貯金を気にせず投資に回せるメンタルが欲しい!

そんで後は下がっても持ち続けるメンタル
この2つがあれば俺も今頃余裕で億り人になれてたと思う
この2つがあれば俺も今頃余裕で億り人になれてたと思う
2: 2021/11/18(木) 09:41:50.033 ID:AWYD467j0
自分はお金を貯金して運用しないメンタルほしいわ
5: 2021/11/18(木) 09:42:53.046 ID:dEWIt+eU0
>>2
何故
何故
3: 2021/11/18(木) 09:42:23.153 ID:1vBIHQ1cd
本来貯金こそが投資だった
6: 2021/11/18(木) 09:43:07.155 ID:dEWIt+eU0
>>3
そうなの?
どういうこと?
そうなの?
どういうこと?
14: 2021/11/18(木) 09:48:05.943 ID:AWYD467j0
>>6
バブル時代は金利6%とかだから
定期預金なんか9% だから貯金が投資になってた
バブル時代は金利6%とかだから
定期預金なんか9% だから貯金が投資になってた
19: 2021/11/18(木) 09:50:27.246 ID:dEWIt+eU0
>>14
それくらいの年利なら投資としては十分な利率だよな
それくらいの年利なら投資としては十分な利率だよな
4: 2021/11/18(木) 09:42:32.279 ID:JgMhpwyGM
余剰資金でやれば気にならないだろ
8: 2021/11/18(木) 09:43:40.234 ID:dEWIt+eU0
>>4
余剰資金って言うけどどれも大事なお金なんだよな
ちなみに貯金は500万
余剰資金って言うけどどれも大事なお金なんだよな
ちなみに貯金は500万
7: 2021/11/18(木) 09:43:31.115 ID:giU/8H7Gd
老後の事なんて気にしなければそうなれるはず
9: 2021/11/18(木) 09:43:54.217 ID:dEWIt+eU0
>>7
老後2000万問題怖い
老後2000万問題怖い
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637196034/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
10: 2021/11/18(木) 09:44:47.518 ID:1vBIHQ1cd
信じれないだろうがほんの30年前まで銀行の年利は8パーセントくらいだったんだよ
つまり2000万くらい貯金あればなんとか貯金減らさずに生きていけるような時代があった
つまり2000万くらい貯金あればなんとか貯金減らさずに生きていけるような時代があった
11: 2021/11/18(木) 09:45:29.762 ID:dEWIt+eU0
>>10
なるほどそういうことね
しかし年利8%は凄すぎる
なるほどそういうことね
しかし年利8%は凄すぎる
18: 2021/11/18(木) 09:50:21.436 ID:SJ6l039hd
>>10
世界の先進国の経済成長率とほぼ同じだね
ダウやDAXのインデックスに預けていたら同じ利回りさ
世界の先進国の経済成長率とほぼ同じだね
ダウやDAXのインデックスに預けていたら同じ利回りさ
12: 2021/11/18(木) 09:47:29.101 ID:vE5KyGZ3d
よくわからんので確定拠出年金とか塩漬けにしてるわ
16: 2021/11/18(木) 09:49:03.191 ID:dEWIt+eU0
>>12
老後に受け取る的なやつだろ?
今すぐ欲しくね?
老後に受け取る的なやつだろ?
今すぐ欲しくね?
13: 2021/11/18(木) 09:48:01.037 ID:SJ6l039hd
貯金することがそもそも投資だよ
インフレしないに全力BETを意味してる
インフレしないに全力BETを意味してる
17: 2021/11/18(木) 09:49:52.206 ID:dEWIt+eU0
>>13
そういうことなんだよな
円の価値が変わらないこと前提だもんな
投資しないにしてもドルで持っておくとかした方がいいのかもね
そういうことなんだよな
円の価値が変わらないこと前提だもんな
投資しないにしてもドルで持っておくとかした方がいいのかもね
15: 2021/11/18(木) 09:48:33.361 ID:9JrIkvyj0
ちょうど今押し目のビットコイン買っとけば年末三倍だぞ
22: 2021/11/18(木) 09:51:20.487 ID:dEWIt+eU0
>>15
仮想通貨やってるけどビットコインまじで全く持ってない
今からじゃ利益全然出なそうだから他の買ってる
仮想通貨やってるけどビットコインまじで全く持ってない
今からじゃ利益全然出なそうだから他の買ってる
20: 2021/11/18(木) 09:50:40.446 ID:AWYD467j0
ビットコインとか国に半分持ってかれる資金にいみあるか?
24: 2021/11/18(木) 09:52:15.461 ID:dEWIt+eU0
>>20
雑所得だけど4000万とか儲けが無いとそこまで取られないし大丈夫だろう
雑所得だけど4000万とか儲けが無いとそこまで取られないし大丈夫だろう
29: 2021/11/18(木) 09:54:43.196 ID:JgMhpwyGM
ビットコインは値動きはネットニュースで目に入るから持ち続けるのが難しい
32: 2021/11/18(木) 09:55:37.907 ID:dEWIt+eU0
>>29
わかる
実は去年1BTC近く持ってたけどすぐ手放した
わかる
実は去年1BTC近く持ってたけどすぐ手放した
21: 2021/11/18(木) 09:51:07.146 ID:QS3Fa2tg0
CMでも言ってんだろ?
リスクを取らない事こそが最大のリスクだ
あれはあれで結構良いこと言ってると思う
あれはあれで結構良いこと言ってると思う
23: 2021/11/18(木) 09:52:09.158 ID:Q5geUh8z0
積み立てだったらあんま気にならなくない?
26: 2021/11/18(木) 09:52:33.396 ID:dEWIt+eU0
>>23
そろそろ積立NISAも始めたい
そろそろ積立NISAも始めたい
36: 2021/11/18(木) 10:01:29.154 ID:vGuG+LLCd
投資に興味あるけど
なんかあったら下がるっていうのがキツい
不労所得とか憧れるけど運悪いとマイナスになるのがねぇ
なんつうかギャンブルって感じ
なんかあったら下がるっていうのがキツい
不労所得とか憧れるけど運悪いとマイナスになるのがねぇ
なんつうかギャンブルって感じ
40: 2021/11/18(木) 10:03:59.684 ID:a/keAyeWH
数字扱うのにメンタルなんていらんねん
きちんとしたロジックとイレギュラーへの対応が出来るのが最低条件
きちんとしたロジックとイレギュラーへの対応が出来るのが最低条件
51: 2021/11/18(木) 10:12:32.679 ID:rk/7Habz0
ポイントを全部投資に回すってのは?
ポイントを生活資金に考える奴なんていないから全部余剰資金だろ?
クレジット払いとか電子決済とかで支払を全部ポイントに紐付ければそれなりに貯まるだろうし政府がマイナポイントくれればそれも全部投資に回せる。
53: 2021/11/18(木) 10:13:22.142 ID:dEWIt+eU0
>>51
それは既にやってる
楽天のポイント1000円分くらいだけど
それは既にやってる
楽天のポイント1000円分くらいだけど
56: 2021/11/18(木) 10:14:49.391 ID:ykv4QfTap
>>53
PayPayボーナス運用もやれ
PayPayボーナス運用もやれ
57: 2021/11/18(木) 10:15:23.562 ID:ldK/zV3C0
そんなメンタルはいらない
64: 2021/11/18(木) 10:19:02.722 ID:t2UOMzCfp
まだ積立ニーサすら始めてねえのかよ
65: 2021/11/18(木) 10:21:23.170 ID:dEWIt+eU0
>>64
別にいつ始めてもよくね?
来年くらいからでいいかと思ってるんだが
別にいつ始めてもよくね?
来年くらいからでいいかと思ってるんだが
67: 2021/11/18(木) 10:35:51.825 ID:Shb1iUHS0
ブチ込んで忘れる奴が勝つ謎のゲーム
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (15)
積荷は年跨ぐと前年の枠が消滅しちゃうから今すぐ40万分ぶっこんだ方がいい
枠に気を取られ、高値掴みなんて間抜けのやることだぞ
10年20年後には今より上がってる確率の方が高い
今買い渋って結局「あの時買っておけば」ってなるのがオチ
積荷ってそもそも長期目線で見るものだろ
需要なのは10年、20年後の株価じゃない。
その間に今より有利に取得できればいい。
長期こそ取得額が重要だ。
貴重な一年分の枠を確保せずに
来年下がる事を期待する方が間抜けだよ
来年である必要も無いよね。
今後20年間の間に20%以上下落するタイミングがあればいい。
歴史を見れば、長期のデフレの後には必ずスーパーインフレが来る。
いま貯金している連中は自殺志願者だよ。
長期のデフレなんて現代日本以外に例が無いしスーパーインフレなんて起きていないぞ、
月曜は日経1000円安からスタート。電車が止まるな
下がっても持ち続けるより、下がってから持ち続ける方がよほど簡単かつ儲かるということに気付くべきだな。
iDeCoや積立NISAを米国か全世界インデックス投信で淡々と継続すれば少なくとも年利5%くらいは期待できるしサラリーマンの資産運用ならこの2つで十分じゃないかと思う。
普通預金とか日本株での資産運用は愚の骨頂。
高値圏で取得したら年利5%なんて期待できないよ。
貯金も投資に変わらんだろ
利率ゴミなだけで
長期で考えろ
今は高値圏でもなんでも無い
投資は銀行の詐欺やで。