1: 2022/04/15(金) 07:34:13.97 ID:yfe7/0ly0● BE:837857943-PLT(17930)
過半数が貯蓄300万円未満-。保険相談サービスを提供する「保険マンモス」が行った貯蓄額に関する調査でこんな結果が出た。調査は今年3月、全国の500人を対象にインターネットを通じて行われ、2人以上の世帯が75%を占めた。
それによると、現在の貯蓄額は「50万円未満」が最多で18%、次いで「100万~200万円未満」(12%)、「50万~100万円未満」(11%)、「500万~700万円未満」(10%)-の順。300万円未満が54%を占める結果となった。
預貯金「なし」の人も4%いたほか、「3000万円以上」保有する人も2%いた。
保有する金融資産(複数回答)は「預貯金」(440人)が最も多く、「投資信託」(132人)、「株式」(113人)、「積立型保険商品(生保・損保)」(106人)などと続いた。
貯蓄するために実践している方法では、「先取り貯金をする」という答えが多かった。お金はあると使ってしまうため、給与が振り込まれたらすぐに貯金するのがコツのようだ。
ほかにも、「ポイ活」(ポイントを貯める活動)や「家計簿をつける」「できるだけ外食を減らし自炊をする」といった回答が寄せられた。
何となく貯めようと思っているだけではなかなか貯蓄できないもの。保険マンモスは「目標がないと挫折しやすい。お金を貯めるには『いつまでに』『何のために』『いくら』貯めたいのか、目標を明確にすることがとても大切」としている。
https://mnews.yahoo.co.jp/articles/6d4e95529080ad44be9a1358968ebd63583c5f99


4: 2022/04/15(金) 07:37:57.20 ID:xXosMpbP0
現金しか信用してない
7: 2022/04/15(金) 07:39:33.28 ID:tkhwyrBU0
むしろ貯金なんてせず、金使って経済回せよ。日本は貯め込みすぎだ
12: 2022/04/15(金) 07:41:25.76 ID:9yrYWbF/0
貧富の差は開くばかり
14: 2022/04/15(金) 07:43:09.34 ID:OmXUXyZc0
177: 2022/04/15(金) 09:27:19.00 ID:d9HdrufJ0
>>14
稼げない自分の無能を恨めよな
16: 2022/04/15(金) 07:43:24.73 ID:UGzk41+I0
20代で2000万とか貯めてる奴ハゲてたわ
何にも金使わないからどこにもいかないし
17: 2022/04/15(金) 07:44:17.95 ID:HHuLxIvt0
>>16
散髪代や整髪料やシャンプーリンスいらんもんな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649975653/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
18: 2022/04/15(金) 07:44:20.77 ID:+9k9USVL0
どういう人生送ったら貯蓄なしになるのか
76: 2022/04/15(金) 08:15:39.02 ID:We1oXFQo0
>>18
若くして家出て家庭持った場合かな
俺だけどw
267: 2022/04/15(金) 11:01:27.47 ID:6gAew8I40
>>76
大学卒業と同時に結婚して子供できて
少し金が貯まり始めたところに家買って
教育費用がガンガンかかってるところに離婚して
養育費取られ続けてる俺も貯金はほぼゼロに近い
確定拠出年金とかはあるけどな。。。
270: 2022/04/15(金) 11:05:45.73 ID:8nW7OzYM0
>>267
養育費とられつづけてるって、自分の子じゃないの?
19: 2022/04/15(金) 07:44:33.12 ID:UGzk41+I0
金貯め込むやつはアクティブなやつ少ないからね
アクティブな人は金使ってストレス発散するからハゲない
22: 2022/04/15(金) 07:47:37.31 ID:HmaMxrMe0
こういう記事みると、
自分ももう38歳かと思うようになった。
23: 2022/04/15(金) 07:48:11.20 ID:F6gti+cA0
家買ったヤツは、こっちに入るよな。
27: 2022/04/15(金) 07:50:02.77 ID:SS2jIwd10
預貯金100万もないわ

119: 2022/04/15(金) 08:43:37.83 ID:8X2rk5wA0
>>27
株価暴落しねえかな
159: 2022/04/15(金) 09:13:55.17 ID:qPN5Uc/Y0
>>119
暴落しても株なら持っとけばいいし現金少ないってのは少なくてもいいような
生活してるから。こんな手合いが一番最後まで生き残るやつ
141: 2022/04/15(金) 08:56:13.33 ID:qZMX4IWM0
>>27
マネフォってなんでクリプトと現金を同じカテゴリーにしてるんだろう
36: 2022/04/15(金) 07:53:48.45 ID:PgQoqQu60
米国も中流以外は殆ど貯金無いらしいね
37: 2022/04/15(金) 07:55:29.58 ID:PXbUDQ2h0
昨日金融資産ざっと見直してみたらだいたい500万だったな
手取り19マソ一人暮らし
63: 2022/04/15(金) 08:07:05.34 ID:CjNgWmRY0
>>37
資金繰りの講演活動が出来そうですね
38: 2022/04/15(金) 07:55:52.71 ID:UGzk41+I0
やっぱり資本主義はダメだ
資本と共産フィフティフィフティーくらいがちょうどよい
44: 2022/04/15(金) 08:01:04.00 ID:a0UfLPIO0
貯金はあまり無いけど、金が爆上がりでホクホクだよ
20歳からこつこつ貯めて、今7.3kg保有してるぞ
61: 2022/04/15(金) 08:06:21.36 ID:AeUHgwxw0
>>44
換金すると税金は?
64: 2022/04/15(金) 08:07:20.91 ID:xZquPnB10
>>44
仏具にするんだ
70: 2022/04/15(金) 08:12:22.09 ID:U4Ka0fkZ0
半数以上は貯蓄無しか、あっても100万以外だよ。
国も民間も調査してこれだから、ほぼ間違いない。
73: 2022/04/15(金) 08:14:33.13 ID:LDFZiKyg0
ちょっと貯金できてもあんま意味ない気がしてきた。
83: 2022/04/15(金) 08:19:59.52 ID:6BNCy5F70
>>73
千里の道も一歩から
焦らず慌てず諦めず
88: 2022/04/15(金) 08:21:23.56 ID:CjNgWmRY0
貯金てない人は本当にないよ
ただ重要なのが無くても体さえ動けば問題なく生活できる
90: 2022/04/15(金) 08:22:45.15 ID:q9JlcaJ90
妻子持ちでゼロ
親ガチャ最悪ですまんな
92: 2022/04/15(金) 08:24:17.92 ID:fxLXQWLA0
貯金なんかしたことねーわ
111: 2022/04/15(金) 08:39:49.69 ID:X504CyGK0
ワイやな
貯金無いで
宵越しの金は持たん主義や
あの世には持って行けんからな
116: 2022/04/15(金) 08:42:54.85 ID:8X2rk5wA0
家がある
実家に住んでる
これならゼロでもなんとでもなる
120: 2022/04/15(金) 08:43:51.51 ID:aZZADie80
金は命より重い
そこの認識を誤魔化す輩は生涯地を這う
121: 2022/04/15(金) 08:44:44.92 ID:lhR98ByE0
都市部の人間は株とかビットコインとかにしてるんだろう
ヤバいのは地方の高卒マイルドヤンキー
いい歳して貯金も金融資産も一切無い社会のお荷物がかなりの割合でいて笑えない
127: 2022/04/15(金) 08:49:41.14 ID:y8H2qjyJ0
わいスペック
都内在住
40代後半
既婚子供2人
年収360万
貯金300万
有価証券150万
持ち家5500万ローン無し
こんなんが平均of平均やろ
135: 2022/04/15(金) 08:53:32.27 ID:vRM1hrrn0
>>127
子供の教育費と家のメンテ代で近々詰みそう
ローン完済しないで手元に現金置いときゃ良かったのに
138: 2022/04/15(金) 08:55:38.40 ID:1EfE0WRJ0
>>135
子供ずっと公立なら大丈夫じゃね
嫁もパートくらい出るだろうし
143: 2022/04/15(金) 08:58:25.75 ID:8X2rk5wA0
>>127
都内で360て
235: 2022/04/15(金) 10:15:57.08 ID:ZBgu8qBY0
>>127
都内子持ちで年収辛くない?
258: 2022/04/15(金) 10:46:46.72 ID:8nW7OzYM0
>>127
よく住宅ローン返せたね
というか最初からローンなしで親の資産?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この調査には、家で2500万、有価証券類で300万とかが入っていないんじゃね?
貯金300万と合わせて、合計3000万円くらいの資産が妥当では?
あんまりお金を使うことがないからどんどん貯まっているけどこの先親の介護とか自分の老後とか考えると今後も貯金に手をつけることは無いだろうなあと思う
借金総額も聞いたれや
何でマイナス部分の統計は意地でも取らんのや?
保険会社の平社員の給料で調査しなくても分かってるだろ?
保険に入るのは貯金がないから。蓄えのある人は保険に入る必要が少ない。こういった比率になっても当然では?
給与水準から推測して、46%も300万以上貯蓄があるとは思えないのだけど
40代50代の中年も調査対象に入ってるとか、親からの遺産相続してる連中が入ってないか?
2000万貯まるならハゲでいいわ
毛根やるから2000万くれよ
ハゲだから2,000万円あるんじゃなくて、ハゲだけど2,000万あるだから毛根失うだけだぞ
>>27
日本株全力ニキは現金で持つよりマシって程度だな
これそういうのに興味ある人に絞ったアンケートだから
実際はもっと少ないぞ20代の初任給額見ればわかる、年収
300万くらいが増えてんだから半数が300万も貯めてるわけが無い
手取り16だから生きていくだけでギリギリ
滅べばいいのに
貯金無しでも親が死んで遺産が入れば富裕層になる
親も貧乏なのはバブル期に金貯めなかった親が悪い
>>38
北欧みたいにしろってことかい?
多重課税当たり前の日本でやったらひどいことになるよ
あっちは仕事が無いのも相まって、皆副業でカツカツだからね
人並み程度の稼ぎがあれば、単純に固定費削って使わなきゃ貯まるでしょ
ある程度貯まったら運用にも回すし
実家なら30、一人暮らしても複利厚生のしっかりした企業に勤めてれば
30前半で2000程度作れるな
貯まる前に使う、ローンで金を産まない不動産を買う
こういうことをしていれば、そりゃ手持ちの資金は増えないさ
22で就職して毎年100万貯金しても30前半で1,000万円だぞ
2,000作ろうと思ったら月17万弱を貯金と運用で作らにゃいかんが、大卒初任給手取りの平均が18~22万、年収300万の手取りが220~250万(=ボーナス込みの平均月収が20万ちょい)なんだから月17万弱の貯金はほぼ不可能だろ
貯められないぐらいの収入なら仕方ないが、それなりの収入がある家庭でも300万も貯金する必要あるか?
何ヶ月分かの生活費だけ残して株や投資信託や国債買うのが定石だろ。
現金で持ってたって金利低すぎて増えないし、突然の出費で何百万も必要になるのもレアケースなんだからわざわざ現金預金する必要性を感じない。
全くの赤の他人に、しかも保険屋なんぞにバカ正直に貯金額を伝える奴がいるかよwwwww
正直に答えたら、保険の商品の押し売り開始だからね。
電話会社や宗教団体や疑似科学健康商品なども、アンケートから商品販売になる。
むしろ見栄張って多めに言う方がずっと多いらしいよ
普通は貧乏って恥ずかしいって思うからね
給料日にATMで列作ってる人が多いからね
まぁこんなもんだろう
人口の半分は貯蓄額が中央値以下だからな
家財道具売れば100万以上はいけるやろ。
俺もこの前金融商品の契約でアンケートあってかっこつけて多めに記入しちゃったwまあ現金遊ばせておいてもしょうがないもんね。国でさえ自分で年金作れってイデコやニーサしろっていってんだからどんどん運用しなきゃ死ぬよね。
保険相談サービスを利用する客とか、あるいはネットの会員制サイトでポイント目当てでメールアンケートに回答する連中って、そもそも中の下なんじゃない?
ホームレスでは回答できないが、そこそこの会社以上に勤めている奴も回答しないだろ