円安と原油高で「リッター200円超えの狂乱時代」がやってくる!

ガソリン価格「200円超え」が現実味を帯びてきた
ガソリンは原料である原油を輸入し、それを石油元売り会社が精製して、ガソリンスタンドなどで販売されている。ガソリン価格は原油価格の変動に大きく影響されることは言うまでもないが、さらに見逃せないのは税金だ。
ガソリンには消費税はもちろんのこと、ガソリン税など数種類の税金がかかっており、これらの税金はトータルでガソリン価格の約半分を占める。このことは原油の価格が2倍になってもガソリンの価格は1.5倍の上昇となることを意味する。
今年の原油価格は年初から約6割上昇(1バレル=80ドル台)したものの、ガソリン価格は3割程度の値上がりにとどまっているのはそのためだ。
ところが、今回はまた別の要因でガソリン価格が史上最高値を更新しかねない。筆者はガソリン価格がリッター200円になってもおかしくないと見ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39901f6993d7a1c627a6b3dd13dd84ab0b1cf4a3
2: 2021/11/21(日) 19:31:44.20 ID:w65DSa5T0
円安を許さないアメリカくんの扇動
5: 2021/11/21(日) 19:32:37.51 ID:1ZrvB3SH0
>>2
もうアメリカもそこまで日本を気にしてない
もうアメリカもそこまで日本を気にしてない
9: 2021/11/21(日) 19:33:21.71 ID:tnnTm+u30
当たり前だがそれでいて選挙に勝ってるからな
減税とか庶民に優しくとかしたら選挙で負ける
国民が望んだ結果
減税とか庶民に優しくとかしたら選挙で負ける
国民が望んだ結果
24: 2021/11/21(日) 19:35:05.83 ID:XTnotMIo0
>>9
日本国民は増税が好きなんだろうな
減税を主張した政党は落とされれる
日本国民は増税が好きなんだろうな
減税を主張した政党は落とされれる
10: 2021/11/21(日) 19:33:24.93 ID:N2O6l67X0
年内円ドル150円有るで
26: 2021/11/21(日) 19:35:30.49 ID:UmRHYOzH0
>>10
日本が完全崩壊でワロタ
日本が完全崩壊でワロタ
14: 2021/11/21(日) 19:33:36.11 ID:ZUCAT/+M0
せめて先物の価格見てから記事書けよ
20: 2021/11/21(日) 19:34:31.94 ID:gzN9A/Dz0
車カスざまあ
23: 2021/11/21(日) 19:34:55.07 ID:UBCx5ccQ0
燃費2倍以上になってるのに騒ぎすぎ
30: 2021/11/21(日) 19:36:52.40 ID:Su3lmHdQ0
大田区だけど164円でガソリン売ってたけど
54: 2021/11/21(日) 19:40:05.00 ID:8DQedjnu0
>>30
昨日横浜で160円だったわ
昨日横浜で160円だったわ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637490658/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
37: 2021/11/21(日) 19:37:43.84 ID:Z8S3rTI50
原油が二倍になっても1.5倍なら割安だろ
44: 2021/11/21(日) 19:38:36.45 ID:JIVykXfI0
日本は円安になっても、もう儲からない産業構造に変化してる。
173: 2021/11/21(日) 20:15:55.38 ID:1nqurtbV0
>>44
儲かってたんだよ
コロナ前のインバウンドで
儲かってたんだよ
コロナ前のインバウンドで
45: 2021/11/21(日) 19:38:39.83 ID:zLi6+cPk0
マジ市場が機能してない
海外製品を1.4倍位の値段で買わされてる
海外製品を1.4倍位の値段で買わされてる
53: 2021/11/21(日) 19:39:56.82 ID:yqJorKeh0
増税して税収過去最高で景気がいいってバカなんじゃないの
65: 2021/11/21(日) 19:41:18.64 ID:i8sKZxjR0
>>53
麻生太郎がこれガチで言っててビビった
GDPマイナス3%で空前の好景気とかアホかと
麻生太郎がこれガチで言っててビビった
GDPマイナス3%で空前の好景気とかアホかと
63: 2021/11/21(日) 19:40:57.98 ID:YM0VrYAd0
暫定税率ってのがあったよな?
あれ廃止したら余裕でガソリン価格下がるだろ
あれ廃止したら余裕でガソリン価格下がるだろ
57: 2021/11/21(日) 19:40:30.24 ID:P0CKX4T10
ガソリンを下げると買い控えが起こって混乱するとか抜かしたバカ官房長官
ほんとどうしようもないクソ内閣
ほんとどうしようもないクソ内閣
64: 2021/11/21(日) 19:41:02.04 ID:Eae0je8Y0
群馬は今の所160円くらいかな
78: 2021/11/21(日) 19:43:35.23 ID:CLcEuyEG0
カナダドル戻したら儲かった
80: 2021/11/21(日) 19:43:48.46 ID:aJpSAxkZ0
このままアメリカが利上げしたらどうすんの?
超絶円安か日銀債務超過の2択じゃねーか
超絶円安か日銀債務超過の2択じゃねーか
81: 2021/11/21(日) 19:43:54.38 ID:9EQeLNkC0
こんなんでも食品と燃料は物価に含まないからデフレって言うんだよな。
95: 2021/11/21(日) 19:48:03.42 ID:xk69L7N80
灯油使ってる貧しい家庭は死人が出るんじゃないか?
106: 2021/11/21(日) 19:50:56.25 ID:cLivL8bk0
ひどい
113: 2021/11/21(日) 19:53:52.25 ID:yievZcc00
ガソリン少し下がってきたじゃん
脅かすだけでそろそろピークアウトだろ
暴落もあるかもね
脅かすだけでそろそろピークアウトだろ
暴落もあるかもね
118: 2021/11/21(日) 19:54:50.92 ID:L26iryOZ0
ん?
原油先物チャート見てこいよ
原油先物チャート見てこいよ
132: 2021/11/21(日) 19:59:38.11 ID:7GvpDpBX0
また、世界の下請け工場やればよくね?
安い賃金で安い製品作ってさ
安い賃金で安い製品作ってさ
141: 2021/11/21(日) 20:01:41.40 ID:w+vacuod0
日本は無駄にお札刷って円安にしたのが酷かったね
日本企業は世界と違って内部留保溜め込んでたからばら撒く必要なかったのに
しかもワクチン購入して世界に金ばら撒くし
日本企業は世界と違って内部留保溜め込んでたからばら撒く必要なかったのに
しかもワクチン購入して世界に金ばら撒くし
143: 2021/11/21(日) 20:05:15.50 ID:c2uAL6KV0
石油の先物買ってるから200円になる状況歓迎だわ
159: 2021/11/21(日) 20:11:23.10 ID:erkAKt670
給料上がってないのに、税金も物価も上がっていくとかシンプルにやばい
197: 2021/11/21(日) 20:25:48.01 ID:PzLVsYB70
ガソリン価格は大暴落中だろ?
199: 2021/11/21(日) 20:26:16.74 ID:Dw7Oevwp0
200円はさすがにないだろwwないだろないだろ
235: 2021/11/21(日) 21:40:06.30 ID:0hWTkk/S0
236: 2021/11/21(日) 21:40:57.36 ID:xq8CndrB0
今日山梨行ったけどレギュラー174円だったわ高杉
253: 2021/11/21(日) 21:55:43.14 ID:mDD/tkRH0
結局、アメリカみたいに石油やら農産物がある国は金融緩和してもいいけど日本みたいに資源を輸入する国は真似したらダメだったってことだな。
255: 2021/11/21(日) 21:57:35.12 ID:+vR6IF4C0
30年前と違い、今はメイドインジャパンをあらかた潰されての円安になってるからやばいよね。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
原油高が原因なんだからガソリン税を下げても同じだけ上がるだけだよ
最悪の選択
何言ってんの?
税金下げればそれだけ安くなるだろ
アホなの?
消費税値下げすればいいだけじゃん
今や日本は商品を輸出するんじゃなくて特許とか配当なんかで莫大な黒字が出てる。輸送機械や大型機械も輸出が健在なのに。
なので円安が進むといろんな企業が爆アゲするよ。これで正規雇用増やすといいな。
トイレットペーパー買い占めるか。
上級優遇と中抜き派遣転売はぜぇったいに規制しましぇーーーーんwwww
COP26で大々的に脱化石燃料やってて産油国に原油増産要請する方がおかしいんだよ
どこか大手のマスコミで突っ込んでるところないの?
マイナーどころが突っついてるのしか見たことない
値引き額適用しなきゃ200円超えてる所はもう出てるみたいだけどね
離島だから輸送費であれなんだけど
早めに最低でも貯金の半分はドルにしておいた方がいいよ
2038を1年ちょい持ってるけど最近は含み益が激減してつらい
今の馬鹿政府は税金を使う方と払う方の違いが分からんのだろうよ
そもそも選挙で掲げる公約とか法的に守らなければならないものではないから
どんな公約掲げても何の問題も無いのさ
国民はいい加減キレて大規模デモをおこしても良いんだけど バカだからキレないしない従う
こういうのが出てくるってことは200円行く前に下落するな
190円だった時代を知らんのか?
まだ焦る必要ないだろ
上がらんよ。
しかし、こういう記事って、あとから書くから、楽なもんだよなー。
上がったのみて「暴騰するー!」
下がったのみて「暴落するー!」
評論家と同じで、あとからなら小学生でもかける。
まじで頭悪いとおもう。
10年位前に東北でミドリムシ育てて油絞るって計画有ったけどやっとけばよかったな。
昔、ガソリン値下げ隊という奴らがいたな
どこ行ったんだよ(期待はしてない)
自公は絶対に消費税減税しないよな
増税ありきの話ばかり財務省と一緒にやりやがって