ソフトバンクと日本郵政の株買ってる、もうひとつ安定した銘柄が欲しい→
1: 2022/05/21(土) 16:57:15.361 ID:dXGcUXKB0
あかつき本社ってどうなの?
2: 2022/05/21(土) 16:58:17.341 ID:Wl+vlQzcr
NTTでいいじゃん
3: 2022/05/21(土) 16:58:35.020 ID:dXGcUXKB0
欲しい株・・・配当指向と配当率高め、ほぼ絶対に潰れない、黒字体質
4: 2022/05/21(土) 16:59:22.090 ID:CxyA8KbV0
JTは
27: 2022/05/21(土) 17:15:32.945 ID:dXGcUXKB0
JT悪くなさそうだけど今高いなあ
6月末の決算後2050円ぐらいに落ちてたら欲しいな
6月末の決算後2050円ぐらいに落ちてたら欲しいな
5: 2022/05/21(土) 16:59:23.822 ID:tWAWVO5e0
任天堂とかトヨタ
6: 2022/05/21(土) 16:59:25.942 ID:HUFVRa/l0
NTT、JRみたいなインフラか信越シリコンみたいな大手建材系でよくない?
この辺なら潰れる時には東京が核の炎に包まれてそうだし
この辺なら潰れる時には東京が核の炎に包まれてそうだし
7: 2022/05/21(土) 16:59:40.358 ID:1o3RYWoK0
ファーストリテイリングだな
8: 2022/05/21(土) 17:01:04.839 ID:HUFVRa/l0
アロンアルファの東亞合成良いぞ
安いし配当利回りも3%超えてる
安いし配当利回りも3%超えてる
9: 2022/05/21(土) 17:01:32.441 ID:WNvmx2530
船舶運輸系はガチ
10: 2022/05/21(土) 17:01:49.305 ID:DFBWyQs3M
楽天の株が下がってるし買い時かな
11: 2022/05/21(土) 17:02:13.430 ID:dXGcUXKB0
NTT調べたら似たような名前たくさん出てきたお
12: 2022/05/21(土) 17:02:58.273 ID:HUFVRa/l0
NTTは9432の本体だけでいい
14: 2022/05/21(土) 17:05:04.575 ID:dXGcUXKB0
>>12
過去の株価と比較するとバカみたいに上がってて怖くて買えない、なぜこんなに上がっているんだ
てか単価たけえ!
過去の株価と比較するとバカみたいに上がってて怖くて買えない、なぜこんなに上がっているんだ
てか単価たけえ!
19: 2022/05/21(土) 17:07:21.864 ID:HUFVRa/l0
>>14
多分ドコモ買収のせい
NTTきついならソフバンは?
1500くらいで利回り5%超えてるけどNTTと比べると潰れるビジョンが見えなくもない
多分ドコモ買収のせい
NTTきついならソフバンは?
1500くらいで利回り5%超えてるけどNTTと比べると潰れるビジョンが見えなくもない
13: 2022/05/21(土) 17:04:48.027 ID:aaJg619E0
安定した銘柄ってのは具体的に何が安定してんの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653119835/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
17: 2022/05/21(土) 17:07:10.664 ID:dXGcUXKB0
>>13
急落しない、黒字体質で経営良好、配当指向高め
買って損することはほぼ無いリスクの低い銘柄
急落しない、黒字体質で経営良好、配当指向高め
買って損することはほぼ無いリスクの低い銘柄
20: 2022/05/21(土) 17:07:40.439 ID:dXGcUXKB0
ソフバンは買ってるお
21: 2022/05/21(土) 17:07:54.415 ID:Df4nGKzf0
ソフトバンクとか買う気にならない
22: 2022/05/21(土) 17:08:04.575 ID:dXGcUXKB0
グループは買う気にならんよな
26: 2022/05/21(土) 17:13:55.273 ID:LbBtpYq90
ソフバンとかアホやん
25: 2022/05/21(土) 17:11:42.698 ID:HUFVRa/l0
まあまあ上下するけど小松ウォールとかの建材大手は需要はインフラ並みだし配当多めだから買ってるわ
28: 2022/05/21(土) 17:16:49.562 ID:dXGcUXKB0
銘柄調べるの時間かかる
30: 2022/05/21(土) 17:21:09.493 ID:dXGcUXKB0
任天堂たっか!
100株すら買えんわこんなんw
32: 2022/05/21(土) 17:21:44.576 ID:tWAWVO5e0
>>30
俺も高くて手が出せないわw
俺も高くて手が出せないわw
37: 2022/05/21(土) 17:24:04.106 ID:Df4nGKzf0
>>30
10月に株式分割するぞ
楽しみ
10月に株式分割するぞ
楽しみ
31: 2022/05/21(土) 17:21:09.488 ID:tWAWVO5e0
昔は電力株がカタいって言われてたけどなー
33: 2022/05/21(土) 17:22:04.354 ID:dXGcUXKB0
トヨタは電気自動車こかしそうで怖いしなあ
35: 2022/05/21(土) 17:23:19.358 ID:6LFVzQLg0
トヨタが死ぬ時は下請け死にすぎて日本死ぬ
29: 2022/05/21(土) 17:20:13.152 ID:49HKfetF0
三菱UFJ
36: 2022/05/21(土) 17:23:24.314 ID:dXGcUXKB0
三菱UFJは銀行だっけ?
前調べたけどこれから伸びる未来があんま見えないんだよな
38: 2022/05/21(土) 17:24:10.537 ID:dXGcUXKB0
円安で業績補正されてるし
円安収まったら落ちそう知らんけど
円安収まったら落ちそう知らんけど
34: 2022/05/21(土) 17:22:10.321 ID:3DBNx6Ya0
ソフトバンクはやばそう
39: 2022/05/21(土) 17:26:15.317 ID:dXGcUXKB0
ソフバンはほぼ絶対死なない
多分
多分
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (34)
株式会社ゴランノスポンサー、月極グループ、株式会社定礎が3強銘柄だよ!
ソフバンが固いとか言ってるやつは正気なのだろうか・・・
株価って、将来性とか予想される発展性とか込みで値段付いてるんだよね
未来予想でもできなきゃ、そうそうお買い得な株とかはなさそう
中小のが投機性高くて、大手のがローリスクローリターンな傾向にはあると思うけど
安心を求めるなら、手出さないのがいちばんじゃね
マクドナルドもそうそう潰れんぞ
ただ、配当はそこまでだけど
ソフバンなんて孫正義に何かあったら終わりやん
ソフトバンクも日本郵政もやばいだろ
ソフトバンクとソフトバンクグループ間違えてる奴多くない?
ソフトバンクは携帯事業会社だからもうほぼ孫正義の手を離れてるし、完全に大手三社の一角でポジションは安定してるから、大きく伸びはしないだろうけど、潰れることもまずないぞ
尚、株価が下がる可能性は普通にある模様
というか、
>買って損することはほぼ無いリスクの低い銘柄
こんな銘柄は存在しない
最近「日本で2番目の 」ってニュースがあった会社と
豪州で4000億円投資損失の会社か
欧米にイイ投資先を勧められている有名企業ですね
ソフトバンクは孫正義が生きてる間は安泰よ
東電なら原発事故っても安心して居られるぞ
三菱というパワーワード
大手銀行系はアメリカの金利上げてる現状で経営環境は良いし
配当は3%後半から5%近い銘柄多い
また、ヤバくなったら以前のように政府が公的資金を注入するしで
中小は別として大手銀行は高配当で安パイ
安定してて高配当でと言いながら三菱UFJは成長がとか言ってる1は意味不明
落ちない株を落ちたら欲しい謎
考えるのが面倒なら、バフェットが買っているのを買えばいいのでは?
長期保有目指してんのかな
それなら東急建設あたりは数年後800くらいにはいきそうだと思うから
地味に買い集めててもいいんじゃねーかな
ソフバンも郵政もニ、三年先はともかく二十年先を考えると怖い
鉄板は銀行株
お前が子供の頃から存在して今も変になってない会社考えりゃええやろ
日清とかダイドーとか
ソフバンなぁ…アホな買い方してなければテンバガーだったな
若いときの金融知識の無さを恨むわ
株は分散投資が基本。
潰れない会社はない。
業界のトップ3以内。
暴落時期が押し目買い。
分散投資はバカのやること。
「確かな1銘柄はよくわからない10銘柄に優る。」だ。
日本郵政なんか赤字体質のクソ企業だろ。
事業自体は良いから絶対に潰れないだろうけど、株式が紙くずになるかどうかとは別問題だからな。
他のサイトにも書いたけど、原発事故前の株価ピーク2007年から東電を
積立てNISAと同様の投資してたら、S&P500以上の運用益出るんだぞ。
お前ら素人は投資と言う物を全く分かっていない。
時間分散が大事ってことかな?
まあ銘柄も分散したほうがいいけどな。
東電がどうこうもたまたまそうだったってだけで、これから選ぶある一銘柄が同じになる確率は高くはないぞ。
高配当ETFを、銘柄として検討すればいいのでは?
野村高配当か、大和の高配当か、日興の高配当か、その他の高配当か、お好みで。
東日本大震災の半年前に東電株を買った俺からアドバイス上げようか笑?。分散した方がいいぞ。20つ持ってれば、一つつぶれてもマイナス5%だから(マジレス)
3.11でワイのじいちゃんの頃からの東電株逝ったし世の中何が起こるかわからんで
ソフトバンクはいずれにせよみずほ銀行と共にいつかなくなりそうだな。。トヨタ買っとけ!
ソフバン買うならレバナス積み立てるほうがまだましに思える
リートでいいじゃん
日本が経済的に生きてたら安定だし、結局会社がどうこうじゃないわ
ゴミばっか買っててワロタ
安定求めてメガバンよりソフバンてどんな選択だよ
UFJ最高益出して金利も上がっていくし今年の増配も早々に発表されていて買わない手はないが
ソフバンはやばいやろ