国際通貨研究所「1ドル=135円まで円安が進んでも、日本経済にとって非常に悪い水準ということはない。」

国際通貨研究所の渡辺博史理事長は26日、1ドル=135円まで円安が進んでも、日本経済にとって非常に悪い水準ということはないとの見解を示した。
2004-07年に財務官を務めた渡辺氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「その水準にどの程度とどまるのかが、とても重要だ」と語った。インタビューは英語で行われた。
円が対ドルで約20年ぶりの安値を記録する中、政府が為替市場に直接介入する可能性があるとの観測が浮上している。渡辺氏は、近く介入が行われるとはみていないと述べた。
135円でも日本にとって非常に悪い水準ではない-渡辺元財務官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-26/RAXKBEDWX2PT01
2: 2022/04/26(火) 18:23:06.47 ID:jRQGc/lR0
iPhoneが買えなくなるからヤメテ
64: 2022/04/26(火) 18:59:18.26 ID:6/OOL1ue0
>>2
国産OS、国産スマホが出てくるんやで
国産OS、国産スマホが出てくるんやで
6: 2022/04/26(火) 18:26:09.44 ID:DICSbLjc0
だからさあ
360円からスタートだよ?
騒いでるやつ歴史知らんと恥かくだけだよ?
360円からスタートだよ?
騒いでるやつ歴史知らんと恥かくだけだよ?
69: 2022/04/26(火) 19:03:41.66 ID:7laRJZTa0
>>6
円の角度は360°
それで1ドル360円になった
これウソな
9: 2022/04/26(火) 18:26:49.14 ID:anOmJnLG0
400円くらいになれば俺のドル資産が一億円になる
10: 2022/04/26(火) 18:26:58.90 ID:2RpK4x2p0
ゆっくり135円になるなら良いけど今みたいな急激な円安は普通に悪い
7: 2022/04/26(火) 18:26:16.68 ID:QizHB5ef0
>>2004-07年に財務官を務めた渡辺氏
何も信用できん
11: 2022/04/26(火) 18:27:26.13 ID:S6LD0MXK0
オウムの犯罪についてあなたは悪いことをしたと思いますか?って麻原彰晃に聞きに行くようなもんだろこれ
13: 2022/04/26(火) 18:29:34.19 ID:ff0B7RGk0
>>11
まぁ、そんな感じやな
泥棒に何を盗む気だって尋問するようなもの
まぁ、そんな感じやな
泥棒に何を盗む気だって尋問するようなもの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650964954/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
16: 2022/04/26(火) 18:31:09.81 ID:OumKSHeA0
150円くらいまでは想定内かなあ
17: 2022/04/26(火) 18:31:13.60 ID:m0dLe/+80
輸入業だが一杯一杯なんだが
58: 2022/04/26(火) 18:53:49.27 ID:RDAK/qKO0
>>17
ほんとこれな。俺んところもひどいよ。
ほんとこれな。俺んところもひどいよ。
122: 2022/04/26(火) 20:45:28.67 ID:0oPTKSIO0
>>17
じっとしててもダメ、値上げもダメなら店畳むしかないよね。
さっさと判断しないと悪いとこばっかり自分のとこへ回ってくるよ
じっとしててもダメ、値上げもダメなら店畳むしかないよね。
さっさと判断しないと悪いとこばっかり自分のとこへ回ってくるよ
19: 2022/04/26(火) 18:32:32.32 ID:1w0bgcE20
FXやろうかな
円安だし儲かりそう
円安だし儲かりそう
22: 2022/04/26(火) 18:33:40.61 ID:CL3pbetF0
そんな事言うなら物価は下げろよ
そして給料は上げろ
そして給料は上げろ
23: 2022/04/26(火) 18:33:43.70 ID:xWOxIxm00
135はさすがにおっかないわ
24: 2022/04/26(火) 18:33:45.42 ID:5libLKIw0
ダイソー潰れるだろうなwww
27: 2022/04/26(火) 18:35:09.45 ID:84076ry+0
庶民の生活は崩壊しますがな
30: 2022/04/26(火) 18:37:49.45 ID:J4AdE+Iy0
オレは海外に資産を移してるからいいけど
お前らは100%終わる
お前らは100%終わる
36: 2022/04/26(火) 18:40:09.50 ID:iucgaiAO0
カネある人はいいけど、下々の人は食費とかもうだいぶ家計に直撃してるで
38: 2022/04/26(火) 18:40:36.27 ID:for1+kxo0
オマエら子供の頃は150円くらいとか普通にあったろ?
41: 2022/04/26(火) 18:43:53.20 ID:hMS1yEpn0
>>38
150円くらいになった時にやたらお店が「円高差益還元」セール
やってた気がするw
150円くらいになった時にやたらお店が「円高差益還元」セール
やってた気がするw
47: 2022/04/26(火) 18:49:15.95 ID:M77iZgJq0
>>38
少子化でもう落ちていくしかない今と あがっていくしかない当時とでは同じ150円でも全然違うわ
少子化でもう落ちていくしかない今と あがっていくしかない当時とでは同じ150円でも全然違うわ
49: 2022/04/26(火) 18:50:14.24 ID:ByMI2Iwn0
200円くらいにならんかなぁ
50: 2022/04/26(火) 18:50:20.29 ID:GYkmkH280
馬鹿だなぁ
折角130円手前で留まってるのにその発言の影響であと5円進みかねないぞ
折角130円手前で留まってるのにその発言の影響であと5円進みかねないぞ
54: 2022/04/26(火) 18:52:03.26 ID:TUJM+VXH0
1ドル150円の世界は面白いよ
スイスで2時間働けば日本で1日働いたのと同じ 最低時給5000円~
アメリカの新人トラック運転手の年収が1600万円
でも東京の物価は世界トップ3
スイスで2時間働けば日本で1日働いたのと同じ 最低時給5000円~
アメリカの新人トラック運転手の年収が1600万円
でも東京の物価は世界トップ3
55: 2022/04/26(火) 18:52:21.26 ID:A01j3Drf0
さすがに135円になったら
中国に出してる部品の国内製造化考えるわ
中国に出してる部品の国内製造化考えるわ
59: 2022/04/26(火) 18:55:28.02 ID:ln7fCrNa0
140円までは平常運転
150円になったら注視したほうがいい
160円になったら状況に合わせて対策
150円になったら注視したほうがいい
160円になったら状況に合わせて対策
60: 2022/04/26(火) 18:56:16.07 ID:hs27zAPQ0
円安が悪いのではなく給料が安いのが問題だと何度言えば
106: 2022/04/26(火) 20:25:03.77 ID:rJ9y1+Dc0
俺がドル買ったらパッタリ円安が進まなくなった、ふざけんな。
109: 2022/04/26(火) 20:28:36.99 ID:AjVNLElU0
135には
当分はならんだろーな
130で日銀の介入を警戒するから
誰も勝負に向かわない
ヘタ打つと
キムロジャー何とかみたいに
高齢乞食になってしまう
当分はならんだろーな
130で日銀の介入を警戒するから
誰も勝負に向かわない
ヘタ打つと
キムロジャー何とかみたいに
高齢乞食になってしまう
142: 2022/04/27(水) 00:58:24.92 ID:1Mnc0WkW0
米金利がすごい勢いで上がるから135円で済むはずがない。
金利上げないと貧困層が死ぬ。
金利上げると変動金利で借金してるやつが死ぬ。
黒田の任期満了まで待ってたら貧困層が死ぬかな。
黒田の任期満了まで待ってたら貧困層が死ぬかな。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (84)
100均とかバーガーとか牛丼とか
低収入の味方向けから死んでいくな
そして物理的に下層から数が減るので平均年収が上が・・・おや、売る相手も消えてしまったぞ?
新しい下層民を輸入してくるから問題なし
輸入のはプライドだけが高く、使い道がない
それはお前だろw
やっぱり日本人の敵は日本人なんだなって
何も解ってねーのか、工作活動なのか円安をどうしても悪にしたいみたいだな。元々が2%のインフレ率って言ってたのに理解してなかったの?
インバウンドを含めて、現状では円安基調で外貨稼ぐのが得策だろうが。そもそも円安で困るのは韓国・中国だろ。日本の製品と被るものは軒並み売り上げが落ちるんだから。だから必死に「円安が~」って工作活動してるんだよな。おかしいとは思ったんだよな。世界中でインフレ進んでて、日本は他国程の影響受けてないし、輸入品の価格の高騰は2020年からコロナによる影響で世界中で減産状況が起きて段階的に価格が上がってたのに、マスコミは一切報道しなかったよな。2020年に数回、2021年に数回のペースで値上がりして、その上に戦争まで重なってロシアへの制裁で関連商品は輸入不可能まで起きた。円安の影響なんて限定的。事実報道しない反日マスコミも問題だが中韓への利益誘導で工作活動してやがるパヨクと立憲共産党は徹底的に批判を受けるべきだ。
工作活動はあんただな。
どうしても円高を悪にしたいらしい。
コストアップでインフレにしても何のメリットも無いぞ。
また客観的事実として日本は輸出依存度が1割程度に過ぎない内需立国。
輸出は日本経済に殆ど寄与していないのが現実だよ。
それに日本の場合、外貨を稼ぐ必要なんて無い。
日本円はハードカレンシーだってことさえ知らないのか?
必死に外貨獲得に走る必要がある北朝鮮とは訳が違うんだよ。
少しは勉強してから書き込むんだな。
360円といわず10000円くらいにしろ
まさかこの期に及んで、日本が貿易立国だとでも思っているのかな?
日銀筋のヤツが日銀のサポートで言ってるだけだろ
150円になったら出稼ぎに行くしかないなぁ
英語勉強します
150円になったらなったの生活すれば良いだけ、ちなみに私はそんなにお金持ちでは有りませ。
物価下げる政策はしてくれ、消費税やガソリン税の廃止でいいよ。
若い人は知らんが、オッサンからしたら130円なんて前もそうだったよね?って額だからな
なんか頭が反ワクのアホだけやたら騒いでるよなw
なんか頭が大日本帝国のアホだけが擁護してるよなw
どうみても意図的にやってるからな
「1ドル=120円まで円安が進んでも、日本経済にとって特別の影響は出ない。」
「1ドル=135円まで円安が進んでも、日本経済にとって非常に悪い水準ということはない。」
「1ドル=150円まで円安が進んでも、日本経済の現状に鑑みれば妥当。」
「1ドル=180円まで円安が進んでも、日本経済成長の新たなシナリオを描く事が出来る。」
「1ドル=300円まで円安が進んでも、日本経済を立て直すのにまだ遅過ぎると言う事は無い。」
はいはい、いつものゴールポスト移動
最初から1ドル=500円までOK位に言っておけよ、見苦しい
ハイハイ工作員工作員w
中韓は円安で死ね!
痛い所を突かれたからって発狂するなよ……
本当にネトウヨって見苦しいな。
消費税5%にしてガソリン税廃止にした位で良いぞ
財源は公務員給与を30%削減すれば十分捻出可能だよな
「経済にとっては」これだもんねwww
国民にとってはたまったもんじゃないけど・・・
そんな愚民どもの事は国や財界の連中には一切関係のないことなんですわwww
今までセルフ経済制裁デフレだったんで、ちょうどいいわ。
旧民主党、現立憲の政治を喜ぶような弱者ほど困るだけだぜ。
これで立憲民主党の目指す方向なんだし、みんな喜べよ。
セルフ経済制裁は自民党だろ。
安倍政権の経済成長率は僅か0.9%。
対して民主党政権の経済成長率は1.5%。
ネトウヨってこうやって具体的数字絶対出さないよな
ふわっとした表現でしか民主党を悪にしかしてない
ショートポジ持ってた先日まではさんざ財務省と黒田に殺意を抱いていたが
ドテンドル円ロングした今は女神のような眼差しで昼行灯共を見つめられる
このまま一生粘り強く緊張感を持って注視を検討していてくれ
分かるな。民主党政権時代にドル円ロングしていたから凄くしんどかったけど、ドル円ロング続けている今は心境が全然違う。
この調子で氷河期世代を消してくれ
値上げしろ
企業はそれを受け入れろ
ユーザーも受け入れろ
多少生活必需品の値段が上がるだけで、連鎖倒産が増える円高不況よりマシ
円高で連鎖倒産なんて増えないよ
日本の輸出依存度くらい確認したら?
日銀と政府の意向として1ドル1000円まで円安を推進するって明確に宣言すれば良いのになあ
各国がガンガン円売りしてくれるぞ
名称 公益財団法人 国際通貨研究所
理事長 渡辺 博史
主たる事務所 〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目13番12号
設立年月日 1995年(平成7年)12月1日
移行年月日 2011年(平成23年)4月1日
渡邊 博史(わたなべ ひろし、1949年6月26日 – )は、日本の財務官僚、経済学者(国際金融環境論)。学位は経済学修士(ブラウン大学・1975年)。公益財団法人国際通貨研究所理事長。血液型はA型[1]。報道などでは新字体で渡辺 博史(わたなべ ひろし)と表記されることもある。
あっ…ふーん…
財務省のお抱え機関ですな
今まで為替の話題とほぼ無縁だったIT業界ですら
クラウドのやらオフショアのコスト関係で円安云々って話題をよく聞くようになってきた
サブスクって元来途中で値段変わらないものだけど
こうなるとわからないね
>>輸入業だが一杯一杯なんだが
だから、中小の輸入業が倒産するより
トヨタみたいな輸出大企業が儲かる方が日本経済にとって大きくプラスってこと
日本経済にとってプラスなら国民にとってもプラス。ただ、輸入に依存してる業種だけが大きくマイナスで困るってだけ
引きこもりくんは為替云々で海の外のお話をする前に
まず自分がお外に出る事を頑張った方が良いぞ
もしかして貿易統計も見たことが無いのかな?
日本は貿易案自国なんだけど。
訂正
貿易案自国→貿易赤字国
今回何が問題って日本だけ通貨危機並みに円安進行している事なんだが。
ドル仕込みまくったからもっと暴落来てー
個人的には絶望的だけど国としては全く許容範囲レベルだからな
プラザ合意以前の日本になるだけだよ。
失われた30年を取り戻すチャンスやぞ。
当時の日本でさえ輸出依存度は低かったことさえ知らないのか?
>135円でも日本にとって非常に悪い水準ではない
福島原発がイカれたときに、民主党の枝野が「ただちに影響があるとは言えない」って言ってたのを思い出したわ笑。
日本の給与が世界に置いてかれてるのは、企業が内部留保し続けて給料上げなかったツケ。
そこを本気で改善させようとしないなら、自民は今後与党であってはならない。企業とガチでやり合える政党が必要やな、ホンマ。
全然分かってなくて雰囲気にのまれてる奴の典型
じゃ具体的に円安の原因を言ってみ?
それと内部留保の定義を知ってて言ってるの?
バブル崩壊で銀行が一斉に引き上げる前の水準で内部留保やってたら
このコロナ禍で大量倒産と失業者が出てたんだけど、それは無視?
ところでエネルギー関連は戦争が原因、食料品は不作が原因ということで
価格上昇の原因がはっきりしてるんだけど他の価格は変わってない
円安は関係ないのに何を騒いでるのか
コロナが起きるの予見してたなら素晴らしいけど内部留保の正当性にされるならたまったもんじゃねぇな
1000年に一度レベルのだぞ
パンデミックだけでも100年に1度より高い頻度で起きてるし、恐慌で言うならもっと高頻度やぞ
あと内部留保って”企業が稼いだ利益額から配当金を引いた額”でしかないからな。
ほんとに現金で銀行に預けてるかどうかはBS見ないとわからんぞ?
Jカーブ効果って言うの禁止な
もっと悪い水準になるよってこと?
バブルの頃はドル円120〜130円
騒いでる奴はアホマスコミに踊らされてるだけで実際に殆ど影響ないからな
一時的な現象だし実体経済を反映したものでもない
高くなったのは石油関連と生鮮食料品だけ
原因は戦争と天候不順で経済関係ない
支離滅裂にも程がある。
金融緩和を重ねた結果、円安と経済低迷に陥っているんだけど。
金融緩和でここまで下がるかよ。
無知な奴ほど騒ぐ。
無知はあんた。
各通貨の実効レート推移くらい見てから書き込みなよ。
民主党政権が故意に円高株安誘導してた頃に比べれば、なんてことないだろ
あの頃、毎日数字見ては溜息ついてたもの
統計を直視できず寝言ばかりだね。
輸出依存度が一割程度でしかない内需立国の日本にとっては円高の方が好ましいなんてことくらい常識だぞ。
「統計が良ければ全員幸せ」なわけでもないからねえ
過去の統計が良くても、週休1日で毎日6時間ボランティア残業、肉体労働全盛期とかで、父親は家庭をかえりみず子供はグレて~~みたいな時代もあったわけだ。
統計の悪い今の方が、幸せな人もいる。
まあ、円高で幸せな人が出るし、逆も然り、統計良ければ全て良し、じゃあないっしょ
マクロ経済の話をしているのに例外的なミクロの話を持ち出すなよ。
非論理的にも程があるぞ。
金利上げないとなんで貧困層がタヒぬの?
インフレは原材料高騰なんだから、減税するしか無いよね正解は
円高になったらなったで、輸入品安くなっても、勤務先の工場の業績が悪くなって失業したら意味ないよね?
日本の製造業の割合なんて2割でしかないし、輸出依存度も1割台に過ぎないぞ。
200円でも問題ない
海外に出稼ぎに行く時代が来る。楽しみだ
燃料や材料の高騰、食料品の高騰で終わった
流通とロシア要因で高騰が続くのに円安で更にダメージだろ?
電気代が2倍になるガソリン代が200超えるだけで物価が2~3倍上がるんだぜ
そりゃあ自分がやってきたことの自己採点みたいなもんだからな
事実は(2022年1月の日本の貿易収支は2兆1911億円の赤字)
現状、貿易取引は10%の円安で約1.8兆円の「損失」になる。
貿易輸出国だったのは過去の話
早々に原発再稼働して、電気料金下げないとイケナイ
原発に関して言えばウランも全量輸入。
総括原価方式の見せかけ上、低く見えるだけだ。
原価に血税足る政府からの補助金が含めれば遙かに割高だからな。
日本は尻に火が付いた時のこの手の判断って毎度失敗してるの気が付こうや
大体最終処分場も決まらん国防の欠点と長年問題何も解消できてないのに
放射性廃棄何て、コンクリで固めて放置してりゃいいんだよ。
アメリカ、ロシアみたいに海に沈めるか?
中国みたいに土地に剥き出し放置するか?
数十年の余裕あってそれすらまともに決定すらできずにいる国家が尻に火がついてやる原発再稼働なんて碌なもんじゃないね
そもそも第三次の可能性出てるのに弱点増やして国防難易度上げてどうすんだよ
半導体関連株が熱い!
◎国策(デジタル社会を支える重要基盤・安全保障に直結する戦略技術として死活的に重要と国が明言)
◎台湾TSMC・米マイクロン誘致(先端企業と関係を持つことで素材や製造機械等の更なる技術向上が期待できる)
◎世界的な半導体不足
◎5G・EV・自動運転・AI・DX・ビッグデータ・IoT・ロボティクス・スマートシティ・メタバース等これからの産業ほぼ全て半導体が必要不可欠
◎超絶円安(ドルの先高感継続。22年3月期の企業の想定為替レートは1ドル約111円)
◎サプライチェーンの再構築(チャイナリスク、台湾有事を世界が意識。日本の地政学的地位の重要性も増している)
今期も更に期待できそうw
九州中心に日本の製造業復活あるかもね!
願望と妄想ばかりじゃん
誘致したTSMC日本工場で作るのは半導体の中でも技術的水準の低いもんばっかりだぞ
量産品の部品製造工場としての役割しかないから、付加価値の高い物には使えない
中国依存のリスクを減らす事にはなるだろうけど、結局中身は「ただの工場」なんで
アジア・東南アジアへの委託の代わりに、同じ事を国内の高い人件費でやるだけの2番煎じでしかない
俺はこれを見て「ああ、日本政府は通貨安と人件費単価下落を誘導して1970年代の中国みたいなポジションに退行したいだけなんだな」と理解したけど、結局思った通りの流れになってる。
でもネット右翼の目指した未来ってこれだよね
海外からの誘致で工場立てて就職口増やして
>技術的水準の低いもんばっかりだぞ
自動車やcmos等が不足してるから自動車生産国内ストップしてるんだがw
甘利は昔の様な最先端は日本はやらないって最初から言ってるぞw
結局金掛けてもアメリカに潰されるだけだから。
日本は国内生産用と部品などのチョークポイントを抑える戦略って言ってるんだがw
ちゃんと情報ぐらい入手してから書き込めよカスw
ほんと教養ない馬鹿は書き込むなよwww
救いようの無い阿呆だな。
国内TSMCの半導体工場が出来るのは2023年末で本格稼働は2024年に入ってから(しかもこれはまだ予定の段階)。
それより前に半導体の『需要』不足が明確になっていて、世界各国の大手半導体メーカーの業績予測が下方修正連発して株価も暴落してる。
と言うかこれまでもシリコンサイクルが有って、供給過剰の度に半導体メーカーが大ダメージ被ってる事すら知らんのかなこの馬鹿は。
だからこそ新規商品開発と技術の寡占が半導体メーカーにとっての至上命題で、それが出来なきゃアジア圏の安いメーカーに発注してる方が無駄なリスクを取らなくて済んでいた。
今回のTSMCの1件は、一時的な需要不足を見た後から動いた完全な泥縄で悪手も良い所。
需要不足が解消した後から、日本特有の高額なランニングコストに加えてTSMCに追加ライセンス料払ってまで原価の高い汎用素材作り続けて何が解決するって?
間違いなく工場設立に掛けた金額分すら回収出来ずに終わるよ。
お前みたいに「自分にとって都合の良いシナリオありき」で、現実の状況が見えてない馬鹿は絶対に投資なんてやるなよ。
150円まではデフレ解消程度やろ。カルディくらいしかダメージない。
ほんの一部の輸出企業の利益と外貨資産という庶民にほとんど関係ないものの利益ばかり見て、国民の大半に直結する石油、食糧など深刻なものは無視する本当に日本に不要な奴等
面倒だから1ドル1円でいいだろ
1ドル500円位までは全く問題無いぞ
アメリカ在住のメキシコ不法移民に時給で負ける日本の一部上場企業社員とか胸が熱くなるな
こいつ大蔵省のジジイじゃねーか
未だに増税続けるアホ官僚の身内評価どころか元凶サイドの自己評価なんてあてになるか
国内製造で輸出の方が有利なのか?スバル喜ぶのか?
技能実習生は涙目なのか?
円安でも円高でも不利になる奴が騒ぐから問題が大きいように見えるだけや
60円だろうが250円だろうが大騒ぎする程やない