バルミューダの役員、スマホ事業参入発表日にインサイダー取引か!?

バルミューダは11月18日、インサイダー取引の可能性がある株取引をしたとして、社外役員に対し、役員報酬を全額返納(5カ月間)などの処分を下したと発表した。同役員は5月、同社のスマートフォン事業参入の発表日に、同社の株を買い付けていた。バルミューダは「(役員が)売買承認期間を錯誤していた」と説明している。
同役員が株取引をしたのは、5月13日の正午ごろ。バルミューダがスマートフォン事業への参入を発表した日だ。同役員は社内規定に基づき、株の買い付けを申請。同社も同日午前11時ごろに承認していたが、14日から20日とされていた「売買承認期間」の期間外だった。
その後、同役員は13日の深夜に「売買承認期間外に誤って取引を行った」と同社に申告。同役員への事実関係を確認した上で、バルミューダは翌14日、東京証券取引所と証券取引等監視委員会の情報提供窓口に報告するとともに、自社の取締役や監査役にも報告した。
同社は今回の取引について、社内規程に基づく承認を受けていることや、取引の注文を行った当日中には会社に報告していることから、当初は「売買承認期間に関する錯誤によって行われたものであり、悪意をもって行われたものではない」としていた。
だが、その後、第三者を交えた再調査の結果「錯誤による取引とはいえ、社内規程に違反したという事実に対して厳正に処分する必要があるとの認識に至った」として、処分を決めた。
バルミューダは同役員に対し、5月から10月までの役員報酬の全額返納に加え、11月以降、5カ月間100%の減給とした。また、取引が発覚した時点で遅滞なく社内処分の検討などを適切に行わなかったとして、寺尾玄社長に対しても、減給10%(3カ月間)の処分を出した。
同社は「社外も含めた役職員に対する研修を通じたコンプライアンス及びガバナンス意識の強化に加え、適切な情報開示を行っていく」とコメントしている。https://news.yahoo.co.jp/articles/10ab74d02eedfd9764b56b1f03d40b0e5278fa93
減給?
インサイダー取引っと実刑食らうほど重いよね?
処分甘くないか?
5月14日は寄らずストップ高したんだぞ
これ。
てっきり発表前に売却したのかと思ったら購入してたんか。。。
事業の発表の5月の話で、最近の製品発表じゃないぞ
こんなのが役員じゃ社長も止められんよね。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637243224/
スポンサーリンク
バルミューダ信者しか買わないよ
ここの製品もともと高いでしょ
トースターで25000とかだろ
コレだよな
スナドラ765スペックを見ると明らかにミドルレンジモデルなんだよ
価格的に5万前後ってとこやろ
それが何で10万以上するんだよ
パッと見だと処分重いように見えるけど発表当日に株取引とか報告あろうが真っ黒だよねコレ
ポエムにインサイダーかwww
マジでやばい人だったかw
もう駄目だよこの会社w
このタイミングか
売り抜けてたら捕まるだろ
バルミューダがストップ高、業績上方修正に5Gスマホ参入
2021/05/14 10:26
https://shikiho.jp/news/0/428442
意識高い系の終着地
バルミューダ社外取が上方修正前に株取引 ジンズCEO
エレクトロニクス
2021年11月18日 20:01 [有料会員限定]
バルミューダは18日、社外取締役の田中仁氏(ジンズホールディングス最高経営責任者=CEO)を社内規定に違反する株取引をしたとして処分したと発表した。会社が承認した売買期間外の5月13日正午ごろに同社株を買い付けた。同日午後に、同社は2021年12月期の連結業績予想の上方修正を発表した。
田中氏は21年5~10月までの報酬を全額返上し、11月から22年3月末までの月額基本報酬の全額を減額する。寺尾玄社長は「取引発覚時点で適切に対応し…
JINSメガネの社長やんけ
社内規定云々じゃ無くてこれ駄目やん
東証一部上場企業のCEOがインサイダーしりませんでした、
なんて話はとおらないからな
本当にバカ会社・バカCEOだな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC189VP0Y1A111C2000000/
バルミューダは18日、社外取締役の田中仁氏(ジンズホールディングス最高経営責任者=CEO)を
社内規定に違反する株取引をしたとして処分したと発表した。
会社が承認した売買期間外の5月13日正午ごろに同社株を買い付けた。
同日午後に、同社は2021年12月期の連結業績予想の上方修正を発表した。
何が意識高い系だよw
完全に犯罪やんけ
もうだめぽ
あれ見たら誰だって株価下がると分かるよなあ
頭悪すぎるだろ
とんでもねえ会社だなw
今後購入することはないな
これで酌量してくれというメッセージのような
やべー、LEDランタンだけで
1万五千円近くするのを売ってるんだ。
クソ意識高いは~www
減給とかで済まされるのおかしいだろ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
どうせ甘い罰だろ?
スマホの中身ハイエンドして同じ値段なら
ここまで評判悪くなかっただろうに
これじゃ本職の家電もデザインだけで中身手を抜いてるだろうって思われてもしようがない
インサイダーやっていいなら皆やるぞ
名ばかり企業だな
スペックと価格の比率だけで買わないという人いるけど、そこでは勝負しないらしいし、好きな人が買うなら、まぁ、って感じ。
俺は買わない(そもそもバルミューダ製品一つも持ってないけど)。質にこだわる割にはつなぎめとか目立ちすぎだし、インもアウトもカメラまわりがおもちゃみたい。メチャクチャこけると思うんだけど、こっちが間違ってたと証明してほしいね。
インサイダーは論外。そもそも社外取は独立性からくるガバナンスへの貢献が重宝されてるわけで、株持つの自体禁止した方がいいんじゃないかな、と思う。
ここのスマホ以外の製品だと、トースターは高いだけあってものは良いよ
ほかは値段高いだけ。デザインが気に入って価格に目を潰れればって感じ
甘いも何も、今発覚して過去の給料を返せという処分で、取締役の進退なんて社長の一存で決められるわけなく、まして重罪と言っても刑罰を下せるのは国家権力なんだから、今の段階での精一杯の罰則でしょ
役員報酬返納で済むから安いんだよなぁ
インサイダーだったら国が捌いてくれるのに社内規定があるんだ
人殺したら一年間減給とかもあるんかな
ただのガバガバガバナンスで草