ヤマダ電機が大塚家具を吸収合併。家具屋姫が外資ファンドの言いなりになった結果、会社が消滅してしまう。

(株)ヤマダホールディングス(TSR企業コード:270114270、高崎市、東証1部)は2月14日、連結子会社の(株)ヤマダデンキが(株)大塚家具を5月1日付けで吸収合併すると発表した。ヤマダデンキと連携し、大塚家具の事業再建を進めていた。大塚家具のブランドは、今後も維持される見通し。
(株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東区)は2021年9月、株式交換により、ヤマダホールディングスの完全子会社となっていた。家電大手の(株)ヤマダデンキ(TSR企業コード:134237650、群馬県)と連携し、大塚家具の店舗で家電販売をするなどサービスを強化していた。
ヤマダホールディングスによると、「大塚家具の持つノウハウ、経営資源を集約するとともに、両社が一体となることによるシームレスな営業の強化」などを進めていくとしている。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d42cde66c4db455720e9a842e130fac922e7831&preview=auto
とんだ無能だったな
読めね~よ😆
親父の方は関係無いだろ
あっちは絶好調みたいだし
程よくリストラと規模縮小できて久美子様様かもな
会社をリストラする一番いい方法はまず有能からクビにしていって無能だけ残して
有能だけで別会社作るとはいうけどホントにやりやがったかw
好調らしい
がっちりマンデー!でやってた
経営者向けのコンサルw
完全にしくじり先生じゃん
> >>60
> 完全にしくじり先生じゃん
しくじったと思ってないから
マジかよクソワロタw
誰も話を聞きに行かないだろ(笑)
よく調べなかった俺にも落ち度はあるがやっぱ品揃え豊富でちゃんと吟味出来る通販のほうがええな
安ければええんやないか?
まあヤマダ電機高いけど
掴まされたて
型番も年式も何も見ないで買ったの?
こういうアホがネット通販のレビューで「本体と思ったら着せ替えカバーでした!みなさん気を付けてください!!」とか書いてんだろうなあ
安かったんやったらそれでええやん
家電なんて型落ちしてても大して性能変わらねぇよ
2年型落ちの冷蔵庫買ったけど安くて良い買い物したよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644820474/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
これっぽいな
リフォームどころか新築からやってるだろ
家電がもう一つ売れない現在
ヤマダは地方に店舗が多いので住宅リフォーム事業(小堀住建、大塚家具)
ヨドバシは駅前不動産屋
バルミューダの家電並んでそうな意識高い系店舗
ヤマダ経営者一族と婚姻したりして
なんで子供もう産めないおばあちゃんに御曹司をやらなきゃならんのだよ
しかも無能だぞ
ヨドバシ: Amazon、楽天に次ぐECサイト
ビック: 楽天とタッグで楽天ポイント使える
ヤマダ: 大塚家具
どう考えても1番下が見劣りする
いい会社に入れたようで当時は輝かしかったのに。
家電も家具も全部売るのさ
コンサル会社を立ち上げた久美子
あの姫の逆張りをすれば成功しそうだからあるいみ有能
久美子がメディアに出始めた頃は
久美子カッケーって思ってたよな?
いや全然
お家騒動に巻き込まれる社員さん可哀想としか思ってなかった
当時から批判されてだぞ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
お詫びヌードまだかよ
長男さんの行く末が気になる
女が上に立つと国滅ぶ
ヤマダって人気のフィギュアやゲームが在庫でたまに残ってるよね
ヤマダ最近安くなった?ものによっては圧倒的に安いけど
ポイントがなくなったせいか電動歯ブラシはamazonより店舗のほうが圧倒的に安かったな
>でもオマエら久美子がメディアに出始めた頃は久美子カッケーって思ってたよな?
一瞬思ったんだけど、親父のほうが「今からニトリ路線追ってもダメだろ」って言って
そりゃそうだよなって一瞬でなった
実際格差が開いてきたせいか、プチ贅沢ブームなんて言われた時期もあったし
コンサルって
こいつの言ったことと逆張りすればよいと言う感じのやつ?
ヤマダは未だクソゲーで有名なライダーエアライドうってるぞ
ヤマダホールディングス株を380円台で買ったけれど乞食ロシアのウクライナ侵略での株価下落が怖いんで、資産保全のため今日 売っちまった。
ウクライナ問題がなけりゃあ、3月中旬に450~500円くらいにはなってたんじゃないかなー( ノД`)…
豊かな国は、戦争なんかしない。豊かさを失うリスクがあるから。貧乏国が戦争を起こすんだろうな
世界各国に戦争を仕掛け続けている超大国アメリカがなんだって?
つまり、失うものの少ない乞食ロシアが一か八か侵略をしかけ、それを口実に「HAHAHA、遠い国のことだし、一儲けすっか」とアメリカが乗っかる構図っしょ
乞食ロシアが侵攻しなきゃいいのに。
口実を与えやがって( ノД`)…
お前ら大塚様のコンサルなめんなよ?
講演会の値段しらべてみ。一回聞くのに145万円だぞ!?
そらー、こんな値段でするんだからすごい経歴の女傑で、今迄の経験から来るバリバリ役立つお話をしてくれるんやろーなー。
その内大塚ブランドも消えるだろう
山田は家電と家具をセットで売る算段
外資て成功例だけ声だかに宣伝するけど失敗例は其の数十倍は有るからな。
宣伝に寄るイメージ戦略の成果なんですよ。
ビジョンも信念もなんもなくて誰かのいいなりになってただけってこと?
とんだ無能では。
型落ちだから安いと思わないのかね?
よく今まで生きてこれたな?バカすぎないか?
でも娘の時のほうが業績良かったグラフあったような
親父の経営なら30年はもたせてたよ
娘は型にはまった経営方式を当てはめただけにすぎない
家具は元々オワコンなんだよ。数売れない・展示場所とる・運搬費高い・デカく重い割には利益率低い。
ニトリ、イケアの様な量販店しか見ないならそれで正解
むしろニトリって利益率が高い方だぞ
いよいよヤマダ電機もホームセンター業に乗り出すのかしら?
乗り出すも何も、それに近いことやってるだろ
ダイクマ買収してるんだし、ノウハウはあるよ
マック原田すら上回る程の無能
これで経営コンサル気取りなんだから困る
会社名は無くなっても、元の残った従業員と技術を守れたなら、まあ良いんじゃないかと思える。
ヤマダホールでイングスも、ここ長らく株価が下がっていたけれど、家具の方とうまくやっていけているならそのうち株価も回復するかも。
親父の方は金借りて店舗増やして、赤字店舗減らしてまた金借りて出店する自転車操業だろ
あのままだったら倒産してたろう
そうかそうか
実家の帰省すると 家中の家具が大塚家具製で
数十年経っても まだまだ十分使えるくらいの品質
自宅の家具はニトリやらIKEAだが 数年単位で買い替えてるわ
女が社長やると滅びるっていういい例。
どの道家具専業のチェーン店なんて難しかったと思うよ。他業種に転換出来なかったのが痛かったかな。