「年功序列はもう無理!」これからはジョブ型雇用で活躍できるリーマンになる必要がある!

「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。
ただし、その導入は簡単なことではない。
■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。
日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。
経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。
■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。
それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。
また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。
ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。
現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。
ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3
世界中で日本にしかない新卒採用の制度は
日本企業にとって大きな足かせになっている
企業は何年もの間
戦力にならない人間に投資し
社内で戦力になるまで育てる必要が出てくる
何年もの間、企業は新卒に無駄な賃金を払っている
だよな
新卒カードは明らかに異常で強すぎる
正社員も異常、無能でも解雇できないし
実力がある人が活躍できない、勉強しても非正規は出世できないっておかしい
なんか違う気がする
新卒が仕事程々のグータラ社員の下についてダラダラおしゃべりしながら
適当に仕事覚えてくの見るとホンマやなあと思う
うちの会社は新卒より中途採用のほうが多いけど、新卒のほうが比較的優秀なんだよね
大企業は大学を出るタイミングで優秀な人材を押さえておきたいんじゃないの
やっぱり中途の人はセカンドクラスの人材
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653205488/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
>>8
当たり前
プロ経営者を増やすべき
コーポレートガバナンスの強化だよ
株主の権限を強くして稼げない経営者はクビ
原田「呼んだ?」
プロの工作員経営者だな。こいつは
行く企業をぶっ壊して日本経済にダメージ与える役回り
そんで優秀なカサノバになったろ?
素晴らしい
んだんだ
平蔵が正社員無くすって
もう終身雇用は崩れてるな
アレ投資する分もあるけどみんなちゃんと運用出来てるのかねぇ
自分はバランス型にしたけど年4%位は利益出てるかな
確定給付年金だったときは、リスク無しで利率5%以上だったんだけどね
それがキツくなって来たから個人で運用してね!となったんだよな
1度も運用状況確認したことない人とかいそう
>>1
新卒じゃなくてもトヨタとか行けるようになるんかね
で、実力が無いやつは蹴落とされるし、リストラもやりやすくなる
俺は「新卒優遇」「正社員は解雇できない」なんてクソ食らえの制度だと思ってたし、海外見習って無能は解雇、働きたければ勉強しろって事だよね
そうじゃないと怖くて人を雇えないしね
年齢に関係なく人を雇いやすく、無能を解雇しやすくするのは良いことだよ
サラリーマンの一生30年が昭和の技術サイクルと一致してたんだよね
だから終身雇用でいけた
今は5年10年で技術革新が起きる
そんな時代に終身雇用で社会が回るわけないという当たり前の話
若くても優秀な奴があっという間に出世してあっという間に辞めてあっという間に起業する方がもう自然に感じてる。
これで良いんだよ
若者に会社の絵が描けるんなら若者で起業すれば大儲け出来るはず
実際はそんなの一握りの奴
そういう奴らって、家庭持てるの?
ウチ建てられるの?
そうやって寄生されちゃうから企業側からすると嫌なんだろうね
無能が勝手にローン組んで意地でもしがみつこうとするし
日本は年功序列な分、若い時の給料が海外と比べて安すぎる
だから年取った時に若い時搾取されたのを取り戻そうとしがみつくんだよ
いや、馬鹿みたいな給料になるよ
割りの合わない
君の会社がそうでないなら何れそうなるから
大手は50歳を過ぎたら役職定年が始まり極一部を除けば殆どの社員はヒラに落とされるからな。
それまでの部下に顎で使われたり場合よっては派遣社員の下に就けられたりと
精神的にまいる人も出てくる
そうなんだよね
ここで書き込んでる馬鹿は実態を知らないから
無能な高齢社員は悲惨だよ
逆にジョブ型なら60代でも給与が維持できるわけだな
これだな
契約で定義されたジョブ以外は一切お断りだからな
いかにリスクを減らして生きるか、の一点が重要だからね
正当に評価できる上司がいない
というより他社と自社を比較できない
皆、他の会社を知らないから
やる気と能力次第では下克上もあるぞ
そう。能力時代
言い訳できなくなるけどね
それ、絶対無いよ
おまえ成果主義導入の時も同じこといってたろ
新築一戸建てをローン組んで買うってのはなくなるだろうな
中古住宅を買ってリノベするか賃貸住宅に長期入居するのが主流になる
でも俺はそれでいいと思うぜ
ローン返すために働くとかアホらしいし、新築住宅をやたら有難がってる奴らの信仰は理解できないもん
アメリカのドラマとか見てると、中古住宅購入が当たり前の様に感じる。
ローンの返済のシーンとか結構シビアに描かれてるよね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (59)
米国型にするなら
時給4000円にしなよ4000円w
1000円で解雇しまくりなら、
少子化で人口維持できない
アメリカ時給4000円超えたらしいが
この図なんか変だな
ポストがあけばじゃなく、成果を残せば普通に昇給だぞ
だからその分、成果を残せない、不要になったら解雇できるんだ
給料上がらないのに解雇が簡単ってより不幸になるだけだろ…
このジョブ型、日本型から企業の都合のいいように改造されたもののように見える
違うぞ。
ジョブ型はポストによって決まった金を払うもので、成果で昇給するわけじゃない。
給料を上げるためには、ポストを上の立場に上げるしかない。
俺もそう思う
そもそも解雇の容易さとジョブ型パートナーシップ型とは全く別の話
300年ぐらい前に徳川吉宗がやった足高の制みたいもんだな
経団連がリーマンは個人事業主化すべきと言ってるのに
ジョブ型雇用を今頃叫ぶことが時代遅れなんだよ
海外売上比率高い会社だと海外の社員は日本で言う契約社員みたいなもんで
業績次第ですぐ切れるのに日本採用の人だけ無駄何コスト掛けないと
切れないこと自体がおかしい
企業がグローバル化してるのに日本の雇用体系がグローバル化してないのが
異常なことに早く気付くべき
ただの派遣になるだけじゃんか、、、アホなんかな。
まあ派遣が自給4000円ならいいんじゃね
払い元がそれで派遣に届くのは半分だろうけど
まあ実際、今のリーマンの総支給を自給に変えると4000ぐらいになるからな
でも、社会保障だ税金だで引かれて半分、さらに派遣で抜かれて1000円ぐらいになるわけだ
何十年間も、小学生から大学生まで、子供のなりたい職業が公務員で固定されてる国に未来なんてある訳が無い
こう言う事を言い出すならまずは行政側から解雇規制の撤廃と管理職の半減、残業手当の廃止を徹底しろよ
テレワークでさぼりまくって人たちは
しっかり会社からチェックされてるから、
間もなく職を失いそう
年功序列や終身雇用が問題ではなく、進給制度が問題なんだよ。
欧米じゃ無能は30くらいまでしか給料伸びないんだよ、日本は無能でも給料上げるから負担になるんだよ。
終身雇用廃止してクビきられると失業率上がって社会の負担になる。
無能は安月給で囲って社会に放流すんな。
給料上げたくないのと首切りしやすいだけだろ。雇用者にはマイナスしかない
ワイ、大手企業で上位10%の評価もらうとこにいるから感じることなんだが、ジョブ型とか能力に応じて給与を。とかって無能に優しいんだぞ。
どんなに一生懸命やろうと、まじめにやろうと出来ない人はできない。それよりも誰かの監視が無いとまじめにすらできない人もいる。日本の制度って生ぽにしろ、国民皆保険制度にしろ無能にも優しいと思う。
それが崩壊したら大多数の普通の評価の人は順位をつけられて現実の自分の立ち位置順位をつけられて上は大きく稼いで下は切られる。切られないにしても給与が最低時給近くまで下がる。
これはこれで地獄の始まりだと思う。サバサバした海外ならともかく日本人は嫉妬や妬み、足の引っ張り合い、マウント、派閥。とかいったかなりドロドロしたことが起こると思う。
流石、生活保護の人が言う事は重みが違うわ
こんな支離滅裂な文章の奴
高校出てるかも怪しいわハゲ
その人ごとに違う職能要件を定めることが基本だから、評価は相対評価ではなく絶対評価
になる。順位がないので競争もない。ただし上司の評価が全てということになるので
有能か無能かとはちょっと関係ない。
それに部下を使いこなせない上司にも責任の目が向くので、会社側が楽をできる訳では
ない。
平均的には景気削減になって昇給も少なくて失業率も上がって治安も悪くなるし出生率も下がるやろね。
日本でやるとボリュームゾーンのでかい普通のやつらが給料上がらないって感じになる。
むしろ年功序列に従ってこれからって時に社会構造が変わって低年収になる社会になってて、ポスト氷河期の若者も苦しい国やね。
生え抜きは今の20代前半とか、誰も期待してない世代から出てくる感じになると思うわ
成果=成功のみなら何れ破綻するだろうな。
今でさえ改竄、隠蔽あるし、失敗は減点対象やろ。
統計の水増しも増えそうだね。
そりゃそうだ。
今だけ、俺だけ上手く行きゃいいって仕事になるわな
年功序列と口先だけで常務になった奴が取引先に居てマジで迷惑被ってる。
自社の仕事出来ないというより自分の仕事内容すら理解していないのは呆れを通り越してる。
経団連がこれをやりたいのなら、まず公務員のベース給与を4割カットする所から始めないと駄目だな
その前に利権に法律を捻じ曲げる国会議員を9割減らさんと
そうやって「公務員」を一括りにするから破綻するんだよ
自衛隊や警察官、消防や霞が関の官僚も一律に語る意味が解らない
民間に合わせるとどれもブラックになるからな
ウチもジョブ型取り入れたけど実質何も変わってないな。
ジョブは上が作り出して下に当てはめてるだけだし、ジョブの変更に対しての拒否権も無いし。それでいてジョブを実行出来なければ少し給料減るよって感じだからな。
悪い部分だけ取り入れてるわ。
買収されやすくなるので
議員はある程度高給取りにしとかないとまずい
政治屋は選挙で排除するしかない
大丈夫
一度やってみよう
でも新卒一括採用はやめない
自分が50代後半ぐらいの時の事考えると、ちょっと困りそう。
考え方が極端なんだよ。ジョブ型が合う業界と、長く人材育成しながら稼いでいく業界などいろいろなんだよ。アメリカだって年功序列で定年まで働く会社はたくさんあるぞ。特にメーカーなどでは。
大事なことは、評価と報酬のバランスなんだよ。人を評価できない会社はどんな制度が入ってもうまくいかないよ。経営者がマネージャークラスを適正に評価できているか、マネージャークラスが部下を適正に評価できているか。、それが全てだよ。それができていれば「職能給制度」でも十分機能するよ。
ジョブディスクリプションをまともに設定できない企業だらけになるだろうな
評価する側が正当に評価する事を自社への貢献が高い仕事だと思ってない節がある
評価する側が育ってないよ、スペシャリストを見抜けるのは同じ力が無いと無理なんだわ
オペレーター、コミュとか分かりやすく決めて有能が呆れ去っていくのが見えるわ
そうは言ってもさ
そのやり方でガチガチに固めてた時ほど日本って成長してなかったっけ
崩せば崩すほど停滞して今になってない?
年功序列もだし、男女雇用機会均等法もだし
この仕組みで新卒採るメリットってある?
なんか全部崩壊しそうな気がするが
アメリカって学校出たての奴って進路どうなってんの?
日本は最初から正確な人材評価出来ないんだから年功序列の方が合ってるんだよ
アメリカ人みたいに人情に左右されずに出来る人間ににたんまり給料上げられる国なら適しているかもだが
それに年功序列廃止したいのは企業のためじゃない人件費削減したいからだ
人件費削減すればするほど結果的に経済衰退していくのがまだわからんのか?
金持ちに金渡してはならないんだよ一般人にどれだけ金を回せるか?それが経済活性化に繋がっていくんだが
ようは仕事出来ないクソ野郎でもその代わりたっぷり金使ってくれる奴に金払ってる方が経済が回るって事だよ
じゃあ生き残ったエンジニアの給料は当然先進国基準で
自分がアサインされたジョブ以外は一切ノータッチでよろしいか?
例えば改善活動とか新人教育なんかジョブじゃないんだからやる必要なくて
自分の業務をこなせれば年収2000万は基本で、うまく行ったらインセンティブで1億くらいくれてもいいよな?
ジョブ型雇用は地獄だろ
若くて無理が効くうちは頑張りでごまかせるが、おっさんになると潰しが効かなくなる
若い有能なのが来たら簡単にクビ切られる
年功序列の終身雇用は、簡単に退職できないが、会社が自分を守ってくれる
会社が成長すれば、それだけ自分にも利益が回ってくる
守られる恩義もあるし、自身の利益にもなるから仕事へのモチベーションに繋がる
終身雇用で簡単にやめないから、会社も社員の育成に投資ができる
ジョブ型だと、入社の時点で高い能力が求められ、新入社員の育成金をかけてもいつやめられるかもしれないので無駄な投資になる可能性のほうが高い
だから社員育成には力を入れない
業績を伸ばすには、有能な人間を外から引っ張ってくればいいだけだからな
ジョブ型雇用は、ハイスペックしか求められないシステムだよ
文系を中心に院卒も増やさないと
英語のウィキペディアで見ると、アメリカの大企業のトップや官公庁の幹部、政治エリートは皆院卒。
学部出は皆無と言っていい。出身大学については巷間言われているようなアイビーリーグやスタンフォードしか出世できないなんてことはなくて日本人が知らない大学出身者もいっぱいいる。しかしことごとく修士以上。
なんか年功序列の負の側面ばかりが強調されていると思える。
能力に比例せずに年功で給与が上がるということは、逆に考えれば年功賃金をエサに、若くて能力の高い社員が安い賃金で雇えることになる。
さんざん低賃金でコキ使った社員を年齢が上がってきたことで高い賃金を払うのが惜しくなり、ちゃぶ台をひっくり返しているのがいまの状況なのでは。経営者側に批判されるべき点が多々あると思う。
今現在がこれっぽっちも成果主義ではないってこと自体が異常事態だからな、一部なりとも盛り込まれるなら
真っ当に仕事に励んでいる場合は唐突な一方的解雇はまずあり得ないし、ネガティブに捉えてヒートアップしすぎ
まだ成果主義とか実力主義とか言う言葉に踊らされるアホが居るんだな
一部では導入されていてコストカットの言い訳なのに
竹中平蔵が鳴り物入りで日本に広めてパソナの役員に納まってるのを見ても
分からない奴には分からない
無理だわ
他人の能力をきちんと評価する素質が無いだろ日本人は
その証拠に、例えば有名人がどれだけ売上や成果を出してても1回炎上しただけで干すじゃん
でも今の団塊世代は年功序列にします~www金モリモリあげますwww
氷河期からはクビでどうぞ~www
くたばれ
いや、そらそうだろ
金利とかだってそうじゃん
その条件で開始したのに途中で変わるのはあり得んよ
今回のこれも開始した翌年の新卒と中途から実施なら別に不公平ではない
日本型雇用でやってた時代は今より遥かに景気が良かったんだけど、なんでこれで日本型雇用が悪いって話になるんだ?
どう考えたって成果主義だの雇用の流動化だのみたいなここ30年で取り入れた労働概念が景気悪化の要因だろ
西洋人が西洋人に合わせて作った方法で日本人を効率よく動かせるはずがない
雇用に関する経団連の主張なんて人件費を叩くための伏線だからな
過去から一貫してそうなのに、そしてこの四半世紀それを証明しているのに
未だに口車に乗て夢見ている奴が居るのは本当にお花畑で笑える
ジョブ割とか成果とか、一体誰が決めて評価するんだよ?
この年功序列システムで政治手腕だけで経営幹部になった爺どもが考えること
なんてコストカットによる安直な利益率拡大だけだよ
持てるキャラに限度数があって
その枠がゴミで埋まっても捨てられないなら
怖くてガチャなんか引けないだろ
有能で効率的に必要な所に必要な分だけ金使って後は金使わないような金持ちに金が集まるくらいなら無能で後先考えず持ってる有金全部使ってる奴の方がよっぽど経済に貢献しているからなw
金を再分配してでも底辺でも本当に金使う奴に金を持たせた方が結果的に日本経済のためになる
全然根拠なし。馬鹿じゃねーと思うわ。
馬鹿でも無能でもある程度、金稼げる方が経済全体のすそ野が広がる。
そういう意味じゃ終身雇用は日本の経済成長に貢献してきている。
ま、自分は個人事業主だから関係ないけどな。
頭の悪い奴に使われる雇われの気がしれん。
これは記事がイカれてるわ。完全に移行したら世代間格差がものすごい事になりそう。
氷河期の頃に新卒に即戦力言ってたの思い出すわ
あとは単純派遣含めた派遣緩和以後のことも
政治家や官僚的には大企業の言うこと聞いて恩着せるんだろうけどそれで国傾けるきっかけ作るんは止めて欲しい(と言っても上の都合でまたゴリ押しするんだろう)
アメリカ型にすると言ったが賃金は日本型だ!
こちら最低時給となっております!
年功序列無理って、特定の世代を無駄に育て上げるだけの制度だったってことだろ
だってそいつらだけ得するように期間組まれてんだもん
あいつらはもうすぐ減っていくんだからその前に奪われたもん少しでも取り戻せ
ジュニアの方はこの後でいい
ジョブ型は日本文化に決定的に合ってない
才能があったら起業する、なければ親分についていく
これが日本文化よ
無理してアメリカに合わせんな
年功序列なんて全く合理的ではないが日本企業で働くなら年功序列にしがみついた方がいい。
流行りに乗せられて日本企業がジョブ型雇用に移行したら給料下げられるだけだぞ。
日本企業の安い給料と外資並みのリストラリスク抱えるとか最悪だわ。
ジョブ型で生きていく自信があるならなんで外資に転職しないの?
マジでコレ
本当に出来るヤツは40代にはリタイア可能なほど
短期間で稼げるとかなら理解もするが
日本企業がジョブ型やりまーすとか言っても
全体的な賃金カットや、若い期間を酷使した中年社員のポイ捨てにしか利用されんよ
賭けても良い
年功序列は女性いじめ
新卒採用は日本の悪い文化なのは否めない
部活もバイトもしたことがない世間知らずで出世しか頭に無く他人を蹴落とす事しか考えていないサイコパス、異常者も新卒だからという理由だけで採用してしまうし解雇できない。
お前ら、新卒採用にバイト経験と部活経験は必須項目だぞ
中途採用なら正社員バイトどちらでも良くて何社経験して何を学んできたかが重要、一社でずっと働いてた奴はその会社しか知らず、その会社のヤバい文化を会社に持ち込みがちだ
色んな分野の会社を経験してる奴は正直言って強いぞ
あと面接時にラジオ体操させろ、仕事が出来る人なのかどうか?とその人の性格が出る。