1: 2022/03/01(火) 22:20:00.43 ID:a3nS4XTV0● BE:228348493-PLT(17000)
消える看板「ホーマック」 北海道民に親しまれ30年…DCMに統一へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c87b0d5f8fddefaf8601faea80c16c9855e45d7e
■DCMホールディングス「完全統合の集大成」
消える看板「ホーマック」 北海道民に親しまれ30年…DCMに統一へ
DCMホールディングス(HD、東京)は1日、「DCMホーマック」や「DCMサンワ」など運営する五つのホームセンターの全国約510店(うち道内88店)について、今月から2年間で看板などのロゴマークを「DCM」に順次変更すると発表した。今後、店名自体も統一する。
DCMHDは2006年、ホーマック(札幌)、カーマ(愛知県刈谷市)、ダイキ(松山市)が統合して設立。物流など徐々に一体化を進め、21年3月にはDCMホーマックなど事業会社5社を1社に統合し、新会社「DCM」を設立した。現在はホームセンター業界でカインズ(埼玉県本庄市)に次ぐ第2位だ。
地域に親しまれた店名はこれまで維持してきたが、「完全統合の集大成」(広報・CSR室)として統一する。3月17日に開店する岐阜県の店舗から新ロゴを使う。全国に108店(うち道内67店)ある小型店「ホーマックニコット」と、全国48店(うち道内4店)あるプロ向け専門店「ホダカ」の店名は変わらない。
ホーマックの名称は、95年に釧路発祥の石黒ホーマが東北の2社を吸収合併して新会社「ホーマック」を設立してから使っていたという。30年近く道民に親しまれた「ホーマック」の名称は、ホーマックニコットを除いて消えることになる。
2: 2022/03/01(火) 22:20:23.76 ID:Am5iGQ7f0
終わりの始まり
4: 2022/03/01(火) 22:20:36.28 ID:dEr3yfro0
ハンズマン最強
28: 2022/03/01(火) 22:27:50.77 ID:Ty3E3mQH0
>>4
もうすぐ地元に出来る!
5: 2022/03/01(火) 22:21:11.52 ID:6bIK/l170
ハローマックって何だっけ?
18: 2022/03/01(火) 22:25:37.69 ID:VS0z8CZa0
>>5
おもちゃ屋さん
24: 2022/03/01(火) 22:26:51.47 ID:Kwdy8rk+0
>>18
未だにあの独特な跡地残ってるところあるよなー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646140800/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2022/03/01(火) 22:21:11.63 ID:6Dz/HsO00
ツルハもいずれグループ企業の名前ツルハに統一かな?
7: 2022/03/01(火) 22:21:49.05 ID:utnyKVoe0
石黒ホーマが消えた時点で店名にこだわりはないんだなとは思ってたが
10: 2022/03/01(火) 22:22:47.96 ID:cf5AIB1o0
ジョイフル本田が至高
11: 2022/03/01(火) 22:23:24.29 ID:ttRof1CD0
>>1
ニトリに買われた島忠涙目w
12: 2022/03/01(火) 22:23:45.14 ID:qzVH4D4v0
なんば、いない、コメリがあれば良い
13: 2022/03/01(火) 22:23:58.57 ID:bTtMqeuJ0
ホーマックよりビバホームが好きです!
14: 2022/03/01(火) 22:24:14.25 ID:tdBFVatK0
グッディは?
16: 2022/03/01(火) 22:24:32.18 ID:SBtYB5qN0
スーパービバホームが品揃最強
17: 2022/03/01(火) 22:25:26.38 ID:ReYEn1d50
ケーヨーD2はどうなるんや?
19: 2022/03/01(火) 22:25:58.78 ID:9BomoAQk0
カインズとジョイフル本田が生活圏にあるからもう要らない
20: 2022/03/01(火) 22:26:01.53 ID:ALWezSRl0
ホーマック懐かしいw
いつの間にか見かけなくなったわ
22: 2022/03/01(火) 22:26:24.59 ID:B8UMwdzw0
親戚のおじさんがケーヨーD2で買った靴履いてたら
歩く度に黒いカスが出て最終的に崩壊した
23: 2022/03/01(火) 22:26:30.30 ID:rugBOrsn0
DCMなんて名前だと親しみが持てない
石黒ホーマっていう名前がいいと思う
25: 2022/03/01(火) 22:26:55.39 ID:0mpP2b6I0
拡張型心筋症
35: 2022/03/01(火) 22:39:10.39 ID:s0Obpc5n0
>>25
それDMC
26: 2022/03/01(火) 22:27:09.92 ID:MnXfPHxg0
べ、ベターライフはどこにいった?
29: 2022/03/01(火) 22:28:14.31 ID:SfVV4gZ20
ハローマックがついに消滅するのか
31: 2022/03/01(火) 22:35:23.72 ID:vHyZvZHk0
岩手県人だとホーマックよりメイクなんだよな
32: 2022/03/01(火) 22:35:28.50 ID:nViD8yE90
ホダカを青森にも頼むよ
かっこいい作業着売ってるとこない
34: 2022/03/01(火) 22:38:39.20 ID:0pRr+Rty0
ほ!ほ!ホーマック!
忘れないぞ
36: 2022/03/01(火) 22:39:33.43 ID:eqnc3f4u0
石黒んち儲け杉だろ
39: 2022/03/01(火) 22:41:13.66 ID:IT4T6pUc0
愛知県代表のカーマもその内消えちゃうの?
40: 2022/03/01(火) 22:42:25.14 ID:Tc5FVnhQ0
>>39
オスカーも消えたしカーマが消えてもおかしくない
42: 2022/03/01(火) 22:44:07.24 ID:H/CU2O3A0
ご当地ホームセンターなのか知らんがローカルでやってくれ
47: 2022/03/01(火) 22:46:55.51 ID:xLWgEusx0
えー、あの歌もう聴けないのー
48: 2022/03/01(火) 22:46:58.58 ID:uoS8YK7p0
あなたのまちーでー
46: 2022/03/01(火) 22:46:40.45 ID:iDwxAZwx0
「ディーシーエム行ってくる」と言うのか
もっと呼びやすい名前にしてよ
ホーマックから株主優待が届いた。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
大昔、田舎に「ディック」ってホームセンターがあったけど、英語の俗語で不味い意味があるとかで改名したな。
うち、それがあった所(ディックー> 現:ダイキ)
吸収されたんかと思ってた
今でも「石黒さん行こ」なんていうジーサンバーサンいるわな
そんな老人はあと5年でこの世から居なくなるから心配すんな。
札幌になぜかあった石黒金物店、同じタイミングで潰れたよなぁ
俺だったら「DMC」の方を消すけどな
Run DMC消すの?
クラウザーさんが消えるわけねーだろ。
サンワドーも名前消えるじゃん
♪石黒ホーォマァーーー
ホダカはいいけど普通のホーマックはプロユースの他社製品縮小して自社ブランド推して来てうざいんだよな
ちょっとした物なら安いしそれで事足りるんだけど、工具とかはやっぱ安物買いの銭失いになるのが多い
ダイキに統一でええやろ
ほーぉまっく!!
うぉーく でぃす うぇー さんま御殿でよく聴くわ
DCM? どういう意味・・を調べたら
「 Do Create Mystyle 」だそうだ。
DCMのコーポレートスローガン“Do Create Mystyle 」 くらしの夢をカタチに”
ホーム ホーマー ホーマック あれっ?
ホッホッホッ ホーマック!!
コメリと比べるとコメリ有利みたいな面はある
ただ、統合メリットによる仕入先への値下げ交渉の有利さで大規模になればなるほど有利っていうのも分かる(ただ、DCMのモノはその割にはさほどお安くないとも思う。粗利率高め?)
DCM=粗悪品だからな~自分もガソリンの携行缶を買ったけど。20ℓ缶なのに20ℓ給油すると
給油口ギリギリで物凄く危ないんだよな。
DCMに統一されたとしてもホーマックって呼び続けるジジババはたくさんいるさ
いまだにイオンをジャスコやサティって呼び続けるジジババがいるように