悪い円安が継続しハイパーインフレになれば「新通貨」発行しか手段がない!

奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史
私の長いディーラー人生の経験から、ドル・円の動向を決める2大要因は経常収支動向と日米金利差だと思っている。その2大要因が同時に円安方向へ、トレンドとして向いてきたのは初めての経験だ。
中略
日銀はライヒスバンク?
このような状態になった時に考えられる対処法は以下の三つだ。いずれも日銀の負債の圧縮にほかならない。
(1)法定通貨を円からドルに換える、(2)1946(昭和21)年のように預金封鎖・新券発行を行う、(3)第二次世界大戦後のドイツのように中央銀行の取り換えを行う──。
私は(3)の手法が適切だと思っている。46年は終戦後だが、日本はまだ明治憲法下だった。私有財産権が確立された現憲法下で(2)を行った場合、後に訴訟が頻発する可能性がある。一方、(3)では日銀の倒産・解散なので、倒産会社の負債が消滅するだけだ。私有財産権を犯したとのクレームは回避できる。
この手法を取るには、日銀を残務処理機関として残し、新中央銀行から新通貨で資本投入を受ける。その新紙幣1枚を、例えば福沢諭吉1万円札1000枚と交換するのだ。財務内容が健全な中央銀行が創設されればハイパーインフレは終息するし、国民の塗炭の苦しみと交換に究極の財政再建が成される。終戦後のドイツで国力、供給能力などは何も変わっていないのにライヒスバンク(旧中央銀行)を廃し、代わりにブンデスバンク(新中央銀行)を創設し、ハイパーインフレが沈静化されたことで、実証されている。
中央銀行は、社会に必要不可欠なインフラであるがゆえに空白期間は許されない。日銀に出口(インフレ時に債務超過にならずに金融を引き締める方法)がない以上、新中央銀行の設立準備をなるべく早く開始すべきだと考える。そして、平時に財政健全化を怠り、財政ファイナンスを行えば、必ずやこのような悲惨な目に再度遭うことを頭にたたき込まねばならない。二度とこのような愚行を繰り返さないために。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220426/se1/00m/020/021000c
>>2
ほんとになあ…。
改元直前の池袋暴走事故に始まり、元年は京アニ放火殺人、千葉他東日本で被害出した台風2つ、で2年以降はコロナ、そして今年は戦争…。
それが日本らしいですね。賛成です。
明治維新から変えてほしいです
そうしよう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650290326/
スポンサーリンク
もうひっちゃかめっちゃか
令和の徳政令、つまりデノミがあるかも
GDP成長率で見ると
アメリカ
2021年 5.7%成長
2020年 -3.4%成長
韓国
2021年 4%成長
2020年 -0.9%成長
日本
2021年 1.7%成長
2020年 -4.5%成長←9月に安倍総理退陣
2019年 -0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年 0.6%成長
2017年 1.7%成長
こんな国の通貨が買われるわけない
消費税と国全体でコロナ怖い怖いでどこでもマスクしてりゃ金使う気も失せるわ
日銀だけ変えても中身が変わらないなら意味無し
円の信用失墜で日本終了やん
日本なんかハリボテの信用だけで成り立ってる国なのに
CDS見ろ日本は破綻確立低い
今ならロシアのCDSと見比べると良く分かる
ディーラーやってりゃCDS見てないはずないのに
プロならCDSは日本の場合役に立たんからみないよ
円建てだから
たかだか10%の給料増額すら出来ない国だからな。
戦時中国債を買った人間が大勢いて
くっそブチ切れてたので
日本政府は戦後全然国債発行できなかった。
「ふざけんな」って存命バリバリのそいつらに即座に言われたので出せなかった
で、国債買って破産したのが死に出した1965年くらいに嬉々として
また国債発行開始して今に至ると
120倍になったらしいな
定期預金がチャラになったらしい
俺の知人にも熱心な藤巻信者がいる。
「もう財政破綻は避けられない、日本円は紙屑になるよ」と断言していた。
俺が「あなたのお金をティッシュペーパーと交換してあげようか?」と
返したら黙ってしまった。
もう政府はどうでもよくて個人でなにやってるかだろうな
問題ないと思う奴は円でいけばいいし
やばいと思う奴はほかに替える
自己責任だから好きにいきればよい
億稼いだ奴山ほどおるやろ
おれはたったの4000万程度
市況2見てると、ドル円ショートで大損してる奴が多い。
なんで逆張りするかねえ。
黒田が円安にする気満々なのに
今ある日本円の価値が目減りするってことは
結果的に貧富の格差が解消されるんだぜ
借金王の勝利や
これって貯金使い果たした俺喜ぶべき?
ゴールド買っとけ
アホどもがインフレ起こせと大合唱したせいで
だから、現通貨が紙くずになっても、大した損失にならい。
ポジショントークだよねー。
悪い円安キャンペーンしてるやつw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
藤巻くん毎日ウキウキしてて可愛く見えてくるわ
急騰したマザーズ銘柄のYahooファイナンスの掲示板の連中みたい
ハイパーインフレは食料が無くならないかぎり起きないよ。
ロシアが肥料を輸出しなくなってるから、来年から食料危機だよ。
新円(ニュー・イェン)やな
ギブスンの世界までもうすぐか
ロシア見習って金利を一気に20%上げりゃ円安なんぞ一瞬で調整できるんじゃねw
君、そんな高金利でマトモな資金調達出来ると思ってるの?
特に中小企業とか、資金ショートで次々潰れるぞ
インフレ率前年同月比1%台なのに何言ってんだコイツ
秒で経済崩壊させたいクズなのか?
まともな知識の欠片もない人間未満は黙ってろよ
経済評論家界の五島勉
もう何言ってるかわかってないんだろうな
ハイパーインフレになってくれるくらいなら、その前に利上げするから円安が継続せんわ
またこいつかよwwwかまっておじちゃん
なんでそんなアホな事言うてるんや
政権変えるほうが遥かに手っ取り早いやんけ
煽ってんのロシア系か?コレ
円安は韓国の製造業に打撃与えるからコリアンなら岸田叩くもんな
金融引き締めしても効果が出てない米国はなにインフレかって話だよ
実際けっこう不味いけど
藤巻健史 経済評論家、日本維新の会 参議院議員
「あ…」
負の連鎖を断ち切るには改元以前に遷都が先だぞ
そんなに騒ぐ事か、、
180円ぐらいになったら騒ごう(笑)
お前この前150円超えるまでは大丈夫とか言ってたじゃん
状況が変わる度にゴールポスト動かすとか格好悪いな
そこまでしてまだ米国のインフレにドル高が追いついてないなら
世界経済的にもかなりヤバいってことだ
>>その新紙幣1枚を、例えば福沢諭吉1万円札1000枚と交換するのだ。
デノミと同じだろうよ〜!
黒田変えるだけでおさまるだろ
FRBの問題だよ
実質戦時下で金利を上げざるを得ない状況に追い込まれてる
こんなバカでもディーラーやれるんだな
小室元年でいいよ
書いた人www
いつもの日本オワタ記事か。で?以前にも言ってた日本オワタはいつになったら来るんですかね?
もう終わってるぞ。
平成30年間、世界最下位の経済成長率だからな。
制限の緩い途上国とは違い先進国としてある以上、簡単には膨張できるわけじゃねーんだ
現状の位地に在ることすら大変な話なのに、その意味すら理解しないクソ虫は軽薄すぎるわ
お前の中では100円のパンが120円になるくらいの上昇幅でハイパーインフレ扱いになるんか
じゃあ週刊少年ジャンプとかはもうジンバブエにしか見えてないんだろうな
120円で終わりになればいいけど
140円160円になるからこわいんだよ
みんな借金して高いもの買っとけという振りだと思う。
紙幣供給2.5倍増し、物価1.8~1.9倍、人件費1.7~2.3倍の米国が切りのいい局面で2対1でドル併合(デノミ)すればいい.基軸通貨の米国ならやれる。それで各国の通貨の混乱も収まるのだから。
藤巻wwwwwwww金融芸人ののおっさんやんwwwwww
>俺が「あなたのお金をティッシュペーパーと交換してあげようか?」と
>返したら黙ってしまった
馬鹿すぎるから、呆れて黙っただけだろw
今ならまだ、ドルでもゴールドでも何でも変えられるのに、
池沼と話しても無駄だと思っただけだよ