1: 2022/02/02(水) 14:48:58.56 ID:CAP_USER
日本銀行の黒田東彦総裁は2日、異次元緩和が全体として地域金融機関の経営に悪影響を与えているとの指摘に対し、「認めない」と語った。衆院予算委員会で階猛氏(立憲民主)の質問に答えた。
●一問一答は以下の通り。
階氏「今、地域金融機関の利益が減ってきている。その一因となっているのが日銀の異次元緩和ではないかと聞いている。認めるか認めないか。そこだけお答えください」
黒田総裁「低金利環境は金融機関経営にさまざまな程度で影響を及ぼしていることは事実でありますが、先ほど申しましたように、こうした積極的な金融緩和の下で金融機関の経営にプラスの影響を及ぼしているわけでありまして」
階氏「トータルで聞いている」
黒田総裁「一概にですね」
階氏「トータルで聞いている」
黒田総裁「トータルでも」
階氏「認めないのか」
黒田総裁「認めません」
●他の発言
・低金利環境、地域金融機関経営に影響与えたのは事実
・積極緩和、地域金融機関の収益にプラスの影響も

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-02/R6NQOTDWX2PT01
4: 2022/02/02(水) 14:53:28.54 ID:tA6PWbMk
銀行のための金利じゃない、あほか
生き残るために競争しろ,バカども
18: 2022/02/02(水) 15:58:28.52 ID:323mhH3+
>>4
これ。
舐めてんのかと言いたい。
5: 2022/02/02(水) 14:58:01.54 ID:XSE9QkMP
老害
6: 2022/02/02(水) 15:06:57.42 ID:tA6PWbMk
借り手は得してるわけで、それが商売だろ
野党のくせに金融小役人みたいなこと言うな
7: 2022/02/02(水) 15:12:26.74 ID:X8hG8SR3
地方には有望な融資先がないからな
仕入先から安い商品押し付けられても客がいない商店みたいなもんで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643780938/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2022/02/02(水) 15:15:13.47 ID:tA6PWbMk
保険とか皆がやってることより
PAY PAYとか決算業務とかあるだろ、小役人に許認可もらえよ、楽ばかりして
9: 2022/02/02(水) 15:18:44.43 ID:v8wyZNtI
黒田はもう要らんよ
交代させろやこのままなら日本国沈没するぞ
11: 2022/02/02(水) 15:28:19.63 ID:MlRBmL0m
まぁ地銀再編起爆になったし
12: 2022/02/02(水) 15:36:21.79 ID:smA5EueQ
アホすぎ
こんなとんでもない馬鹿が10年近くも中央銀行のトップとか
腐りすぎだろ
結果も出してねえし
13: 2022/02/02(水) 15:44:15.66 ID:l3CuJUCA
シンプルに異次元緩和前後で比べてみればわかる話じゃん
てか10年も緩和やってなんの成果も出せなくてよく息吸えるよね
認めるとか認めないとかはどうでもいい殺人犯だって殺したこと認めないでしょ、そんなのは事実の前にはどうでもいい
15: 2022/02/02(水) 15:50:33.91 ID:hA4v1qdC
北尾さん、日銀をTOBして良いぞ
17: 2022/02/02(水) 15:58:14.33 ID:5mkRgErj
デフレだから銀行の業績が悪化してるだけだろ
異次元緩和してもデフレ脱却できないのが
一番の問題なのにやっぱり立憲は経済をわかって
無い
19: 2022/02/02(水) 15:59:05.59 ID:JVzDHqHG
10年近く一つの仕事してていまだに結果を出せない
阪神タイガースだったらとっくにクビやね
20: 2022/02/02(水) 16:26:54.27 ID:Sfxkf8fa
地銀なんて潰したらいいじゃん
21: 2022/02/02(水) 16:27:32.60 ID:Sfxkf8fa
ダメな地銀は破綻させるべき
23: 2022/02/02(水) 16:28:33.85 ID:Sfxkf8fa
無駄な地銀は無くさないといけない
25: 2022/02/02(水) 16:29:39.31 ID:hA4v1qdC
日銀からまず無くそう
27: 2022/02/02(水) 16:36:20.65 ID:hfS758uc
金融緩和というよりマイナス金利導入だろ
限りなくゼロに近い金利をさらに下げること地銀の収益基盤を蝕むのとどっちがいいのか
33: 2022/02/02(水) 17:05:21.45 ID:tVYRkBCJ
セブンアイ銀行とか儲かってるからな
何もしない旧態銀行が淘汰されるだけ
36: 2022/02/02(水) 17:19:47.50 ID:1ZeKpm8q
銀行はお金のレンタルだから、レンタル代の相場が100分の1に成ったらやっていけないです
38: 2022/02/02(水) 17:43:31.73 ID:s0TnHrhN
じわじわと金利が上がって来てるぞ
どーすんだ無能
39: 2022/02/02(水) 17:46:00.78 ID:Sn09UWRZ
銀行犠牲にして地域経済沈めろとか言ってんの?
41: 2022/02/02(水) 17:50:31.11 ID:OZpbSH52
日銀がテーパリングの方向に向いたら株式市場は大暴落するで!今は少しでもそういう姿勢はご法度だな。
52: 2022/02/02(水) 18:39:32.95 ID:mdW2rTlY
緩和以前の、国債で楽して儲けていたのが異常。
国民負担となる金利で、楽な経営をしていた。
67: 2022/02/02(水) 22:37:04.85 ID:hA4v1qdC
物価めっちゃ上がってきているんですけど
60: 2022/02/02(水) 20:40:03.83 ID:qUqDeFks
地銀なんてどうでもいいだろw
なんの質問だよ
61: 2022/02/02(水) 20:40:55.47 ID:BelGT4BG
日銀が大量にETF保有してる方がやばい
63: 2022/02/02(水) 20:50:13.66 ID:cCO39TWZ
利上げできないのはなんで?
65: 2022/02/02(水) 21:36:37.17 ID:5mkRgErj
>>63
インフレで無いから
そもそも金利を上げるのは融資抑制して
物価上昇を抑えるためにするから
66: 2022/02/02(水) 21:39:21.96 ID:mISFl9o/
金融政策がんばっても財政政策の方で真逆のことやってるんだからこれ以上は意味ないよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
銀行は企業に融資して儲けるもんだろが 質屋になった銀行なんざ必要がなくなってるだけ
君は一体何を言っていんだ?
異次元金融緩和で利ザヤ縮小したって話よ。
あのさあ、日銀が緩和やってるのは輸出入における為替のプライマリーバランスを取る為、地銀の利益減ったのはコロナで地域の利益が減ってるから。地域の税収が減ってるのと同じだ。左側の連中ってコロナの影響をやたらと自民や他人のせいにする為に印象操作してるけど、頭おかしいの?
2%のインフレターゲットはクリアしただろ、コロナでだけど
クリアしてないです
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
このゴミの任期まだ1年もあるの勘弁して
自分が老いて判断鈍ってるの気づかないし誰も言えなくなってくるこの日本社会を変えたいね
階 猛なんて未だ50代の癖に、どんだけ頭が思考停止になってんだよ!まさに社会のゴミ!
日銀の金融緩和なんて、リーマンショック後の欧米諸国の金融緩和に比べたら未ださざ波程度。立憲共産党はどれだけ国民を苦しめれば気が済むんだよ!糞政党メ!
施行停止の社会のゴミはお前だぞ。
安倍の緊縮財政と同時に金融緩和を同時に推し進めたから悪影響しか残らなかったんだぞ。
だから左側はアホしかいないって言われんだよ。緊縮財政やってたからコロナ禍でも、政府がある程度金が使えてるって理解出来ないの?
日本は災害大国で定期的に大金が必要になる。つまり日本では緊縮財政が必要になる時期があるってこと。
しかも、民主党政権で経済潰されて財政ボロボロにされた上に、311が重なったんだから緊縮財政せざるを得ない状況だっただろうが。
そんなことすら解らねーなら口開くなよ。
老害による老害のための国
若者は老害への公平な利益のために労働する社会主義国
だから財政出動しろっての。それですべて解決するのは明らかだろうが
何がインフレ達成だよコアコアでみろボケ平均概念の成長率なんて頓珍漢な指標をちゃんと最大概念の成長率に直せもうバレてっぞ竹中
白川よりはよっぽど優秀な人やけどな。
何処が?
白川はこんな事態を招かなかったよ。
多少はマイナスもあるだろうが
基本的にゼロ金利で限りなくゼロコストで、資金調達できるんだから
貸出先が無いのは、構造的な問題があるから銀行の営業力不足とは言わないが
プラスかマイナスで言ったらプラスの方が多いんじゃないの
収益が減ってっるのは地域経済が先細ってるからで、それは別の問題だと思うし
コロナの今のこの状況で地方に泣きっ面に蜂の対応したらより悪化するだけじゃん
だから緊縮財政と金融緩和を同時に推進した安倍黒田ラインが馬鹿なんだってこと。
地域経済が先細ってるのに資金を求める企業の多くは貸倒れリスクが高い。
先細ってるわけじゃないよ。地域によっては移住推進計画や農業従事者増えてるところもあるんだから。地銀の奴と話したことあるけど、コロナの影響を全く理解してない。国内の問題だけで解決出来ると思ってる。インフレは中国によるコンテナや物の買い占め、コロナにより各国の生産力減退で輸入食材や原料の高騰。石油高騰による輸送コスト高。これで地域の中小零細企業に収益に影響が出ないわけがない。日銀がやれることとしては、米国の金利引き上げの様子を見て無限緩和を一時的に中止するぐらいだろ。
地銀だけじゃなく日本経済が悪化してる
大規模な金融緩和の悪影響が日本で出始めているよな
狂乱物価の始まりで毎月モノの値段が上がる
しかし給料は下がる
これをスタグフレーションというのだよ
これからもっと日本経済は失速してしまうのでスタグフレーションは続く
不景気な中で、日本経済のパワーを東京に一極集中させた結果。東京は大戦末期の大本営。
馬鹿
地方の出生率も低く人がどんどん減り成長もしないから一番マシな東京に逃げたんだぞ
寂れたら人が逃げるのは当たり前
次は東京が寂れて日本人が外国に逃げるからそしたら馬鹿でもわかるだろう
一番東京の出生率が低いんだけど。
地銀さぁ
ふんぞりかえって生き残れると思うなよ
>>地方には有望な融資先がないからな
地方は起業しようとする人は少ないし地銀も貸そうとしないからな
負のループ
早く退場しねぇかなこいつ
立憲は糞だが、今の日銀も同等に糞だよ。
役に立たないこと8年やって、日本人を貧乏にしてかつ円安誘導で日本を安価で売り渡してる。
金利つけば日本人に利子回るのに、ゼロ金利で外資に金かして、金利高いドル買わせて余計円安誘導して、外資を儲けさせてる。白川も糞だが黒田も同等かそれ以上の屑だよ。
金利さげるのは正解だよ
人生100年時代とか老後3000万円必要とかあおるのが不正解
あと、欲しいものないだろみんな
テクノロジーの枯渇が不景気の正体だぞ