 10:01:16.59 ID:iMeOaMVP0
>>22
みんなに合わせろ😡
みんなに合わせろ😡
11: 2021/11/14(日) 09:58:46.23 ID:JQfICsKC0
時給高いって何かの罪になるん?
15: 2021/11/14(日) 09:59:28.24 ID:iMeOaMVP0
>>11
独占禁止法とかなんとか
独占禁止法とかなんとか
16: 2021/11/14(日) 09:59:46.71 ID:Qx7sZ+KL0
>>11
人気独占禁止法違反や
人気独占禁止法違反や
13: 2021/11/14(日) 09:59:22.77 ID:EBqiV1cA0
訴えるって何罪なん?
21: 2021/11/14(日) 10:00:22.50 ID:iMeOaMVP0
>>13
なんかあるねん
なんかあるねん
20: 2021/11/14(日) 10:00:19.96 ID:t5Gw86b+0
賃金上げるんじゃなくて高いところの脚引っ張ることに注力してるような奴らに未来はないわ
27: 2021/11/14(日) 10:01:29.38 ID:Vdi8F5x40
フォードの賃上げの逸話ぐらい経営者は頭に入れとけや
28: 2021/11/14(日) 10:01:31.02 ID:YesxwIpY0
福岡吉本の芸人はコストコでバイトしまくりでエリア社員まで登りつめてるらしい
30: 2021/11/14(日) 10:01:42.21 ID:SzWdi8HN0
アマゾンの倉庫でも高給やな
インフレ円安アベノミクス大成功や!
31: 2021/11/14(日) 10:01:49.84 ID:xNQOblc30
外国人と違って日本人は安く長く真面目に働くんです!!
83: 2021/11/14(日) 10:13:17.66 ID:ryqR7LIJ0
>>31
それが日本が衰退した原因やな
それが日本が衰退した原因やな
32: 2021/11/14(日) 10:01:54.33 ID:oQnq9synd
1400でも高く感じる
ワイが学生やったら応募してるわ
ワイが学生やったら応募してるわ
34: 2021/11/14(日) 10:02:02.61 ID:zKBaoNCp0
これまじで十年前の東南アジアやな
35: 2021/11/14(日) 10:02:17.59 ID:JyAOvRGuM
そら田舎のドンキとか時給900円とかやし文句言いたくなるのもわかるでw
37: 2021/11/14(日) 10:02:38.29 ID:VO5HdLeJx
もう全部外資でいいんじゃない
39: 2021/11/14(日) 10:03:31.51 ID:iMeOaMVP0
>>37
せやで
日本の経営者はいくら儲かっていくら社員に還元してるとか中小は言わんからな
やりたい放題よ
せやで
日本の経営者はいくら儲かっていくら社員に還元してるとか中小は言わんからな
やりたい放題よ
41: 2021/11/14(日) 10:03:49.84 ID:oQnq9synd
ワイが大学生の頃890円やで
そら若者が金使わんくなるわ💰
そら若者が金使わんくなるわ💰
45: 2021/11/14(日) 10:04:29.98 ID:19Etldr50
コストコ出店の打診があった時何故か隣町が反対したって話面白すぎ
47: 2021/11/14(日) 10:04:59.86 ID:c0ThCR33M
正社員で雇った方が安く済みそう
48: 2021/11/14(日) 10:05:02.80 ID:Nu/u8lpS0
意味わからん自分のところ上げればいいだろ
52: 2021/11/14(日) 10:06:22.46 ID:iMeOaMVP0
>>48
850円くらいでいけてたのが1600円にしなきゃあかんかったら経営者は悔しいんや。
おまえが金払う立場やったら悔しいやろ?
しかも同じ仕事量で。
56: 2021/11/14(日) 10:07:44.32 ID:oL0RFdou0
田舎の中小企業って経営努力はしないけど議員使って新規参入に嫌がらせすることだけは熱心よな
58: 2021/11/14(日) 10:08:46.56 ID:FjMKZmUH0
時給2000円×8時間×30日=48万円
お前らで月収超えるやつが何人いるのか
しかもただのバイトが48万円や
コストコ様しゅげえ
64: 2021/11/14(日) 10:09:50.24 ID:f3PuQQFD0
>>58
働いたことなさそう
働いたことなさそう
70: 2021/11/14(日) 10:11:32.09 ID:hMrI+dlO0
>>58
休みゼロで草
休みゼロで草
80: 2021/11/14(日) 10:12:32.40 ID:okD9Veax0
>>58
所得税・消費税「よろしくニキーwwwww 」
所得税・消費税「よろしくニキーwwwww 」
84: 2021/11/14(日) 10:13:24.25 ID:lj1LxFxk0
>>80
なんの消費税だよ
なんの消費税だよ
86: 2021/11/14(日) 10:13:35.61 ID:UtMXDhKp0
>>58
20日でも32万やろ
地方なら上位層や
20日でも32万やろ
地方なら上位層や
63: 2021/11/14(日) 10:09:47.35 ID:1c0+f2qRd
入会と入場チェックするだけのバイト1300円スタートだったわ
66: 2021/11/14(日) 10:10:03.01 ID:SEx8YEa8M
買い物アミューズメントパークって発想ええよな
客単価が高まる
客単価が高まる
67: 2021/11/14(日) 10:10:11.82 ID:Uk9N0Mxb0
でもcostcoってアクセス悪いから車ない学生には行くのだるいやろ
79: 2021/11/14(日) 10:12:31.63 ID:7V6/2FUPd
>>67
学生なら台風でもカッパ着て自転車で大丈夫やで
学生なら台風でもカッパ着て自転車で大丈夫やで
68: 2021/11/14(日) 10:10:33.08 ID:Dgy3X7Bzd
1000円で雇った奴らをコストコに派遣すればええやんけ
75: 2021/11/14(日) 10:12:03.57 ID:vM190YHYd
>>68
ええな、コストコは2000円で雇ったつもりになれるし、バイトに行く金は1000円で済む
ええな、コストコは2000円で雇ったつもりになれるし、バイトに行く金は1000円で済む
81: 2021/11/14(日) 10:12:32.54 ID:trpSPJ/kM
>>68
マジでこれやる企業でてくるやろな
派遣ってそういうもんやし
マジでこれやる企業でてくるやろな
派遣ってそういうもんやし
85: 2021/11/14(日) 10:13:26.34 ID:FjMKZmUH0
>>68
悪魔や…!😵
悪魔や…!😵
72: 2021/11/14(日) 10:11:38.87 ID:sfaKHPLDa
マジで路頭迷ったらコストコ行こうかな
91: 2021/11/14(日) 10:14:09.21 ID:15FeTmhM0
>>72
なお採用されるのは優秀な人見た目いい人コミュニケーション能力が高い人
間違っても無能で陰キャで見た目不潔でコミュ障のお前らは採用されない
時給あげろと簡単に言うけど上げたら無能は職を奪われるんやぞ
なお採用されるのは優秀な人見た目いい人コミュニケーション能力が高い人
間違っても無能で陰キャで見た目不潔でコミュ障のお前らは採用されない
時給あげろと簡単に言うけど上げたら無能は職を奪われるんやぞ
98: 2021/11/14(日) 10:15:34.60 ID:nWWzpEnf0
ワイのときの田舎やからコンビニバイト時給650やったわ
ちな4年働いて1円も時給上がらんかった
ちな4年働いて1円も時給上がらんかった
102: 2021/11/14(日) 10:16:11.24 ID:t5Gw86b+0
>>98
最低賃金650円っていつやねん
最低賃金650円っていつやねん
115: 2021/11/14(日) 10:18:06.90 ID:nWWzpEnf0
>>102
今から10年前ぐらいや
今から10年前ぐらいや
113: 2021/11/14(日) 10:17:53.82 ID:2YO1l8pN0
>>102
10年前のワイの県の田舎のコンビニは650円で募集してたわ
もちろん最低賃金下回ってたけど昔はお咎めなしやったな
10年前のワイの県の田舎のコンビニは650円で募集してたわ
もちろん最低賃金下回ってたけど昔はお咎めなしやったな
140: 2021/11/14(日) 10:20:31.91 ID:H/s/cDZP0
人件費ケチって意味もなく利益貯めてなんとなく金融、保険、証券会社の養分になる馬鹿ばっかだからな
135: 2021/11/14(日) 10:20:04.80 ID:JcNJIHDz0
最低時給もうちょっと上げろや
いつまでも糞企業が生き残るし良いことないやろ
いつまでも糞企業が生き残るし良いことないやろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (41)
アマゾン倉庫とコストコ、どっちが楽?
人による
コストコは客が来るんやからコミュニケーション能力絶対必要
倉庫は陽キャだと狂うかも
ユニクロの柳井が
「日本はなんで成長しないんだ!」と
叫んでいるの見ると
「テメーのとこの給料上げろや!」と
言いたくなる今日この頃。
ユニクロは給料高いやろ
新卒社員でも年収400万越えとったはずや
なおユニクロの新卒社員は漏れなく現場で地獄を見る模様
ユニクロは買い取りがいまだにまだあるし
応援がエグイ
遠くに応援だされても補助となし
もう終わりだよこの国
だったらこの国から出てけ定期
既に有能からどんどん出て行ってる定期
じゃあ、君はなんでおるん?
居残ってるカスどもから搾り取ってるもんね~♪ウハウハですわ
じゃあ君は無能なんだねwww
日本は国民主権定期
時給2,000×7(8時間労働で1時間休み)×20日/月=280,000やからな
額面で正社員超えたら、田舎じゃなくとも企業の圧力必至やろ
安いなー
確かに…今は時給高草木なってきている。
本当にホッとしてます。
民主党政権が終盤頃の雇用の話。
某大手企業の医療関係の仕事を派遣で行きました。超ブラック。(笑)
厳しい研修連続。電車が止まる酷い台風で来れない人達を速攻に切る対応。
派遣の時給は、当時業務からして安め。直接雇用の人達の時給の話を聞くと【最低賃金850円】!!
派遣会社無視して、直接個人面談で【契約内容と大幅に違う雇用内容】を啓示。
派遣会社担当者に相談して、トンズラしました。
大手企業でも【ブラック】なんだと実感。
その企業CMを見る度に【ブラック企業】と何度も思います。最近その企業のCM見なくなったので、CM代けちったか、雇用の酷さが露見しかた…って思ってます。
今は飲食店でも時給1500円てのがざらにあるから侮れん。
キチ◯イ多くなり過ぎて今迄の時給じゃ誰も来ないし入っても即辞めだからでは?
今までの時給で働かせてるやつがキチ〇イだろw
これ必死に英語覚えてコストコの海外店舗に回して貰う方がいい暮らしできそうやな…
もう終わりだよこの国
一方、カルフールやウォルマートは撤退した。
さすがFXとは名ばかりの反日まとめサイトやな
そうそう。
っていうか、まとめサイトって、9割ぐらいは韓国人運営だよ。
運営が「実は同じ奴でした」ってのばっかり。
役割分担して組織的にやっている。
有能じゃないから
コストコなんてどこの国でも相場より賃金高いだろ
自分が大学生の時(30年前のバブル)時給1000円で神戸で働いとったよ。ホテルの配膳なんかは1400円くらいやったし…今の時給安すぎやわ。30年前と変わってないし。
コストコ2000円と地元企業に訴えられそうになったの記事を読んでみたいわ
日本人が安い給料で働いているのが悪いな。安けりゃ転職するなり起業すればよいのに愚痴こぼしながらも必死に働いてホントエコノミックアニマルですわ。まぁ雇う側も解雇規制で安易に社員を雇えないし年功序列で中途を抜擢することも高給で雇うことも反発があって出来ないから転職しても現状より悪くなる場合が多いけどね。
今の水準でいくと都会は1200円前後。
都会はそれでもいいんだよ。
地方が過疎ってるのでやばい。
過疎化によって利益が低下していて人件費を出せない。
そこに都会の高賃金と比較されて人材流出が止まらない。
追い討ちをかけるように外資系の高賃金の企業が進出してくる。
しょーもない人材派遣に依頼しても時給換算で4千円とか5千円
働いてる人間は時給800円で差額は派遣会社の利益
ココイチと合併してココストコイチって名前になればいいのにな
日本のダメなところは「給料安すぎてクソだ。じゃあ自分で屋台や路上販売でもやるか。」が困難なところ。
台湾やタイ、マレーシア、ネパールではこの方法が使えるが日本ではできない。
基本、奴隷になる選択肢しかない。
日本ではベテランでも人件費が安いから
機械や情報技術で効率化するより
ベテランに全てやらせた方が結果的に安上がりで
そのほうが利益が出るのだw
もちろん儲けはベテランの労働者ではなく
経営者と出資者が総取り
そりゃ人材は先細るし
数桁レベルで効率を上げる情報技術産業で戦えない
必然的に衰退国になるような法律や決まり事が多すぎて草
引っ張り合いしとるとはよく聞くが、結局してるのは上の権力持った奴らやんけ
若者はしようと思っても力ねぇから被害者側だわ
英語喋れるともっと時給が上がるんですよ。
コストコはここに店出してやるから自治体が地代建築費全てだせよ方式
まあそんなもんやろ
うちの地区のバイトは
一般時給1000円(1000円出しても募集は基本こない、広告費数十万積んでも人こない媒体多し)
派遣時給1300円(給料袋に入れて即日渡す分、ちゃんと来てくれる派遣は神w)
コストコ1500円(ちょっと偉くなると月50万以上貰えるらしい)
だったような気はした
田舎で時給2000円は夜の店だけだな
時給2000円なら社員でいるのはデメリットだな
社会保険とか払わないで海外脱出した方がお得
商工会とか経団連とかくそのくそよ。マジで圧力ハンパない。
そもそも訴えるって言う地元企業が問題だろ
人に来て欲しけりゃ給与としてしっかり金出せやって話だろ
しっかりした人件費として金出さないくせに「お前の所がそんな金で求人出したら自分の所に人来ないだろ」って難癖にもほどがあるだろ
労働者からしたら少しでも良い求人に応募したいってのが当たり前だろ
なのにそれを考えずに低賃金で雇ってこき使ってやろうって思考の時点で地元企業として働き手の人を集めるって根本を理解できてないバカどもが経営してるって証拠だろ
コストコで働ける人ってどこにでもいるバイトとは違うからね
コミュニケーション能力高いとか、体力に自信あるとか、英語できるとか
そこも知ろうとしないで時給だけ見て他所を叩く様な人間ばかりだから底辺は一生低賃金で使われるんだよ